JPS6341367A - Sorter equipped with finisher - Google Patents

Sorter equipped with finisher

Info

Publication number
JPS6341367A
JPS6341367A JP61187347A JP18734786A JPS6341367A JP S6341367 A JPS6341367 A JP S6341367A JP 61187347 A JP61187347 A JP 61187347A JP 18734786 A JP18734786 A JP 18734786A JP S6341367 A JPS6341367 A JP S6341367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bin
mode
flag
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187347A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kuniaki Ishiguro
石黒 邦彰
Takuma Ishikawa
琢磨 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61187347A priority Critical patent/JPS6341367A/en
Priority to DE19873726406 priority patent/DE3726406A1/en
Priority to US07/082,690 priority patent/US4864350A/en
Priority to DE19873726376 priority patent/DE3726376A1/en
Publication of JPS6341367A publication Critical patent/JPS6341367A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To previously prevent trouble by prohibiting the copying operation and outputting an alarm if the sheet size is other than the size which permits the staple processing when the finish mode for carrying out the staple processing is selected. CONSTITUTION:When the finish mode for carrying out the staple operation is selected by a switch 155, and the sheet size selected by a sheet selecting key 129 for the copying treatment is the size other than A4 or B5 which can be staple-processed, in other words, A3 and B4 lamps of the display LED130 light up, the size improperness is alarmed, and the succeeding copying operation is prohibited. When the execution of the copying processing is input by the print key 121 operation by an operator, the finish mode is released, and copying operation is permitted. Thus, the generation of disorder in the staple processing and clogging of paper can be prevented beforehand.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機等から排出されたシートを分配し、ス
テープル手段で綴じる様にしたフィニッシャ付きソータ
、特にその制御手段に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a sorter with a finisher that distributes sheets discharged from a copying machine or the like and staples them using a stapling means, and particularly to a control means thereof.

来 術とその問題7.。Arrival techniques and their problems 7. .

近年、複写機のペーパーハンドリングの自動化の要求に
より、原稿自動搬送装置やコピー済みシートのソーティ
ング、グルーピングを行なうソータ等のオプションが種
々開発され、実用に供されている。その最終形態の一つ
としてソータに分配収容されたシートを自動的にステー
プルしてスタックしていくフィニッシャ付きソータが要
求されており、既に、大型複写機の一部では実用化され
ている。
In recent years, due to the demand for automation of paper handling in copying machines, various options such as automatic document transport devices and sorters for sorting and grouping copied sheets have been developed and put into practical use. As one of the final forms, there is a demand for a sorter with a finisher that automatically staples and stacks the sheets distributed and accommodated in the sorter, and this has already been put into practical use in some large copying machines.

ところで、この種のフィニッシャ付きソータにあっては
、ステープル処理が可能なシートサイズが限られている
ことから、ステープル処理不可能なサイズのシートがス
テープル部に搬送されると、紙詰まり等のトラブルが発
生してしまうという問題点を有している。
By the way, in this type of sorter with a finisher, the sheet sizes that can be stapled are limited, so if sheets of a size that cannot be stapled are conveyed to the stapling section, problems such as paper jams may occur. This has the problem that this occurs.

問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するため、本発明に係るフィニッシ
ャ付きソータは、ステープル処理を行なうフィニツシユ
モードが選択されたときに、コピー処理のために選択さ
れたシートがステープル処理可能なサイズ以外の場合は
、コピー動作を禁止して警告する制御手段を備えたこと
を特徴とする。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the sorter with a finisher according to the present invention provides a sorter with a finisher that when a finishing mode for performing stapling processing is selected, sheets selected for copy processing are The present invention is characterized in that it includes a control means that prohibits the copying operation and issues a warning if the size is not one that can be stapled.

作用 即ち、以上の構成において、フィニツシユモードの選択
と同時に、コピー処理のためにステープル不可能なサイ
ズのシートが選択されると、コピー動作を禁止して警告
する。これにて、ステープル処理不可能なサイズのシー
トがステープル部に搬送きれることはなく、ステープル
処理の不良や紙詰まり等のトラブルが未然に防止される
In other words, in the above configuration, if a sheet of a size that cannot be stapled is selected for copying at the same time as the finishing mode is selected, copying is prohibited and a warning is issued. As a result, sheets of a size that cannot be stapled are not completely conveyed to the stapling section, and troubles such as poor stapling and paper jams are prevented.

[以 下 余 白コ 実施例 [全体構成] 本発明に係るフィニッシャ付きソータ(40)は、第1
図に示す様に、複写機(1)の側部に付設されたもので
、複写機(1)には自動給紙装置(15〉と自動原稿搬
送装置(30)(以下ADFと記す)が付設されている
[Example: Overall configuration] A sorter with a finisher (40) according to the present invention has a first
As shown in the figure, it is attached to the side of the copying machine (1), and the copying machine (1) has an automatic paper feeder (15) and an automatic document feeder (30) (hereinafter referred to as ADF). It is attached.

複写機(1)は、周知の電子写真法によるもので、矢印
(a)方向に回転駆動される感光体ドラム(2〉上には
、まず、帯電チャーシャク3)にて一定の電荷が付与さ
れ、光学系(4)が矢印(b)方向にスキャンすること
によりA D F <30)にて所定位置にセットされ
た原稿がスリット露光される。これにて、感光体ドラム
(2)上に形成された静iua像は磁気ブラシ式の現像
装置(5)にてトナー像とされ、転写チャージャ(6〉
にてシートに転写される。
The copying machine (1) is based on the well-known electrophotographic method, and a photosensitive drum (2), which is driven to rotate in the direction of the arrow (a), is first given a certain electric charge by a charging mechanism (3). The original set at a predetermined position at A D F <30) is subjected to slit exposure by scanning the optical system (4) in the direction of arrow (b). With this, the static IUA image formed on the photoreceptor drum (2) is turned into a toner image by a magnetic brush type developing device (5), and then transferred to a transfer charger (6).
The image is transferred to a sheet using

シートは複写機(1)内のニレベート式及びカセット式
の自動給紙装置(10)、 (11)あるいは機外に付
設した自動給紙装置(15)の三段の給紙カセット(1
6)、 (17)、 (18)のいずれかから選択的に
1枚ずつ給紙され、タイミングローラ対(19)にて所
定のタイミングで前記転写部に送られる。転写後のシー
トは搬送ベルト(20)にて定着装置(21)に送り込
まれ、ここでトナー像の定着を行なった後、排出ローラ
対(22)からソータ(40)に送り込まれ、排出ロー
ラ対(22)の直前で排出スイッチ(SW3) (第2
図参照)にてその通過が検出される。また、複写機(1
)には、両面コピー、合成コピーを行なうための再給紙
装置(25)が内蔵きれ、排出ローラ対(22)の手前
にはそのためのシート搬送切り換え爪(26)が設置き
れている。
Sheets are stored in the nilevate-type and cassette-type automatic paper feeders (10), (11) inside the copying machine (1), or in the three-stage paper feeder cassette (1) of the automatic paper feeder (15) installed outside the machine.
6), (17), and (18) are selectively fed one by one, and sent to the transfer section at a predetermined timing by a pair of timing rollers (19). The sheet after the transfer is sent to the fixing device (21) by the conveyor belt (20), where the toner image is fixed, and then sent from the ejection roller pair (22) to the sorter (40), and then the ejection roller pair Immediately before (22), eject switch (SW3) (second
(see figure), its passage is detected. In addition, a copying machine (1
) has a built-in paper refeeding device (25) for double-sided copying and composite copying, and a sheet conveyance switching claw (26) for this purpose is installed in front of the ejection roller pair (22).

一方、感光体ドラム(2)は転写後も矢印(a)方向に
回転を統け、ブレード方式のクリーニング装置り7)に
て残留トナーを払拭されると共に、イレーザランプ(8
)にて残留電荷を消去され、次回のコピー動作に備える
On the other hand, the photoreceptor drum (2) continues to rotate in the direction of the arrow (a) even after the transfer, and the remaining toner is wiped away by a blade-type cleaning device (7), and the eraser lamp (8)
) to erase residual charges and prepare for the next copy operation.

A D F (30)は、それ自体周知のもので、原稿
トレイ(31)上に載置された原稿を給紙ローラ対(3
2)にて1枚ずつ給紙し、搬送ベルト(34)の回転に
て原稿台ガラス(29)上の所定位置にセットする。画
像露光後、原稿は搬送ベルト(34)の回転にて反転搬
送路(35)を通じて排出トレイ(36)上に排出され
る。
A D F (30) is well known in itself, and feeds the original placed on the original tray (31) to the paper feed roller pair (3).
2), the sheets are fed one by one and set at a predetermined position on the document table glass (29) by rotation of the conveyor belt (34). After image exposure, the original is discharged onto a discharge tray (36) through a reversing conveyance path (35) by rotation of a conveyance belt (34).

ソータ(40)は、第2図に示す様に、シートを各ビン
(60)に分配するソータ部(41)と、シートを綴じ
るステープラ(100)を有するステープル部(90)
と、ステープル処理されたシートを積載収容するスタッ
ク部(110)とから構成きれており、ステープル部(
90)はソータ部(41)の下部に配置され、スタック
部(110)はステープル部(90)の下部に配置され
ている。
As shown in FIG. 2, the sorter (40) includes a sorter section (41) that distributes sheets to each bin (60), and a stapler section (90) that has a stapler (100) that staples the sheets.
and a stack section (110) for stacking and accommodating stapled sheets.
90) is arranged below the sorter section (41), and the stack section (110) is arranged below the staple section (90).

[ソータ部の構成と動作] ビン(60)は、第2図、第3図に示す様に、ソータ部
(41)側にシートの逆流を防止する爪(60a)と、
側方へ突出したトラニオン(61)とを備え、このトラ
ニオン(61)がソータ(40〉のフレームに取り付け
られたガイドユニット(65)に形成された上下方向に
延在する溝部(65a)に係合することにより、ビン(
60)の移動を上下方向に規制している。また、各ビン
<60)はビン受け(62)上に積載した状態で支持さ
れ、以下に説明するフローティングカム(50)の回転
に伴ってトラニオンクロ1)をシフトさせ、ビン間隔を
広くする様になっている。
[Structure and operation of sorter section] As shown in FIGS. 2 and 3, the bin (60) has a claw (60a) on the sorter section (41) side that prevents sheets from flowing backward;
The trunnion (61) is provided with a trunnion (61) projecting laterally, and this trunnion (61) is engaged with a groove (65a) extending in the vertical direction formed in a guide unit (65) attached to the frame of the sorter (40>). By combining the bins (
60) is restricted in the vertical direction. In addition, each bin <60) is supported in a stacked state on a bin holder (62), and the trunnion black 1) is shifted in accordance with the rotation of the floating cam (50), which will be explained below, to widen the bin interval. It has become.

ソータ部(41)は、複写機<1)の排出ローラ対(2
2)に対向するシート搬送部(42)とビン(60)と
の両者が上下方向に相対移動することにより、複写機(
1)から排出されたシートを各ビン(60)に分配収容
する。シート搬送部(42)は、第3図に示す様に、ガ
イド面(52a)を有する上側ユニット(52〉と、ガ
イド面<43a)を有する下側ユニット(43)と、送
り出しローラ(47) 、ピンチローラフ55)とで構
成され、シートはガイド面(52a)、 (43a)の
間を通過してローラ(47)、 (55)から各ビン(
60)へ搬送される。
The sorter unit (41) is a pair of ejection rollers (2) of the copying machine <1.
The sheet conveying section (42) and the bin (60) facing the copying machine (2) move relative to each other in the vertical direction.
The sheets discharged from step 1) are distributed and stored in each bin (60). As shown in FIG. 3, the sheet conveying section (42) includes an upper unit (52> having a guide surface (52a), a lower unit (43) having a guide surface <43a), and a feed roller (47). , pinch roller rough 55), and the sheet passes between the guide surfaces (52a) and (43a) to be sent from the rollers (47) and (55) to each bin (
60).

下側ユニットク43)は、ビン(60)側の端部にシー
ト搬送方向[矢印(c)]に対して直角に設けられた支
軸(44)の両端が、第4図、第5図にも示す様に、カ
ラー(45)を介してガイドユニッ1−(65)に設け
たレール部(65b)に係合することにより、上下方向
に揺動可能であると共に、複写機(1)側に設けられた
ビン(46)がガイド部材(66)に支持いれることに
よって、水平方向に摺動可能とされている。
The lower unit 43) has both ends of a support shaft (44) provided at the end on the bin (60) side perpendicular to the sheet conveyance direction [arrow (c)] as shown in FIGS. 4 and 5. As shown in FIG. 2, by engaging the rail portion (65b) provided on the guide unit 1-(65) through the collar (45), the copying machine (1) can swing vertically. A bin (46) provided on the side is supported by a guide member (66) so as to be able to slide in the horizontal direction.

前記支軸(44)には、複数の送り出しローラ(47)
を固定したローラ11Ik(47a)が回転自在に装着
され、このローラN(47a)には揺動板(48)が懸
架されている。揺動板(48〉はロンド(49)にて連
結され、下部が前記ビン(60)の逆流防止爪(60a
)の間に位置している。さらに、支軸(44)の両端に
は、第6図。
The spindle (44) has a plurality of feed rollers (47).
A fixed roller 11Ik (47a) is rotatably mounted, and a swing plate (48) is suspended from this roller N (47a). The rocking plate (48) is connected with a rond (49), and the lower part is connected to the backflow prevention claw (60a) of the bottle (60).
) is located between. Further, on both ends of the support shaft (44), there are shown the lines shown in FIG.

第7図に示す様に、外周部に180°の間隔で切り欠き
(50a)、 (50a)が形成されたフローティング
カム(50)が固定されている。このフローティングカ
ム(50)は送り出しローラ(47)とは別の駆動源に
て180°ずつ間欠的に回転駆動きれ、下側ユニット(
43)を支持すると共に、外周部にトラニオン(61)
が当接することにより、ビン(60)の後端をも支持す
る。また、フローティングカム(50)は、第7図に示
す様にボトムビンポジション(Xl)からトップビンポ
ジション(Xりまで上下動可能であり、各ポジションに
位置することは各検出スイッチ(SWI)。
As shown in FIG. 7, a floating cam (50) having notches (50a), (50a) formed at 180° intervals on its outer circumference is fixed. This floating cam (50) is rotated intermittently by 180° by a drive source different from the feed roller (47), and the lower unit (
43) and a trunnion (61) on the outer periphery.
The rear end of the bottle (60) is also supported by this contact. The floating cam (50) can be moved up and down from the bottom bin position (Xl) to the top bin position (Xl) as shown in FIG. 7, and each position has a detection switch (SWI).

(SW2)にて検出きれる様になっている。きらに、第
3図に示す様に、下側ユニット(43)にはビン(51
a)を支点として回動自在なアクチュエータ(51)と
、このアクチュエータ(51〉が搬送されるシートに当
接して回動することによりオン、オフする)オドセンサ
(Set)とが設置されている。
(SW2) allows detection. As shown in Figure 3, the lower unit (43) has a bottle (51).
An actuator (51) that is rotatable about a) and an odometer sensor (Set) that is turned on and off when the actuator (51) comes into contact with the conveyed sheet and rotates are installed.

一方、上側ユニット(52)は、ビン(60)側の係合
片(53)が前記レール部(65b)に係合することに
より、上下方向に揺動可能であると共に、複写機〈1)
側に設けられたビン(54)がソータ(40)の上蓋(
67)に設けたガイド部材(6B)に係合することによ
って、水平方向に摺動可能とされている。この上側ユニ
ット<53)にはピンチローラ(55)が支軸(55a
)を介して回転自在に装着され、かつ搬送されるシート
の除電ブラシ(56)が設置され、ピンチローラ(55
)は自重で前記送り出しローラ(47)上に圧接して従
動回転可能である。
On the other hand, the upper unit (52) is swingable in the vertical direction by the engaging piece (53) on the side of the bottle (60) engaging with the rail portion (65b), and the upper unit (52) is vertically swingable.
The bin (54) provided on the side is connected to the top cover (
By engaging with a guide member (6B) provided in 67), it is possible to slide in the horizontal direction. A pinch roller (55) is attached to the support shaft (55a) on this upper unit <53).
) is provided with a static electricity removal brush (56) for sheets that is rotatably mounted and conveyed via a pinch roller (55).
) is in pressure contact with the delivery roller (47) by its own weight and can be driven to rotate.

また、このソータ部(41〉には、各ビン(60)の後
端に光軸が位置する透過型フォトセンサ(Se5)(第
2図参照)が設置され、各ビン(60)へのシートの分
配収容の有無を検出する様になっている。
In addition, a transmission type photosensor (Se5) (see Fig. 2) whose optical axis is located at the rear end of each bin (60) is installed in this sorter unit (41>), and a transmission type photosensor (Se5) (see Fig. 2) is installed to It is designed to detect the presence or absence of distribution and accommodation.

以上の構成において、フローティングカム(50)は矢
印(d)とは逆方向に180°ずつ逆転することによっ
て外周部に摺動するトラニオン(61)を切り欠き(5
0a)に取り込み、自ら上方に移動すると共に、取り込
んだトラニオン(61)を下方にシフトさせて次のトラ
ニオン(61)と摺接する。この動作を繰り返すことに
より、各ビン(60)は1段ずつ下方にシフトされ、搬
送部(42)は上方に移動する。フローティングカム(
50)はソートモードが選択きれたとき、第7図に示ず
ボトムビンポジション(X、)に位置し、この位置から
順次上方に移動しつつ各ビン(60)の間隔を広げてい
く。複写機(1)から排出されたシートは、ガイド面(
52a)、 (43a)間を通過し、送り出しローラ(
47)とピンチローラ(55)に挟持されてフローティ
ングカム(50)にて間隔が広げられた各ビン(60)
上に下段のピンク60)から順次分配収容されていく。
In the above configuration, the floating cam (50) is rotated 180° in the opposite direction to the arrow (d) to cut out the trunnion (61) that slides on the outer circumference (5
0a), moves upward by itself, and shifts the taken-in trunnion (61) downward to come into sliding contact with the next trunnion (61). By repeating this operation, each bin (60) is shifted downward one step at a time, and the conveyance section (42) is moved upward. floating cam (
50) is located at the bottom bin position (X,) (not shown in FIG. 7) when the sorting mode has been selected, and from this position it sequentially moves upward and widens the intervals between the bins (60). The sheet ejected from the copying machine (1) is placed on the guide surface (
52a) and (43a), and the feed roller (
47) and pinch rollers (55), each bin (60) is spaced apart by a floating cam (50).
They are distributed and accommodated in order from the bottom (pink 60) to the top.

また、フローティングカム(50)は矢印(d)方向に
正転させることにより、各ビン<60〉を順次上方にシ
フト許せ、搬送部(42)と共に下方に移動する。
Further, by rotating the floating cam (50) in the direction of arrow (d), each bin <60> can be sequentially shifted upward and moved downward together with the conveyance section (42).

以上の構成からなるソータ部(41)にあっては、三つ
のモードでのシートの収容が可能である。第1は1枚の
原稿を1コピーごとに各ビン(60)に分配してページ
揃えを行なうソートモードであり、第2は1枚の原稿ご
とにそのコピーを各ビン(60)に分配するグルーピン
グモードである。第3は分配することなく一つのビン(
60)に収容するノンソートモードである。
The sorter section (41) having the above configuration can accommodate sheets in three modes. The first is a sort mode in which each copy of one document is distributed to each bin (60) to perform page alignment, and the second is a sort mode in which copies of each document are distributed to each bin (60). Grouping mode. The third is one bin (
60) is a non-sort mode.

[フィクスカムの構成と動作コ 次に、各ビン(60)に分配収容されたシートを以下に
説明するステープルトレイ(91)まで搬送するための
フィクスカム(70〉と搬送部(80)とについて説明
する。
[Structure and operation of fix cam] Next, the fix cam (70> and the conveying section (80) for conveying the sheets distributed and accommodated in each bin (60) to the staple tray (91) described below will be explained. .

フィクスカム(70)は第6図、第8図に示す様に、外
周部に前記トラニオン(61)が係合可能な螺旋溝(7
0a)を3回転刻設したもので、支軸(71)を介して
図示しないモータにて正逆回転可能ときれている。即ち
、フィクスカム(70)は矢印(e)方向に正転するこ
とにより、前記フローティングカム(50)にてボトム
ビンポジション(Xl)にシフトされたビン(60)の
トラニオン(61)を螺旋溝(70a)でガイドしてシ
ート取り出し位H(xs )まで降下させる。
As shown in FIGS. 6 and 8, the fix cam (70) has a spiral groove (7) on its outer periphery that can be engaged with the trunnion (61).
0a) is carved three times, and can be rotated in forward and reverse directions by a motor (not shown) via a support shaft (71). That is, by rotating normally in the direction of arrow (e), the fix cam (70) moves the trunnion (61) of the bin (60), which has been shifted to the bottom bin position (Xl) by the floating cam (50), into the spiral groove ( 70a) to lower the sheet to the sheet take-out position H(xs).

一方、シート取り出し位置くX、)には、第8図に示す
様に、受け部材り72)が支軸(71〉に上下動自在に
、かつ、コイルばね(73)にて上方に付勢された状態
で設置され、取り出し位置(X、)に降下したトラニオ
ン(61)を弾性的に保持する。この取り出し位置(X
I)には取り出しローラ(75)とそれに自重で圧接す
るピンチローラ(76)及びシートガイド(78〉が設
置されている。また、ボトムビンポジション(X、)か
ら取り出し位置(X、)の間には、第2図に示す様に、
シート逆流防止ガイド(79)が設置きれている。シー
トガイド(78)は、第8図に示す様に、上面のガイド
面(78a)が取り出し位置(X8)に傾斜降下した各
ビン(60)のシート逆流防止爪(60a)よりも若干
高くなる様に設置されている。ピンチローラ(76)は
、第2図に示す様に、アーム(77)を介して支軸(7
7a)にて回動自在に支持され、図示しないソレノイド
をオン、オフすることにより取り出しローラ(75)上
に接離可能となっている。
On the other hand, at the sheet take-out position (X,), as shown in FIG. The trunnion (61) is elastically held when the trunnion (61) is lowered to the take-out position (X,
I) is equipped with a take-out roller (75), a pinch roller (76) that presses against it under its own weight, and a sheet guide (78>).In addition, between the bottom bin position (X,) and the take-out position (X,), As shown in Figure 2,
The sheet backflow prevention guide (79) has been installed. As shown in FIG. 8, the upper guide surface (78a) of the sheet guide (78) is slightly higher than the sheet backflow prevention claw (60a) of each bin (60) tilted down to the take-out position (X8). It is set up like this. As shown in FIG. 2, the pinch roller (76) is connected to the support shaft (7) via the arm (77).
7a), and can be moved toward and away from the take-out roller (75) by turning on and off a solenoid (not shown).

さらに、前記フィクスカム(70〉の支軸(71)の下
端には、第10図に示す様に、駆動用のプーリ(86)
とギヤ(87a)が一体的に固定され、ギヤ(87a)
はギヤ(87b)を介してギヤ(87c)に噛合し、円
板(88)がギヤ(87c)と一体的に回転可能となっ
ている。円板り88)には図示しない切り欠きが形成さ
れ、この切り欠きをフォトセンサ(Se2)が検出する
ことにより、フィクスカム(70)の回転数を制御可能
とする。
Further, at the lower end of the support shaft (71) of the fix cam (70>, there is a driving pulley (86) as shown in FIG.
and the gear (87a) are integrally fixed, and the gear (87a)
meshes with the gear (87c) via the gear (87b), so that the disk (88) can rotate integrally with the gear (87c). A notch (not shown) is formed in the disc plate 88), and the photo sensor (Se2) detects this notch, thereby making it possible to control the rotation speed of the fix cam (70).

搬送部(80)は、第2図に示す様に、前記ローラ(7
5)、 (76)と、搬送ローラ(81a)、(81b
) 〜(83a)。
As shown in FIG. 2, the conveyance section (80)
5), (76), and conveyance rollers (81a), (81b)
) ~(83a).

(83b)と、ガイド板(84a)、 (84b)、 
(85a)、 (85b)とで構成されている。搬送ロ
ーラ(81a)、 (82a)、 (83a)はゴム材
からなり、搬送ローラ(81b>、 (82b)、 (
83b)はスポンジ材からなり、積層されたシートの厚
みを吸収可能とされている。
(83b), guide plates (84a), (84b),
(85a) and (85b). The conveyance rollers (81a), (82a), (83a) are made of rubber material, and the conveyance rollers (81b>, (82b), (
83b) is made of sponge material and is capable of absorbing the thickness of the laminated sheets.

以上の構成において、前記ソータ部<41)でシートの
分配が終了すると、フィクスカム(70)が3回転矢印
(e)方向に回転される。これにてボトムビンポジショ
ン(X、)にあるビン<60)のトラニオン(61)が
螺旋溝(70a)にガイドきれ、取り出し位置(X、)
まで降下し、受け部材(72)にて保持される。
In the above configuration, when the sorter section <41) finishes distributing the sheets, the fix cam (70) is rotated three times in the direction of the arrow (e). With this, the trunnion (61) of the bottle <60) in the bottom bin position (X, ) is completely guided by the spiral groove (70a), and the take-out position (X, )
and is held by the receiving member (72).

この取り出し位置(X、)において、ビン(60)はボ
トムビンポジション(X、)よりも大きな角度で傾斜し
、分配収容されているシートは自重にてガイド(78)
のガイド面(78a)にガイドされつつ滑り降りる力が
働く、取り出しローラ(75)はビン(60)とオーバ
ーラツプしており、ビン(60)が取り出し位置(X、
)に到達した時点でシートの先端部がローラ(75)。
At this take-out position (X,), the bin (60) is tilted at a larger angle than at the bottom bin position (X,), and the sheets being distributed and accommodated are guided by their own weight (78).
The take-out roller (75), which exerts a sliding force while being guided by the guide surface (78a) of
), the leading edge of the sheet passes through the roller (75).

(76)間に挾着きれる様な形になっており、シートは
ローラ(75)、 (76)により搬送ローラ(81a
)、(81b)に搬送される。このとき、シートが下方
にカールしていてもガイド(78)、取り出しローラ(
75)にてガイドされることにより、確実に逆流防止爪
(60a)を越えてガイド板(84a)、 (84b)
間に搬送される。
(76), and the sheet is transported by the rollers (75) and (76) to the transport roller (81a).
), (81b). At this time, even if the sheet is curled downward, the guide (78) and take-out roller (
75) to ensure that the guide plates (84a) and (84b) cross the backflow prevention claw (60a).
transported between.

また、シートが上方にカールしていても逆流防止ガイド
(79)によりガイドされ、ガイド板(84a)。
Moreover, even if the sheet curls upward, it is guided by the backflow prevention guide (79) and the guide plate (84a).

(84b)間に搬送きれる。(84b) The conveyance is completed during the interval.

ピンチローラ(76)はシートがローラ(81a)、 
(81b>に挾持搬送された時点で、図示しないソレノ
イドが初期状態においてオフされていることにより、取
り出しローラ(75)上から上方に退避し、前述の如く
ビン(60)が取り出し位置(Xs)に到達した時点で
、ソレノイドがオンされ、取り出しローラフ75)とで
シートを挾み込む。ここで、取り出しローラ(75) 
、搬送ローラ(81a)、 (81b)、 (82a)
、 (82b)、 (83a)。
The pinch roller (76) is a sheet roller (81a),
(81b>, the solenoid (not shown) is turned off in the initial state, so that the bottle (60) is retracted upward from above the take-out roller (75), and the bin (60) is moved to the take-out position (Xs) as described above. When reaching , the solenoid is turned on and the sheet is sandwiched between the take-out roller ruff 75). Here, take out roller (75)
, transport rollers (81a), (81b), (82a)
, (82b), (83a).

(83b)がそれぞれ回転駆動され、シートが第2図中
矢印(f)で示す様に搬送ローラ(83a)、 (83
b)からステープルトレイ(91)上に送り込まれる。
(83b) are rotationally driven, and the sheet is transported as shown by the arrow (f) in FIG.
b) onto the staple tray (91).

一方、前記フローティングカム(50〉は、この取り出
し時において、第6図に示す様に、ボトムビンポジショ
ン(X、)に対応する位置に位置し、フィクスカム(7
0〉に送り込まれる直前のビン(60)のトラニオン(
61)を保持し、このポジション(X、)にて180°
ずっ矢印(d)とは逆方向に間欠的に逆転し、トラニオ
ン(61)を順次フィクスカム(70)に送り込む。本
実施例にあっては、取り出し位置くX、〉に降下したビ
ン(60)の傾斜角度を大きくしてシートが自重で滑り
出しやすくするため、ボトムビンポジション(XI)と
取り出し位置くX、)との間隔、換言すれば、この間を
移動するビン〈60)のストロークを大きく設定してい
る。それ故、フィクスカム(70)の外周部に刻設した
螺旋溝(70a)を3回転としてトラニオン(61)が
上下動する際のフィクスカム(70〉のトルクを極力軽
減している。そして、フローティングカム(50)にて
フィクスカム(70)に送り込まれる直前のトラニオン
(61)[第6図中(A)で示す]を保持することによ
り、このトラニオン(61)がフィクスカム(70)の
2回転目、3回転目で螺旋溝(70a)に送り込まれる
ことを防止している。
On the other hand, at the time of taking out the floating cam (50), as shown in FIG.
The trunnion (
61) and rotate 180° at this position (X, ).
The rotation is intermittently reversed in the direction opposite to the arrow (d), and the trunnion (61) is sequentially fed into the fix cam (70). In this embodiment, in order to increase the inclination angle of the bin (60) that has been lowered to the take-out position (X,) so that the sheet can easily slide out under its own weight, the bottom bin position (XI) and the take-out position (X,) are In other words, the stroke of the bin (60) that moves between this interval is set large. Therefore, the torque of the fix cam (70) when the trunnion (61) moves up and down is reduced as much as possible by making three turns of the spiral groove (70a) carved on the outer periphery of the fix cam (70). (50) holds the trunnion (61) [indicated by (A) in FIG. This prevents it from being fed into the spiral groove (70a) during the third rotation.

以上の如く、フローティングカム(50)の180°ず
つの逆転及びフィクスカム(70)の3回転にて各ビン
(60)は1段ずつ取り出し位置(X、)に降下され、
各ビン(60)に分配収容きれたシートが搬送部(80
)を通じてステープル針レ1’(91)上に搬送される
As described above, each bin (60) is lowered one step at a time to the take-out position (X,) by reversing the floating cam (50) by 180° and rotating the fixing cam (70) three times.
The sheets that have been distributed and housed in each bin (60) are transported to the transport section (80).
) and is conveyed onto the staple tray 1' (91).

なお、取り出し位置くxl)に降下した各ビン(60)
は、受け部材(72)にて上方に付勢された状態で保持
され、シートが分配収容された全てのビン(60)から
シートが取り出された後、フィクスカム(70)が矢印
(e)とは逆方向に逆転駆動きれること及びフローティ
ングカム(50)が矢印(d)方向に正転駆動きれるこ
とにより、上方に復帰する。
In addition, each bottle (60) that has been lowered to the take-out position (xl)
is held in an upwardly biased state by the receiving member (72), and after the sheets are taken out from all the bins (60) in which the sheets are distributed and stored, the fix cam (70) moves in the direction indicated by the arrow (e). The floating cam (50) returns to the upper position by being driven in the reverse direction and by being driven in the forward direction in the direction of arrow (d).

[ステープル部の構成と動作コ ステープル部(90)は、第2図に示す様に、ステープ
ルトレイ(91)と、これを振動させるモータ(93)
と、ガイド板(95)とストッパ(96)と、ステープ
ラ(100)とから構成きれている。ステープルトレイ
(91)は支軸(92)を支点として揺動自在に設置さ
れ、モータ(93)にて偏心ウェイト(94)を回転き
せることにより、ウェイト(94)の遠心力で振動する
。この振動にて前記搬送部から送られてきたシートをガ
イド板(95) 、ストッパ(96)で規制しつつ整合
きせる。
[Structure and operation of stapling unit As shown in FIG. 2, the stapling unit (90) consists of a staple tray (91) and a motor (93) that vibrates it.
It consists of a guide plate (95), a stopper (96), and a stapler (100). The staple tray (91) is swingably installed around a support shaft (92), and is vibrated by the centrifugal force of the weight (94) by rotating an eccentric weight (94) with a motor (93). Due to this vibration, the sheets sent from the conveying section are aligned while being regulated by the guide plate (95) and the stopper (96).

ステープラ(100)は、第11図に示す様に、モータ
出力軸(101)を固定し、ビン(103)を支点とし
て揺動自在なアーム(104)にてカム(102)の周
部とヘッド<105)とを連結したもので、モータによ
るカム(102)の矢印(g)方向への回転にてアーム
(104)を介してヘッド(105)が上方に移動し、
ステープル針(106)がトレイ(91)上に整合され
たシートを綴じる。ステープルi+(106)はカート
リッジ(107)に収納されており、前記モータ出力軸
(101)から回転駆動される搬送ベルト(108)に
てヘッド部に送られる。
As shown in FIG. 11, the stapler (100) has a motor output shaft (101) fixed, and an arm (104) that can swing freely around a bin (103) as a fulcrum to connect the peripheral part of a cam (102) and the head. <105), and the head (105) moves upward via the arm (104) when the cam (102) is rotated in the direction of arrow (g) by the motor.
A staple (106) staples the sheets aligned on the tray (91). Staple i+ (106) is housed in a cartridge (107) and is sent to the head section by a conveyor belt (108) that is rotationally driven from the motor output shaft (101).

ストッパ(96)は支軸(97)を支点として図示しな
いソレノイドにて回動可能に設Mきれ、常時はステープ
ルトレイ(91)の下端上に位置し、シート先端を位置
決めする。このストッパ(96)はソレノイドがオンさ
れると下方に退避し、シートの位置決めを解除する。
The stopper (96) is rotatable about a support shaft (97) by a solenoid (not shown), and is normally positioned above the lower end of the staple tray (91) to position the leading edge of the sheet. This stopper (96) retracts downward when the solenoid is turned on, releasing the positioning of the seat.

また、このステープラ(100)にはステープル針(1
06)のエンプティ検出用フォトセンサ(Se3 )、
ステープルモータの回転数検出センサ(Se4 )が設
置され、センサ(Se3 )はステープル針(106)
を直接検出し、センサ(Se4 )はモータ出力軸<1
01)に固定した円板(109)の切り欠き(109a
)を検出する様になっている。
This stapler (100) also has staple needles (1
06) photo sensor for empty detection (Se3),
A staple motor rotation speed detection sensor (Se4) is installed, and the sensor (Se3) detects the staple needle (106).
The sensor (Se4) directly detects the motor output shaft <1
Notch (109a) of disk (109) fixed to
) is detected.

さらに、このステープル部(90)には、ステープルト
レイ(91)上のシートの有無を検出するフォトセンサ
(Se6) 、及び、ステープラ(100)の着脱を検
出するスイッチ(SW4)が設置されている。
Further, this stapling unit (90) is equipped with a photosensor (Se6) that detects the presence or absence of a sheet on the staple tray (91), and a switch (SW4) that detects attachment/detachment of the stapler (100). .

以上の構成において、前記搬送部(8o)からステープ
ルトレイ(91〉上に搬送されたシートは、モータ(9
3)の回転に基づいてトレイ(91)が振動することに
より、ガイド板(95) 、ストッパ(96)に規制さ
れて整合され、モータ(93)が停止すると共に、ステ
ープルモータが駆動されて綴じられる。綴じられたシー
トはソレノイドのオンでストッパ(96)がトレイ(9
1)上から退避することによりトレイ(91)上から滑
り落ち、ガイド板(98)にガイドされてスタックトレ
イ(111)上に収容される。この様なステープル処理
は、前記ビン(60)がフィクスカム(70)にて取り
出し位置(Xl)に降下され、シートがステープルトレ
イ(91)上に搬送されてくるごとに繰り返えされる。
In the above configuration, the sheet conveyed from the conveying section (8o) onto the staple tray (91>) is transported by the motor (9
As the tray (91) vibrates based on the rotation of step 3), it is regulated and aligned by the guide plate (95) and stopper (96), the motor (93) is stopped, and the staple motor is driven to perform the binding. It will be done. When the solenoid is turned on, the stopper (96) moves the bound sheets to the tray (9).
1) By retracting from above, it slides down from above the tray (91), is guided by the guide plate (98), and is accommodated on the stack tray (111). Such stapling processing is repeated each time the bin (60) is lowered to the take-out position (Xl) by the fix cam (70) and a sheet is conveyed onto the staple tray (91).

[スタック部の構成] スタック部(110)は、スタックトレイ(111)か
ら構成され、前記ステープラ(100)で綴じられたシ
ートを最終的に積載収容する。スタックトレイ(111
)は、第12図に示す様に、シート(S)のステープル
処理部分、即ち、ステープル針(106)で綴しられた
部分が位置する部分に切り欠き(111a)が形成され
ている。これにて、ステープラ(100)で綴じられた
シートがトレイ(111)上に積載収容された場合、ス
テープル処理部分が自重で切り欠き(llla)に垂れ
込み、ステープル処理部分のみが嵩高くなることが防止
され、その公債載収容量が増大することとなる。
[Configuration of Stack Unit] The stack unit (110) is configured of a stack tray (111), and ultimately stores and stores sheets bound by the stapler (100). Stack tray (111
), as shown in FIG. 12, a notch (111a) is formed in the stapled part of the sheet (S), that is, in the part where the part bound with the staple (106) is located. With this, when sheets bound with the stapler (100) are stacked and stored on the tray (111), the stapled part will sag into the notch (lla) due to its own weight, and only the stapled part will become bulky. will be prevented, and the amount of public debt that can be carried will be increased.

[操作パネルコ 本実施例においては、操作パネルは、第13図。[Operation panel In this embodiment, the operation panel is as shown in FIG.

第14図、第15図に示す様に、複写機パネル<120
)とADFパネル(140)とソータパネル(150)
との三箇所に設置されている。
As shown in FIGS. 14 and 15, the copying machine panel <120
), ADF panel (140), and sorter panel (150)
It is installed in three locations.

複写機パネル(120)は、A D F (30)を使
用しないときにコピー動作を開始させるためのプリント
キー(121) 、マルチコピ一枚数を一時中断させる
ための割り込みキー(122) 、コピー動作を停止さ
せたり置数を解除するためのクリア/ストップキー(1
23) 、マルチコピ一枚数を設定するためのテンキ一
群(124) 、コピ一枚数や複写機(1)の状態を表
示するための表示部(125) 、コピー濃度を設定す
るためのアップダウンキー(126)、 (127)及
びその表示LED群(128) 、コピーシートサイズ
を選択するためのシート選択キー(129)及びその表
示LED群(130) 、コピー倍率を選択するための
倍率選択キ一群(131)及びその表示LED群(13
2)等が設けられている。
The copying machine panel (120) includes a print key (121) for starting the copying operation when the ADF (30) is not in use, an interrupt key (122) for temporarily interrupting the multi-copying process, and a copying key (122) for starting the copying operation when the ADF (30) is not in use. Clear/stop key (1
23), a group of ten keys (124) for setting the number of multi-copies, a display section (125) for displaying the number of copies and the status of the copier (1), up-down keys for setting the copy density ( 126), (127) and its display LED group (128), a sheet selection key (129) for selecting the copy sheet size and its display LED group (130), a group of magnification selection keys for selecting the copy magnification ( 131) and its display LED group (13
2) etc. are provided.

ADFパネル(140)は、ADF動作をスタートさせ
るためのスタートキー(141)のみが設けられている
。このスタートキー(141)がオンされると、原稿ト
レイ<31)上の原稿が順次自動的に原稿台ガラス(2
9)上に搬送きれ、コピー動作が開始される。
The ADF panel (140) is provided with only a start key (141) for starting the ADF operation. When this start key (141) is turned on, the originals on the original tray
9) After the paper has been conveyed upward, the copying operation is started.

ソータパネル(150)は、ソータモード選択キー(1
51)とその表示部であるノンソートモード表示L E
 D (152)とソートモード表示L E D (1
53)とグルーピングモード表示L E D(154)
 、フィニツシユモード選択キー(155)とその表示
部であるノンフィニツシユモード表示L E D (1
56)とフィニツシユモーF 表示L E D (15
7) 、フィニツシユスタートキー<158)とその表
示り、 E D (159)が設けられ、このL E 
D (159)を点滅させることによりステープルトレ
イ(91)からコピーを除去する警告を表示する。また
、ビン(60)からシートを除去する警告を表示するL
 E D (160) 、ステープル針<106>のエ
ンプティを表示するL E D (161) 、ステー
プラ(100)のセット不良を表示するLED(162
)が設けられている。ソータモード選択キー<151)
は1回押すごとにノンソートモード、ソートモード、グ
ルーピングモードに順次切り換わると共に、対応するL
 E D (152)、 (153)、 (154)が
点灯する。フィニツシユモード選択キー(155)も1
回押スごとにノンフィニツシユモードとフィニツシユモ
ードとが切り換わると共に、対応するLED (156
)、 (157)が点灯する。フィニツシユスタートキ
ー(158)は1回押すごとにフィニツシユ動作のスタ
ートとそのキャンセルを出力すると共に、スタート時に
L E D (159)が点灯する。
The sorter panel (150) has a sorter mode selection key (1
51) and its display section, the non-sort mode display L E
D (152) and sort mode display L E D (1
53) and grouping mode display LED (154)
, the finish mode selection key (155) and its display section, the non-finish mode display LED (1
56) and finish mode F display L E D (15
7), finish start key <158) and its display, E D (159) are provided, and this L E
A warning to remove the copy from the staple tray (91) is displayed by blinking D (159). It also displays a warning to remove sheets from the bin (60).
E D (160), LED (161) that indicates that the staple <106> is empty, LED (162) that indicates that the stapler (100) is set incorrectly.
) is provided. Sorter mode selection key <151)
Each time you press , the mode switches to non-sort mode, sort mode, and grouping mode in sequence, and the corresponding L
E D (152), (153), and (154) light up. The finish mode selection key (155) is also 1
Each press switches between non-finish mode and finish mode, and the corresponding LED (156
), (157) lights up. Each time the finish start key (158) is pressed, it outputs the start and cancellation of the finish operation, and the LED (159) lights up at the time of start.

[制御回路コ 第16図は制御回路のブロック図であり、マイクロコン
ピュータ(CPU )には複写機パネル(120)。
[Control Circuit] Figure 16 is a block diagram of the control circuit, and the microcomputer (CPU) includes a copying machine panel (120).

ADFパネル<140)  、ソータパネル<150)
が接続され、さらにコピープロセス手段(170)  
、 A D Fプロ上2手段(171)が接続キれ、か
つ、ツータブa セス手段(t7z>  、フィニッシ
ャプロセス手段(173)が接続され、それぞれの信号
を交換する。
ADF panel <140), sorter panel <150)
is connected and further includes a copy process means (170)
, the two ADF processor means (171) are connected, and the two-tab a process means (t7z>) and finisher process means (173) are connected, and their respective signals are exchanged.

第17図は制御回路の要部を示し、マイクロコンピュー
タ(CPtJ)の入出力ボートには、プリントスイッチ
、ADFスタートスイッチ及びそれらに内蔵されている
表示L E D (180)、 (181) 、ソータ
パネル(150)の各選択スイッチ及び各表示LED(
152)・・・等が接続されている。
Figure 17 shows the main parts of the control circuit, and the input/output board of the microcomputer (CPtJ) includes a print switch, ADF start switch, displays built into them (LED (180) and (181)), and a sorter panel. (150) each selection switch and each display LED (
152)... etc. are connected.

[制御手順コ 次に、以上の複写m(1)  、ソータ(40)及び制
御回路に基づく制御手順について第18図以下を参照し
て説明する。
[Control Procedure] Next, the control procedure based on the copy m(1), the sorter (40), and the control circuit described above will be explained with reference to FIG. 18 and subsequent figures.

第18図は前記マイクロコンピュータ(CPtJ)のメ
インルーチンを示す。
FIG. 18 shows the main routine of the microcomputer (CPtJ).

マイクロコンピュータ(cpu>にリセットが掛かり、
プログラムがスタートすると、ステップ(Sl)でラン
ダムアクセスメモリのクリア、各種レジスタのイニシャ
ライズ及び各装置を初期モードにするための初期設定を
行なう。次に、ステップ(B2)で内部タイマをスター
トきせる。この内部タイマはメインルーチンの所要時間
を定めるもので、その値は予めステップ(Sl)の初期
設定でセットきれる。
The microcomputer (cpu) is reset,
When the program starts, in step (Sl), the random access memory is cleared, various registers are initialized, and initial settings are made to put each device into an initial mode. Next, in step (B2), an internal timer is started. This internal timer determines the time required for the main routine, and its value can be set in advance by initializing the step (Sl).

次に、ステップ(53)〜(B8)で以下に詳述する各
サブルーチンを順次コールしていき、全てのサブルーチ
ンの処理が終了すると、ステップ(B9)で前記内部タ
イマの終了を待ってステップ(B2)に戻る。
Next, in steps (53) to (B8), each subroutine described in detail below is sequentially called, and when the processing of all subroutines is completed, the end of the internal timer is waited for in step (B9), and step ( Return to B2).

この1ルーチンの時間の長きを使って各サブルーチン中
の各種タイマのカウントを行なう。
This long time of one routine is used to count various timers in each subroutine.

第19図は前記ステップ(B3)で実行される入力処理
のサブルーチンを示す。
FIG. 19 shows the input processing subroutine executed in step (B3).

まず、ステップ(510)で複写機パネル(120)上
のテンキ一群(124)により置数(A)が入力きれ、
ステップ(511’)で選択されたシートサイズ<SX
)が入力され、ステップ(512>でA D F (3
0)の使用が選択されているか否かを判定する。使用が
選択されているのであればステップ(513)でADF
モードフラグを「1ノにセットし、選択されていなげれ
ばステップ(514)でADFモードフラグを10Jに
リセットする。
First, in step (510), the number (A) is fully input using the numeric keypad group (124) on the copier panel (120).
Sheet size selected in step (511')<SX
) is input, and in step (512>) A D F (3
0) is selected. If use is selected, use the ADF in step (513).
The mode flag is set to ``1'', and if it is not selected, the ADF mode flag is reset to 10J in step (514).

次に、ステップ(515)でシートモード設定のサブル
ーチンを実行し、ステップ(516)でブイニッシュモ
ード設定のサブルーチンを実行し、ステップ(517)
でソートモードフラグが「1」か否かを判定する。ソー
トモードフラグが「O」であればソーティング及びステ
ープル処理が実行されることはないのでステップ(52
2)に移行し、′1」であればステップ(518)でビ
ン数(a)を入力し、ステップ<519)で前記置数(
A)とビン数(a)とを比較する。
Next, in step (515), a subroutine for setting the seat mode is executed, in step (516), a subroutine for setting the vignette mode is executed, and in step (517), a subroutine for setting the seat mode is executed.
It is determined whether the sort mode flag is "1" or not. If the sort mode flag is "O", sorting and stapling processing will not be executed, so step (52
2), if '1', input the number of bins (a) in step (518), and input the number of bins (a) in step <519).
A) and the number of bins (a) are compared.

置数(A)がビン数(、)以下であればソートモードが
実行可能であり、ステップ(520)でフィニツシユモ
ードフラグが「1」か否かを判定する。フィニツシユモ
ードフラグが「0.であればステップ(522)に移行
し、「1」であればステップ(521)でシートサイズ
(Sl)がA4サイズかB5サイズであるか否かを判定
する。本実施例におけるステープル処理可能なシートサ
イズはA4スはB5であり、YESであればステップ(
522)でその他の入力処理を実行する。
If the set number (A) is less than or equal to the number of bins (,), the sort mode can be executed, and in step (520) it is determined whether the finish mode flag is "1". If the finish mode flag is "0.", the process moves to step (522), and if it is "1", it is determined in step (521) whether the sheet size (Sl) is A4 size or B5 size. In this example, the sheet sizes that can be stapled are A4 and B5, and if YES, step (
522), other input processing is executed.

さらに、ステップ(523)でプリントスイッチがオン
されたか否かを判定し、オンされていればステップ(5
24)でコピーフラグを11」にセットし、コピー処理
を可能とする。また、オンされていなければステップ(
525)でADFスタートスイッチがオンされたか否か
を判定し、オンきれていれば前記ステップ(524)を
実行し、オンされていなければこのサブルーチンを終了
する。
Furthermore, in step (523) it is determined whether or not the print switch is turned on, and if it is turned on, step (523) is performed.
24) sets the copy flag to 11'' to enable copy processing. Also, if it is not turned on, step (
At step 525), it is determined whether or not the ADF start switch is turned on. If it is turned on, the step (524) is executed, and if it is not turned on, this subroutine is ended.

一方、前記ステップ(519)で置数(A)がビン数(
a)よりも大さいと判定きれると、ステップ(526)
で警告フラグ(Fl)を「1」にセットし、ステップ(
527)でシステム動作を禁止する。この警告フラグ(
Fl)は分配数がビン数をオーバーしていることを表示
するためのものである。次に、ステップ(528)、 
(536)で前記ステップ(523)、 (525)と
同様にプリントスイッチがオンされたか否か、及び、A
DFスタートスイッチがオンされたか否かを判定する。
On the other hand, in the step (519), the set number (A) is changed to the number of bins (
If it is determined that it is larger than a), step (526)
Set the warning flag (Fl) to "1" in step (
527) to prohibit system operation. This warning flag (
Fl) is used to indicate that the number of distributions exceeds the number of bins. Next, step (528),
In (536), as in steps (523) and (525), it is determined whether the print switch is turned on or not, and
Determine whether the DF start switch is turned on.

このステップ(528)又は(536)でYES。YES in this step (528) or (536).

即ち、警告が発せられてもコピーを実行するというオペ
レータの意思が確認されると、ステップ(529)でノ
ンソートモードフラグを11」にセットしてノンソート
モードでの処理に切り換え、ステップ(530)で警告
フラグ(Fl)をrO」にリセットし、ステップ(53
7)でコピーフラグを「1ヨにセットする。
That is, when the operator's intention to execute the copy even if a warning is issued is confirmed, the non-sort mode flag is set to 11'' in step (529) to switch to non-sort mode processing, and step (530) ) to reset the warning flag (Fl) to rO'' and step (53
7) Set the copy flag to "1".

また、前記ステップ(521)でシートサイズ(Sりが
A4サイズ又はB5サイズ以外であると判定されると、
ステープル処理が不能であるため、ステップ(531)
で警告フラグ(F2)を1」にセットし、ステップ(5
32)でシステム動作を禁止する。この警告フラグ(F
2)は選択されたシートサイズが不適合であることを表
示するためのものである。次に、ステップ(533)、
 (538)で前記ステップ(523)、 (525)
と同様にプリントスイッチがオンされたか否か、及び、
ADFスタートスイッチがオンされたか否かを判定する
。このステップ(533)又は(538)でYES、即
ち、警告が発せられてもコピーを実行するというオペレ
ータの意思が確認されると、ステップ(534)でフィ
ニツシユモードフラグをrO」にリセットしてステープ
ル処理を禁止し、ステップ(535)で警告フラグ(F
2)を10」にリセットし、ステップ(539)でコピ
ーフラグを11」にセットする。
Further, if it is determined in step (521) that the sheet size (S) is other than A4 size or B5 size,
Since stapling processing is not possible, step (531)
Set the warning flag (F2) to 1'' in step (5).
32) prohibits system operation. This warning flag (F
2) is for displaying that the selected sheet size is incompatible. Next, step (533),
(538) in the step (523), (525)
Similarly, whether the print switch is turned on or not, and
Determine whether the ADF start switch is turned on. If YES in this step (533) or (538), that is, the operator's intention to execute copying even if a warning is issued, is confirmed, the finish mode flag is reset to "rO" in step (534). Staple processing is prohibited, and a warning flag (F
2) is reset to 10'', and the copy flag is set to 11'' in step (539).

第20図は前記ステップ(515)で実行されるソート
モード設定のサブルーチンを示す。
FIG. 20 shows the sort mode setting subroutine executed in step (515).

このサブルーチンでは、各ステップ(540)、 <5
42)。
In this subroutine, each step (540) <5
42).

(544)でそれぞれノンソートモード、ソートモード
、グルーピングモードが選択されているか否かを判定し
、選択きれていれば各ステップ(541)。
At step (544), it is determined whether the non-sort mode, sort mode, or grouping mode is selected, and if they are selected, each step (541) is performed.

(543)、 (545)でノンソートモードフラグ、
ソートモードフラグ、グルーピングモードフラグを「1
゜にセットする。
(543), (545) non-sort mode flag,
Set the sorting mode flag and grouping mode flag to “1”.
Set to °.

第21図は前記ステップ(516)で実行されるフィニ
ツシユモード設定のサブルーチンを示す。
FIG. 21 shows the finish mode setting subroutine executed in step (516).

まず、ステップ(550)でフィニツシユモードが選択
されているか否かを判定し、選択されていなければ直ち
にこのサブルーチンを終了し、選択されていればステッ
プ(551)でフィニツシユモードフラグを「1」にセ
ットし、ステップ(552)でステープル許容枚数(C
b)を設定する。ここでのステープル許容枚数(cb)
とは、ステープラ(100)の許容綴じ枚数に使用ビン
数である置数(A)を乗じた値をいう。従って、結果的
には1ビン当りの収容量を規定していることとなる。次
に、ステップ(553)でステープル許可サイズをA4
.B5に設定し、ステップ(554)でソートモードフ
ラグを「1ヨにセットしてソートモードでの処理を許容
する。
First, in step (550) it is determined whether or not the finish mode is selected. If it is not selected, this subroutine is immediately terminated. If it is selected, the finish mode flag is set to "1" in step (551). ”, and in step (552) set the permissible number of sheets to be stapled (C
Set b). Allowable number of staples here (cb)
is the value obtained by multiplying the allowable number of stapled sheets of the stapler (100) by the number of bins used (A). Therefore, as a result, the storage capacity per bottle is regulated. Next, in step (553), the stapling permission size is set to A4.
.. B5, and in step (554) the sort mode flag is set to ``1'' to permit processing in sort mode.

第22図はメインルーチンのステップ(S4〉で実行さ
れる表示処理のサブルーチンを実行する。
FIG. 22 executes a display processing subroutine executed in step (S4>) of the main routine.

まず、ステップ(560)でADFモードフラグが11
」か否かを判定し、′1」であればADFモード表示L
ED(180)ヲ点灯シ、rl」又10」いずれの場合
もステップ(562)で表示L E D <152)、
 (153)。
First, in step (560) the ADF mode flag is set to 11.
', and if '1', ADF mode display L
ED (180) is turned on, rl 10 is displayed in step (562) in either case L E D <152),
(153).

(154)のいずれかを点灯して選択されたソータモー
ドを表示する。ステップ(563)ではフィニツシユモ
ードフラグが「1ヨか否かを判定し、′1」であればフ
ィニツシユモード表示L E D (157)を点灯す
る。
(154) is lit to display the selected sorter mode. In step (563), it is determined whether the finish mode flag is "1", and if it is '1', the finish mode display LED (157) is lit.

次に、ステップ(565)で前記警告フラグ(Fl)が
「1」か否かを判定し、′1」であればステップ(56
6)で表示部(125)にビン数がオーバーであること
を表示する。ステップ(567)では前記警告フラグ(
F2)が11」か否かを判定し、′1」であればステッ
プ(568)で表示部(125)にシートサイズが不適
合であることを表示する。ステップ(569)では警告
フラグ(F3〉が11」か否かを判定し、′1」であれ
ばステップ(570’)で表示部(125)にフィニツ
シユモードが不可であることを表示する。ステップ(5
71)では警告フラグ(F4)が11」か否かを判定し
、「1」であればステップ(572)で表示部(125
)に原稿がエンプティであることを表示する。ステップ
(573)では警告フラグ(F5)がrl」か否かを判
定し、rl」であればステップ(574)で表示部(1
25)にフィニツシユ容量がオーバーであることを表示
する。ステップ(575)では警告フラグ(F6)が1
1」か否かを判定し、「1.であればステップ(576
)で表示部(125)にステープルトレイ(91)から
シートを除去する必要のあることを表示する。ステップ
(585)では警告フラグ(FIL)が11」か否かを
判定し、「1」であればステップ(586)でL E 
D (160)を点灯し、ビン(60)からシートを除
去する必要のあることを表示する。
Next, in step (565), it is determined whether the warning flag (Fl) is "1" or not, and if it is '1', step (56
In step 6), the display unit (125) displays that the number of bins is over. In step (567), the warning flag (
It is determined whether F2) is "11" or not, and if it is "1", a message that the sheet size is unsuitable is displayed on the display section (125) in step (568). In step (569), it is determined whether the warning flag (F3> is 11'' or not. If it is 1, then in step (570') the display section (125) displays that the finish mode is not possible. Step (5
71), it is determined whether or not the warning flag (F4) is "11", and if it is "1", the display section (125) is displayed in step (572).
) indicates that the original is empty. In step (573), it is determined whether the warning flag (F5) is "rl", and if it is "rl", then in step (574) the display section (1
25) indicates that the finish capacity is over. In step (575), the warning flag (F6) is set to 1.
1", and if "1.", step (576
) to display on the display section (125) that the sheet needs to be removed from the staple tray (91). In step (585), it is determined whether the warning flag (FIL) is "11" or not, and if it is "1", L E is set in step (586).
D (160) is illuminated to indicate that a sheet needs to be removed from the bin (60).

次に、ステップ(581)でコピーフラグがrl、か否
かを判定し、′1ヨであればステップ(582)で、「
0.であればステップ<583)でそれぞれ表示部(1
25)にコピ一枚数又は残りコピ一枚数を表示する。続
いて、ステップ(584)でその他の表示処理を実行し
、このサブルーチンを終了する。
Next, in step (581) it is determined whether the copy flag is rl, and if it is '1', then in step (582)
0. If so, in step <583) each display section (1
25) displays the number of copies or the number of remaining copies. Subsequently, other display processing is executed in step (584), and this subroutine is ended.

第23図はメインルーチンのステップ(S5)で実行き
れるコピーシステム処理のサブルーチンを示す。
FIG. 23 shows a copy system processing subroutine that can be executed in step (S5) of the main routine.

まず、ステップ(590)でADFモードフラグが11
、か否かを判定し、′1」であればステップ<591)
でコピーフラグが「1」か否かを判定し、rl」であれ
ばコピー処理が許容されているのであるからステップ(
595)でADFコントロールのサブルーチンを実行し
、ステップ<597)に移行する。また、前記ステップ
(590>でADFモードフラグが10」であると判定
きれれば、ステップ(596)でロビーフラグがrl」
か否かを判定し、′1」であればステップ(S97)ニ
移行する。ステップ(591)、(S96) テいずれ
もコピーフラグが「0.であると判定されれば、メイン
ルーチンに戻る。
First, in step (590) the ADF mode flag is set to 11.
, and if it is '1', step <591)
It is determined whether the copy flag is "1" or not, and if it is "rl", copy processing is permitted, so step (
At step 595), the ADF control subroutine is executed, and the process moves to step <597). Also, if it is determined in step (590>) that the ADF mode flag is 10, the lobby flag is set to ``rl'' in step (596).
It is determined whether or not, and if it is '1', the process moves to step (S97). If it is determined that the copy flag is "0" in both steps (591) and (S96), the process returns to the main routine.

次に、ステップ(597)、 (5100)、 (51
02)でそれぞれノンソートモードフラグ、ソートモー
ドフラグ。
Next, steps (597), (5100), (51
02) are the non-sort mode flag and sort mode flag, respectively.

グルーピングモードフラグがrl」であることを確認の
うえ、ステップ(599)、 <5lot)、 (51
04)でノンソートモード処理、ソートモード処理、グ
ルービングモード処理の各サブルーチンを実行する。さ
らに、ステップ(5105)でコピー処理のサブルーチ
ンを実行し、ステップ(5106)でその他の処理のサ
ブルーチンを実行する。
After confirming that the grouping mode flag is "rl", step (599), <5lot), (51
04), each subroutine of non-sort mode processing, sort mode processing, and grooving mode processing is executed. Further, in step (5105), a copy processing subroutine is executed, and in step (5106), other processing subroutines are executed.

なお、前記ステップ<599)、 (5104)で実行
されるサブルーチンは従来と同様の手順であり、その詳
細は省略する。
Note that the subroutines executed in steps <599) and (5104) are the same as the conventional procedure, and the details thereof will be omitted.

第24図は前記ステップ(595)で実行されるADF
コントロールのサブルーチンを示す。
FIG. 24 shows the ADF executed in step (595).
Shows the control subroutine.

まず、ステップ(Si20)で原稿トレイ(31)にW
、稿が有るか否かをセンサのオン、オフにて判定し、有
ればステップ<5133)で警告フラグ(F4)がrl
、か否かを判定する。この警告フラグ(F4)は以下に
説明するステップ(5131)で11」にセットされる
が、rl」であればステップ(5134)で10」にリ
セットする。そして、ステップ(5121)で原稿給紙
処理サブルーチン、ステップ(5122)で原稿サイズ
検出サブルーチン、ステップ(S’123)で原稿搬送
処理サブルーチンを実行する。原稿が無ければステップ
(5130)で原稿カウントが「0」か否かを判定し、
10」であればステップ(5131)で警告フラグ(F
4〉を11」にセットして原稿エンプティ表示を準備し
、ステップ(5132)でコピーフラグを「0」にリセ
ットし、メインルーチンに戻る。
First, in step (Si20), W is placed on the document tray (31).
, determine whether there is a document by turning the sensor on or off, and if there is, the warning flag (F4) is set to rl in step <5133).
, determine whether or not. This warning flag (F4) is set to 11'' in step (5131) described below, but if it is ``rl'', it is reset to 10'' in step (5134). Then, in step (5121), a document feeding process subroutine, in step (5122), a document size detection subroutine, and in step (S'123), a document conveying process subroutine is executed. If there is no original, it is determined in step (5130) whether the original count is "0" or not.
10”, the warning flag (F
4> is set to "11" to prepare the document empty display, and in step (5132) the copy flag is reset to "0", and the process returns to the main routine.

一方、ステップ(5124)で光学系(4)がコピ一枚
数分スキャンしたか否かを判定し、スキャンしたのであ
ればスキャン終了フラグを11」にセットする。そして
、ステZプ(5126)でスキャン終了フラグが「1ヨ
であることを確認のうえ、ステップ(5127)でスキ
ャン終了フラグを「OJにリセットし、ステップ(51
28)で原稿排出処理サブルーチンを実行すると共に、
ステ7ブ(5129)でその他の処理のサブルーチンを
実行する。
On the other hand, in step (5124), it is determined whether the optical system (4) has scanned one copy, and if it has scanned, the scan end flag is set to 11''. Then, in step Z step (5126), check that the scan end flag is "1", and in step (5127) reset the scan end flag to "OJ", and in step (51
28) executes the document ejection processing subroutine, and
In step 7 (5129), other processing subroutines are executed.

なお、このADFコントロールサブルーチンは従来と同
様の手順であり、前記ステップ(5121)〜(512
3)、 (5128)の詳細は省略する。
Note that this ADF control subroutine has the same procedure as the conventional one, and includes steps (5121) to (512).
3), details of (5128) are omitted.

第25a図、第25b図は前記ステップ(5101)で
実行されるソートモード処理のサブルーチンを示す。こ
のサブルーチンではフィニツシユモード選択の有無によ
りソータビン(60)の動作を異ならしめている。これ
は、フィニツシユモード選択の有無でビン(60)から
シートを取り出す順序が異なることに対応してビン(6
0)への分配順序が異なるためである。フィニツシユモ
ードが選択されている場合にはシートをステープル部(
90)に送り出すために下段のビン(60)から分配し
、選択されていない場合にはシートをオペレータが直接
取り出しやすくするため、上段のビン(60)から分配
する。
FIGS. 25a and 25b show the subroutine of the sort mode process executed in step (5101). In this subroutine, the operation of the sorter bin (60) is made different depending on whether the finish mode is selected or not. This corresponds to the fact that the order in which sheets are taken out from the bin (60) differs depending on whether or not finish mode is selected.
This is because the order of distribution to 0) is different. If finishing mode is selected, the sheet will be attached to the staple section (
If the sheet is not selected, the sheet is dispensed from the upper bin (60) to facilitate the operator's direct removal of the sheet.

具体的には、ステップ(5140)でフィニツシユモー
ドフラグが「1.か否かを判定し、′1.であればステ
ップ<5141>でビン(60〉内にシートが有るか否
かをセンサ(Se5)のオン、オフにて判定し、シート
が無ければステップ(5184)で7告フラグ(Fil
)が11」か否かを判定する。この警告フラグ(Fil
)は以下に説明するステップ<5158)、 (516
1)で「1゜にセットされるが、rl」であればステッ
プ(5185)でrO」にリセットする。そして、ステ
ップ(5142)でボトムビン検出スイッチ(SWI 
)がオンか否か、即ち、ビン(60)がフィニツシユモ
ード選択時ノホームポジションであるボトムビンポジシ
ョン(Xl)に位置し、フィニツシユモードでのシート
分配が可能か否かを判定する。従って、YESであれば
そのままステップ(5148>に移行し、ソーティング
動作を行なわしめるためのビン動作、即ち、フローティ
ングカムモータ(図示せず)を逆転させるために回転方
向フラグをr□、にリセットする。NOであれば以下の
ステップ(5143)〜(5147)を実行してビン(
60)をボトムビンポジション(Xl)に移動させる。
Specifically, in step (5140) it is determined whether the finish mode flag is '1. It is determined by turning on or off (Se5), and if there is no sheet, the 7 warning flag (Fil
) is 11''. This warning flag (Fil
) is the step <5158), (516
1), but if it is rl, it is reset to rO in step (5185). Then, in step (5142), the bottom bin detection switch (SWI) is
) is on, that is, whether the bin (60) is located at the bottom bin position (Xl), which is the home position when the finish mode is selected, and sheet distribution in the finish mode is possible. Therefore, if YES, the process directly moves to step (5148>) and the rotation direction flag is reset to r□ in order to reverse the bin operation for performing the sorting operation, that is, the floating cam motor (not shown). If NO, execute the following steps (5143) to (5147) to set the bin (
60) to the bottom bin position (Xl).

即ち、ステップ(5143)でフローティングカム(5
0)のモータを正転きせ、ステップ(5144)でソー
タウェイトをかける。ソータウェイトとけビン(60)
が移動中シートがソータ部(41〉に送り込まれること
がない様にコピー動作を禁止することを意味する。そし
て、ステップ(5145)でボトムビン検出スイッチ(
SWI)がオンしたことを確認のうえ、ステップ(51
46)でフローティングカム(50)のモータをオフし
、ステップ(5147)でソータウェイトを解除し、ス
テップ(5148)でフローティングカム回転方向フラ
グをr□、にリセットし、以後のフローティングカム(
50)の回転方向を逆転とする。
That is, in step (5143) the floating cam (5
0) is rotated in the normal direction, and a sorter weight is applied in step (5144). Sorter weight dissolving bin (60)
means that the copy operation is prohibited so that the sheets are not fed into the sorter unit (41) during movement.Then, in step (5145), the bottom bin detection switch (
After confirming that SWI) is turned on, proceed to step (51).
46), the motor of the floating cam (50) is turned off, the sorter weight is released in step (5147), and the floating cam rotation direction flag is reset to r□ in step (5148).
50), the rotation direction is reversed.

一方、フィニツシユモードが選択され゛ていないときは
、ステップ(5149)でセンサ(Se5)のオン。
On the other hand, if the finish mode is not selected, the sensor (Se5) is turned on in step (5149).

オフにてビン(60)内のシートの有無をチエツクし、
シートが無ければステップ(stso)でトップビン検
出スイッチ(SW2)がオンか否か、即ち、ビン(60
)がノンフィニツシユモード時のホームポジションであ
るトップビンポジション(X、)に位置し、ノンフィニ
ツシユモードでのシート分配が可能か否かを判定する。
Check the presence or absence of sheets in the bin (60) when turning off,
If there is no sheet, check whether the top bin detection switch (SW2) is on or not in step (STSO), that is, whether the top bin detection switch (SW2) is on or not.
) is located at the top bin position (X, ), which is the home position in the non-finish mode, and it is determined whether or not sheet distribution in the non-finish mode is possible.

従って、YESであればそのままステップ<5156)
に移行し、フローティングカム回転方向フラグを「1」
にセットしてフローティングカム(50)の正転を許容
する。Noであれば以下のステップ<5ist)〜(5
155)を実行してピンク60)をトップビンポジショ
ン(xよ)に移動させる。即ち、ステップ(5151)
でフローティングカム(50)のモータを逆転させ、ス
テップ(5152)でソータウェイトをかけ、ステップ
(5153)でトップビン検出スイッチ(SW2)がオ
ンしたことを確認のうえ、ステップ(5154)でフロ
ーティングカム(50)のモータをオフする。読いて、
ステップ(5155)でソータウェイトを解除し、ステ
ップ(5156)でフローティングカム回転方向フラグ
を11」にリセットし、以後のフローティングカム(5
0)の回転方向を正転とする。
Therefore, if YES, step <5156)
, and set the floating cam rotation direction flag to "1".
to allow normal rotation of the floating cam (50). If No, follow the steps below
155) to move pink 60) to the top bin position (x). That is, step (5151)
to reverse the floating cam (50) motor, apply the sorter weight in step (5152), confirm that the top bin detection switch (SW2) is turned on in step (5153), and then rotate the floating cam (50) in step (5154). Turn off the motor (50). Read,
In step (5155), the sorter weight is released, and in step (5156), the floating cam rotation direction flag is reset to 11'', and subsequent floating cams (5
The rotation direction of 0) is normal rotation.

また、前記ステップ(5141>、 (5149)でビ
ン(60)内にシートが有ると判定されると、ステップ
(5157)、 (5160)でコピーの枚数カウント
がrO,か否かを判定し、′0」であればステップ(5
158)。
Further, if it is determined in the steps (5141>, (5149) that there are sheets in the bin (60), it is determined in steps (5157) and (5160) whether the number of copies is rO, '0'', step (5
158).

(5161)で警告フラグ(Fil)を11」にセット
してコピー除去表示L E D (160)を点灯させ
る準備をし、ステップ(5159)、 (5162)で
システム動作を禁止する。
At step (5161), the warning flag (Fil) is set to 11'' to prepare for lighting up the copy removal indicator LED (160), and at steps (5159) and (5162), system operation is prohibited.

次に、ステップ(5163)で複写機(1)の排出スイ
ッチ(SW3)がオンエツジか否かを判定する。即ち、
シート先端の排出スイッチ(SW3)への到達を待って
、ステップ(5164)でソータ搬送モータをオンし、
ステップ(5165)でソータ排出センサ(Set>が
オフエツジか否かを判定する。即ち、シート後端の排出
センサ(Sel )通過をもってビン(60)へのシー
ト収容とみなし、オフエツジであればステップ(516
6)でソータ搬送モータタイマをスタートさせる。そし
て、ステップ(5167)で枚数カウントをインクリメ
ントし、ステップ(5168)でソータ搬送モータタイ
マの終了を待ってステップ(5169)でソータ搬送モ
ータをオフする。続いて、ステップ(5170)で先程
搬送されたシートがラストシートか否かを判定し、ラス
トシートであればステップ(5171)でフローティン
グカム回転方向フラグをJ、にリセットする。ラストシ
ートでなければソーティング動作を継続させるため、ス
テップ(5172)でフローティングカム回転方向フラ
グをチエツクし、J」であればステップ(5173)で
フローティングカムモータを逆転し、rl」であればス
テップ(5174)で正転オンする。即ち、フィニツシ
ユモード時には該モーフを逆転させてシートが分配され
るビン(60)を下段から上段のものへと移動させ、ノ
ンフィニツシユモード時には正転させてシートが分配さ
れるビン(60〉を上段から下段のものへと移動させる
Next, in step (5163), it is determined whether the ejection switch (SW3) of the copying machine (1) is on-edge. That is,
Waiting for the leading edge of the sheet to reach the discharge switch (SW3), turn on the sorter conveyance motor in step (5164),
In step (5165), it is determined whether the sorter discharge sensor (Set> 516
6) Start the sorter transport motor timer. Then, in step (5167), the sheet number count is incremented, in step (5168), the sorter conveyance motor timer is waited for to end, and in step (5169), the sorter conveyance motor is turned off. Subsequently, in step (5170) it is determined whether the sheet conveyed earlier is the last sheet, and if it is the last sheet, the floating cam rotation direction flag is reset to J in step (5171). In order to continue the sorting operation if it is not the last sheet, the floating cam rotation direction flag is checked in step (5172). 5174) to turn on forward rotation. That is, in the finish mode, the morph is reversed to move the bin (60) to which sheets are distributed from the lower stage to the upper stage, and in the non-finish mode, the morph is rotated forward to move the bin (60) to which sheets are distributed. Move from the top to the bottom.

次に、ステップ(5175)でフィニツシユモードフラ
グが11.か否かを判定し、′1」であればステップ(
5176)で枚数カウント(N)とステープル許容枚数
(Cb)[ステップ(552)参照]とを比較する。枚
数カウント(N)がステープル許容枚数(Cb)以上で
あればステープル不良発生を未然に防止するため、ステ
ップ(5177)で警告フラグ(F5)を11」にセッ
トし、フィニッシャ容量オーバーの表示を準備する。
Next, in step (5175), the finish mode flag is set to 11. If it is '1', step (
5176), the sheet count (N) is compared with the staple permissible number (Cb) [see step (552)]. If the sheet count (N) is greater than or equal to the stapling permissible sheet count (Cb), in order to prevent staple failure from occurring, the warning flag (F5) is set to 11'' in step (5177), and preparation is made to display that the finisher capacity is over. do.

さらに、ステップ(5178)でコピーフラグをrO」
にリセットし、ステップ(5179)でプリントスイッ
チがオンされたか否かを判定し、ステップ(5180)
でADFスタートスイッチがオンきれたか否かを判定し
、いずれかがオンされれば、即ち、警告が発仕られても
コピーを実行するというオペレータの、g 、己が確認
されると、ステ・ノブ(stgl)でフィニツシユモー
ドフラグを「OJにリセットし、ステップ(5182)
Ti告7 ラフ(F5)ヲ’O」i、: ’) 七7ト
シ、かつ、ステップ(5183)でコピーフラグを「1
.にセットしてシートモードでの実行を可能とし、この
サブルーチンを終了する。
Furthermore, in step (5178) the copy flag is set to "rO".
It is determined in step (5179) whether or not the print switch is turned on, and in step (5180)
It is determined whether the ADF start switch is turned on or not, and if either is turned on, that is, the operator's intention to execute copying even if a warning is issued is confirmed. Use the knob (stgl) to reset the finish mode flag to "OJ" and step (5182).
7 Rough (F5) wo'O'i,: ') 77 toshi, and set the copy flag to ``1'' in step (5183).
.. is set to enable execution in sheet mode, and this subroutine ends.

なお、前記ステップ(5176)、 (5177)を実
行してフィニッシャ容量オーバーの警告が出された時点
でコピー動作を終了し、フィニツシユ処理を行なうので
あれば、フィニツシユスタートスイッチをオンさせれば
良い[ステップ(5205)参照]。
Note that if you want to end the copy operation and perform finish processing when the finisher capacity exceeds warning is issued by executing steps (5176) and (5177), it is sufficient to turn on the finish start switch. [See step (5205)].

第26図は前記ステップ<5105)で実行されるコピ
ー処理のサブルーチンを示す。
FIG. 26 shows the copy processing subroutine executed in step <5105).

まず、ステップ<5190)で光学系り4)がコピ一枚
数分スキャンしたか否かを判定し、YESであればステ
ップ(5191)でスキャン終了フラグを11」にセッ
トし、NOであればステップ<5192)でコピープロ
セス処理のサブルーチンを実行する。このサブルーチン
は複写機り1〉による通常のコピーブワセスを実行する
ルーチンであり、詳細は省略する。
First, in step <5190), it is determined whether the optical system 4) has scanned one copy. If YES, the scan end flag is set to 11" in step (5191), and if NO, step <5192), the copy process processing subroutine is executed. This subroutine is a routine for executing a normal copying process by the copying machine 1>, and its details will be omitted.

次に、ステップ(5193)でスキャン終了フラグが1
1」であることを確認のうえ、ステップ(5194)で
スキャン終了フラグをr□Jにリセットし、ステップ(
5195)でコピーフラグを「0」にリセットし、ステ
ップ(5196)でその他の処理のサブルーチンを実行
する。
Next, in step (5193), the scan end flag is set to 1.
1", reset the scan end flag to r□J in step (5194), and proceed to step (5194).
The copy flag is reset to "0" in step 5195), and other processing subroutines are executed in step 5196.

第27図はメインルーチンのステップ(56)で実行さ
れるフィニツシユ処理のサブルーチンを示す。
FIG. 27 shows the finish processing subroutine executed in step (56) of the main routine.

まず、ステップ(5200)でフィニツシユモードフラ
グが「1.か否かを判定し、「0.であれば直ちに終了
する。′1」であればステップ(5201)でフィニツ
シユモードが禁止されているか否かを判定し、禁止され
ていればステップ(5202)でステープルトレイ(9
1)上のシート検出センサ(Se6)のオン、オフを判
定することによりシートの有無をチエツクする。シート
検出センサ(Se6 )がオンでトレイ(91)上にシ
ートが有ると判定されると、既に有るシートがこれから
トレイ(91)上に送り込まれるシートと共にステープ
ル処理されてしまう不都合やステープル処理の許容線し
枚数を超過してしまうおそれを生じるため、ステップ(
5203)で警告フラグ(F6)をrIJにセットして
ステープルトレイ(91)からシートを除去する旨の警
告を表示する$備をし、ステップ(5204)でフィニ
ツシユモードを禁止する。
First, in step (5200) it is determined whether the finish mode flag is ``1.'' If it is ``0.'', the finish mode is immediately terminated. If it is ``1'', finish mode is prohibited in step (5201). If the staple tray (9) is prohibited, step (5202) is performed.
1) The presence or absence of a sheet is checked by determining whether the upper sheet detection sensor (Se6) is on or off. If the sheet detection sensor (Se6) is turned on and it is determined that there is a sheet on the tray (91), the existing sheet will be stapled together with the sheet that will be fed into the tray (91) from now on, which may cause the inconvenience or stapling process tolerance. There is a risk of exceeding the number of lines, so please do not set the step (
In step 5203), a warning flag (F6) is set in rIJ to prepare for displaying a warning to remove the sheet from the staple tray (91), and in step 5204, the finish mode is prohibited.

一方、ステップ(5201)でフィニツシユモードが禁
止されていないこと、またはステップ(5202)でト
レイ(91〉上にシートが無いことが確認されると、ス
テップ(S201a)で前記警告フラグ(F6)が11
.か否かを判定し、rl」であればステップ(5201
b)で10」にリセットする。次に、ステップ(520
5)でフィニツシユスタートスイッチがオンされたか否
かを判定する。オンされていればステップ(5206)
でフィニツシユ処理フラグをrl、にセットし、ステッ
プ(5207)で1ビン当りのシート枚数(M)を演算
し、ステップ(5208)で、その1ビン当りのシート
枚数(M)が1枚か否かを判定する。即ち、各ビン(6
0)に分配収容されているシート枚数(M)が1枚であ
るとステープルする必要がない。従って、ステップ(5
208)で1ビン当りのシート枚数が1枚であると判定
されると、ステップ(5209)で警告フラグ(F3)
を「1.にセットし、フィニツシユモード不可を表示す
る準備をし、ステップ(5210)でフィニツシユモー
ドフラグを10」にリセットし、フィニツシユモードを
解除する。
On the other hand, if it is confirmed in step (5201) that the finish mode is not prohibited or that there is no sheet on the tray (91) in step (5202), the warning flag (F6) is set in step (S201a). is 11
.. If it is "rl", step (5201
b) to reset to 10. Next, step (520
In step 5), it is determined whether the finish start switch has been turned on. If it is on, step (5206)
sets the finish processing flag to rl, calculates the number of sheets per bin (M) in step (5207), and determines whether the number of sheets per bin (M) is 1 in step (5208). Determine whether That is, each bin (6
If the number (M) of sheets distributed and accommodated in 0) is one, there is no need to staple. Therefore, step (5
208), if it is determined that the number of sheets per bin is 1, a warning flag (F3) is set in step (5209).
is set to "1" to prepare to display finish mode disabled, and in step (5210) the finish mode flag is reset to "10" to cancel finish mode.

1ビン当りのシート枚数(M)が1枚でなければ、ステ
ップ<5208a)で前記警告フラグ(F3〉が11」
か否かを判定し、rl」であればステップ(S208b
)で10」にリセットする。次に、ステップ(5211
)でセンサ(Se6)のオン、オフにて再度ステープル
トレイ〈91)上のシートの有無をチエツクし、シート
が有れば前記同様不要なシートをステープルしたりステ
ープル不良を防止するため、前記ステップ(5203)
、 (5204)を実行し、警告を発すると共にフィニ
ツシユモードを解除する。シートが無ければ始めて、フ
ィニツシユ処理を実行する。即ち、ステップ(5212
)でビン移動処理のサブルーチン、ステップ(5213
)でシート取り出し処理のサブルーチン、ステップ(5
214)でステープル処理のサブルーチンをそれぞれ実
行する。そして、これらの処理が終了した後、ステップ
(5215)でビン(60)内(7)シートの有無、ス
テップ(5216)でステープルトレイ(91)上のシ
ー!・の7訂無を判定し、それぞれ無ければステップ(
5217)でフィニツシユ処理フラグを「0」にリセッ
ト・する。
If the number of sheets (M) per bin is not 1, the warning flag (F3) is set to 11 in step <5208a).
If it is "rl", step (S208b
) to reset to 10. Next, step (5211
), the sensor (Se6) is turned on and off to check the presence or absence of a sheet on the staple tray (91) again, and if there is a sheet, the step described above is carried out in order to staple an unnecessary sheet or to prevent staple defects as described above. (5203)
, (5204) to issue a warning and cancel finish mode. If there is no sheet, finish processing is executed. That is, step (5212
), the bin movement processing subroutine, step (5213
), the subroutine for sheet removal processing, step (5)
214), each subroutine for stapling processing is executed. After these processes are completed, the presence or absence of (7) sheets in the bin (60) is determined in step (5215), and the presence or absence of (7) sheets on the staple tray (91) is determined in step (5216).・Determine whether there are 7 editions or not, and if there are none, step (
5217), the finish processing flag is reset to "0".

なお、このフィニツシユ処理のサブルーチンにおいて、
フィニツシユモード禁止の解除は、ステップ(5202
)でシートがステープルトレイ(91)上から取り除か
れたことを検出し、ステップ(5201b>で警告フラ
グ(F6)を10」にリセットすることにより行なわれ
る。そして、フィニツシユ処理の再開はフィニツシユモ
ード禁止解除後タイマを介して自動的に行なっても良い
し、フィニツシユスタートのスイッチ入力にて行なう様
にしても良い。
In addition, in this finish processing subroutine,
To cancel the finish mode prohibition, step (5202)
) detects that the sheet has been removed from the staple tray (91), and resets the warning flag (F6) to 10'' in step (5201b>).The finishing process is then restarted in the finishing mode. This may be done automatically via a timer after the prohibition is released, or may be done by inputting a finish start switch.

第28図は前記ステップ(5212)で実行きれるビン
移動処理のサブルーチンを示す。
FIG. 28 shows a subroutine for bin movement processing that can be executed in step (5212).

まず、ステップ(5220)でセンサ(Se5 )のオ
ン。
First, in step (5220), the sensor (Se5) is turned on.

オフにてビン(60)内のシートの有無を判定し、無け
れば直ちに終了する。実際上この様な状況は生じ得ない
が、オペレータがコピー終了後直ちにビ’z(60)か
らシートを取り出せば生じ得る。シートが有ればステッ
プ(5221)でボトムビン検出スイッチ(SWI)が
オンか否かを判定する。スイッチ(SWI)がオンして
いな(すれば、フローティングカム(50)をボトムビ
ンポジション(X、)に移動させるため、ステップ<5
222)でフローティングカム(50)のモータを正転
させ、ステップ(5223)でフローティングカム回転
検出スイッチのオフエツジが確認されると、ステップ(
5224)で該モータをオフする。そして、こノステッ
プ(5222)、 (5223)、 (5224)はフ
ローティングカム(50)がボトムビンポジション(X
、)に移動するまで続行される。
The presence or absence of a sheet in the bin (60) is determined when the process is turned off, and if there is no sheet, the process immediately ends. Although such a situation cannot occur in practice, it can occur if the operator removes the sheet from the bi'z (60) immediately after copying is completed. If there is a sheet, it is determined in step (5221) whether the bottom bin detection switch (SWI) is on. If the switch (SWI) is not on (if so, step <5 to move the floating cam (50) to the bottom bin position (X,).
222), the motor of the floating cam (50) is rotated in the forward direction, and when the off-edge of the floating cam rotation detection switch is confirmed in step (5223), step (
5224), the motor is turned off. In this step (5222), (5223), and (5224), the floating cam (50) is at the bottom bin position (X
, ).

フローティングカム(50)がボトムビンポジション(
XI)に移動すると、即ち、前記ステップ(5221)
でボトムビン検出スイッチ(SWI)がオンしたと判定
されると、ステップ(5225)でフィクスカムモータ
を正転させ、ステップ(5226)でフィクスカム回転
検出センサ(Se2)がオンエツジか否かを判定する。
The floating cam (50) is in the bottom bin position (
XI), i.e. the step (5221)
When it is determined that the bottom bin detection switch (SWI) is turned on, the fix cam motor is rotated forward in step (5225), and it is determined in step (5226) whether the fix cam rotation detection sensor (Se2) is on-edge.

オンエツジであれば、これにてボトムビンポジション(
xl)に有るビン(60)がシート取り出し位置(L)
まで降下したこととなり、ステップ(5227)でビン
カウンタをインクリメントし、ステップ(5228)で
フィクスカムモータをオフする。
If it is on-edge, this will set the bottom bin position (
The bin (60) in xl) is the sheet take-out position (L)
The bin counter is incremented in step (5227), and the fix cam motor is turned off in step (5228).

次に、ステップ(5229)でピンカウンタが置数(A
)[ステップ(510)参照]と等しいか否かを判定す
る。ピンカウンタが置数(A)よりも小さければ、次の
ビン(60)をシート取り出し位置(xl)に移動させ
る処理を実行する。即ち、ステップ(5230)でフロ
ーティングカムモータを逆転きせ、ステップ(5231
)でフローティングカム回転検出センサのオフエツジが
確認されると、ステップ(5232)でフローティング
カムモータをオフする。これにて、次のビン(60)が
ボトムビンポジション(X、)に移動することとなる。
Next, in step (5229), the pin counter changes to the set number (A
) [see step (510)]. If the pin counter is smaller than the set number (A), a process is executed to move the next bin (60) to the sheet take-out position (xl). That is, in step (5230) the floating cam motor is reversely rotated, and in step (5231)
), when the off-edge of the floating cam rotation detection sensor is confirmed, the floating cam motor is turned off in step (5232). This causes the next bin (60) to move to the bottom bin position (X,).

このステップ(5230)、 (5231)。This step (5230), (5231).

(5232)はピンカウンタが置数(A)と等しくなる
まで繰り返される。
(5232) is repeated until the pin counter becomes equal to the set number (A).

ピンカウンタが置数(A)と等しくなると、ステープル
処理は終了したこととなり、ステップ(5233)でビ
ン(60)内にシートが無いことを確認のうえ、ステッ
プ(5234)でビン位置リセットのサブルーチンを実
行する。
When the pin counter becomes equal to the set number (A), the stapling process is completed, and after confirming that there are no sheets in the bin (60) in step (5233), the subroutine for resetting the bin position is executed in step (5234). Execute.

第29図は前記ステップ(5213)で実行きれるシー
ト取り出し処理のサブルーチンを示す。このサブルーチ
ンはシート取り出し位置くX、)まで降下きれたビン(
60)からシートを搬送手段(80)を介してステープ
ルトレイ(91)まで搬送する処理を実行する。
FIG. 29 shows a subroutine for sheet take-out processing that can be executed in step (5213). This subroutine executes the bin (
60) to the staple tray (91) via the conveying means (80).

まず、ステップ(5240)でシート取り出し位置くX
、)に降下したビン(60)にセンサ(Se5 )のオ
ン。
First, in step (5240), the sheet removal position is
,), the sensor (Se5) is turned on in the bin (60) that has descended to the bottom.

オフにてシートが有るか否かを判定し、無ければフロー
チャートでは図示しないが適宜警告を表示すると共にス
テップ(5246)に移行する。シートの存在が確認さ
れると、ステップ(5241)でフィクスカム回転検出
センサ(Se2)がオフエツジであるか否か、換言すれ
ば、フィクスカム(70)が正転し始めたか否かを判定
する。オフエツジであると判定されると、即ち、フィク
スカム(70)が正転を開始してビン(60〉がシート
取り出し位置くX、)へ降下し始めると、ステップ(5
242)でピンチローラ(76)のソレノイドをオンし
、ステップ(5243)でビンチロ−ランレノイドタイ
マをスタートさせる。ビン(60)上のシートは、フィ
クスカム(70)の正転に基づく降下を始めるとビン(
60)内にてソレノイドがオンされることにより、シー
ト取り出し位置(X、)にて取り出しローラ(75)と
ピンチローラ(76)とで挾若される。
In the off state, it is determined whether or not there is a sheet, and if there is no sheet, an appropriate warning is displayed (not shown in the flowchart) and the process moves to step (5246). When the presence of the sheet is confirmed, in step (5241) it is determined whether the fix cam rotation detection sensor (Se2) is off-edge, in other words, whether the fix cam (70) has started to rotate normally. When it is determined that the sheet is off-edge, that is, when the fix cam (70) starts normal rotation and the bin (60> starts to descend to the sheet take-out position X,), step (5) is performed.
At step 242), the solenoid of the pinch roller (76) is turned on, and at step (5243), the pinch roller lenoid timer is started. When the sheet on the bin (60) starts to descend based on the normal rotation of the fix cam (70), the sheet on the bin (60)
When the solenoid in 60) is turned on, the sheet is pinched between the take-out roller (75) and the pinch roller (76) at the sheet take-out position (X,).

次に、ステップ(5244)でフィクスカム回転検出セ
ンサ(Se2)がオンエツジであるか否か、換言すれば
、ビン(60)がシート取り出し位置(Xl)に降下を
完了したか否かを判定し、オンエツジであると判定され
ると、ステップ(5245)でシート取り出しモータを
オンする。これにてシートがローラ(75)。
Next, in step (5244), it is determined whether the fix cam rotation detection sensor (Se2) is on-edge, in other words, whether the bin (60) has completed its descent to the sheet take-out position (Xl), If it is determined that the sheet is on-edge, the sheet take-out motor is turned on in step (5245). The sheet is now on the roller (75).

(76)、 (81a)、 (81b)等にてステープ
ルトレイ(91)まで搬送されていく。そして、ステッ
プ(5246)でビンチロ−ランレノイドタイマの終了
が確認きれると、ステップ<5247)でピンチローラ
ソレノイドをオフする。これにてピンチローラ(76)
が取り出しローラ(75)から上方に退避する。これは
、次のビン〈60)がボトムビンポジション(X、)か
ら降下を始める前にピンチローラ(76)を取り出し位
置(X、)から退避させ、ビン(60)に分配収容され
ているシートとの干渉を防止するためである。
(76), (81a), (81b), etc. to be transported to the staple tray (91). When the end of the pinch roller solenoid timer is confirmed in step (5246), the pinch roller solenoid is turned off in step <5247). With this pinch roller (76)
is retracted upward from the take-out roller (75). This causes the pinch roller (76) to be retracted from the take-out position (X,) before the next bin (60) starts descending from the bottom bin position (X,), and the sheets distributed and accommodated in the bin (60) This is to prevent interference with the

次に、ステップ(5248)でステープルトレイ(91
)のセンサ(Se6)がオンしてトレイ(91)へのシ
ートの収納が確認きれると、ステップ(5249)でシ
ート取り出しモータをオフし、このサブルーチンを終了
する。
Next, in step (5248) the staple tray (91
) sensor (Se6) is turned on to confirm that the sheet has been stored in the tray (91), the sheet take-out motor is turned off in step (5249), and this subroutine is ended.

第30図は前記ステップ(5214)で実行されるステ
ープル処理のサブルーチンを示す。
FIG. 30 shows the stapling subroutine executed in step (5214).

まず、ステップ(5251)でステープルトレイ(91
)のセンサがオンエツジであるか否かを判定する。
First, in step (5251) the staple tray (91
) is on-edge.

このセンサはトレイ(91)上にシートが搬送きれてく
るとオンする。従って、オンエツジであればステップ(
5252)で振動モータ(93)をオンすることにより
トレイ(91)上のシートを整合し、ステップ(525
3)で振動モータタイマをスタートきせる。一方、前記
ステップ(5251)でオンエツジではないと判定され
、ステップ(5254)でセンサがオンである、即ち、
トレイ(91)上に既にシートが入っていると判定され
るとステップ(5255)に移行する。
This sensor turns on when the sheet is completely conveyed onto the tray (91). Therefore, if it is on-edge, step (
Align the sheets on the tray (91) by turning on the vibration motor (93) in step (5252), and proceed to step (525).
3) Start the vibration motor timer. On the other hand, in step (5251) it is determined that the device is not on-edge, and in step (5254) the sensor is on, that is,
If it is determined that there is already a sheet on the tray (91), the process moves to step (5255).

次に、ステップ(5255)で振動モータタイマの終了
が確認されると、ステップ(5256)で振動モータを
オフし、ステップ(5257)でステープルモータをオ
ンする。そして、ステップ(5259)でステープルモ
ータの回転検出センサ(Se4)がオンエツジであると
判定されると、即ち、ヘッド(105)が移動してステ
ープル針(106)にてシートが綴じられると、ステッ
プ(5260)でステープルモータをオフし、ステップ
(5262)でストッパソレノイドをオンする。
Next, when the end of the vibration motor timer is confirmed in step (5255), the vibration motor is turned off in step (5256), and the staple motor is turned on in step (5257). Then, when it is determined in step (5259) that the rotation detection sensor (Se4) of the staple motor is on-edge, that is, when the head (105) moves and the sheets are stapled with the staples (106), step The staple motor is turned off in step (5260), and the stopper solenoid is turned on in step (5262).

これにてストッパ(96)がトレイ(91)上から退避
し、シートはトレイ(91)から滑り落ちてスタックト
レイ(111)上に収容される。
As a result, the stopper (96) is retracted from above the tray (91), and the sheet slides off the tray (91) and is stored on the stack tray (111).

次に、ステップ(5263)でステープルトレイ(91
)のセンサ(Se6)がオフエツジであると判定され、
即ち、シートのスタックトレイ(111)への排出が行
なわれたと判断すると、ステップ(5264’)でスト
ッパソレノイドをオフしてストッパ(96)をトレイ(
91)上に復帰許せ、このサブルーチンを終了する。
Next, in step (5263) the staple tray (91
) sensor (Se6) is determined to be off-edge,
That is, when it is determined that the sheet has been discharged to the stack tray (111), the stopper solenoid is turned off in step (5264') and the stopper (96) is moved to the tray (5264').
91) Allow return to above and end this subroutine.

即ち、本実施例にあっては、入力処理のサブルー・チン
(第19図参照)において、フィニツシユモードが選択
きれているとさ[ステップ(520)でYES]、コピ
ー処理のために選択されたシートサイズ(Sりがステー
プル処理可(+IaなサイズであるA4又はB5以外の
場合は[ステップ(521) No]、シートサイズが
不適合であることを警告し[ステップ(531)、 (
567)、 (568)コ、かつ、以降のコピー動作を
禁止する[ステップ(532) ]。これにてステープ
ル不良の発生が未然に防止される。一方、オペレータの
キー操作にてコピー処理の実行が入力されると[ステッ
プ(523) 、 < 525 )でYESコ、コピー
動作を可能とする[ステップ(524)、 (533)
]。
That is, in this embodiment, if the finish mode is fully selected in the input processing subroutine (see FIG. 19) [YES in step (520)], the finish mode is selected for copy processing. If the sheet size (S) is other than A4 or B5, which is a size that can be stapled (+Ia) [Step (521) No], a warning that the sheet size is incompatible [Step (531),
567), (568), and subsequent copy operations are prohibited [step (532)]. This prevents stapling defects from occurring. On the other hand, when the operator inputs a key operation to execute the copy process [YES in step (523), <525), the copy operation is enabled [steps (524), (533)]
].

この場合、フィニツシユモードは解除され[ステップ(
5181) ]、コピー処理自体及びソータ部(41)
の使用は可能であるという使い勝手の向上が図られるこ
ととなる。
In this case, finish mode is canceled and [Step (
5181) ], copy processing itself and sorter section (41)
User-friendliness will be improved as it will be possible to use the

なお、本実施例ではステープル処理可fjEなサイズを
A4 、B5としているが、これに限定されるものでは
ない。
In this embodiment, the sizes that can be stapled are A4 and B5, but the size is not limited to these.

発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、フィニツ
シユモードが選択されたときにコピー処理のために選択
されたシートがステープル処理可能なサイズ以外の場合
はコピー動作を禁止して警告する様にしたため、ステー
プル処理不可能なサイズのシートがステープル部に送ら
れることはなく、ステープル処理の不良や紙詰まり等の
トラブルが未然に防止できる。
Effects of the Invention As is clear from the above explanation, according to the present invention, when the finish mode is selected, if the sheet selected for copy processing is of a size other than that which can be stapled, the copy operation is prohibited. As a result, sheets of a size that cannot be stapled are not sent to the stapling unit, and troubles such as poor stapling and paper jams can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の一実施例を示し、第1図は複写装置全体
の概略図、第2図はフィニッシ^・付きソータの内部構
成図、第3図はソータ部の垂直断面図、第4図はソータ
部送り出しローラ部分の水平断面図、第5図は搬送部の
斜視図、第6図はフローティングカムとフィクスカムの
説明図、第7図はフローティングカムの説明図、第8図
はシート取り出し位置の斜視図、第9図はトラニオンと
フィクスカムとの係合関係を示す平面図、第10図はフ
ィクスカムの回転検出部を示す垂直断面図、第11図は
ステープラの平面図、第12図はスタックトレイの斜視
図、第13図、第14図、第15図は操作パネルの平面
図、第16図、第17図は制御回路図、第18図ないし
第30図は制御手順を示すフローチャート図である。 <1)・・・複写機、(40)・・・フィニッシャ付き
ソータ、(41)・・・ソータ部、(50)・・・フロ
ーティングカム、(60)・・・ビン、(61)・・・
トラニオン、(70)・・・フィクスカム、(90>・
・・ステープル部、(100)・・・ステープラ、<1
10>・・・スタック部、(X+>・・・ボトムビンポ
ジション、(XZ)・・・トップビンポジション、(X
3)・・・シート取り出し位置。
The drawings show one embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a schematic diagram of the entire copying machine, FIG. 2 is an internal configuration diagram of a sorter with a finisher, FIG. 3 is a vertical sectional view of the sorter section, and FIG. 4 is a horizontal cross-sectional view of the feed roller portion of the sorter section, FIG. 5 is a perspective view of the conveyance section, FIG. 6 is an explanatory diagram of the floating cam and fixed cam, FIG. 7 is an explanatory diagram of the floating cam, and FIG. 8 is a sheet take-out position. , FIG. 9 is a plan view showing the engagement relationship between the trunnion and the fix cam, FIG. 10 is a vertical sectional view showing the rotation detection part of the fix cam, FIG. 11 is a plan view of the stapler, and FIG. 12 is the stack. FIGS. 13, 14, and 15 are plan views of the operation panel; FIGS. 16 and 17 are control circuit diagrams; and FIGS. 18 to 30 are flowcharts showing control procedures. be. <1) Copy machine, (40) Sorter with finisher, (41) Sorter section, (50) Floating cam, (60) Bin, (61)・
Trunnion, (70)...Fix cam, (90>)
... Staple part, (100) ... Stapler, <1
10>...Stack part, (X+>...Bottom bin position, (XZ)...Top bin position, (X
3)... Sheet take-out position.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複写機等から排出されたシートを受け取って複数の
ビンに分配するソータ部と、前記各ビンから搬送されて
きたシートを綴じるステープル手段を有するステープル
部と、ステープル処理されたシートを積載収容するスタ
ック部とを備えたフィニッシャ付きソータにおいて、 ステープル処理を行なうフィニッシュモードが選択され
たときに、コピー処理のために選択されたシートがステ
ープル処理可能なサイズ以外の場合は、コピー動作を禁
止して警告する制御手段を備えたこと、 を特徴とするフィニッシャ付きソータ。
[Scope of Claims] 1. A sorter unit that receives sheets discharged from a copying machine or the like and distributes them to a plurality of bins, a stapling unit that has stapling means that staples the sheets conveyed from each bin, and a stapling process. In a sorter equipped with a finisher that is equipped with a stack section that stores and accommodates copied sheets, when the finish mode for stapling is selected, if the sheet selected for copy processing is of a size other than that which can be stapled, A sorter with a finisher, comprising: a control means for prohibiting a copy operation and issuing a warning.
JP61187347A 1986-08-07 1986-08-07 Sorter equipped with finisher Pending JPS6341367A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187347A JPS6341367A (en) 1986-08-07 1986-08-07 Sorter equipped with finisher
DE19873726406 DE3726406A1 (en) 1986-08-07 1987-08-07 COPIER WITH SORTING AND STAPLING DEVICE
US07/082,690 US4864350A (en) 1986-08-07 1987-08-07 Copying apparatus having a sorting unit and a binding unit and controls therefor
DE19873726376 DE3726376A1 (en) 1986-08-07 1987-08-07 SORTING FINISHING SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187347A JPS6341367A (en) 1986-08-07 1986-08-07 Sorter equipped with finisher

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065077A Division JPS6341372A (en) 1987-03-19 1987-03-19 Sorter equipped with finisher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341367A true JPS6341367A (en) 1988-02-22

Family

ID=16204406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187347A Pending JPS6341367A (en) 1986-08-07 1986-08-07 Sorter equipped with finisher

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341367A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63139873A (en) Sorter with finisher
JPS6341373A (en) Sorter equipped with finisher
JPS63165270A (en) Sorter with finisher
JPS6341363A (en) Sorter having finisher
JPS63139876A (en) Sorter with finisher
JP2600241B2 (en) Sorter with finisher
JPS6341366A (en) Sorter having finisher
JPS6341372A (en) Sorter equipped with finisher
JPS6341367A (en) Sorter equipped with finisher
JPH01104564A (en) Sorter with finisher
JPS6341364A (en) Sorter having finisher
JPS6357470A (en) Sorter with finisher
JPS6351278A (en) Sorter equipped with finisher
JPS6347267A (en) Sorter with finisher
JPS63165269A (en) Sorter with finisher
JPS63134467A (en) Sorter with finisher
JPS63134473A (en) Sorter with finisher
JPH01214578A (en) Sorter with finisher
JPH01181677A (en) Sorter with finisher
JPS6347266A (en) Sorter with finisher
JPS6373274A (en) Sorter with finisher
JPS63165268A (en) Sorter with finisher
JPS6341370A (en) Sorter equipped with finisher
JPH01181678A (en) Sorter with finisher
JP2636297B2 (en) Sorter with finisher