JPS6342548A - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置

Info

Publication number
JPS6342548A
JPS6342548A JP61186256A JP18625686A JPS6342548A JP S6342548 A JPS6342548 A JP S6342548A JP 61186256 A JP61186256 A JP 61186256A JP 18625686 A JP18625686 A JP 18625686A JP S6342548 A JPS6342548 A JP S6342548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
transmitted
data bits
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61186256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511695B2 (ja
Inventor
Takeshi Kakisakai
垣堺 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61186256A priority Critical patent/JPS6342548A/ja
Publication of JPS6342548A publication Critical patent/JPS6342548A/ja
Publication of JPH0511695B2 publication Critical patent/JPH0511695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は、光ファイバを伝送路とするデータ伝送シス
テムにおける、伝送すべき2値表現デー夕を光信号に変
換する機能をもつ光伝送装置に関し、特に、光源である
発光ダイオードやレーザ・ダイオードなどの点灯のため
の電力消費を少なくしうるようにしたものである。
【従来技術とその問題点】
情報の伝送には、目的とする場所にできるだけ早く、確
実・正確に必要とする内容をもった情報が伝えられるこ
とが望まれる。電気による情報伝送は、大容量の情報を
正確に伝送すべく、より高い周波数分野を開拓しつつ、
その技術を発達させ、多くの金属伝送路を開発してきた
。しかし他方で、光ファイバが、情報の伝送路として、
これまでの金属伝送路と比べて、次に述べるように数々
の優れた素質をもっていることが判ってきた。すなわち
、機械的には、細径、軽量、可撓性の面で、電気的には
、絶縁性、無誘導性の面で、化学的には、耐火・耐水性
、耐腐食性の面で、伝送特性的には、低損失、広帯域、
無漏話の面で、それぞれ優れている。 ところで、光伝送装置のデータ送信器には光源として発
光ダイオードやレーザ・ダイオードなどが用いらるので
、この点灯のために電力消費が伴う。点灯に要する電流
は、そのときの伝送距離にもよるが、一般には数10 
mA程度である。仮に、伝送すべきデータで、2値表現
の“1”のとき光源をON、同じく “0”のとき光源
をOFFするとして、“1″が多く続<ようであれば、
それだけ電力消費は太き(なる。点灯が、電池駆動によ
る場合には電池寿命に直接関係してくる。そこで、2値
表現された伝送データに対してできるだけ光源点灯のた
めの電力消費を少なくする工夫が望まれてきた。
【発明の目的] この発明の目的は、従来技術がもつ以上の問題点を解消
し、データ伝送時に光源点灯のために消費される電力を
できるだけ少な(しうる、すなわち省エネルギー型の光
伝送装置を提供することにある。 【発明の要点] 上述の目的を達成するための本発明の要点は、データビ
ットに含まれる“1”の個数を計数し、これが“0”の
個数より多い場合には、データビットを反転させるとと
もに、反転させたことを告知するビットを立て、逆に少
ない場合には、データビットを反転させず、非反転を告
知するビットを立てる−という考え方に基づいている。 すなわち、この発明の構成は、 伝送すべきデータのデータビットに含まれる、2値表現
の“1”の個数を計数する“l”カウンタと、 この“l”カウンタの出力と、あらかじめ設定された基
準値とを比較し、前者が後者を超えるとき出力する比較
器と、 伝送すべきデータのデータビットを反転させる反転器と
、 データビットが反転されたことの告知ビットを出力する
反転告知器、および非反転であることの告知ピントを出
力する非反転告知器と、 伝送すべきデータの先頭部に前記いずれかの告知ビット
を付加する告知ビット付加器と、反転器の出力と伝送す
べきデータのデータビットとを、また、反転告知器の出
力と非反転告知器の出力とを、それぞれ比較器の出力に
基づいて択一的に切り替えて告知ビット付加器に入力さ
せる第1の切替器および第2切替器と を備え、伝送すべきデータのデータビットを反転させた
ときには、このデータの先頭部に反転告知器の出力を、
また、伝送すべきデータのデータビットを反転させなか
ったときには、このデータの先頭部に非反転告知器の出
力を、それぞれ付加するようにした□というものである
。 また、この場合に、比較器に入力される基準値は、伝送
すべきデータのデータビットm数の半分の値である、よ
うにすることができる。 したがって、この発明の作用は、 伝送データは、より少ない個数の“l”で表現すること
ができ、しかも反転、非反転の識別符号を付しであるの
で、本来のデータが判る□というものである。 【発明の実施例】
【発明の実施例】
この発明の一実施例を、図を参照しながら説明する。第
1図はこの発明に係る一実施例の構成を示すブロック回
路図、第2図は同じくこの実施例での伝送フォーマット
の説明図で、同図(a)は伝送フォーマットの基本形式
、同図(b)は反転されるべきデータビットの反転前と
反転後との具体例、同図(C)は非反転であるべきデー
タビットの具体例、第3図はこの実施例の動作を説明す
るフローチャートである。 第1図のブロック回路図で示した部分は、伝送すべきデ
ータをこの発明による伝送データに変換する機能をもつ
部分だけで、光伝送装置10としては、この外に光信号
変換部などを備えている。 lは、データビットの°1′の個数を計数する“l”カ
ウンタ、2は“1”カウンタからの出力とあらかじめ設
定された基準値とを比較し、前者の方が後者を超えると
きだけ出力する比較器、3は反転器で、伝送すべきデー
タのデータビットを反転させる機能をもつ。4は反転告
知信号“0”を出力する反転告知器、5は非反転告知信
号“1”を出力する非反転告知器、6,7はそれぞれ切
替器で、前者は、伝送すべきデータのデータビットと反
転器3の出力とを、また、後者は反転告知信号“0”と
非反転告知信号“1”とを、それぞれ比較器2の出力に
基づいて、それぞれ択一的に切り替えて出力する機能を
もつ。8は告知ビット付加器で、データの先頭部に反転
または非反転の告知信号“0”または“1”を付加する
。この告知ビット付加器8からの新伝送データは、前述
したように、次の段階で光信号に変換される。 第2図(a)は伝送データフォーマットの基本型を示し
、10個のデータビットからなるデータ部とその先頭部
に付される1個の告知ビットとからなっている。同図(
blは入力された本来のデータ部のデータビットを上段
に、発明のようにデータビットを反転されたデータ部の
データビットを下段に示している。上段のものでは、1
0個のデータピントの中で、“1″が8個、“0”が2
個ある。いま、第1図の基準値を5と設定するのが合理
的で、“l”の個数8は当然、基準値5を超えているか
ら、このデータビットは反転されるべきで、しかも反転
したことの印として反転告知ビット″0”を付加しであ
る。同図(e)は非反転データビットの場合の例で、上
段の本来のデータビットの中で、“1”が3個、“0”
が7個あり、基準値5と比較した結果、非反転でよいこ
とになる。したがって、データビットは変わらず、先頭
部の告知ビットも非反転の告知をする“1”を付加しで
ある。 次に、この実施例の動作について、第3図のフローチャ
ートを参照しながら詳細に説明する。 ステップS1でデータを入力した後、ステップS2で初
期化する。すなわち、ビット数に関するカウンタiを1
に、“1”の累計値Siを零にそれぞれ設定する。つい
で、ステップS3で、2値表現の符号D(“1”または
“0”)が1かどうかが判断され、YESならステップ
S4に、NoならステップS5にそれぞれ進む。 ステップS4で、符号′1”の累計Siが計算された後
、ステップS5で、カウンタiがビット総数Aの未満か
どうかが判断され、YESである限りステップS6でイ
ンクリメントされ、NoになってはじめてステップS7
に進む。 ステップS7で、符号“1″の総累計Saがピント数の
基準値Aoを超えるかどうかが判断され、YESならス
テップS8へ、Noならステ、プSllへそれぞれ移行
する。 ステップS8.S9でデータビットの反転および反転告
知ビット“0”の付加が、また、ステップS11゜S1
2でデータビットの非反転および非反転告知ビット“1
”の付加が、それぞれおこなわれる。 かくして、ステップSIO,S13で、それぞれ新デー
タとして作成される。ついでステップS14で、そのデ
ータが最終かどうかが判断され、伝送すべきデータが終
わるまで以上のプロセスが繰り返される。 前述したフローチャートに、まず第2図(b)のデータ
の例を当てはめてみる。ビット総数A:10、ビット数
の基準値Ao:5、“1”符号の累計値5a=8、であ
るから、ステップS7の選択肢でYESとなり、データ
ビットの反転と、反転告知ビット“0”の付加とがおこ
なわれる。次に、第2図(C)の例では、“1”符号の
累計値Sa:3、であるから、ステップS7の選択肢で
Noとなり、データ・ビットの非反転と、非反転告知ビ
ット″l”の付加とがおこなわれる。 また、基準値^0をビット総数Aの半分の値に決めるこ
とは、ビット総数Aが奇数のときにも同様に成り立つ。 ところで、第2図(b)の場合、本来のデータビットの
“1”の個数8から、反転後のそれは2になるから、光
信号変換に要する電力消費は、単純に言えば1/4にな
る。また一般に、データ部だけを考えると、この実施例
であげた10個のデータビットの場合、従来の方式では
、“1″の個数は平均して5個であり、この発明による
方式では、“1″の個数は平均して2.5個になる。 したがって、電力消費は半分ですむことになる。 ただし、以上の推定には、各データビットが111また
は0”をとり得る確率は、均等に50χである− とい
う仮定がある。 なお、ビット数の基準値Aoの決め方として、前述の例
ではビット総数Aの半分の値にした。これは、“l”の
場合と“0”の場合との光信号変換に要するエネルギー
比較だけから考えたときの基準である。しかし、データ
ビットを反転するにも電力を要するから、基準値をビッ
ト総数Aの半分より若干大きめ、例えば2/3程度に決
める方が、より合理的であるかもしれない、しかし、こ
れはもう設計上の問題である。
【発明の効果】
前述のようにこの発明の要点は、データビットに含まれ
るl”の個数を計数し、これが“0”の個数より多い場
合には、データビットを反転させるとともに、反転させ
たことを告知するビット“0″を立て、逆に少ない場合
には、データビットを反転させず、非反転を告知するビ
ット“ビを立てる、というものであり、その結果、伝送
データは、より少ない個数の“1”で表現することがで
き、しかも反転、非反転の識別符号を付しであるので、
本来のデータが判る、という作用を生じる。 したがって、この発明によれば、従来のものに比べ、光
伝送のための光源がより少ない回数の点灯で、言いかえ
れば、より少ない電力消費で本来のデータを伝送するこ
とができる、というすぐれた効果がある。ちなみに、デ
ータ部だけを考えると、この発明による光源の電力消費
は従来の場合の半分ですむ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例の構成を示すブロック
回路図、 第2図は同じくこの実施例での伝送フォーマットの説明
図で、 同図(a)は伝送フォーマントの基本形式、同図(b)
は反転されるべきデータビットの反転前と反転後との具
体例、 同図(C)は非反転であるべきデータビットの具体例、
第3図はこの実施例の動作を説明するフローチャートで
ある。 符号説明 1: “1”カウンタ、2:比較器、3:反転器、4:
反転告知器、5:非反転告知器、 6.7:切替器、8:告知ビット付加器、10;光伝送
装置。 Nと [ぐコロ5■IΣ[ζ+Σ[IEΣ[ζ口=[丁ζ口〜
及+λ)叡ビニタし:7トS 反転%lじ1.7ト =)y反転宅欠D6.ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光データ伝送のために、伝送すべき2値表現データ
    を光信号に変換する機能をもつ伝送装置において、 (a)前記伝送すべきデータのデータビットに含まれる
    、2値表現の“1”の個数を計数する“1”カウンタと
    、 (b)この“1”カウンタの出力と、あらかじめ設定さ
    れた基準値とを比較し、前者が後者を超えるとき出力す
    る比較器と、 (c)伝送すべきデータのデータビットを反転させる反
    転器と、 (d)データビットが反転されたことの告知ビットを出
    力する反転告知器、および非反転であることの告知ビッ
    トを出力する非反転告知器と、 (e)前記伝送すべきデータの先頭部に前記いずれかの
    告知ビットを付加する告知ビット付加器と、(f)前記
    反転器の出力と前記伝送すべきデータのデータビットと
    を、また、前記反転告知器の出力と前記非反転告知器の
    出力とを、それぞれ前記比較器の出力に基づいて択一的
    に切り替えて前記告知ビット付加器に入力させる第1の
    切替器および第2切替器と を備え、伝送すべきデータのデータビットを反転させた
    ときには、このデータの先頭部に前記反転告知器の出力
    を、また、伝送すべきデータのデータビットを反転させ
    なかったときには、このデータの先頭部に前記非反転告
    知器の出力を、それぞれ付加するようにしたことを特徴
    とする光伝送装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、比較器
    に入力される基準値は、伝送すべきデータのデータビッ
    ト総数の半分の値であることを特徴とする光伝送装置。
JP61186256A 1986-08-08 1986-08-08 光伝送装置 Granted JPS6342548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186256A JPS6342548A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186256A JPS6342548A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342548A true JPS6342548A (ja) 1988-02-23
JPH0511695B2 JPH0511695B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=16185089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186256A Granted JPS6342548A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507927A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 通信インタフェースにおけるビット反転
WO2013031514A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置及び撮像システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507927A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 通信インタフェースにおけるビット反転
WO2013031514A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5290480B1 (ja) * 2011-08-26 2013-09-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置及び撮像システム
US8659647B2 (en) 2011-08-26 2014-02-25 Olympus Medical Systems Corp. Image pickup device and image pickup system with bit value inversion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511695B2 (ja) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845866B2 (ja) 可変速度デ−タ伝送方式
JPH0522424B2 (ja)
US5091874A (en) Encoder apparatus
JPS6342548A (ja) 光伝送装置
WO2022170691A1 (zh) 编码方法、解码方法、编码装置及解码装置
JPH1032529A (ja) ダイバシティ受信装置
US10990348B2 (en) Detection method and detection device for audio signal
JP2966602B2 (ja) 直列比較器
EP0359265B1 (en) Zero string error detection circuit
JP3515526B2 (ja) 通信システムにおける制御情報の符号化方法
EP1403775A1 (en) Process and devices for transmiting digital signals over buses and computer program product therefor
JPH0226426A (ja) コーデック切換装置
JPS58194447A (ja) バ−スト伝送における極性制御方式
RU2796098C1 (ru) Устройство структурной адаптации системы связи с учетом информационных потерь
RU2713616C1 (ru) Устройство структурной адаптации системы связи
JPS61191146A (ja) 信号伝送装置
RU2713329C1 (ru) Способ структурной адаптации системы связи
SU1656574A1 (ru) Устройство дл сжати информации
KR100267052B1 (ko) Pr-ⅰ채널용 비터비 디코더
JPS60204150A (ja) デ−タ伝送方式
JPS59228419A (ja) 情報圧縮処理方式
JPH0462502B2 (ja)
JPH0440919B2 (ja)
SU822225A2 (ru) Устройство дл приема сигналов
JPS58190194A (ja) 信号伝送装置