JPS6341968A - バツフアオ−バラン検出方式 - Google Patents

バツフアオ−バラン検出方式

Info

Publication number
JPS6341968A
JPS6341968A JP18576686A JP18576686A JPS6341968A JP S6341968 A JPS6341968 A JP S6341968A JP 18576686 A JP18576686 A JP 18576686A JP 18576686 A JP18576686 A JP 18576686A JP S6341968 A JPS6341968 A JP S6341968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
read
access
memory
address pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18576686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058462B2 (ja
Inventor
Kazeo Sugiyama
杉山 風夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18576686A priority Critical patent/JPS6341968A/ja
Publication of JPS6341968A publication Critical patent/JPS6341968A/ja
Publication of JPH058462B2 publication Critical patent/JPH058462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マルチポートによりシェアアクセス可能なメモリアクセ
スシステムのバッファオーバラン検出方式であって、ラ
イトポートのアドレスを超えてリードポートがメモリを
アクセスすることを防止する為、ライトポートにて書か
れたメモリへのアクセスアドレスと、リードポートによ
り読出されたメモリへのアクセスアドレスとの比較を行
い、データを書き終えた後のデータが正常に続出されて
いることをチェックするように構成することにより、読
取り処理時のオーバランアクセスを確実に防止し、読取
りデータのより正常性の保証が可能となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子計算機システムにおける入出力装置と中
央処理装置間のデータ転送処理方式に係り、特に入出力
装置と中央処理装置間の非同期データ転送時のバッファ
オーバラン検出方式に関する。
例えば、入出力装置(以下IIDと称する)と中央処理
装置(以下cpuと称する)間で、非同期にデータ転送
を行う場合は、通常下記方法でデータ転送を行う。
即ち、例えばIloからの読取りデータを一旦IID内
、又はIloとCPU間に置かれる制御装置内のバッフ
ァメモリに蓄えて置き、CPUが転送可能となった時点
でバッファメモリ内のデータをCPUに転送する。
又は上記の逆の場合で、CPUから送出されたデータを
一旦バソファメモリに蓄えて置き、Iloが書込み可能
となった時点でバッファメモリ内のデータをIloに送
出する。
このような方式の場合、バッファメモリに対するアクセ
スポートが多数(3つ以上)あり、多数のアクセスモジ
ュールよりシェアされて使用される傾向にある。
このようなマルチポートよりタイムシェアによりアクセ
ス可能なメモリアクセスシステムに関して、書込まれた
データが正しく読取られているかを確実にしかも効率的
にチェックすることが望まれる。
〔従来の技術〕
第4図は従来例を説明するブロック図、第5図はマルチ
ポートによりアクセスするメモリアクセスシステム概要
を説明する図をそれぞれ示す。
本例の動作は、バッファオーバラン状態をチェックする
場合の動作であり、第4図は1つのリードモジュール1
と1つのライトモジュール2で構成された場合を示す。
即ち、ライトモジュール2より所定転送速度を持ってラ
イトポート4を介してバッファメモリ(以下BMと称す
る)6ヘデータを転送し、ライトポートアドレスポイン
タ(以下AP、Wと略称する)4aで指定する8M6の
領域へ書込む。
一方、リードモジュール1はリードポートアドレスポイ
ンタ(以下AP、Rと略称する)3aで指定する8M6
の領域からデータの読取りを行うことにより、ライトモ
ジュール2からリードモジュール1へのデータ転送が実
行される。
この場合、リードモジュール1はライトモジュール2に
より既に書込まれたデータのみを読出す必要がある。
従って、比較回路5において“AP、W4aの値”と″
AP、 R3aの値”の大小比較、即ち” AP、W4
aの値”〉“AP、 R3aの値”を条件が設立してい
る否かをチェックして、読取りデータの正常性(即ち、
バッファオーバラン状態でないこと)をチェノクしてい
る。
一方、最近電子計算機システムが大規模になり、マルチ
ポートメモリアクセスシステムを構成する場合、第5図
に示すようにシステムを構成することが多い。
第5図に示すマルチポートメモリアクセスシステムの場
合、8M6はアクセスモジュール1 (0)〜1(n)
から複数アクセスポート3(0)〜3(m)の内の任意
のアクセスポート3(i)を捕捉経由してアクセスされ
る。
即ち、アクセスモジュール1(0)〜1(n)は、任意
のアクセスポート3(0)〜3 (m)を使用して、8
M6に対する続出し/書込みが可能となる。尚、各アク
セスポート3(0)〜3(m)はバッファメモリアクセ
ス用のアドレスポインタを備えている。
このようなマルチポートメモリアクセスシステムにおい
て、例えば8M6に対するデータ書込みをアクセスモジ
ュール1(0)で行い(以下これをライトモジュール1
(0)と略称する)、アクセスポート3(1) (以下
ライトポート3(1)と略称する)を介して8M6にデ
ータを書込み、リードモジュール1(2)がリードポー
ト3(m)を介してライトモジュール1(0)で書かれ
たデータを読出す場合、ライトポート3(1)内のライ
トアドレスポインタとリードポート3(m)内のリード
アドレスポインタとの大小比較を行う必要がある。
即ち、リードアドレスポインタ値くライトアドレスポイ
ンタ値となっていなければ、リードモジュール1(2)
から8M6に書かれたデータを正常に読取ったことには
ならない。
これは、ライトポート3(1)からの書込みデータの転
送速度よりも、リードポー)3(m)での読取りデータ
の転送速度が、−C的に速い時に起こり得るバッファオ
ーバラン状態である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来は第4図で示すようにアクセスポートが2
つくリードポートとライトポート)の場合には、1つの
アドレスポインタの大小比較手段を設けて゛バッファオ
ーバラン状態を検出する方式は具体化されているが、マ
ルチポートメモリアクセスシステムにおけるバッファオ
ーバラン状態を具体的なシステムオペレーション状態で
チェックする機能は実施されてない。
例えば、アクセスポートが2つの場合のバッファオーバ
ラン状態の検出方式をマルチポートメモリアクセスシス
テムに適用した場合、そのハードウェア構成が膨大とな
り、しかもその制御も複雑化する等の問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図を示す。
第1図に示す原理ブロック図はマルチポートメモリアク
セスシステムの構成を示し、この構成は第5図で説明し
たアクセスモジュール1(0)〜l (n) 。
8M6と、 下記の手段で構成されるアクセスポート4(0)〜4(
m)と、 アクセスポート4(0)〜4 (m)のアロケーション
を管理するタスクモジュール(以下耐と称する)7と、 アクセスポート4(0)〜4 (m)からBh用共通バ
ス(BM−Bus)(21使用要求信号RQO−RQm
を受取り、それに対する使用許可信号GRO〜GRmの
内の1つを各サイクル毎に各アクセスポート4(0)〜
4(m)に与えるARB8とから構成されている。
尚、各アクセスポート4(0)〜4(m)は、メモリア
クセス用アドレスポインタ手段と、比較対象となるアク
セスポート4(0)〜4(m)のアクセスアドレスを保
持する比較対象アドレスポインタ手段と、 8M6 ヲアクセスするアクセスモジュール1 (0)
〜1(n)の識別子番号C以下ID番号と称する)を七
ノドするIDレジスタ手段と、 ID番号の比較を行う比較手段と、 アドレスポインタ手段と比較対象アドレスポインタ手段
との大小比較を行う大小比較手段と、大小比較手段の比
較結果をセントするステータスレジスタ手段と、 IIM−BUSを介して遺り取りされる信号をセットす
るセット機能も有するドライバ手段及びレシーバ手段と
を具備して構成されている。
〔作用〕
マルチポートメモリアクセスシステムの場合のバッファ
オーバラン状態の防止を保障するため、各アクセスポー
ト4(0)〜4 (m)内に、自アドレスポインタ値を
セットするアドレスポインタ手段と、比較するアドレス
を処理オペレーションに対応して設定する比較対象アド
レスポインタ手段と、アドレスポインタ手段と比較対象
アドレスポインタ手段との大小比較を行う大小比較手段
とを設は構成することにより、マルチポートメモリアク
セスシステムにおける読取り処理時のオーバランアクセ
スを確実に防止し、読取りデータの正常性の保証が可能
となる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図〜第3図に示す実施例により
具体的に説明する。
第2図は本発明の詳細な説明するブロック図、第3図は
マルチポートにおけるメモリアクセス状況を説明する図
をそれぞれ示す。尚、全図を通して同一符号は同一対象
物を示す。
本実施例におけるアクセスポート4(0)〜4(m)は
、第2図に示す如(下記の機能ブロックで構成されてい
る。即ち、 自アクセスポート4(0)〜4(m)のメモリアクセス
アドレスを保持するメモリアクセス用アドレスポインタ
APO〜APm と、 比較対象となるアクセスポー1−4 (0)〜4(m)
のアクセスアドレスを保持する比較対象アドレスポイン
タAPLO〜APLmと、 8M6をアクセスする時のアクセスモジュール1(0)
〜1(n)の固有ID番号をセントするIDレジスタI
O〜Inと、 ID番号の比較を行う比較部41と、 アドレスポインタAPO〜APmと比較対象アドレスポ
インタAPLO〜APLmとの大小比較を行う大小比較
部42と、 大小比較部42の比較結果をセントするステータスレジ
スタSTO〜STmと、 BF2−BIJSt2)内ID−BLISとの信号の入
出力をアクセスするトライバDRIDO−DRIDm及
びレシーバRvIDO〜RVIDmと、 BM−BLISf2)内アクセスポート(以下APと称
する)−BUSとの信号の入出力をアクセスするドライ
バDRAPO=DRAPm及びL/ シー ハRVAP
O−RVAPn+とを具備して構成されている。
例えば、アクセスモジュール1(0)が共通バス(1)
を通じて7M7に問い合わせをし、アクセスポート。
4(0)が使用可能であることを知ると、アクセスモジ
ュール1(0)はアクセスポート4(0)内のIDレジ
スタIOにID″をセットする。
又、アクセスモジュール1(0)は、これから書込みす
べき8M6の先頭アドレスをアドレスポインタAPOに
セットした後、8M6へのデータ書込み動作を開始する
アドレスポーインタAPOは8M6へのデータ書込みが
lワード(WORD)行われる毎にプラス1される。
尚、アクセスモジュール1 (0) 、アクセスポート
4(0)を以下ライトモジュール1 (0) 、  ラ
イトポート4(0)と称する。
その後、例えばアクセスモジュール1(n) (以下リ
ードモジュール1(n)と称する)がライトモジュール
1(A、O)で書込んだデータを読出すために、7M7
に問い合わせて、例えばアクセスポート4 (m)(以
下リードポート4(m)と称する)の使用許可と、ライ
トモジュール1(0)が受は取り格納しているIDレジ
スタIOの内容(セット値ff1O″)を7M7を介し
て受は取る。
次に、リードモジュールl (n)はリードポート4(
m)内IDレジスタImに、受は取ったセント値(セッ
ト値“0”)をセントし、8M6から読出すべきデータ
の先頭アドレスをアドレスポインタへPmにセットし、
その後読出し動作を開始する。
この時、アドレスポインタAPmは、8M6からのデー
タ読出しが 1ワード(WORD)行われる毎にプラス
1される。
尚、この間に他のアクセスモジュール1(1)〜1(n
−1)は、既に他アクセスポートポートを介して書込み
/読出しを行っているものとする。
この時の8M6のアクセスは、第3図に示すように時分
割されて行われており、8M6へのBM−Bus(2)
は1サイクルa、b、c、  ・・・毎に各ポート4(
0) 〜4 (m) (第3図にはPO+P1+P2+
P3. ” ’ 、Piで表示している)が使用するパ
イプライン方式になっている。
ARB8は各ポート4 (0) 〜4 (m)からのB
 M −B 11 S f2)使用要求信号RQO,R
QI、・・・、 RQmを受取り、それに対する使用許
可信号GRO,GR1,・・・、 GRmの内の1つを
各サイクルa、b、c、  ・・・毎に各ポート4(0
)〜4(m)に与える。
各ポート4(0)〜4(m)はこの使用許可信号GRO
,GR1、・・・、 GRmを受は取ると、BM−Bu
s(2)へのドライバDRIDO〜DRIDm、DRA
PO〜DRAPmをオンにして、8M6へのデータ書込
み/読出しを行う方法を取っている。
従って、リードポート4(m)は8M6のアクセスに対
する使用許可権を得た時、即ち使用許可信号GRmがオ
ンの時は、ドライバDRIDm、 DRAPmがオンと
なる。尚、使用許可信号GRmがオフの時はレシーバR
V IDm、 RVAPmがオンとなる。
ライトポート4(0)が使用許可権を得て、使用許可信
号GROがオンの時には、BM−Bus(21内1O−
Bus上にはIDレジスタ■0の内容が、AP−Bus
上にはアドレスポインタAPOの内容が乗ることになる
一方、リードポー) 4 (m)はこの時使用許可信号
GROがオフであるため、レシーバRVIDm、 RV
APmがオンとなり、ライトポート4(0)のIDレジ
スタIOの内容及びアドレスポインタAPOの内容をレ
シーブする。
この時、比較部41でレシーブしたIDレジスタIDの
内容とり一ドポート4 (m)のIDレジスタllTl
の内容とを比較し、一致していればアドレスポインタ八
POの内容を比較対象アドレスポインタAPLmにラッ
チする。
リードポート4 (+i)は比較対象アドレスポインタ
APLmにラッチする動作を、ライトポート4 (0)
が8M6にデータを書込む(BM−Bus(21の使用
権を得る)毎に行い更新し、その都度自アドレスポイン
タAPmとの大小比較を大小比較部42にて行う。
書込まれたデータが正常に読出されている場合は、自ア
ドレスポインタAPm≦比較対象アドレスポインタAP
Lm (即ち、ライトポート 4 (0)のアドレスポ
インタAPO)とならなければならない。
もし、自アドレスポインタAPm>比較対象アドレスポ
インタAPLmとなると、その時点でバッファオーバラ
ンをステータスレジスタSTmにセントし、7M7に通
知することによりバッファオーバランを検出する。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、マルチポートメモリアク
セスシステムにおける読取り処理時のオーバランアクセ
スを、少ないハードウェアで確実に防止し、読取りデー
タの正常性が保証出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第4図は
従来例を説明するブロック図、第5図はマルチポートに
よりアクセスするメモリアクセスシステム概要を説明す
る図、 をそれぞれ示す。 図において、 ■はリードモジュール、 1(O)〜1(n)はアクセスモジュール、2はライト
モジュール、3はリードポート、3(0)〜3 (m)
 、 4 (0)〜4 (m)はアクセスポート、3a
はAP、R,4aはAP、W。 4はライトポート、   5は比較回路、6はBM、 
        7はTM、8はARB、      
41は比較部、42は大小比較部 爪を日月のぶ理五誰Q月す()゛°ロンクロ卵0  − f             □ 2        □ 3               □ マルチ・丁ζ−F(二お+73メモリア2ぢ又h′大フ
エと&宇d珂σが日子 3 口 従丞4PJk喜えυ目(6)゛ロン20早 4 虐 2セス・モジ゛ニー7し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 共通バス([1])を介して接続されており、且つメモ
    リ(6)をアクセスすることが出来る少なくとも3つ以
    上のアクセスモジュール(1[0]〜1[n])と、 前記メモリ(6)をアクセスするための少なくとも3つ
    以上のポート(4[0]〜4[m])を有し、前記アク
    セスモジュール(1[0]〜1[n])がタイムシェア
    にそれぞれ任意の1つの当該ポート(4[0]〜4[m
    ])を介して前記メモリ(6)へのアクセスが出来、且
    つ前記アクセスモジュール(1[0])〜1[n])の
    内、任意の2つの該アクセスモジュール(1[0]〜1
    [n])が、一方(ライトモジュール)は1つのポート
    (ライトポート)を介して前記メモリ(6)へのデータ
    書込み処理を行い、他方(リードモジュール)は他の1
    つのポート(リードポート)を介して前記メモリ(6)
    に書込まれたデータの読取り処理を行うことが出来るシ
    ェア可能なメモリアクセスシステムにおいて、 各ポート(4[0]〜4[m])内に当該アクセスモジ
    ュール(1[0]〜1[n])によりセットされる識別
    子(ID)番号を保持するIDレジスタと、該メモリ(
    6)をアクセスするためのアドレスポインタを保持し、 該リードポートにおける前記IDレジスタは、該ライト
    モジュールが該ライトポートにある前記IDレジスタに
    セットした値と等価値が該リードモジュールによりセッ
    トされるセット手段を有し、更に、該リードポートは自
    リードポート以外のポートが該メモリアクセスのタイミ
    ングを得た時点で自リードポート以外の当該ポートの該
    IDレジスタをモニタし、自ポート内IDレジスタの内
    容と一致していた場合に、自リードポート以外の当該ポ
    ートの前記アドレスポインタを自リードポート内にラッ
    チ更新するラッチ手段と、 前記ラッチ手段にラッチされた該アドレスポインタと自
    リードポート内の当該アドレスポインタと大小比較を行
    い、自リードポート内の当該アドレスポインタの方が常
    に小となっていなければならないことをチェックするチ
    ェック手段とを具備し、 前記チェック手段にて該メモリ(6)に対する該リード
    モジュールの読取り動作のバッファオーバランをチェッ
    クすることを特徴とするバッファオーバラン検出方式。
JP18576686A 1986-08-07 1986-08-07 バツフアオ−バラン検出方式 Granted JPS6341968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18576686A JPS6341968A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 バツフアオ−バラン検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18576686A JPS6341968A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 バツフアオ−バラン検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341968A true JPS6341968A (ja) 1988-02-23
JPH058462B2 JPH058462B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=16176503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18576686A Granted JPS6341968A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 バツフアオ−バラン検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341968A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058462B2 (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7949863B2 (en) Inter-port communication in a multi-port memory device
US4814981A (en) Cache invalidate protocol for digital data processing system
US4674033A (en) Multiprocessor system having a shared memory for enhanced interprocessor communication
US4675646A (en) RAM based multiple breakpoint logic
US6105085A (en) Lock mechanism for shared resources having associated data structure stored in common memory include a lock portion and a reserve portion
EP0022829B1 (en) Data processing system
CA2468797A1 (en) Supercharge message exchanger
JP3180362B2 (ja) 情報処理装置
US7783817B2 (en) Method and apparatus for conditional broadcast of barrier operations
EP0431326A2 (en) Inter-processor interrupts in an n-element multi-processor
US20010047439A1 (en) Efficient implementation of first-in-first-out memories for multi-processor systems
US5615374A (en) Lock control method for resource
JP2591502B2 (ja) 情報処理システムおよびそのバス調停方式
EP0789303B1 (en) Memory system and a data communication system
EP0291907B1 (en) Interprocessor communication system in information processing system enabling communication between execution processor units during communication between other processor units
US7240144B2 (en) Arbitration of data transfer requests
JPS6341968A (ja) バツフアオ−バラン検出方式
US6742073B1 (en) Bus controller technique to control N buses
KR0171771B1 (ko) 컴퓨터 시스템에 있어서 어드레스 버스 잠금 제어장치
KR100278805B1 (ko) 멀티 프로세싱 시스템의 데이터 중재장치 및 방법
US20060106957A1 (en) Method and system for performance enhancement in a polled data storage environment
JPH0589027A (ja) 監視機能付ライトバツフア
JPS6326745A (ja) 共用メモリのオ−バラン制御方式
JPH08137738A (ja) Cpu調停回路
JPS62229457A (ja) Dmaデータ転送制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees