JPS6341746B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341746B2
JPS6341746B2 JP50106461A JP10646175A JPS6341746B2 JP S6341746 B2 JPS6341746 B2 JP S6341746B2 JP 50106461 A JP50106461 A JP 50106461A JP 10646175 A JP10646175 A JP 10646175A JP S6341746 B2 JPS6341746 B2 JP S6341746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
marking particles
latent image
fused
recording member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50106461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5153914A (ja
Inventor
Jon Raito Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RISAACHI LAB OBU OOSUTORARIA Pty Ltd
Original Assignee
RISAACHI LAB OBU OOSUTORARIA Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RISAACHI LAB OBU OOSUTORARIA Pty Ltd filed Critical RISAACHI LAB OBU OOSUTORARIA Pty Ltd
Publication of JPS5153914A publication Critical patent/JPS5153914A/ja
Publication of JPS6341746B2 publication Critical patent/JPS6341746B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates
    • G03G13/283Planographic printing plates obtained by a process including the transfer of a tonered image, i.e. indirect process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/006Cleaning, washing, rinsing or reclaiming of printing formes other than intaglio formes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオフセツト印刷に関する改良に関す
る。
オフセツト平版印刷はよく知られた印刷法であ
つて、この印刷法では印刷表面はほぼ平版であ
り、その印刷表面上にはインキ受容性の印刷領域
と水受容性の非印刷領域とが含まれている。印刷
部材は通常比較的薄い金属シートで、一方の表面
上にインキ受容性の印刷付着物(printing
deposit)がある。この印刷部材は水受容性表面
にインキ受容性印刷付着物を付けることによつて
印刷機から離れた所で製造される。製造された印
刷部材は通常シリンダ(以下印刷シリンダと称す
る)のまわりに巻きつけ、シリンダに固定する。
印刷シリンダの付近にはローラ装置があつて印刷
表面に水または水溶液を与えて非印刷領域すなわ
ち背景領域を濡らした後さらにもう一組のローラ
によつて疎水性インキを与える。印刷表面の非印
刷領域上に含まれている水または水溶液のために
疎水性インキはこの領域へは付着せず、印刷領域
にのみ付着する。
オフセツト平版印刷では、印刷表面の印刷領域
に転写した印刷インキは、次に、印刷シリンダ表
面と接触して回転している第二のシリンダ上の表
面層として含まれている合成ゴムなどのような弾
性物質のブランケツトへ転写される。インプレツ
シヨンシリンダとして知られている第三のシリン
ダが上記のブランケツトシリンダと接触して回転
しており、被印刷紙がブランケツトシリンダとイ
ンプレツシヨンシリンダとの間のニツプ中へ送ら
れ、この紙へブランケツトから印刷インキ付着物
が転写される。平版印刷機はウエブ送りでもシー
ト送りでも可能であり、多色複写をつくるため多
数の印刷ステーシヨンを含むことができ、かつ紙
の片面印刷も両面印刷も可能である。
前述のように、オフセツト印刷プレートは、印
刷機から離れた所で、通常印刷プレートの表面上
の感光性レジストを接触露光し、次にこのレジス
トをエツチングして印刷領域と非印刷領域とに分
けることによつて製造される。金属印刷プレート
はその印刷表面上に引続いて水受容性金属層とイ
ンキ受容性金属層とを含む、通常バイメタルまた
はトリメタルとして知られているタイプのもので
よい。この場合には、最上層の金属のエツチング
を制御するためにエツチレジスト(etch resist)
を用い、それによつて例えば金属銅から成る印刷
領域と金属クロムから成る非印刷領域とを含む印
刷プレートを製造することができる。粒状亜鉛や
粒状アルミニウムのような他の水受容性金属も平
版印刷プレートとして使用される。この場合には
インキ受容性印刷領域は通常硬化したフオトレジ
ストから成つている。
前述したように、先行技術の印刷機は印刷プレ
ートの取付けができるようにつくられている。従
つて、プレートシリンダは通常プレートをこのプ
レートシリンダのまわりに引つ張つて固定するこ
とができるクランプ手段を含んでいる。未端クラ
ンプにはプレートシリンダ中にギヤツプが必要で
あり、かかるギヤツプはプレートシリンダの全印
刷幅にわたつて伸びている。
従つて、先行技術のオフセツト印刷機は壁紙の
印刷や捺染用の転写紙の印刷のために要求される
ような連続印刷には適していない。
その上、先行技術の印刷法では、印刷プレート
は通常再使用できないと考えられており、毎回の
印刷工程の終りには印刷プレートを取外して捨て
さらに印刷を行うには別の印刷プレートを挿入せ
ねばならない。この作業では印刷機の休止時間や
材料の浪費が相当なものである。
本発明は印刷表面の製造に関するものであり、
インキ受容性の印刷付着物(printing deposit)
を水受容性表面上に付けることができ、水受容性
表面は所望により連続円筒形にすることもでき
る。従つて、インキ受容性の印刷付着物は円筒形
表面上のギヤツプや継目線のない連続パターンを
形成することが可能であり、従つて紙ウエブやこ
れに類するものの連続印刷が可能になる。
本発明は次のような処理工程を含んでいる。誘
電性記録部材に印刷しようとする情報に対応する
パターンを与えることによつて像形成を行う。か
かるパターンは再使用可能あるいは使に捨て可能
な誘電性のエレクトロフオトグラフイー用または
静電複写用の記録部材の一方の表面上に含まれた
静電潜像の形のパターンである。この静電潜像に
検電性マーキング粒子を付着させて潜像を現像す
る。次にこの現像した像付着物を、アメリカ特許
第3419411号、第3328193号および第3355288号に
記載の静電転写法と同様な方法を用いて印刷表面
へ転写する。次に、転写した像付着物を加熱によ
つて印刷表面に定着させる。
印刷表面上に印刷付着物を形成させるために用
いる検電性マーキング粒子の組成は後に使用する
印刷インキの組成に関連して選ばれる。すなわち
このような検電性マーキング粒子中に含まれる熱
溶融性樹脂すなわち熱可塑性物質は、オフセツト
インキ中に含まれている樹脂のため用いられるオ
レオレジナスビヒクルおよび(または)希釈剤ま
たは溶剤による、例えば溶解作用、膨潤または化
学反応によつて劣化せずにオフセツトインキと接
触を保つことができるものでなければならない。
また、本発明に従つて印刷表面の再使用が必要な
場合には、印刷付着物を形成するために用いる検
電性マーキング粒子の組成は、印刷工程終了後の
印刷付着物の除去および印刷表面の再コンデイシ
ヨニングの要求によつても左右される。
印刷表面の性質および所望の印刷工程の長さも
検電性マーキング粒子の組成のための材料の選択
の要因となる。ところで、乾式用粉末トナーは液
状分散トナーに較べて比較的大きく粒径であるこ
とが知られている。乾式用粒径は一般に5μ〜30μ
の範囲内にあり、一方液状トナーは通常最大粒径
が1μ以下であり、多くの場合0.1μ以下である。本
発明の目的のため、一層小さい粒径の液状分散ト
ナーが、必要とされる鮮明度および解像度の像付
着物を得るために必要である。
言うまでもなく、誘電性記録部材は少なくとも
その一方の表面上に静電荷を保持できる絶縁性層
があるベース部材から成る。このような誘電性記
録部材は一方の面上に絶縁性樹脂またはその類似
物の層があるベースから成つていてもよく、ある
いはこのような誘電性記録部材はその一方の面上
に光導電性層があるベースから成つていてもよ
い。使用する誘電性記録部材のタイプは以下に述
べるように使用する潜像形成手段によつて左右さ
れる。また、誘電性記録部材は所望により使い捨
て可能なものも再使用可能なものもありうる。
本発明の印刷表面は再使用可能であると考える
ことができる。印刷表面上の印刷付着物は着色し
た親油性樹脂付着物から成り、この着色した樹脂
付着物は印刷表面に熱融着させてある。印刷工程
が終了したとき、印刷付着物はこの付着物の樹脂
を溶解する適当な溶剤を用いて印刷表面から取除
くことができる。そのような溶剤は所望によつて
浸漬塗り、刷毛塗りの吹付けまたはその他の手段
で用いることができ、また、回転刷毛のような適
当なアプリケータにより同時に摩擦を与えて像付
着物の除去を容易にすることができる。一般に、
像付着物の除去のために、使用する溶剤は印刷イ
ンキをも除去し、乾燥させたとき印刷表面が再コ
ンデイシヨニングされ、再び像形成に使用できる
が、場合によつては再コンデイシヨニング処理を
さらに行う必要があることもある。そのような場
合には例えば像付着物の除去に使用したものと同
じ組成または異なる組成の新鮮な溶剤で洗つた
後、印刷表面を乾燥させる。
本発明の印刷表面は砂目立てまたは陽極処理し
たアルミニウム、砂目立てした亜鉛、クロム、ニ
ツケルまたはステンレス鋼のような任意の水受容
性金属表面であることができる。使用する水受容
性金属は、印刷表面の寿命および再使用可能性の
要求によつて大きく左右される。このようなわけ
で、印刷表面が再使用可能な連続シリンダの形で
ある場合には、クロムもしくはステンレス鋼また
はその他の水受容性の比較的非腐食性の硬い材料
を印刷表面として用いるのが有利である。先行技
術の平版印刷機に取付けるのに適した印刷プレー
トのまわりのラツプを製造するために本発明を用
いる場合には、砂目立てしたアルミニウムのよう
な耐久性の少ない材料を使用することができる。
このような場合でも、制限はあるがある程度プレ
ートの再使用が可能であり、例えば5〜10回像形
成を繰返すことができる。
本発明の理解をさらに容易にするため以下に特
別な実施例を示す。しかし、言うまでもなく、オ
フセツト平版印刷は広く用いられている印刷法で
あり、広範囲な種々の目的および特殊目的の平版
印刷インキを用いて種々の紙に印刷するために
種々の平版印刷機が用いられている。従つて、次
の実施例中では、印刷付着物トナー処方はある種
の特殊なインキおよび印刷表面に関して示してあ
る。しかし、当業者は本発明の精神から離れるこ
となく、ここに記載する方法を特には述べていな
い平版印刷用に適合させることができるであろ
う。従つて、以下の実施例は単に説明のためのも
のであり、本発明を限定するためのものではない
と解すべきである。
実施例 1 紙ベースを25gsmの乾燥重量の下記組成の被覆
層で被覆することによつて、光導電性記録部材を
製造した。
光導電性酸化亜鉛 175g エポキシエステル樹脂(固形分50%) 100g トルエン 100g 上記成分を一緒に混合し、60時間ボールミル粉
砕を行つてヘグマンゲージ(Hegman gauge)
の読みが7.5になるようにした。エポキシエステ
ル樹脂は脱水ヒマシ油変性エポキシ樹脂で、比重
0.9、短油長、酸価5−8のものである。
上記のようにして製造した光導電性記録部材を
帯電させ、印刷しようとする材料の透明陽画を光
マスク(light mask)として用いて露光して、
部材上に静電潜像を形成させた。この静電潜像は
負電荷像であつた。
次のようにして検電性マーキング粒子の分散液
を調整した。
C.l.ピグメントレツド53(顔料) 30g ケトン樹脂(シクロヘキサノンホルムアルデヒド
型) 95g エタノール 200g ケトン樹脂をエタノールに溶解した後、顔料を
加えた。得られた混合物をボールミルで4時間混
合し、水中に入れて沈澱させ、過し、乾燥後粉
砕した。
粉砕して得られた粉末をイソパラフイン系炭化
水素分散剤1200g中で混練して分散させた。
ここに得た分散液を用いて、前に形成させた光
導電性記録部材の表面上の静電潜像を現像した。
砂目立てしたアルミニウムのオフセツト印刷プ
レートを接地したベース部材上に置き、上記の光
導電性記録部材の現像済み表面をこのプレートと
接触させた。現像された像付着物を静電式転写技
術を用いて砂目立てしたアルミニウム表面へ転写
させた。転写した像付着物は、次に110〜120℃の
範囲内の温度で加熱溶融させることによつて印刷
プレートへ定着させた。
この像支持印刷プレートを小型オフセツト印刷
機のプレートシリンダに取付けて、ジヨビングブ
ラツクオフセツト印刷インキを用いてプレート上
の情報のコピーを1000枚印刷した。この印刷作業
の終了後、印刷プレートをメチルエチルケトンで
濡らした布パツドでこすつて残留印刷インキと像
付着物の両方を除去することによつてプレートを
清浄にした。この結果プレートは再使用できる適
当な状態となつた。
本実施例の像付着物は使用したジヨビングブラ
ツクオフセツト印刷インキの成分で影響されなか
つたが、その上、織物の熱転写カレンダー印刷に
適したオフセツト印刷インキの成分にも影響され
なかつた。
実施例 2 実施例1の操作を繰返した。ただし、砂目立て
したアルミニウムの印刷プレートの代りに砂目立
てした亜鉛の印刷プレートを用いた。
実施例 3および4 実施例1および2を繰返した。ただし、光導電
性記録部材上の静電潜像の現像には次の組成の液
状分散トナーを用いた。
樹脂処理したフタロシアニンブルー顔料(チバガ
イギー社製のミクロリスブルー4GTのような)
14g 粉砕した固体エポキシ樹脂(エポキシド当量870
〜1000) 28g イソパラフイン系炭化水素分散剤 250g 上記成分を一緒にして72時間ボールミルにか
け、トナーとして用いるためここに得た濃縮物20
mlをイソパラフイン系炭化水素分散剤1で希釈
した。
この場合、像付着物の定着温度は96〜104℃で
あつた。印刷作業終了後、塩化メチレンで濡らし
た布パツトでこすることによつてプレートを清浄
にした。
これらの実施例の像付着物はジヨビングブラツ
クオフセツト印刷インキの成分によつて影響され
なかつたが、その他に織物の熱転写カレンダー印
刷に適したオフセツト印刷インキの成分にも影響
されなかつた。
実施例 5〜8 染料で増感した光導電性記録部材を用いて実施
例1〜4のおのおのを繰返した。この記録部材を
帯電させた後、複写しようとする情報に対応する
入力信号で制御されたフアイバーオプテイツク面
板陰極線管を用いて露光した。
実施例 9〜12 誘電性記録部材を像支持部材として使用して実
施例1〜4のおのおのを繰返した。誘電性記録部
材は一方の表面上に5gsmのポリビニルブチラー
ル樹脂層がある紙ベースから成つていた。制御回
路から500ボルトの負パルスを印加してある書写
用針(writing rtyri)を用いて針書きすること
によつて、文字や数字の(alphanumeric)情報
に対応する静電潜像を記録部材上に形成した。
実施例 13〜24 実施例1〜12を繰返した。ただし、印刷プレー
トはそれぞれ砂目立てしたアルミニウムおよび亜
鉛の連続シリンダの形のものを用いた。これらの
実施例では、静電像転写を直接印刷機で行つた。
静電転写手段は印刷機に取付けてあるローラから
成り、このローラと印刷シリンダとの間でニツプ
を形成し、このニツプを通して現像済み記録部材
を送ることによつて部材上に含まれた像付着物を
印刷シリンダへ転写させた。
実施例 25〜26 実施例3〜4を繰返した。ただし、粉砕したエ
ポキシ樹脂の代りに、エポキシド当量450〜525、
融点範囲64〜74℃、比重1.2の粉砕したエポキシ
樹脂を用いた。
実施例 27〜28 実施例3および4を繰返した。ただし、粉砕し
たエポキシ樹脂の代りに、エポキシド当量575〜
700、融点範囲80〜90℃の粉砕した固形エポキシ
樹脂を用いた。
実施例 29〜30 実施例1および2を繰返した。ただし、光導電
性記録部材上の静電潜像の現像には、次の組成の
液状分散トナーを用いた。
アルコール可溶性マレイン酸エステル樹脂(酸価
110〜125、比重1.08、融点130〜140℃) 30g 樹脂処理したカーボンブラツク(炭化水素分散
性、チバガイギー社製ミクロリスブラツクCTの
ようなもの) 15g イソパラフイン系炭化水素 250g 上記成分を一緒にしてボールミルに72時間か
け、得られた濃縮物20mlをイソパラフイン系炭化
水素分散剤1で希釈して使用した。
印刷作業終了後、プレートをブタノールで濡ら
した布パツドでこすることによつて清浄にした。
実施例 31〜33 実施例1、3および29を繰返した。但し、砂目
立てしたアルミニウムの印刷プレートの代りに水
受容性表面が電気メツキしたクロムであるトリメ
タルプレートを用いた。
以上、オフセツト印刷表面上に印刷付着物を形
成させることができる像形成方法および手段につ
いて説明した。ここに説明した本発明の方法およ
び手段は連続印刷表面上に印刷付着物を形成する
のに適したものであり、このことはオフセツト平
版印刷法に関しては今まで知られていなかつたこ
とである。なおそのほか、本発明の方法および手
段はまた、印刷作業終了後に印刷表面の再使用が
可能である。
本発明の関連事項は次の通りである。
(1) 金属表面上に含まれている親油性物質の温度
を64℃〜140℃の範囲内の温度に高めることに
よつて親油性印刷領域を親水性金属表面に定着
させることから成る、特許請求の範囲記載の方
法により製造した平版印刷表面。
(2) 平版印刷終了後、親油性印刷領域内に含まれ
ている樹脂物質に対する溶剤と摩擦とを同時に
作用させることによつて親油性印刷領域を親水
性金属表面から除去することをも特徴とする、
特許請求の範囲記載の方法により製造した平版
印刷表面。
(3) 一方の面上に特許請求の範囲記載の方法で製
造した平版印刷表面を有する平版印刷プレー
ト。
(4) 外側に特許請求の範囲記載の方法で製造した
円筒形印刷表面を有する平版印刷シリンダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘電性記録部材の表面上に静電潜像を形成す
    る工程、 上記静電潜像に液体分散剤中の検電性マーキン
    グ粒子の分散液を付着させることによつて上記静
    電潜像を現像する工程、但し上記現像剤粒子はケ
    トン樹脂、アルコール可溶性マレイン酸エステル
    樹脂及び粉砕された固体エポキシ樹脂を含む群か
    ら選ばれた熱可塑性樹脂を上記分散剤中に混練す
    ることにより調製され、これにより融着状態で平
    版印刷インクの成分に対して抵抗性であるが融着
    されると、ケトン、アルコールおよび塩素化炭化
    水素の群から選ばれた溶剤に可溶である親油性の
    検電性マーキング粒子を形成する、 上記検電性マーキング粒子の分散液を上記の誘
    電性記録部材から親水性の円筒形金属表面へ転写
    する工程、 上記の転写された親油性の検電性マーキング粒
    子を熱を加えることによつて上記親水性の円筒形
    金属表面に融着させて親油性の印刷領域と親水性
    の非印刷領域とを含む平版印刷表面をつくる工
    程、 上記平版印刷表面を繰り返して用いる工程、及
    び 上記融着させた親油性のマーキング粒子用の溶
    剤と摩擦との組合せ作用により上記平版印刷表面
    から上記融着させた親油性のマーキング粒子を除
    去する工程、 の諸工程からなることを特徴とする、再使用可能
    な平版印刷シリンダーを製造する方法。
JP50106461A 1974-09-02 1975-09-02 Expired JPS6341746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU873574 1974-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5153914A JPS5153914A (ja) 1976-05-12
JPS6341746B2 true JPS6341746B2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=3699448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50106461A Expired JPS6341746B2 (ja) 1974-09-02 1975-09-02

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6341746B2 (ja)
CA (1) CA1075300A (ja)
DE (1) DE2539025A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8003134A (nl) * 1980-05-29 1982-01-04 Veco Beheer Bv Werkwijze en inrichting voor het vormen van een metaal-voortbrengsel onder toepassing van een fotohalfgeleidend materiaal.
JPS57211161A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Dainippon Printing Co Ltd Production for flat printing plate
DE3215940A1 (de) * 1982-04-29 1983-11-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zum herstellen einer flachdruckplatte
JPS593450A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真製版材料の製版方法
JPS60119576A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製造方法
TR24835A (tr) * 1990-07-07 1992-05-01 Thomson Brandt Gmbh Televizyon aktarma sistemi
US5213041A (en) * 1991-06-28 1993-05-25 Man Roland Druckmaschinen Ag Method and system for fusing printing image deposits on surfaces of a printing substrate, and removal thereof for re-use of the surface
DE4216636C2 (de) * 1992-05-20 1995-11-23 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Löschen und Hydrophilieren einer mittels eines Thermotransverfahrens bebilderten Druckform
US6006666A (en) * 1992-05-20 1999-12-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Method and apparatus for erasing the ink-carrying layer from the surface of an image-containing printing form

Also Published As

Publication number Publication date
CA1075300A (en) 1980-04-08
JPS5153914A (ja) 1976-05-12
DE2539025A1 (de) 1976-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204865A (en) Direct-imaging flexible offset printing plate and method of manufacture
JPS6341746B2 (ja)
GB2074945A (en) Plates for use as transfer acceptors
US4066453A (en) Process for the preparation of printing forms
US3311490A (en) Developing electrostatic charge image with a liquid developer of two immiscible phases
US4430403A (en) Method of preparing a lithographic printing master
US3921527A (en) Reusable printing master and method of making same
US3256197A (en) Liquid developer for electrostatic charge images
US4255508A (en) Flexible metal printing cylinder having a coating of crystalline photoconductive material
US3647499A (en) Process for transferring dry developed electrographic images
CA1077343A (en) Lithographic printing plate
US3106158A (en) Method of preparing lithographic printing plates
DE2556386C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Druckformen und/oder metallisierten Bildern
US4471694A (en) Printing process for transferring fixed image from master
US3857722A (en) Method for electrostatic duplication
US4254196A (en) Method of preparing lithoplates and plate
US3322048A (en) Electrophotography
US4357404A (en) Process for forming a lithographic printing plate by electrophotography
US3455240A (en) Imaging system
JP2003005456A (ja) 静電荷像用液体現像剤、記録材料及び画像形成方法
CA1046866A (en) Process for the preparation of printing forms
US4764443A (en) Method of image reversal in color electrophotography
EP1456718A1 (en) Method of preparation of electrostatically imaged printing plates
US4612269A (en) Method of fabricating a lithographic master
GB1561545A (en) Method of making flexible plates and plates made thereby