JPS6341683A - 圧縮機のリ−ド弁装置 - Google Patents

圧縮機のリ−ド弁装置

Info

Publication number
JPS6341683A
JPS6341683A JP18330686A JP18330686A JPS6341683A JP S6341683 A JPS6341683 A JP S6341683A JP 18330686 A JP18330686 A JP 18330686A JP 18330686 A JP18330686 A JP 18330686A JP S6341683 A JPS6341683 A JP S6341683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
width direction
valve seat
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18330686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Ikeda
池田 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18330686A priority Critical patent/JPS6341683A/ja
Publication of JPS6341683A publication Critical patent/JPS6341683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の[]的〕 (f(−’j=十の利用分野) 本発明は冷凍ηイクル装置に使用(る圧縮機のリード弁
装置に係り、特に過Jl縮の防1にが有効に図れる圧縮
機のリード弁装置に関する。
(従来の技術) 従来、往19動式などの圧縮機の吐出部秀にリード弁装
置を設けたものlメあるo [111ら、第0図〜第7
図に承りよう(こ、往復動式ビス1−ン1を収容したシ
リング2の頭部に、イの圧縮室3を7・1)弁座4を固
定し、イの弁腔4の通路孔5〕をり一1〜弁、即1う占
j!l状の弁体6で開閉ηるようにしたものである、。
弁体6は弾性材製の長円形状薄板とし、これを弁腔4の
外側面に百μ、長子方向一端を固定部6E〕どしで通路
孔5からずれた位置に配置し、また他端自由端を通路開
閉部6bとして通路孔5を塞ぐ位置に配置している。
弁体6の外側には、その弁体6の固定手段を兼ねた介挿
え7を設置)ている。介挿え7Iよ異径長円形状のI9
板とし、小径な一端側を弁体6どともに弁座4にボルト
8によって固定し、大径な他端側を弁座4から次第に離
間する方向に湾曲さぜたもので、弁体6ど対向する側面
からなる押え面7aによ・)で弁体6を弁座4からの所
定離脱位置で当接保持するよ・)になっている。
そして、ピストン1が圧縮方向く矢印a方向)に移動し
、圧縮室3内のガス冷媒の圧力が弁体6の曲げ応力以上
に高まると通路開閉部61′)が撓/Vて弁座4から離
脱し、圧縮ガス冷媒がシリンダ2から田川される1、こ
の場合、第ε3図に示すように、弁体6の撓みと8(リ
フ1〜)l、J弁理え7によつ4設定される。−・方、
通路孔5からの吐出圧が弁体6の曲げ応力以下4]、で
低下づると、第9図に実線′C示りにうに、通路開閉部
6bが弁座4に当接して通路孔15を塞ぎ、ピストン1
の吸込み方向(第5図の矢印bh向)への移動による吸
込み部(図示1!−(1“)からの吸込み作用を可能と
りる。
どころC゛、このJ、゛)な従来の圧縮機のリード弁装
首では、弁イホ6の板厚が一定であるとどしに、介挿え
7がその両端部を結ぶ方向(第6図の矢印C方向)での
み湾曲し、これと直交する方向(矢El] d方向)で
′は’1lj11どなっている。即ち、弁体6が弁座4
に着脱1するタイミングは、その弁体6の固定部6aど
通路開閉部6[)とを結ぶ方向(矢印Cと同方向く以下
、長手方向という))(・・は異なるが、これど直交弓
る方向く矢印(jど同方向く以下、幅方向という))で
は同一どなっている。
このJ:うに、弁体6が幅方向で同一のタイミングC′
弁座1に盾1B2リ−る構成であると、弁体6が弁座4
に着座しIご状態から離n+iする際に弁体6の幅1」
面全体を同((、冒こ押聞くための人さい■−力が必要
とイτす、ガス冷媒に過圧縮が作用して、圧縮効率が低
下り−る問題がある。つまり、弁体6と弁座4どの4P
F面i;L +i 7jS、密首状態どなり、その部分
は真空状ffjj lある。この状態で、弁体6を幅方
向同一  3 一 時タイミングで#1脱きせるためには、一定の大きい圧
力が必要どなり、過圧縮が起こるものである。
また、離脱状態の弁体6が弁座4に着座づるタイミング
も幅方向で同一である。このため、弁体6が名説時にバ
タつき、弁体6と弁座4との当接面で16傷を生じたり
、弁体6の疲労を早めたり、さらに騒音を発刀る等の問
題もある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の圧縮機のリード弁装置では、弁体の離脱に大きい
力を要するため過圧縮による圧縮効率の低下を来ICシ
たり、信頼性低下、騒音発住等の問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、弁体
の#を脱が容易に行なえるようにして過圧縮を減少さけ
て圧縮効率を向上さVlかつ弁体の着脱がスムーズに行
なえるようにして信頼性向上、騒音低下秀が図れる圧縮
機のり−ド弁装協を提供することを目的どする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決ザるための手段) −4一 本発明は、圧縮用シリングの弁座に舌片状のか休を合U
1、その弁体の−・端を固定部とし、他端自由端を通路
011閉部と()た圧縮機のり−ド弁装罷にit>いて
、前記弁体の固定部と通路開閉部とを結ぶ方向と直交り
る方向に沿い、nif記弁体の前記弁座に対重る着脱の
タイミングを宜ならせる1段を設(プたしのである。
(作用) 弁体が弁座に盾112 ′?lるタイミングを、その弁
体の固定部と通路開閉部とを結ぶ方向′cn <:らせ
るのみで4r <、でれど直交りる方向でも巽4「らせ
るJ、うにしIこので、弁体は弁Pトに対して各方向の
一部分り日ら順次に着脱づるJ、うになる。
しlこが−)で、弁体の1illl説に必要な曲げ応力
(ま最初−・部分にのみ作用させるだ(Jで十分となる
ので過丹縮か減少し、イれだ(J圧縮効率が向1?lる
また、Ki座時のタイミング−6異イfることから、開
閉動作がスムーズとなり、損Its □Iゝ)疲労の減
少、騒t″への低1・雪が図られる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明で−る。
この実施例においても往復動式ビス1−ン11を収容し
たシリンダ12の頭部に、そのIT縮室13を覆う弁座
14を固定し、その弁座14の通路孔15をリード弁、
即15舌片状の弁体16で開閉するようにしている。
弁体16は長円形状で均一な厚さの弾性材製の薄板から
なる。この弁体16を弁座14の外側面に合せ、長手方
向の一端を固定部16aとして通路孔15からずれた位
置に配置し、また他端自由端を通路開閉部16bとして
通路孔15を塞ぐ位置に配置している。
弁体16の外側には、その弁体16の固定手段を兼ねた
弁理え17を設けている。即ち、弁理え17は異径長円
形状の厚板とし、小径な一端側を弁体16とともに弁座
14にポル1へ18によって固定したもので、弁体16
と対向する側面からなる押え而17aによって弁体16
を弁座14からの所定N1間位置で当接保持するように
したものである。この弁理え17の大径な他端側を次第
に弁座14から離間する方向に均−qな、″1′径Rで
湾曲ざゼることににす、押え而i 7 aを長手方向(
第2図の矢印e方向)に沿い均等イ【≧1′径Rの凸状
曲面としている。また、押え面17aのうち、弁理え1
7の一端側つまり弁体16を固定保持している部分17
a1はぞの弁体16の固定部16aの外側面と甲(1で
あるが、その部分を除く他の部分1γa2は幅方向く第
2図の矢印f方向〉に治って所定角度O傾斜している(
第3図参照)。つコ、す、弁体16の押え面17 aに
対する当接位置を幅方向で異ならせるようにしている。
また、押え而17aを艮丁/ノ向で湾曲させるととムに
、幅lj向で(…斜さけたことにより、押え面17aの
うら弁体16を固定保持している部分17a1と他の部
分17 F:l 2どの境W線i (第2図参照)は幅
方向に対して所定角1島α傾いている1、つ81、す、
弁理え17による弁体1Gの固定位置が、弁体1Gの幅
り面画側縁C′それぞれX■jλ、y5気というJ−う
【こ艮1方向′C異なり、弁体16の通路開閉部10b
の曲げ応力が幅方向で程なるようにしている。
したがって、ビス1〜ン11の圧縮方向Qへの移動によ
り圧縮室13内のガス冷媒の圧力が上昇した場合には、
弁体16の曲げ応力の小ざい部分から、具体的には可動
範囲の大きい側であるX点の側で、かつ通路開閉部16
bの先端側から弁体1Gが開き始めることになる。即ち
、弁体16の弁座14からの離脱タイミングが巽なり、
従来のように弁体16が幅方向全体として同一タイミン
グで弁座1/Iから離脱ηるものと異なり、過大な圧力
を必要とU゛ずに弁体16を開動さぜることがで・きる
。よって、過圧縮を減少し、圧縮効率の向−にを図るこ
とができる。
また、離脱した弁体16はリフI−Jを弁理え17にに
っC定められるが、弁理え17の押え面17aが長手方
向に沿って湾曲するとともに、幅方向に傾斜しているこ
とから、そのリフ1へfは弁体1Gの各所で*<’にっ
ている。したがって、ガス冷媒吐出後、弁体16が弁座
14に着座りるタイミングも、リフl−1の大きさにJ
:り幅方向おJ:び径一  〇  一 方向で′安イするl)+ +う、弁体16の着座動作も
極めてスムーズに行イzねれる。これにより、着座の際
にバタつき簀が生じないので、弁体16と弁P1!・1
 /1どの当接部が損傷したり、弁体16の疲労瓜を♀
めたりすることが防止され、また騒音発勺吊−b低減で
さ゛るようになる。
1、K A3、前記実施例では、弁イホ16の着脱タイ
ミングをテにならける手段を、弁理え17の押え而17
aに形成した傾斜面にしたが、例えば第4図に示η゛J
、うに、弁体16自体に幅方向で板p7のメロを設定覆
る手段とし−CもJζい。叩ら、弁体1(3の幅方向−
側縁部の板厚I−1と他側縁部の板厚(2どに差を設(
Jるものぐある。
このJ−うな構成によっても、弁体16の幅方向で曲げ
応力に差を牛じさ[!ることがでさるのC1弁座に対−
づる着脱のタイミングを幅方向で責イ「らぜることが(
・′ぎ、過圧縮の防止、動作の円滑化↑ワが図れる。。
頃1、た、前記実施例i1’ IJ、リード弁装置をシ
リングの吐出部に適用したが、吸込み部に採用でさるこ
とは勿論である。
また、前記実施例では往復動式圧縮機に適用したが、回
転式圧縮機等にも適用でさることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る圧縮機のリード弁装置によ
れば弁体の弁座からの離脱力の減少が可能となり、圧縮
機にお(プる過圧縮を低減して圧縮効率を向上すること
ができる。また、弁体がネを座する場合も一部分から順
次に滑らかに着座するようになり、弁体と弁座とのシー
ト面の損傷や疲労を減少して信頼セI向上に寄与できる
とともに、騒富の発生量も低減できる等の効果が奏され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例を示す断面図、第2図は第
1図の平面図、第3図は第1図の■−■線断面図、第4
図は本発明の他の実施例を示J−斜視図、第5図(31
従来例を示づ断面図、第6図は第5図の平面図、第7図
は第5図の■−Vll線断面図、= 11− 第8図d5よび第9図は従来例の作用を示す拡大断面図
である。 12・・・シリンダ、14・・・弁座、16・・・弁体
、16 a・・・固定部、16b・・・通路開閉部、1
7・・・片押え、17a・・・押え面。 代理人弁理十  則 近 恵 佑 同         温  山  幸  夫某 4 図 手 6 図 茶9 図 塾 6 回

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.圧縮用シリンダの弁座に舌片状の弁体を合せ、その
    弁体の一端を固定部とし、他端自由端を通路開閉部とし
    た圧縮機のリード弁装置において、前記弁体の固定部と
    通路開閉部とを結ぶ方向と直交する方向に沿い、前記弁
    体の前記弁座に対する着脱のタイミングを異ならせる手
    段を設けたことを特徴とする圧縮機のリード弁装置。
  2. 2.弁体の弁座に対する着脱のタイミングを異ならせる
    手段は、弁体を弁座から所定離脱位置で当接保持する弁
    押えの押え面に形成した傾斜面である特許請求の範囲第
    1項記載の圧縮機のリード弁装置。
  3. 3.弁体の弁座に対する着脱のタイミングを異ならせる
    手段は、その弁体自体に設定した板厚の差である特許請
    求の範囲第1項記載の圧縮機のリード弁装置。
JP18330686A 1986-08-06 1986-08-06 圧縮機のリ−ド弁装置 Pending JPS6341683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330686A JPS6341683A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 圧縮機のリ−ド弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330686A JPS6341683A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 圧縮機のリ−ド弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341683A true JPS6341683A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16133374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18330686A Pending JPS6341683A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 圧縮機のリ−ド弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341683A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096145A2 (en) * 1999-10-25 2001-05-02 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Suction valve in variable displacement compressor
FR2848265A1 (fr) * 2002-12-04 2004-06-11 Sanden Corp Compresseur a mecanisme de soupape de refoulement.
EP1255042A3 (en) * 2001-05-01 2007-04-25 Calsonic Kansei Corporation Inlet valve for swash plate compressor
JP2010127101A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Daikin Ind Ltd 吐出弁機構及び回転式圧縮機
WO2016103321A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱電機株式会社 圧縮機及びそれを備えた冷凍サイクル装置
CN107186030A (zh) * 2017-06-30 2017-09-22 太仓市华天冲压五金制品厂 一种阀片的冲压工艺
CN111120267A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机的排气阀片和具有其的压缩机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096145A2 (en) * 1999-10-25 2001-05-02 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Suction valve in variable displacement compressor
EP1096145A3 (en) * 1999-10-25 2002-01-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Suction valve in variable displacement compressor
EP1255042A3 (en) * 2001-05-01 2007-04-25 Calsonic Kansei Corporation Inlet valve for swash plate compressor
FR2848265A1 (fr) * 2002-12-04 2004-06-11 Sanden Corp Compresseur a mecanisme de soupape de refoulement.
JP2010127101A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Daikin Ind Ltd 吐出弁機構及び回転式圧縮機
WO2016103321A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱電機株式会社 圧縮機及びそれを備えた冷凍サイクル装置
CN107186030A (zh) * 2017-06-30 2017-09-22 太仓市华天冲压五金制品厂 一种阀片的冲压工艺
CN111120267A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机的排气阀片和具有其的压缩机
CN111120267B (zh) * 2018-10-31 2022-07-22 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机的排气阀片和具有其的压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341683A (ja) 圧縮機のリ−ド弁装置
EP1332690A3 (en) Clasp and process for producing the same
JP2004257376A (ja) 圧力応動バルブ装置
CN112112993B (zh) 闸阀
KR100422363B1 (ko) 압축기의 밸브조립체
JP4146244B2 (ja) 往復動式圧縮機の吸入バルブ
WO2004033907A8 (en) Suction valve for a small hermetic compressor
JP2003148298A (ja) 電磁弁
JPH09100782A (ja) 往復動圧縮機のシリンダ装置
US20040231737A1 (en) Valve apparatus for hermetic compressor
CN208236600U (zh) 一种用于往复压缩机的吸气系统
JP4068934B2 (ja) コンプレッサ
KR20090083194A (ko) 압축기
KR100505215B1 (ko) 공기압축기의 리드밸브 고정장치
CN108443111A (zh) 一种用于往复压缩机的吸气系统
KR100455198B1 (ko) 압축기용 밸브의 스토퍼 장치
JP3498259B2 (ja) エアコンプレッサ用アンロードバルブ
JPH02227569A (ja) 圧縮機の吐出弁構造
JPH11270723A (ja) 弁板装置
KR200148570Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 밸브장치
JPH06272667A (ja) 圧縮機の弁機構
JP2004138200A (ja) リードバルブ
JPS6244142Y2 (ja)
KR200345143Y1 (ko) 공기압축기
JPH04102772A (ja) 密閉型圧縮機のバルブ装置