JPS6341337A - 製本機械用の搬送チエンユニット - Google Patents

製本機械用の搬送チエンユニット

Info

Publication number
JPS6341337A
JPS6341337A JP18478686A JP18478686A JPS6341337A JP S6341337 A JPS6341337 A JP S6341337A JP 18478686 A JP18478686 A JP 18478686A JP 18478686 A JP18478686 A JP 18478686A JP S6341337 A JPS6341337 A JP S6341337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
gear
lever
chain
bookbinding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18478686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085562B2 (ja
Inventor
Masatoshi Nonoyama
野々山 昌利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO SEIKI KK
Original Assignee
SANKO SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO SEIKI KK filed Critical SANKO SEIKI KK
Priority to JP18478686A priority Critical patent/JPH085562B2/ja
Publication of JPS6341337A publication Critical patent/JPS6341337A/ja
Publication of JPH085562B2 publication Critical patent/JPH085562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、平行に走行する2条のl1F2送チエンに
、折畳紙葉載置用の鞍形受具と、折畳紙葉を1(0送す
るためのプッシャとを備えた製本は械用搬送チェンの改
良に関する。
従来技術 製本機械においては、所定枚数の紙を1組型位に折り畳
んだもの(以下、折畳紙葉という)を高速1(0送する
ための搬送設備が広く用いられている。
かかる搬送設備として最も一般的なものは、2条の無端
の搬送チエンを相互に平行に走行するように配置し、搬
送チエンのほぼ全長に設(プた鞍形受具と、搬送チエン
に、適宜間隔をおいて、搬送チエンの進行方向に垂直に
設けたプッシャとによって、鞍形受具にまたがる形で載
置した折畳紙葉をプッシャで押しながら搬送するもので
あり、搬送の終端付近には、後続する設備に移載するた
めの移載区間を設けてあって、この移載区間においては
、高速で昇降する除去板が、水平に搬送されてきた折畳
紙葉を高速で上昇させることによって、折畳紙葉を搬送
設備から取り外し、後続する設備に移載することができ
るようになっている。而して、この移載区間においては
、除去板によって折畳紙葉が上昇せしめられている間に
も、プッシャが連続的に走行しているので、プッシャが
搬送チエンに固定されて直立するものでおるときは、プ
ッシャと折畳紙葉とが干渉を起し、折畳紙葉の側縁部を
折り曲げたり、破損したりするおそれがあるものでめっ
た。
この問題に対処するため、移載区間においては、プッシ
ャが後方に倒れて傾斜するようにするとともに、プッシ
ャの正面形状を、上方から下方にゆくにつれて小さくす
ることによって、折畳紙葉が上昇している途中であって
も、プッシャが折畳紙葉の間を押し拡げながら通過でき
るようにしたものが提案されている(特公昭56−12
573M公報)。
このものにおいては、プッシャは、搬送チエンの延長ピ
ンに揺動自在に軸着するとともに、当該軸着部より後方
の斜め下方に位置する回動自在なガイドローラを付属せ
しめであるので、折畳紙葉を水平に搬送する区間(以下
、水平搬送区間という)においては、プッシャが直立し
て走行するようにするために、ガイドローラを所定の高
さに保って転勤せしめる必要があり、水平搬送区間に沿
うた下側の仝艮にわたって、前記ガイドローラを案内す
るための案内レールを設けている。一方、移載区間にお
いては、ガイドローラが自重で下降することによってプ
ッシャが後方に倒れて傾斜するように、前記案内レール
を取り除いておる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる従来技術によるときは、プッシャ
を直立せしめるのは、ガイドローラを所定の高さに位置
せしめる案内レールのレベルによるものであるから、水
平搬送区間の全長にわたって、案内レールのレベルを、
搬送チエンが走行する走行レールのレベルに対して高精
度に保たなければならないという欠点がおる一方、移載
区間においては、プッシャが後方に倒れて傾斜するのは
、プッシャの軸着部を支点としてガイドローラの取付側
の自重が大きいため、重力によってガイドローラの取付
側が下降することによるので、経時的変化により、この
軸着部におけるプッシャの揺動が円滑でなくなったとき
には、プッシャの後方への傾斜動作が不確実になるおそ
れがあるという欠点が避けられなかった。
そこでこの発明の目的は、かかる従来技術の欠点に鑑み
、プッシャがレバーの揺動に連動して揺動するとともに
、レバーに内蔵したばねによりレバーが揺動位置から復
元するときに、プッシャが直立するようにすることによ
って、積極的にレバーを揺動させない限りプッシャは直
立しているので、水平搬送区間においては、案内レール
を設けずどもプッシャを直立状態に保持することができ
る一方、移載区間においては、直線カムを設けてレバー
を強制的に揺動ぜしめることにより、確実に、プッシャ
を後方に倒して傾斜せしめることができる製本機械用搬
送チエンを提供することにある。
問題点S:解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、2条の
無端の搬送チエンと鞍形受具とプッシャとからなる製本
機械用搬送チエンにおいて、プッシャが、第2の歯車を
刻設した軸受筒体を介して、搬送チエンの延長ピンに揺
動自在に軸着されている一方、該延長ピンの前方に隣接
する延長ピンに回動自在に軸着し、且つ、前記第2の歯
車に噛合する第1の歯車と一体に形成され、先端にカイ
トローラを回動自在に備えたレバーと、該レバーを揺動
位置から復元方向に付勢するばねとを設け、前記レバー
が揺動位置から復元するとき、前記プッシャを直立位置
に復元して保持する保持機構を設けたことをその要旨と
する。
作用 前記構成によれば、カイトローラを介して、レバーが後
方に揺動するとき、これと一体の第1の歯車が回転し、
これに噛合する第2の歯車が反対方向に回転して、第2
の歯車と一体のプッシャが後方に傾斜するものであり、
一方、レバーが、ばねによって付勢されて揺動位置から
復元するとき、第1の歯車と第2の歯車とを介してプッ
シャも復元して、プッシャが、保持機構を介して直立状
態に保持されるものでおる。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
製本機械用搬送チエンCは、2条の無端の搬送チエン1
0.10と、鞍形受具20.20・・・と、プッシャ3
0.30・・・とを主要部材としてなる(第1図)。
2条の搬送チエン10.10は、同一規格のローラチェ
ンであり、ともに、垂直な平面内において循環し、相互
に平行に走行するように配置されている。而して、各搬
送チエン10は、搬送チエン10のピン11.11・・
・を一方の側面から延長突出せしめた延長ピン11a、
11a・・・を備え、延長ピン11a、11a・・・の
先端付近には、雄ねじ11b、11b・・・を螺刻しで
ある(第2図)。
鞍形受具20.20・・・は、搬送チエン10のリンク
プレートごとに、搬送チエン10のほぼ全長に設けられ
(第1図)、平行に配置される搬送チエン10.10に
対応して、それぞれ、対向する一対の鞍形受具20.2
0が、折畳紙葉Sを載置できるように略鞍形の受面を形
成するとともに(第4図)、その上部の中央に、間隙り
を形成するようになっている。而して、各鞍形受具20
は、搬送チエン10の延長ピン11a、11aによって
挿通され、雄ねじ11b、’11bとナツト12.12
とを介して、搬送チエン10の外リンクプレート10a
に固着されている。
プッシャ30は、プッシャプレート31の背面側にフレ
ーム32を立設するとともに、フレーム32の内面側に
、軸受筒体34を固着してなる(第2図)。
プツシVプレート31は、搬送チエン10に組み付けた
ときの正面形状が、上方が鞍形受具20.20・・・の
側方に大きく突出するように、また、下方が鞍形受具2
0.20・・・の外側直近にあるように、略三角形に形
成した板状体であって、その外側周縁は、滑らかな曲線
で形成されているもので必る(第3図)。
フレーム32は、プッシャプレート31の背面側に、プ
ッシャプレート31と一体に成形され(第2図)、上方
においては、プッシャプレート3]の後方へ突出する庇
状に形成されるとともに、下方においては、プッシャプ
レート31の後方に大きく湾曲して突出する、リブ32
a、32員付きのフレーム本体部32Gを形成するよう
になっている。また、フレーム本体部32Cの下端部に
は、プッシャプレート31の下端部と合致する傾斜面3
2dが形成され(第3図)、さらに、この傾斜面32d
の上端付近には、プッシャプレート31との接合部分に
おいては低く、プッシャプレート31から離れるに従っ
て高くなる水平フィン33が形成されている。
フレーム32のフレーム本体部32Cの内面側には、軸
受筒体34が固着されており(第2図)、この軸受筒体
34の、プッシャプレート31側の約半周には、第2の
歯車34aが刻設されている。
一方、その中央には、透孔34bが穿設されている。而
して、プッシャ30は、支点ピン60を介して、Iff
fl送チェンロチエン10ン11aに揺動自在に1TI
11着されている。
支点ピン6Qは、中心部に透孔60aを穿設するととも
に、その一部にIIIねじ60bを螺刻する一方、外周
の一端に鍔60cを設けたものでおり、雌ねじ60bは
、搬送チエン10の延長ピン1]aの雄ねじ11bに螺
合し、また、支点ピン60の外周の円筒面は、プッシャ
30の軸受筒体34の透孔34bに、回動自在に嵌め込
み可能でおるものとする。
かかるプッシャ30は、これに対称な別のプッシャ30
とともに、平行に配置される搬送チエン10.10に対
応して、互いに対向するように組み合わされ(第3図)
、その上部の中央において間隙りを形成している。
搬送チエン10のプッシャ30を軸着する延長ピン11
aの前方に隣接する延長ピン11aには、プッシャ30
を揺動させるためのレバー40が軸着されている(第2
図)。
レバー4Qは、一端に、回動自在なローラ42を軸着す
るとともに、他端に、第1の歯車41aを外周の約1/
4の範囲に刻設したボス41を一体に形成してなる。ざ
らに、このボス41には、内側に、ボス41と同心の環
状溝41bを形成し、ねじりコイルばね50を内蔵して
いる。なあ、環状溝41bの奥には、ねじりコイルばね
50の一端50bを掛止するための掛止部たる複数個の
透孔41G、41C・・・を穿設してあり、ね、じりコ
イルばね50の他の一端50aは、搬送チエン10の外
リンクプレート10aに掛止しておる。而して、レバー
40は、支点ピン70によって、搬送ヂエン10の延長
ピン11aに、揺動自在に軸着されている。
支点ピン70は、支点ピン60と同様に、透孔70a、
IIIItねじ70b、鍔70Cを有し、この支点ピン
70を介して、レバー40を搬送チエン10に取り付け
るものでおる。
かかるレバー40は、これに対称な別のレバー40とと
もに、平行に配置される搬送チエン10.10に対して
対になって取り付けられるが(第3図)、このとき、プ
ッシャ30のフレーム324よ、レバー40および支点
ピン70に対して、これらを外側から覆うように配置さ
れるものて必り、プッシャ30は、レバー40に干渉す
ることなく、揺動することができるようになっている。
また、このときは、レバー40に形成した第1の歯車4
1aと、プッシャ30の軸受筒体34に形成した第2の
歯車34aとは、互いに噛合せしめた状態に組み立てら
れるものとする。
プッシャ30とレバー40との間には、プッシャ30を
直立状態に保持するための保持機構か設けられている。
すなわち、保持機構は、レバー40のボス41の外面と
、プッシャ30のフレーム32の一部に形成した円弧部
35とによって構成され、プッシャ30が搬送チエン1
0に対して直立するときは、円弧部35がホス41の外
面に固接するものとし、このとぎ、レバー40も、ねじ
りコイルばね50の復元力によって、直立状態にあるも
のとする。
かかる製本機械用搬送チエンC,Cを使用する折畳紙葉
Sの搬送装置は、2条の製本機械用搬送チエンC,Cが
走行する走行レール80.80をほぼ全長にわたって備
えるとともに(第1図)、駆動ff1181に固着され
た駆動スプロケット82.82と、図示しない従動軸お
よび従動スプロケットとを備える一方、搬送の終端付近
、すなわち、駆動スプロケット82.82付近に、後続
する設備に移載するための移載装置として、鞍形受具2
0.20・・・やプッシャ30.30・・・の上部の間
隙りを通って高速で昇降する除去板83.83を備え、
ざらに、搬送チエン10.10が、走行レール80.8
0の上側で水平走行するとき、搬送チエン10.10か
倒れないように、直立状態のレバー40140・・・の
ガイドローラ42.42・・・に近接した位置に、倒れ
防止レール84.84を備えている。また、移載区間に
おいては、倒れ防止レール84.84の上面に、直線カ
ム85.85を僅えているものである。
かかる装置において、駆動スプロケット82.82を介
して、製本は械用1、[a送チェンC,Cを走行けしめ
るとざは(第5図)、水平搬送区間においては、レバー
40のガイドローラ42は、倒れ防止レール8/lに近
接しているのみで、これに接触していないので、レバー
40はねじりコイルばね50の復元力によって直立せし
められてあり、プッシャ30も、互いに噛合する第1の
歯車41aと第2の歯車34aとを介して、搬送チエン
10の進行方向Fに対して垂直に直立した状態にあって
、しかも−このときは、プッシャ30の円弧部35がレ
バー40のボス41の外面に摺接しているので、プッシ
ャ30は、安定に、その直立状態を保持することができ
る(第5図中、実線で図示する)。このように、プッシ
ャ30は、水平搬送区間においては、ねじりコイルばね
50と保持機構とによって直立状態に保持されて走行す
るので、鞍形受具20.20より側方に突出したプッシ
ャプレート31.31によって、折畳紙葉Sを確実に搬
送することができる。
一方、移載区間においては、レバー40のガイドローラ
42が直線カム85に当接するので、レバー40は、ね
じりコイルばね50の復元力に抗して、第5図中反時計
方向に角度θ1だけ揺動せしめられ、したがって、プッ
シャ30は、第1の歯車41aと第2の歯車34aとを
介して、同図中時計方向に角度θ2だけ揺動し、確実に
後方へ傾斜する(同図中、二点鎖線で図示する)。ここ
で、直線カム85は、2条の搬送チエン10.10に対
応して、それぞれ、その始Ga 85 aが同一位置に
おるように配設しであるものとすれば、各搬送チエン1
0.10に設けられたプッシャ30.30が、同時に、
後方へ傾斜するようにすることができる。このとき、プ
ッシャ30.30のプッシャプレート31.31が、上
方から下方にゆくにつれて、鞍形受具20.20・・・
の側方への突出寸法が小さくなるように、−略三角形状
に形成されており、しかも、フィン33.33が、前方
から後方にゆくにつれて、その高さが大きくなっている
ので、除去板83.83によって折畳紙葉Sが上昇せし
められている途中におっても、プッシャ30.30は、
折畳紙葉Sを押し拡げながら走行することができ、した
がって、プッシャ30.30が、折畳紙葉Sの側縁部を
折り曲げたり破1dシたりするおそれを有効に防止する
ことができる。
なあ、保持FJ、構の一部としてプッシャ30に一体に
形成した円弧部35は、プッシャ30が直立するとき、
レバー40のボス41の上面に摺接するようになってい
るが、これに代えて、プッシャ30に設けた突出部か搬
送チエン10のリンクプレートに当接するものであって
もよく、また、それが、レバー40に当接するもので必
ってちよいことはいうまでもない。
また、ねじりコイルばね50の掛止部たるレバー40の
ボス41の透孔41G、41C・・・は、ねじりコイル
ばね50の復元力を調節するために複数個設けられてい
るものでおるが、これは、ねじりコイルばね50の一端
50 bを掛止することかできれば足るものであるから
、凹形の穴で必ってもよく、また、ボス41に形成した
溝でおってもよいものとする。
ざらにまた、第1の歯車418と第2の歯車34aとの
ピッチ円の直径は、異なっていてもよい。レバー40の
揺動角度θ1とプッシャ30の揺動角度02どの比は、
第1の歯車41aと第2の歯車34aとのピッチ円の直
径の逆比となるので、第1の歯車41aのピッチ円の直
径を第2の歯車34aのそれより大きくして、レバー4
0の揺動角度01が小さくとも、プッシャ30の揺動角
度θ2が大きくなるようにすることもできる。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、鞍形受具とプッ
シャと搬送チエンからなる製本機械用搬送チエンにおい
て、レバーとプッシャとを搬送チエンの延長ピンに、そ
れぞれ、揺動自在に軸着するとともに、それぞれに、互
いに噛合する第1の歯車と第2の歯車とを設け、レバー
には、レバーを揺動位置から復元方向に付勢するばねを
設け、ざらに、プッシャを直立状態に保持するための保
持機構を設けることによって、レバーが強制的に後方に
揺動けしめられるときは、プッシャか確実に後方に揺動
じ、レバーか揺動ぜしめられないときは、ばねの復元力
と保持機構とによってプッシャか確実に直立状態に保持
されるので、水平1fυ送区間においては、プッシャを
直立状態に保つための、レベルを高精度に保持しなけれ
ばならない案内レールを、何ら、設ける必要がないばか
りでなく、移載区間においては、直線カムによって確実
にプッシャを後方に倒して傾斜せしめることかでき、し
たがって、プツシ、ヤの後方への傾斜動作が不確実にな
るおそれがないという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は実施例を示し、第1図は全体組立
説明図、第2図は要部分解斜視説明図、第3図は、右半
分と左半分とが、それぞれ、第2図のX−X線、Y−Y
線矢視断面図に相当する対称部分断面図、第4図は第1
図のZ−Z線矢視断面図、第5図はプッシャの動作説明
図である。 C・・・製本機械用搬送チエン S・・・折畳紙葉 10・・・搬送チエン 10a・・・外リンクプレート 11a・・・延長ピン 20・・・鞍形受具 30・・・プッシャ 31・・・プッシャプレート 34・・・軸受筒体 34a・・・第2の歯車 35・・・円弧部 40・・・レバー 41・・・ボス 41a・・・第1の歯車 42・・・ガイドローラ 50・・・ねじりコイルばね

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)相互に平行に走行するように配置した2条の無端の
    搬送チエンと、該搬送チエンのほぼ全長に設けた折畳紙
    葉載置用の鞍形受具と、前記搬送チエンに適宜間隔をお
    いて設け、前記鞍形受具に載置された折畳紙葉を該折畳
    紙葉の移載区間に向って搬送するため、前記鞍形受具か
    ら側方に突出するプッシャプレート付きのプッシャとか
    らなる製本機械用搬送チエンにおいて、前記プッシャは
    、第2の歯車を刻設した軸受筒体を介して、前記搬送チ
    エンの延長ピンに揺動自在に軸着する一方、前記第2の
    歯車に噛合し、且つ、前記プッシャを軸着する延長ピン
    の前方に隣接する延長ピンに回動自在に軸着した第1の
    歯車と一体に形成され、先端にガイドローラを回動自在
    に備えたレバーと、該レバーを揺動位置から復元方向に
    付勢するばねとを設け、前記レバーが揺動するとき、前
    記第1の歯車と第2の歯車とを介して前記プッシャが後
    方に傾斜せしめられる一方、前記レバーが揺動位置から
    復元するとき、前記プッシャは直立位置に復元して、保
    持機構を介して垂直に保持されることを特徴とする製本
    機械用搬送チエン。 2)前記第1の歯車と第2の歯車とは、相互のピッチ円
    の直径が異なることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の製本機械用搬送チエン。 3)前記ばねは、一端を前記第1の歯車に掛止し、他端
    を前記搬送チエンの外リンクプレートに掛止したねじり
    コイルばねであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の製本機械用搬送チエン。 4)前記第1の歯車は、前記ねじりコイルばねの一端を
    掛止するための複数の掛止部を備えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の製本機械用搬送チエン
    。 5)前記保持機構は、前記レバーのボスと、前記プッシ
    ャが直立したとき、前記ボスの外面に摺接する、前記プ
    ッシャに形成された円弧部とからなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか記載の製
    本機械用搬送チエン。
JP18478686A 1986-08-06 1986-08-06 製本機械用の搬送チエンユニット Expired - Fee Related JPH085562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478686A JPH085562B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 製本機械用の搬送チエンユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478686A JPH085562B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 製本機械用の搬送チエンユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341337A true JPS6341337A (ja) 1988-02-22
JPH085562B2 JPH085562B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=16159266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18478686A Expired - Fee Related JPH085562B2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06 製本機械用の搬送チエンユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143175A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Heidelberger Druckmas Ag 可変なチェーン区分を備えた丁合綴じ機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143175A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Heidelberger Druckmas Ag 可変なチェーン区分を備えた丁合綴じ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085562B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1597177B1 (en) High speed turnover apparatus and method
US3952633A (en) Device for inserting partition lattice in carton
US5597062A (en) Tensioned transfer plate for small pitch chain conveyor
WO2003002434A1 (fr) Dispositif chaine de transporteur transversal
EP0665810B1 (en) Continuous motion upender
JPS6341337A (ja) 製本機械用の搬送チエンユニット
US5346050A (en) Carton conveying apparatus
JPH0739309B2 (ja) 折りたたんだ刷り折り丁の丁合いのための装置
US2369785A (en) Washer feed and orienting mechanism
US6386823B1 (en) Machine for conveying lumber or logs of wood
JP5873418B2 (ja) コンベア間の渡り板装置
US3426882A (en) Board turning apparatus
US6742778B2 (en) Signature hopper loader
KR102646951B1 (ko) 물품 트레이를 갖는 수직형 물품 분류 장치
JPH0141698Y2 (ja)
US4254861A (en) Conveying device with object holding stations
JPS602097Y2 (ja) 板状物品の起立装置
JPH0333689Y2 (ja)
JP6364513B1 (ja) 搬送装置
JPH038659Y2 (ja)
JP2003063703A (ja) ロールの振分け供給装置
JPH047207A (ja) 作物搬送装置
JPH055731U (ja) 起立装置
JPH054711A (ja) パレツトの旋回装置
JP2831570B2 (ja) 物品搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees