JPS6341703A - 低灰分固形燃料燃焼装置 - Google Patents

低灰分固形燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS6341703A
JPS6341703A JP61285538A JP28553886A JPS6341703A JP S6341703 A JPS6341703 A JP S6341703A JP 61285538 A JP61285538 A JP 61285538A JP 28553886 A JP28553886 A JP 28553886A JP S6341703 A JPS6341703 A JP S6341703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid fuel
combustion
low ash
fuel
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61285538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150801B2 (ja
Inventor
Daihachiro Murase
村瀬 大八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61285538A priority Critical patent/JPS6341703A/ja
Publication of JPS6341703A publication Critical patent/JPS6341703A/ja
Publication of JPH0150801B2 publication Critical patent/JPH0150801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は低灰分固形燃料を簡単に、かつ効率的に燃焼さ
せる燃焼装置に関する。
(従来の技術〉 種々の用途に使用される燃料としては、石炭、石油、天
然ガス等種々のものがあり、夫々に長所と短所を有して
いる。
即ち石炭は、それ自体固形であるから、運搬、保管等に
際して何ら特別な容器を用いる必要はなく、取扱が簡便
であるという長所がある反面、空間占積率が低い為、運
搬、保管等に大きな空間を必要とするのみならず、燃焼
を伴なう灰の生成量が多く、排気中に塵埃が混入して公
害の原因となるとともに、燃焼装置内に残留する灰の廃
棄処分が困難である1等の欠点がある。石炭は固形であ
り、しかも揮発成分が余り多くないので、着火に時間が
かかるのみならず、燃焼装置内部に投入する石炭の量や
火種が少ないと立ち消えを起こす等の欠、αもある。
一方、石油、天然〃ス等は、燃焼に伴なう灰の生成量が
少なく、排気中には殆ど塵埃が混入しないので大気等を
汚染する虞れは殆どなく、しがも揮発成分が多いので、
着火を極めて簡単に行なうことができるのみならず、燃
焼成分に供給する石油、天然〃ス等の量を少なくするこ
とができる等の長所がある反面、石油、天然ガス等はそ
れ自体が液体、又は気体であるか呟運搬、保管等に際し
て特別な容器を必要とし、しがち石油、天然ガス等は引
火点が低いのであるから、火災、爆発等の事故が発生す
る危険性が極めて高く、その使用にあたっては、細心の
注意を払う必要がある等の欠点がある。
また、コストの点についてみれば、石油、天然ガス等の
方が、石炭、コークス等の固形燃料よりも高価であり、
特に燃料を多量に消費する各種工場、温室、寒冷地にお
ける冬季暖房等においては著しい出曹を余儀なくされて
いるのが現状である。
従って、これら燃料のうち、運搬、保管等にあたって取
扱ぎ簡便であり着火が早く、しかも火災、爆発等の虞れ
が殆どない固形燃料に着目し、豆炭、燻炭、石炭等が一
般に広く使用されていた。
しかし、このような固形燃料を燃焼させる場合には、燃
焼室内に、平板材の中央部所定位置に複数本の通気スリ
ットを形成して成るロスドルを設け、ロスドル上に固形
燃料を、例えば所定高さに厚積み堆積させ、この状態で
適宜着火手段により着火させ、以後、継続的に固形燃料
を燃焼させるようにしている(実公昭39−36175
号、実公昭40−23003号等参照)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 所が上記の固形燃料は、その用途の目的上、保温力、火
らちのよさを必要とし、灰分が10%以下では(朋落ち
してロスドルの間から落ちるので10%以上の灰分含有
量を有し、燃焼してもいわゆる棚落ちがせず形を保って
灰となって残り、保温効果をもたせるようになっている
ので燃焼後の灰の残量が多く廃棄に手間を要し、且つそ
の原料選択や成形の必要上コストら割高である。
そこで、固形燃料のうち、灰分含有量の少ないものを使
用すれば、大気等を汚染する虞れを殆ど皆無とすること
ができるのみならず、燃焼装置に残留する灰の廃棄処分
に関する問題点をも殆ど皆無とすることができることと
なる。
従来、低灰分固形燃料として、褐炭、石油コークス、カ
ルサイナコークス、木炭、石炭ピッチコークスその他が
知られ、紙庫でカロリーも高いのであるが、これらの低
天分固形燃料は、硫黄分が多く、燃焼により金属に悪影
響を及ぼすので工業用燃料としてもその使用法に留意し
て石炭を併用したり、硫黄分が問題にならないセメント
の焼成用にキンル中に用いていた。又、一般暖房用燃料
としては、性質上臭いがあり、又低灰分のゆえに10%
以上の灰分を有する固形燃料とは逆に棚落ち現象が発生
し易く、灰分8%で固形を残さず、ロスドルから燃焼と
ともに落下するものであり、その高温燃焼に伴い燃料に
クラックを生じ、表面積が大きくなり、一層燃焼速度を
増して微細化した燃焼燃料は、ロスドルの通気スリット
から落下し、放熱のため温度が低下し、燃焼が七より、
未燃の残渣となって無駄になる。従って、燃料の利用効
率が低下するのみならず、燃焼途中における固形燃料の
堆積量が減少して立ち消えするという不測の事態を招き
、或は、燃焼途中においでロスドルの通気スリットから
落下する微細化した燃料を除去する必要があるという余
分な作業を必要とする等種々の欠点を露呈することとな
る。その上、前記コークス類はその製造工程中に水をか
けられるため、乾燥、脱水が不十分であると、燃焼時、
含有水分が火熱によって蒸気となり、放出し切れず煽飛
し、より一層ロスドルから落下する欠点があった。
〈問題点を解決する為の手段〉 本発明は、低天分固形燃料の利用効率を高め、不本意な
立ち消えという不測の事態の発生を防止することを目的
とするものであり、この目的達成の為に、固形燃料を、
何ら通気スリットを有していない平板材にて支承すると
ともに、平板材に載支されて固形燃料を包囲し、燃焼室
を形成する筒状体を設け、更に筒状体の下端縁と平板材
との開に狭幅の吸気間隙を排気量に比例して形成するこ
ととしている。
従って、固形燃料の燃焼温度が上昇して高温となること
により、クラック、煽飛を生じても微細化した燃料は何
ら落下することなく、平板材上に載支され、しかも、狭
幅の吸気隙間を通って自然に吸入される適量空気により
燃焼を継続するのであり、固形燃料はほぼ完全燃焼し、
微細化した燃料の落下に起因する立ち消え及び落下燃料
自体の立ち消えによる無駄を確実に防止することができ
ることとなる。従って特に温室、工場等への温暖房その
他に大量使用するのに便利である。
ここでは、低灰分の固形燃料として灰分含有量が約5%
以下のものを使用することとする。
例えば、無煙炭は天分含有量が約10%であり、石炭コ
ークスは灰分含有量が約10〜14%であり、灰の廃棄
処分が困難であるから使用せず、例えばオがライト、褐
炭は灰分含有量が約5%以下であり、石油コークスは灰
分含有量力1%未満であるから、紙庫な褐炭、石油コー
クス、成形コークス、ブリケット、カルサイトコークス
、木炭、石炭ピッチコークス等を燃料として用いること
により、灰の廃棄処分の困難さを克服することができる
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
f:tS1図は、同時に多量の低灰分固形燃料1を燃焼
させるようにした本発明の実施例を示す平面図、f:t
S2図は、同中央縦断面図であり、複数個の受け板2.
2・・・を近接又は隣接して並設するとともに、各々は
板上に筒状体3,3・・・を支承し、更に全ての筒状体
3,3・・・を覆って連通させて1個の胸部5を設け、
胸部5の所定位置に燃焼排気ガス導出用のグクト18を
設けている。
第3図は、本発明低灰分固形燃料燃焼装置の1単位の実
施例を示す分解斜視図、第4図は同中央縦断面図であり
、褐炭、石油コークス等低灰分固形燃料1を支承する受
け板2と、受け板2の上位において低灰分固形燃料1を
包囲し、燃焼室4を形成する筒状体3とから構成されて
いる。
筒状体3は、所定厚みの金属製筒体を主体として構成さ
れ、その内面に、断熱、保温力に富み堅牢な耐火材を貼
着して断熱保温層31の内面を下方漸縮状のテーパ而に
形成し、更に金属製筒体の下端縁に所定長さの脚32,
32.32を設けるとともに、その下端寄り外周面にビ
ン33.33.33を突設し、金属製筒体の下端部に嵌
合した筒体34の所定位置にテーパ溝35.35.35
を穿設してピン33.33.33と係合させ、筒体34
を回動させることにより筒体34を昇降させて、筒体3
4の下端縁と受け板(2)の上面との間に形成される吸
気間隙36を広狭調節可能としている。
筒状体3は横断面が円形は勿論、8角、6角、5角、4
角、3角形その池等、設置側路による必要性やデザイン
上の要望等により、種々の形状のものが構成される。
受け板2は、所定厚さの金属製平板材を主体として構成
され、その上面にキャスタブル、断熱保温棟瓦のような
断熱保温材を所定厚さに貼着して断熱保温層21を形成
するとともに、下面周縁部に所定長さの脚22.22.
22を垂設し、更に受け板2の中央部に、低灰分固形燃
料1を落下させるシャッタ23を設けている。
又、断熱保温材のみで受け板2を構成してもより1゜ 尚、8は、低灰分固形燃料投入口6を閉塞する蓋であり
、9.10は大気を直接胴部5に供給して燃焼を調整さ
せる孔であり、適宜手段で開閉調節する。7はグンパで
排気量を規制する。
以上の構成になる低灰分固形燃料燃焼装置の作用は次の
とおりである。
前記実施例においては、何ら着火装置を内蔵していない
のであるから、先づ受け板上に着火材11を投入し、着
火材11に点火する必要がある。
ここで、着火材11としては薪を適宜向きを異ならしめ
て積重したちの、紙等を圧縮して棒状に形成するととも
に油分を含浸させたものを2〜3本互に回動可能に連結
したらの等着火材として公知のものを用いればよい。
そして、着火材11に点火したことを確認して、低灰分
固形燃料投入口6がら所定量の低灰分固形燃料1を投入
すればよく、低灰分固形燃料1が、着火材11を蔽う状
態で受け板上に支承され、その塊状形態上、互いの堆積
隙間を有し乍ら堆積され通気を妨げない。
その後は、着火材11の燃焼に伴なって低灰分固形燃料
1の加熱温度が上昇し熱分解によって揮発分が固体から
出てきて空気中″Ch燃焼するとともに、燃焼室4の雰
囲気温度が上昇し、これら温度が所定温度に達した後は
、低灰分固形燃料が吸気中の酸素を得て発火点に達し、
燃焼しはじめる。
低灰分固形燃料1が燃焼しはじめ堆積全固体が赤熱し輻
射熱により高温燃焼になると、クラックを生じて微細化
し煽飛するが、通気スリットを全く形成していない平板
状の受け板2に支承されているのであるから、微細化し
た低灰分固形燃料でも落下することなく高温の燃焼室4
に滞留し、筒状体3による輻射熱、保温効果及ゾ周囲か
らの吸気効果によりそのまま燃焼を継続する。
また、低灰分固形燃料1の燃焼に伴なって、燃焼排気が
又は煙突7全通って排出され、これに伴なって大気が吸
気隙間36を通って燃焼室4に吸入される。
ここで、吸気隙間36の寸法が低灰分固形燃料1の燃焼
に大きな影響を及ぼすことが実験により確認されており
、吸・排気の適正なバランスを設定することにより、厚
積みでなくとも低天分固形燃料1を勢いよく燃焼させる
ことができ、何ら特別の送風装置を設ける必要はない。
即ち、吸気隙間36を余り高くしすぎると、冷たい大気
が多量に燃焼室4に流入し、熱の散逸速度が熱発生速度
を上回り燃焼室4の雰囲気温度を低下させるので、低灰
分固形燃料1が立ち消えを起こす虞れがあり、また吸気
隙間36を余り低くしすぎると、燃焼室4に流入する大
気の量が少なくなりすぎ、低灰分固形燃料1が立ち消え
を起こしたりバツクファイアを起こす虞れがある。
燃焼を継続すれば、低灰分固形燃料1の量が徐々に減少
し、燃焼を継続し得る限界量に近づけば、低灰分固形燃
料投入口6を開いて低灰分固形燃料1を追加投入するこ
とにより、燃焼を更に継続することができる。追加供給
は人手、磯↑戒の何れによってもよい。
従って、ダク)18を通過する燃焼排気ガスの温度を検
知する感温素子を設けるとともに、感温素子により検知
した燃焼排気ガスの温度が所定温度以下となったとき、
所定量の低灰分固形燃料1を投入する供給装置を設ける
こととすれば、低灰分固形燃料1の投入を忘れることに
よる燃焼の中断を確実に防止することが可能となる。
また、燃焼を中断させる場合には、断熱材製で気密のい
わゆる消し壺を設け、シャッタ23を開いて燃焼室4の
低天分固形燃料1を落し込み、シャッタ23を遅閉し、
外部に取り出し、或は筒体34を下降させて吸気隙間3
6を閉塞するとともに孔9,9・・・を開放すればよい
以上の実施例においては、低灰分固形燃料にクラックを
生じて微細化しても、何ら落下することなく受け板上に
支承され、しかも燃焼室の下部外周に設けた吸気隙間か
ら大気が吸入されるので、燃焼を継続する塊状のままの
ものとともに燃焼し、低天分固形燃料の殆どを燃焼させ
ることができる。
尚、低灰分固形燃料として灰分0,2%の石油コークス
を使用した場合には、当初の投入量500gに対して受
け板2の上面に未燃状態で残留する石油コークスの量は
約60〜70gであり、また、この残留した石油コーク
スは再び燃焼し得るのであり、石油コークスを500g
宛複数回投入することにより石油コークスを連続燃焼さ
せても受け板2の上面に未燃状態で残留する石油コーク
スの量は約60〜70gであり、殆ど変化しない。
この場合において灰の生成は殆ど認められなかった。
第5図は、池の実施例を示す1単位の燃焼部の平面図、
第6図は、同中央縦断面図であり、U図〜第4図に示す
実施例と異なる点は筒状体3の内面に形成した断熱保温
層31の形状のみである。
即ち、第5図及び第6図に示す断熱保温層31は、その
内面を垂直平担面とすることにより、燃焼室4を、その
上部から下部に亘って等しい横断面積を有するように形
成している。
尚、他の部分の構成は、第3図及び第4図に示す実施例
(以下第1実施例と略称する。)と同一であるから説明
を省略する。
従って、作用及ブ効果においてら第1実施例とほぼ同一
であり、異なる点は、燃焼室4が下部に至るまで広いの
で第1実施例と等しいflk積高さを得る為には、より
多い低灰分固形燃料1を投入する必要がある点のみであ
る。
第7図(、)は、更に池の実施例を示す受け板2の平面
図、第8図は、同中央縦断面図であり、第7図(b)は
、さらに池の実施例の中央縦断面図で、第1実施例と異
なる点は、受け板上に一体的に着火装置12を設けた点
のみである。
即ち、第7図(a)及びil*8図に示す着火装置12
は、平面視してほぼ杓子形成はひょうたん形を呈するセ
ラミックヒータで構成され、受け板2の最上面の断熱保
温層21の上面に定設されてる。そして、セラミックヒ
ータの電極部13.13を筒状体3で包囲、形成される
燃焼室4の外部に位置させることにより、石油コークス
等低灰分固形燃料燃焼時の高温雰囲気に直接曝すことを
防止している。
或は、公知の板状、角、丸棒状、チュウブ形等の多数の
セラミックヒータを断熱保温層の内側面に添設しく第7
図(b))各セラミックヒータの電極部を前記同様に保
護して燃焼室外で通電するようにする。
尚、他の部分の構成はml実施例と同一であるから説明
を省略する。
本実施例の場合には、第1実施例の場合とほぼ同様にし
て低灰分固形燃料を燃焼させることができるのであり、
低灰分固形燃料に着火する場合において、セラミックヒ
ータへ通電するのみでよいから操作をより−NJ簡略化
することができる。
第9図は、更に池の実施例を示す受け板2の平面図、第
10図は、同中央縦断面図であり、第1実施例と異なる
点は、受け板上に着火装置12を設けた点のみである。
即ち、第9図及び第10図に示す着火装置12は、受け
板2の中央部上面にガスバーナ14を定設するとともに
、ガスバーナ14の上面に、筒状体3の下端縁に緩挿し
得る金属板15を載置し、ガスバーナを用いる着火装置
12として、第10図(b)に示すように筒状体3の下
面にガスバーナ14を設け、その内側小孔群から火炎を
出し、前記金属板15を用いることなく、直接積重ねた
コークスの下端から加熱、着火するようになっている6
14゛はガス等供給パイプである。
尚、他の部分の構成は第1実施例と同一であるから説明
を省略する。
本実施例の場合には、第1実施例の場合とほぼ同様にし
て低灰分固形燃料を燃焼させることができるのであり、
低灰分固形燃料に着火する場合において、ガスバーナ1
4に点火するのみでよいが呟操作をより一層簡略化する
ことができる。
尚、本実施例においで、ガスバーナ14の上面に金属板
15を載置したのは、微細化した低灰分固形燃料がガス
バーナ14の〃ス吐出小孔の近傍に位置してバツクファ
イア現象を惹起する虞れを確実に防止する為であり、バ
ック7アイ7現象を惹起する虞れが全く無い場合には、
金属板15を省略することが可能である。
また、ガスバーナ14を断熱M31の下端縁開口部より
も大きいリング状とし、内周縁に〃ス吐出孔を穿設した
vt成とすれば、金属板15を不要とすることができる
第11図は、更に池の実施例を示す受け板2の平面図、
第12図は、同中央縦断面図であり、第1実施例と異な
る点は、受け板2の上面周縁寄り部に着火装置12を設
けた点のみである。
即ち、第11図及びvJ12図に示す着火装置12は、
受け板2の周縁寄り部に炭素棒16を貫通、立設すると
ともに、炭素棒16と接離可能に揺動する金属板17を
設け、炭素棒16と金属板17との開に直流電圧を印加
している。そして、金属板17を揺動させる操作部17
゛を燃焼室4の外部に位置させ、金属板17を手動によ
り、或は原動機によって揺動させることにより炭素棒1
6と金属板17との間にアークを発生させるようにして
いる。 尚、池の部分の構成は第1実施例と同一である
から説明を省略する。
本実施例の場合には、第1実施例の場合とほぼ同様にし
て低灰分固形燃料を燃焼させることができるのであり、
低灰分固形燃料に着火する場合において、金属板17を
揺動させてアークを発生させるのみでよいから、操作を
より一層簡略化することができる。
尚、本実施例において、炭素棒16と金属板17とを受
け板2の周縁寄り部に設けたのは、燃焼室4に投入する
低灰分固形燃料1が介在することにより金属板17の揺
動を阻害することを防止する為であり、金属板17の揺
動或は炭素棒16に対する往復動を確保し得るならば、
低灰分固形燃料1が多く存在する受け板中央部に設ける
方が着火効率を高め得るので都合がよい。
また、金属板17の揺動等を確保する為には、例えば受
け板2の中央部に炭素棒16を貫通、立設するとともに
、受け板2の上面所定位置に、炭素棒16に臨ませて凹
溝を穿設し、金属板17を往復動可能に凹溝内に嵌入さ
せるよう構成すればよく、低天分固形燃料1は凹溝の幅
よりもかなり大きく、凹溝内に嵌入する虞れはないので
、金属板17のスムーズな往復動作を可能とし、低灰分
固形燃料が多く存在する受け板中央部において効率よく
着火動作を行なうことができる。
本発明は、燃焼室4の複数個を全体力弓つの燃焼室で、
この燃焼用の筒状体内において同時に低灰分固形燃料1
を燃焼させることができるので、互いにその輻射熱が作
用し合い、燃焼装置全体としての発熱量、及び燃焼排気
ガスの発生量を著しく増加させることができる。
従って、例えば多量の燃焼(ト気ガスを乾燥室(図示せ
ず)に送給することにより、乾燥室内の被乾燥物質を効
率よく乾燥させることができる。
尚、この場合には、低灰分固形燃料1として石油コーク
スを使用することが好ましく、含有灰分量が1%未満で
あるから、燃焼排気〃ス中には殆ど塵埃が含まれず、従
って被乾燥物質に悪影響を及ぼす虞れは殆どない。また
、低灰分固形燃料を全体的にみて小量薄層状態としてし
から効率のよい燃焼を可能とすることができる。
以上のように本発明は、燃焼途中においてクランクを生
ずる低灰分固形燃料を、通気スリットを全く有していな
い受け板上に支承するとともに、受け板上において低灰
分固形燃料を包囲し、燃焼室を形成する筒状体の下端縁
と受け板との間に吸気隙間を形成したので、各種コーク
スのように、微粉化し、再成型して爆飛を防止した燃料
に加工する手間を要した低天分固形燃料を効率よく燃焼
させることができ、有害ブスの発生や灰による公害を未
然に防止し、低コスト固形燃料をそのまま利用し得ると
いう特有の効果を奏する。又、従来の燃焼装置のように
、目的に応じ各種の形状、構成のロスドルを考案、実施
するような手間や製造原価が高くつく原因がなくなった
前記燃焼室、受け板には断熱保温層を形成したから燃焼
室、受け板を堅牢とし、且つその断熱保温力により、固
形燃料の燃焼時外界の冷気を遮断して燃焼温度、輻射熱
の保持を計る。又、多数燃焼室を全体1つの大燃焼室で
包囲し、燃焼させることができるので互いにその輻射熱
が作用し合い、発熱量を増加させることができ、規模の
大きい燃焼装置として工場、温室等の暖房やボイラー等
に利用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、 一1ノ 第1図は、本発明燃焼装置の1実施例を示す平面図、 tjS2図は、同使用状態の中央縦断面図、第3図は、
同要部拡大分解斜視図、 第4図は、同上使用状態の要部縦断面図、fjSS図は
、池の実施例の要部を示す拡大平面図、第6図は、第5
図の使用状態の断面図、第7図(a)、(b)は、着火
装置の拡大平面図、及び断面図、 第8図は、同上着火装置実施状態断面図第9図は、池の
着火装置実施状態断面図、第10図(、)は、同上着火
装置の使用状態断面図、第10図(b)は、他の着火装
置の断面図@11図は、池の着火装置の平面図、 第12図は、同上装置の実施状態の断面図である。 1・・・低灰分固形燃料  、2・・・受け板3・・・
筒状体      、4・・・燃焼室5・・・胴部  
     、21.31・・・断熱層34・・・筒体 
       36・・・吸気隙間憧− 第11&5 呵7 WJ(Q) w7 閃(b) 笥1o畝O) 育11[+ 寓121

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、低灰分固形燃料支承用の、溝、スリット等を全く有
    しない受け板と、受け板上に支承される筒状体を耐久、
    耐熱材製として燃焼室を形成し、その内周に断熱保温層
    を設けて前記燃料を支承包囲するようにし、該筒状体の
    下端と受け板間及び、複数の前記燃焼室を具有した大き
    い1つの燃焼室には、排気と比例して燃焼空気を燃焼室
    へ継続供給可能な吸気隙間を形成し、燃焼室内への燃料
    供給可能な燃料投入口を設けて成る集合式の低灰分固形
    燃料燃焼装置。
JP61285538A 1986-11-29 1986-11-29 低灰分固形燃料燃焼装置 Granted JPS6341703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285538A JPS6341703A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 低灰分固形燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285538A JPS6341703A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 低灰分固形燃料燃焼装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19924682A Division JPS5989905A (ja) 1982-11-11 1982-11-12 低灰分固形燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341703A true JPS6341703A (ja) 1988-02-23
JPH0150801B2 JPH0150801B2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=17692832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285538A Granted JPS6341703A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 低灰分固形燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341703A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0150801B2 (ja) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103912866B (zh) 一种生物质颗粒燃料稳定高效燃烧装置及方法
JPS6341703A (ja) 低灰分固形燃料燃焼装置
US4532913A (en) Combustion means for solid fuel of low ash content
CN204141568U (zh) 一种生物质颗粒燃料稳定高效燃烧装置
JPH0412332Y2 (ja)
JPS6363801B2 (ja)
JPH0151742B2 (ja)
CN206176385U (zh) 小型高效垃圾焚烧炉
CN203273871U (zh) 生物质高效燃烧器
JPS6246761B2 (ja)
JPH0212404Y2 (ja)
GB2233083A (en) Igniting fuel for a barbecue
WO2011000138A1 (zh) 一种燃料笼及具有该燃料笼的燃烧器
KR880001504B1 (ko) 저회분 고형연료 연소장치
CN206130995U (zh) 一种垃圾焚烧炉
JPH0231292B2 (ja)
JP6756963B1 (ja) ペレット燃焼器、及びペレット用ストーブ
CN106642132A (zh) 小型高效生活垃圾焚烧炉
CN207049934U (zh) 自储热调温高效热解垃圾装置
CN207990639U (zh) 一种废气焚烧炉燃烧系统
JPS5989905A (ja) 低灰分固形燃料燃焼装置
JPS6238113Y2 (ja)
CN205561240U (zh) 能多次点燃的汽化炉
JPH0120483Y2 (ja)
JP6052524B1 (ja) 持ち運び設置が容易な手提げハンドルの付いた薪ストーブ。