JPS6341709A - 流動層燃焼装置 - Google Patents

流動層燃焼装置

Info

Publication number
JPS6341709A
JPS6341709A JP18350586A JP18350586A JPS6341709A JP S6341709 A JPS6341709 A JP S6341709A JP 18350586 A JP18350586 A JP 18350586A JP 18350586 A JP18350586 A JP 18350586A JP S6341709 A JPS6341709 A JP S6341709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
fluidized bed
injection medium
nozzle
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18350586A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nishiyama
明雄 西山
Nobuaki Takami
高見 宜明
Kenji Toukawa
謙示 東川
Kimihiro Nonaka
野中 公大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP18350586A priority Critical patent/JPS6341709A/ja
Publication of JPS6341709A publication Critical patent/JPS6341709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石炭、スラッジ炭、重油専焼ボイラから排出
される捕集灰(WP灰)、石炭専焼ボイラから排出され
る未燃カーボン及び含水率の高い汚泥等の産業廃棄物を
減容、焼却する流動層燃焼#c立に係り、特に流動ノー
燃焼装置から排出される焼却灰t−aき吊すことができ
る流動層燃焼装置に関するものである。
〔従来の技術〕
流動層燃焼装置は炉内に川砂や被焼却物の残渣によって
ベッドを形成して炉内温度を800〜1,000Cに昇
温させることができるので、含水率の高い汚泥や、電気
集塵機で捕集されfcWP灰や未燃カーボン、プラスチ
ック等の産業廃棄物、或いはぼた山に野積されていた低
品位炭であっても燃料として有効利用することができる
それは流!411眉燃焼装置における炉内での熱容量が
太きいために、時に難燃性の慮菓廃棄物や低品位炭など
であっても燃焼、減容、焼却ができるからである。
また、石炭などを燃料とする流動層ボイラ内に伝熱管を
埋設すれば伝熱管の層中伝熱量(熱伝達率)は従来形ボ
イラのガス流のみからの伝熱量に比べて5〜10倍程度
大きく、大量の伝熱量をもたらす特徴があり、省エネル
ギー化の進む中で近年流動層ボイラは脚光をあびている
以下、第5図を用いて流動l′−燃焼装置の概要につい
て説明するが、流動層ボイラを例に説明する。
第5図において流動層ボイラ1は、炉底部に設置した多
孔板2の上に石炭燃焼灰、石灰石、又は、砂などの流動
媒体によって流動層3を形成し、押込ファン4より多孔
板2の下部に配置されたウィンドボックス5に燃焼用空
気、流動化用空気を通風すると風址の増加に伴い、多孔
板2の燃焼用空気供給ノズル四を通して流動層3の流動
媒体はあたかも榔騰しているかのように激しく流動化運
動をする。この流動層3の流動媒体を起動バーナ6及び
砂中バーナ7で800C〜1,0OOcに加熱し、主燃
料である石炭8は燃料コンベア9、燃料供給装置lOか
ら流動層ボイラ1へ投入すると熱容量の大きな流動層3
の流動媒体の流動化連動によって投入された石炭8は、
熱的及び物理的に解砕されて瞬時に乾燥されて着火し、
流動層3内で良好な燃焼用空気、流動化用空気との接触
が得られるために効率良く燃焼する。
また、流動層ボイラ1の火炉11内の燃焼ガスは空塔部
12t−経て排ガス通路13で過熱器14蒸発水管15
と熱交換し、煙道16を経て流動層ボイラ1の外へ排出
されろ。一方、流動層ボイラ1への水・蒸気系統は、蒸
気水管15、火炉水冷璧17で加熱され、ドレンを含ん
だ飽和蒸気となり、ドラム18へ入り。
ドラム18でドレンを分離された後、蒸気は過熱器14
により再び過熱されて過熱蒸気となり、この過熱蒸気は
発電その他に供用される。
一方、石炭8に代えてスラッジ炭を焼却する場合はスラ
ッジ炭が炭坑の排水処理工程からの産物であるために、
その品質は極めて不安定である。
例えばスラッジ炭の成分は微粉炭と石炭、あるいは随伴
して掘り出される鉱物、特に粘度鉱物との不均質な混合
物であり、炭層の電化、選炭工程の変更等によりその成
分が容易に変ることになる。
かかる不安定なスラッジ炭を燃料として用いるには流動
層3による燃焼方法が最適であるが、この流動層3によ
る燃焼においても、例えば大分の多いスラッジ炭が供給
された場合、当然流動層ボイラ1の発熱量が低下し、こ
れを回復するためにスラッジ炭の供給量を1加させると
、天分の多いスラッジ炭の焼却灰はその強度が高いため
に流動層3内で粉化せず、大粒径の流動媒体として流動
層3内に滞溜するために平均媒体粒子径が大きくなり、
流動化そのものが鈍くなって流動層3の流動化も不安定
になる。
この様に大粒径の焼却灰(流動媒体)は第5図に示す様
に灰抜出管19を用いて抜き出す底部抜取方式や、オー
バフロー管加、ロータリフィーダ21を介して抜出す溢
流方式が採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この様に従来の焼却灰の灰抜き出し方法には底部抜取方
式や溢流方式が採用されているが、両方式共に共通した
欠点がある。
すなわち、燃焼用、流動化用空気を流動層3の全体に一
定量供給しているために、灰抜出管19やオーバフロー
管加の付近に位置する焼却灰は抜出せるが、灰抜出管1
9やオーバフロー管加から遠く離れている焼却灰を抜出
す場合には非常に時間がかかる。又、抜き出せない焼却
灰のために流動層3内が流動不安定状態となり、長期的
に連続操業ができない欠点がある。
一方、流動層3上へ石炭8を供給する流動層ボイラ1の
場合、粒径の大きいままの石炭8を投入するため、その
焼却灰はそのまま沈降し炉底に堆積してしまい、安定し
た流動化を阻害する。このとき、炉底に気流搬送による
燃料供給ノズルを併設している場合、燃料供給ノズルの
閉塞を引き起す。従って、このような場合には焼却灰の
粗大粒子も十分浮遊するよう一時的に通常燃焼時以上に
多孔板2の燃焼用空気供給ノズルρからの吹出光速を増
加してやる必要があるが、流動層ボイラーの燃焼に必要
な空気量は決まっており自由に選択できるものではない
。即ち空気過剰(高空気比)になると N!+0!→2
NOの酸化反応が進み窒素酸化物排出量が増加するとと
もに、弛散灰鼠も増加し、流動媒体量の維持困難となり
、逆に窒気不足(低空気比)になると CaO+ so
、+ −0,−+Ca5O。
の石灰石による脱硫反応が低下し硫黄酸化物の排出量が
増加し、カーボンの燃焼性が低下するとともに流動化が
緩慢となり流動不安定、不均一流動を招く問題があり、
燃焼用空気供給ノズルnかもの燃焼用空気の吹出流速を
大巾に変えることはできない欠点がある。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消しようとするもの
で、その目的とするところは、きわめて簡単な構成で灰
抜小管から遠く離れた位置にある焼却灰を灰抜小管付近
に移動させ、抜き出し可能にする焼却灰の抜き出し装置
を備えた流動層燃焼装置を提供することにある。
〔問題点を解決する九めの手段〕
不発明は前述の目的を達成するために、燃焼用空気ノズ
ルの近傍に高圧の噴射媒体を噴霧する灰移送ノズルを配
置したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図i]ioを用いて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る流動層燃焼装置の概略系
統図、第2図は第1図の多孔板の平面図、第3図は第1
図のA部を拡大した詳細図、第4図は他の実施例を示す
側面図である。
第1図から第4図において、1は流動層ボイラ、2は多
孔板、3は流動層、5はウィンドボックス、12は空塔
部、19は灰抜小管、nは燃焼用空気供給ノズルで従来
のものと同一のものを示す。
困は燃焼用望見供給ノズル四の近傍に設けた灰移送ノズ
ル、ム、25は噴射媒体配管、あは噴射媒体止弁、nは
流m制御弁、公は昇圧ファン、四は噴射媒体本管、(9
)は噴射媒体分岐管、31.32は空気配管、羽は空気
分岐配管、腕は空気止弁、あ。
36は層上部、層上部温度計、37.38は空塔部圧力
計および層内圧力計、39は温度信号、40は圧力信号
、41は空気噴出ノズル、42は制#(’m号、43は
制御器、44は冷却器、45はコンベア、46は静止層
、47は粗粒焼却灰、48は多孔板2の水冷管である。
この様な構造において、従来の流動層ボイラ1と真なる
点は燃焼用空気供給ノズルn、22の間に高圧の噴射媒
体を噴霧する灰移送ノズル23を配置した点である。高
圧の噴射媒体としては燃焼用空気を使用する場合は流動
層ボイラ1内へ供給される総空気量が変化しないように
、噴射媒体配管24の噴射媒体止弁26を閉じ%望見分
岐配管33の空気止弁341−開いて空気配管31.3
2を経てウィンドボックス5、流動層ボイラ1へ燃焼用
空気を供給すると共に、空気配管31の燃焼用空気の一
部を空気分岐配管あ、空気止弁あ、噴射媒体配管5、流
量制御弁27t−経て昇圧ファン四で昇圧し、噴射媒体
配管δから噴射媒体止弁四、噴射媒体分岐管力を経て灰
移送ノズルるへ燃焼用空気よりも高圧の噴射媒体を供給
する。
第2図に流動層ボイラ1全体の燃焼用空気供給ノズルn
、灰移送ノズル乙の配置を示すが、灰移送ノズルおは、
炉の中心の灰抜小管19へ向けて焼却灰が移送されるよ
う例えば矢印で示す様な方向へ噴射媒体を噴霧する。
この様に第2図の矢印で示す如く、灰抜小管19の方向
へ向けて燃焼用空気よりも高圧の燃焼用空気が灰移送ノ
ズルnから噴霧されることによって焼却灰は灰抜小管1
9から冷却器44、コンベア45へとυF出される。
一方、高圧の噴射媒体として不活性ガスまたは排ガスを
使用する場合は空気分岐配管あの空気止弁34を閉じ、
噴射媒体配管24の噴射媒体止弁26を開き前述したと
同様に昇圧後の噴射媒体を噴射媒体率1f29へ供給し
て焼却灰を排出する。
この様に、噴射媒体を供給しても流動層3の1−高が上
昇したり、減少した場合にはノー内圧力計間と空塔部圧
力計37の圧力信号40の差圧を検出し、差圧が増加し
た時には制御器43からの制御信号42によって流量制
御弁nの開度を太きくし、差圧が減少した時には流量制
御弁27を絞るように制御する。さらに層上部温度計あ
と層上部温度計36とに温度差が生じた場合、流菫制御
升dを全開とし、温度差がなくなったら流1を制御弁n
t元の開展に戻す様に制御する。以上の方法により灰太
出重制御及び粗大粒子焼却灰の抜出しが流動層ボイラ1
の運転中であっても自動的に夷−することができる。
第3図は巣1図のAffll拡大し次燃焼用空気供給ノ
ズル4と灰移送ノズルるの詳細図を示すもので、灰移送
ノズルるは粗粒焼却灰47に被われ、噴射、媒体分岐管
間は燃焼用空気供給ノズル四の空気吹出ノズル41より
も下のレベルの静止f446内に埋設されているので摩
耗、焼損から保護することができる。
この様にm1図から第3図の実施例においては、燃焼用
空気供給ノイルnと灰移送ノズルおを別々に設置し供給
系絖を2系統にし、さらに燃焼用空気の一部を抜出し昇
圧して灰抜出し用噴射媒体として流動層3内へ供給する
ため総空気量は灰移送用空気酋が変っても一定に保持す
ることができるので、窒素酸化物や億黄醜化物の発生を
少なくすることができる。
また、大移送用の噴射媒体の供給量を自由に選択でき灰
抜出量を制御することができる。さらにj−内の温度、
圧力及び層外圧力の常時監視により灰抜出操作を自動化
することができる。
第4図のものは他の実施例を示すもので、第1図から第
3図のものと異なる点は、第1図から第3図の流動層ボ
イラ1は石炭8のみを燃焼する石炭専焼流動層ホイラで
あるのに対し、第4図のものは石炭・とガス燃料を混焼
する混焼流動層ボイラに工6用したものである。
例えば省エネルギー化を計るために、流動層ボイラ1で
石炭とガス燃料を混焼することが一般に行なわれている
このガス燃料としては製鉄所から発生する副生ガスとし
て、高炉ガス(Blast Furnace Gas:
以下B F Gという)、コークス炉ガス(Coke 
0venGas:以下COGという)、転炉ガス(Li
nzDonawitz Gas :以下LDGという)
などがある。
これらの副生ガスの成分例を第1表に示す。
第1表 これらは、製品の袈造過撫で副生ガスとして発生する丸
め紙庫であり、燃料としての利用の他、鉄鉱石の還元剤
、化学工業原料への利用等さまざまな形で有効利用が図
られている。
しかしながら、これらのガス燃料は発熱量が低いために
石炭などを主燃料とする流動層ボイラにBFG、COG
、LDGなどのガス燃料を補助燃料として用いることも
行なわれている。
第4図において、1から45は第1図から第3図のもの
と同一のものを示す。
49.50はガス燃料配管、51はガス燃料止弁、52
はN、配管、53はN、ガス止弁であり、乙はガス燃料
と噴射媒体を1*勝する灰移送ノズル、9.30はガス
燃料と噴射媒体を送給する噴射媒体本管及び分岐管であ
る。
この様な構造において、#i、動層水層ボイラ1炭とガ
ス燃料を混焼する場合は、空気分岐配管あの空気止弁あ
を閉じて噴射媒体の供給を停止する。
そして、ガス燃料配管49、ガス燃料止弁51、ガス燃
料配!50、噴射媒体本管四、噴射媒体分岐管30を経
て灰移送ノズル乙ヘガス燃料を供給して流動層ボイラ1
で石炭とガス燃料を混焼する。
一方、ガス燃料の停止への切替えは、まずN。
ガス止弁53を開いてガス燃料配管49、刃、噴射媒体
本管四、噴射媒体分岐管、灰移送ノズルるのガス燃料を
N2によってパージし友後、ガス燃料止弁51を閉じ空
気止弁あを開き、空気配管31の燃焼用空気の一部を空
気分岐管あ、空気止弁讃を経て昇圧ファン四で昇圧し、
ガス燃料配管(資)、噴射媒体本管四、噴射媒体分岐管
を経て灰移送ノズルおへ燃焼用空気よりも高圧の噴射媒
体を供給し、流動層ボイラ1の流動層3における粗粒焼
却灰の排出に使用する。
この様に灰移送ノズルおをガス燃料供給ノズルとしても
併用できるようにし、灰の抜出が必要な時には燃焼空気
の一部を昇圧して噴射媒体として供給するか、又はN、
ガス配″#52内のパージ用の高圧N2ガスを灰抜出用
の噴射媒体として供給してもよい。
これによって、ガス燃料の供給を停止した場合でも、灰
移送ノズルるはガス燃料配管(資)からの噴射媒体、N
、ガス配管52からのN2によって冷却されるので、灰
#送ノズル乙の過熱は防止でき、しかもkK移送ノズル
器はこの噴射媒体、N、にょってパージされるので、灰
移送ノズルるの目詰りは防止できろ。
〔発明の効果〕
本発明によれば流動層燃焼装置が運転中であっても空気
比を変えることなく、噴射媒体の供給量が変えられるの
でNOx 、  Boxを増加させることがなく、さら
に安定な流動化を確保したまま粗粒焼却灰を抜出すこと
ができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る流動層燃焼装置の概略系
統図、第2図は第1図の多孔板の千面図、第3図は第1
図のA部を拡大した詳細図、第4図は他の実施例を示す
側面図、第5図は従来の流動層燃焼装置の概略系統図で
ある。 2・・・・・・多孔板、3・・・・・・流動層、5・・
・・・・ウィンドボックス、19・・・・・・入抜出管
、n・・・・・・燃焼用空気供第2図 83図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流動媒体のベッドで形成された流動層の底部に、燃焼用
    空気供給ノズルを有する多孔板を配置して流動層とウイ
    ンドボックスに区画し、流動層へ被焼却物を投入して焼
    却し、焼却灰を灰抜出管から排出するものにおいて、前
    記燃焼用空気供給ノズルの近傍に高圧の噴射媒体を噴霧
    する灰移送ノズルを配置したことを特徴とする流動層燃
    焼装置。
JP18350586A 1986-08-06 1986-08-06 流動層燃焼装置 Pending JPS6341709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18350586A JPS6341709A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 流動層燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18350586A JPS6341709A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 流動層燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341709A true JPS6341709A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16137006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18350586A Pending JPS6341709A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 流動層燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341709A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100325282B1 (ko) 순환식 유동층 증기 발생기의 연료 및 흡착제 공급 방법 및 장치
US4823712A (en) Multifuel bubbling bed fluidized bed combustor system
US4583468A (en) Method and apparatus for combustion of diverse materials and heat utilization
US4279207A (en) Fluid bed combustion
US4303023A (en) Fluidized bed fuel burning
EP0227550A2 (en) Apparatus for combusting fuels and method of cumbusting wet fuels
US4724777A (en) Apparatus for combustion of diverse materials and heat utilization
WO1999023431A1 (fr) Four de gazeification et de chauffage a lit fluidise
CN111637465B (zh) 一种可燃工业固体废弃物的处置系统和方法
KR930000092B1 (ko) 큐우폴라 또는 용광로에 첨가물을 공급하기 위한 방법 및 장치
JPS611913A (ja) スラグタツプ燃焼装置
CA1174905A (en) Fluidized bed fuel burning
GB2046415A (en) Fluidised bed combustion method
US4854861A (en) Process for calcining limestone
KR101542845B1 (ko) 기포유동층 연소로 시스템
Gauvillé et al. Achievable combustion efficiency with Alstom CFB boilers for burning discarded coal
EP0126619A2 (en) Improvements in and relating to a method and apparatus for combustion of materials
JPS6341709A (ja) 流動層燃焼装置
JP4209701B2 (ja) 可燃物のガス化方法及び装置並びにガス化溶融システム
CN104531225B (zh) 多元复式煤气发生系统
RU2078283C1 (ru) Способ сжигания дробленого угля и устройство для его осуществления
JP2617606B2 (ja) 石炭ガス化装置
KR200178489Y1 (ko) 슬러지 소각 장치
Shang An overview of fluidized-bed combustion boilers
JP4105864B2 (ja) 流動層ボイラにおける飛灰の再利用方法