JPS633994A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS633994A
JPS633994A JP61148635A JP14863586A JPS633994A JP S633994 A JPS633994 A JP S633994A JP 61148635 A JP61148635 A JP 61148635A JP 14863586 A JP14863586 A JP 14863586A JP S633994 A JPS633994 A JP S633994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
thermoplastic
recording medium
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61148635A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tezuka
手塚 敏明
Takao Abe
隆夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61148635A priority Critical patent/JPS633994A/ja
Publication of JPS633994A publication Critical patent/JPS633994A/ja
Priority to US07/324,982 priority patent/US4978580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/06Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱転写記録媒体に関し、詳しくは誤記録部の
修正を考慮をした感熱転写記録媒体に関する。
〔従来技術〕
近年、情報処理システムの開発は目覚ましく、これに伴
ないそれぞれのシステムに適した記録方法及び装置も開
発、採用されている。この中でも感熱記録方法が、装置
の軽量かつコンパクト、無騒音、優れた操作性、保守性
等の点から広く使用されている。
しかし、感熱記録方法に用いられる記録紙の中、通常の
感熱記録紙は発色剤と顕色剤を含む発色型であるため高
価であり、また記録の放置が可能で、記録紙が熱や有機
溶剤により容易に発色したり、記録像が比較的短時開に
退色するなど保存性の面でも欠点があった。
上記欠点を改善するものとして最近特に注目されている
のが感熱転写記録方法である。
この感熱転写記録方法は、通常シート状の支持体上に、
熱溶融性物質中に着色剤を分散させた熱溶融性インク層
を有する感熱転写記録媒体を用い、該インク層を被転写
媒体(−般には紙)に重ねた状態で感熱転写記録媒体の
支持体側からサーマルヘッドにより加熱し、溶融したイ
ンク層を被転写媒体に転写することで、加熱形状に応じ
たインク像を形成させるものである。この方法により、
普通紙への記録も可能となり、前記感熱記録紙の欠点も
解決された。
しかしながら、このように優れた特徴を有する感熱転写
記録方法においても、なお改良すべき、αが幾つかある
。その1つは、得られた記録像は、たとえ、それが誤記
録であっても容易に消去できないことである。
従来、感熱転写記録方法における誤記録の修正方法とし
ては、記録媒体の色と同色の隠蔽性塗料を誤記録部に転
写し隠蔽する方法(以下、カバーラップ法という)およ
り粘着性のテープを用いて、誤記録部を記録媒体から引
剥がす方法(以下、リフトオフ法という)が知られてい
る。
この2つの方法のうち、再印字または再印字後のものを
透過型でコピーする場合、再現性に支障をきたさないり
7トオ7法の方が望ましい。
インク層のバインダーがワックスを主成分とするものは
、印字の際、インクが記録紙に滲みこみ97トオ7法に
よる修正は困難である。−方、インク層のバインダーが
ポリマーを主成分とするものは、インクが記録紙に滲み
こみにくいため成る程度り7トオ7?P、による修正が
可能である。このように印字の際に紙への転写性および
定着性が良好であることと、修正の際に紙からの剥離が
容易であることの両方を満足させるのは困難であった。
これに対し、特開昭60−230893号に開示される
ように、インク層の上層に記録紙からの剥離を促進する
離型層を設ける試みもなされている。しかし、この方法
では、修正は可能であるがインクの記録紙への転写性お
よび記録像の定着性が劣化し、上述の問題点を解決する
には至っていない。
〔発明の目的〕
本発明は上記の実状に鑑みてなされたもので、その目的
は、印字の際には記録紙への転写性および定着性が良好
であり、修正の際には記録紙からの剥離が容易である感
熱転写記録媒体を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明者らは種々検討の結果、本発明の上記目的が下記
の感熱転写記録媒体により達成されることを見い出した
。すなわち、「支持体上に少なくとも2層の組成が異な
る層を積層してなる感熱転写記録媒体において、前記組
成が異なる層のうち支持体に近い層が熱溶融性物質を主
たる成分として含有する熱溶融性層であり、その上層が
熱可塑性物質および着色剤を主たる成分として含有し、
かつ架橋重合体を5〜40重量%含有する熱可塑性層で
ある感熱転写記録媒体。」 本発明者らの研究によれば、印字の際の記録紙への転写
性および記録像の定着性が良好なためには、サーマルヘ
ッドで加熱された時のインクの粘性が低いことが有効で
あり、−方、修正の際に記録紙からの像剥離を容易にす
るためには、印字の際に加熱された時のインクの弾性が
高いことが有効であることが判明した。
しかしながら、従来のインクでは、このような性能を満
足させることは困難であった。すなわち、転写性、定着
性を満足させるような、加熱時に粘性の低いインクは、
剥離による修正が可能な程には加熱時の弾性が高くなく
、逆に剥離による修正を可能にするような、加熱時に弾
性が高いインクは、転写性、定着性を満足させる程、加
熱時の粘性が低くない。
本発明者らは、インクが架橋重合体を5〜40重量%含
有すると、含有しないインクと比較して加熱時の粘性が
それ程高くならず、かつ加熱時の弾性を高くすることを
見い出した。また支持体とインク層の間に熱溶融性層を
存在させることにより、転写性も向上させることができ
、本発明をなすに至った。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明の感熱転写記録媒体の層構成は#s1図〜第4図
で示すことができる。第1図〜第4図において、1は支
持体、2は熱溶融性層、3は熱可塑性層、4はスティッ
キング防止層を示す。
着色剤は第1図及び第2図のように熱可塑性層に含有さ
れるが、第3図及び第4図のように熱溶融性層にも少量
添加されでよい。
本発明に用いられる熱溶融性物質としては、常温では固
体あるいは半固体の物質が挙げられ、融点(柳本MPJ
−2型による測定値)又は軟化点(環球法による測定値
)が25〜120℃のものが好ましく、より好ましくは
40〜120℃の固体の物質である。具体例としては、
例えばカルナバワックス、木ロウ、オウリキュリーロウ
、エスパルトロウ等の植物ロウ、蜜ロウ、昆虫ロウ、セ
ラックロウ、鯨ロウ等の動物ロウ、パラフィンワックス
、マイクロクリスタリンワックス、エステルワックス、
酸化ワックス等の石油ロウ、モンタンロウ、オシケライ
ト、セレシン等の鉱物ロウ等のワックス類の他に;パル
ミチン酸、ステアリン酸、マルがリン酸、ベヘン酸等の
高級脂肪酸;パルミチルアルコール、ステ7リルアルコ
ール、ベヘニルアルコール、マル〃ニルアルコール、ミ
リシルアルコール、エイコサノール等の高級アルコール
;パルミチン酸セチル、バルミチン酸ミリシル、ステア
リン酸セチル、ステアリン酸ミリシル等の商級脂肪酸エ
ステル;アセトアミク、プロピオン酸アミド、パルミチ
ン酸アミド、ステアリン酸アミド、アミドワックス等の
アミド類;エステルガム、ロジマレイン酸W脂、ロジン
フェノール樹脂、水添ロジン等のロジン誘導体;フェノ
ール系樹脂、テルペン系樹脂、キシレン系樹脂、低分子
量スチレン樹脂、石油系樹脂、芳香族系炭化水素系樹脂
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル
酸エチル共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、ス
チレン−エチレン−ブチレン共重合体、アイオノマー系
m脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキ
シ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、塩化
ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアルコー
ル系樹脂、スチレン系wm、イソプレンゴム、クロロプ
レンゴム、天然ゴム等の高分子物;ステアリルアミン、
ベヘニルアミン、パルミチルアミン等の高級アミン類等
が挙げられ、また特開昭54−68253号に記載され
ている「常温で固体の熱可融性固体状成分」や、特開昭
55−105579号に記載されている「ビヒクル」を
用いてもよい。
これら熱溶融性物質は容易に水系ディスバージョンにす
ることができ好適に用いられる。
これらの熱溶融性物質は単独もしくは2種以上混合して
用いることができる。
本発明において熱溶融性層を形成する成分の組成比は限
定されないが、熱溶融性層の固形分総量100重量部に
対し、熱溶融性物質は10重量部以上(より好ましくは
30重量部以上)の使用が好ましい。
また、熱溶融性層に必要に応じて着色材を添加してもよ
い。着色材については後述する着色剤が使用できる。着
色材の使用量は熱溶融性層の固形分総量100重量部に
対して20重量部以下であることが好ましい。
本発明の熱溶融性層には上記成分の他、各種の添加剤が
含有せしめられてもよい。例えば、ひまし油、亜麻仁油
、オリーブ油の如き植物油、鯨油の如き動物油および鉱
油が好適に使用されてよい。
また7ニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、/
ニオン性界面活性剤、両性界面活性剤も好適に使用され
る。
本発明の熱溶融性層は0.5〜3.5μm1より好まし
くは1.5〜3.0μm1更に好ましくは1.7−2.
7μmとされればよい。
本発明で用いられる熱可塑性物質(以下、熱可塑性ポリ
マーという)としては、エステルガム、ロジンマレイン
酸樹脂、ロジンフェノール樹脂、水添ロジン等のロジン
誘導体、7エ/−ル系樹脂、テルペン系樹脂、キシレン
系樹脂、石油系樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、アイオノ
マー樹脂、ポリエステル系41ji脂、ポリアミド系n
i*、ポリエチレン・ポリプロピレン系樹脂等があり、
これらは既知の方法tこより容易に水系分散物にするこ
とができる。
より好ましいポリマーとしてアクリル系樹脂が挙げられ
る。アクリル系樹脂は、アクリル酸、メタクリル酸等の
一塩基性カルボン酸あるいはそのエステルと、少なくと
も1種の共重合し得るモノマーとの乳化重合によって得
られる。カルボン酸モノマーとしては、アクリル酸ある
いはメタクリル酸のメチル、エチル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、アミル、ヘキシル、オクチル、2−
エチルヘキシル、デシル、ドデシル、ヒドロキシエチル
、ヒドロキシプロピルエステル等が挙げられる。また共
重合し得るモノマーとしては、酢酸ビニル、塩化ビニル
、塩化ビニリデン、無水マレイン酸、無水7マル酸、ス
チレン、2−メチルスチレン、りaルスチレン、アクリ
ロニ) +フル、ビニルトルエン、N−メチロールアク
リルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−ブ
トキシメチルアクリルアミド、N−ブトキシメタクリル
アミド、ビニルピリジン、N−ビニルピロリドン等が挙
げられ、これらの1種あるいは2種以上より選ばれる。
またジエン系コボ1ツマ−も好ましく、ブタジェン、イ
ソプレン、イソブチレン、クロロブレン等ノノエ>ig
モノマーと上記共重合し得るモノマーとの乳化重合物、
例えばブタジェン−スチレン、ブタジェン−スチレン−
ビニルビリシン、ブタジェン−アクリロニトリル、クロ
ロプレン−スチレン、クロロプレンーアクリロニFリル
等がある。
また、より好ましいポリマーとしてエチレン共重合体が
あり、例えばエチレン−酢酸ビニル、エチレン−アクリ
ル酸エチル、エチレン−メタクリル酸メチル、エチレン
−アクリル酸イソブチル、エチレン−アクリル酸、エチ
レン−ビニルアルコール、エチレン−塩化ビニル、エチ
レン−アクリル酸金属塩等の共重合体を挙げることがで
きる。
その他、熱可塑性ポリマーとしてポリウレタン系重合体
、ポリエステル系重合体などもある。
その他、以下に述べる架橋重合体が挙げられる。
本発明に用いられる架橋重合体は、−般に言われるとこ
ろの架橋重合体であれば特に制限されない。すなわち、
少なくとも1種が多官能性である複数の単量体を共重合
させた重合体であり、高分子の鎖に別の分子が結合して
橋かけ結合が起こっている重合体である。具体的には、
例えばスチレンとジビニルベンゼンの共重合体、酢酸ビ
ニルに少量のアジピン酸ビニルを加えて重合させた共重
合体あるいはグリセリンと7タル酸の重縮合体、また、
乳化重合時に架橋重合させた架橋重合体エマルジョン等
を挙げることができる。
本発明に用いる着色剤はカーボンブラックが好ましく、
その他の無機顔料、有機顔料または有機染料の任意のも
のでよい。無機顔料の例としては、二酸化チタン、酸化
亜鉛、プルシアンブルー、硫化カドミウム、酸化鉄なら
びに亜鉛、バリウム及びカルシウムのクロム酸塩などが
ある。有機顔料としては、アゾ、チオインジゴ、アント
ラキノン、アントラアンスロン、トリ7エンジオキサジ
ン系の顔料、バット染料顔料、7タロシ7ニン顔料、例
えば銅7タシロアこン及びその誘導体ならびにキナクリ
ドン顔料などがある。
有機染料としては、酸性染料、直接染料、分散染料、油
溶性染料、含金属油溶性染料などが挙げられる。
本発明において熱可塑性層を形成する成分の組成比は、
熱可塑性層の固形分総量100重量部に対し、着色間は
5〜40重量部(より好ましくは5〜35重量部)、熱
可塑性物質は5〜95重量部(より好ましくは10〜9
0重量部)であり、熱可塑性物質のうち架橋重合体は5
〜40重量部である。
本発明の熱可塑性層には上記成分の他、各種の添加剤が
含有せしめられてもよい。例えば、ひまし油、亜麻仁油
、オリーブ油の如き植物油、鉱油の如き動物油および鉱
油が好適に使用されてよい。
またアニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性界面活
性剤も好適に使用される。
本発明の熱可塑性層は20μ論以下、より好ましくは0
.5〜8μ船とされればよい。
本発明の感熱転写記録媒体に用いられる支持体は、耐熱
強度を有し、寸法安定性および表面平滑性の高い支持体
が望ましい。材料としては、例えば、普通紙、コンデン
サー紙、ラミネート紙、コート紙等の紙類、あるいはポ
リエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレ
ン、ポリプロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類お
よび紙−樹脂フィルム複合体、アルミ箔等の金属シート
等がいずれも好適に使用される。支持体の厚さは良好な
熱伝導性をうる上で通常約60μm1以下、特に1.5
〜15μ狼であるのが好ましい。なおまた、本発明の感
熱転写記録媒体は、その支持体裏面側の構成は任意であ
り、スティッキング防止層等のバッキング層を設けても
よい。
本発明の感熱転写記録媒体において、熱溶融性層及び熱
可塑性層を含む構成層を重合体フィルム等の支持体に塗
布するのに適した技術は、当業界において公知であり、
これらの公知技術は本発明にも適用できる。例えば熱溶
融性層及び熱可塑性層を含む構成層は組成物を適宜の溶
媒に溶解ないし半溶解でソルベントコーティングするが
、またはその水系分散物組成物(ラテックス)を水系コ
ーティングして形成せしめた層である。本発明の熱溶融
性層及び熱可塑性層を含む構成層の塗布方法としては、
リバースロールコータ−法、押出コーター法、グラビア
コーター法やワイヤーバー塗布法等、任意の技術を採用
できる。
本発明の感熱転写記録媒体は、下塗層(例えば膜付き調
整のための層。)、オーバーコート層等の池の構成層を
有してもよい。
本発明の感熱転写記録媒体を用いて熱転写記録する方法
について以下に述べる。
本発明の感熱転写記録媒体の構成層面と普通紙の如き記
録シートとを重ねて、画像の情報に応じてサーマルヘッ
ドやサーマルペン或いはレーサーを用いる熱記録装置に
よって感熱転写記録媒体側から及び/又は記録シート側
からエネルギーを与えると、熱可塑性層は比較的低いエ
ネルギーを与えられることによって、着色剤等が熱可塑
性物質と共に記録シートに転写される。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げるが、本発明の実施態様がこれらに
限定されるものではない。なお、以下に用いる 「部」
とは「重量部」を示す。
実施例1 (a)架橋重合体エマルジョンの調製 スチレン            50  部2−エチ
ルへキシルメタクリレート 25部メチルメタクリレー
ト      22  部アゾビスイソブチロニトリル
    3 部ジビニルベンゼン         0
.2部なる組成の懸濁物を窒素で置換し、60℃で24
時間加熱して懸濁重合させ、更に95℃で6時間加熱し
て重合を完了させた。ポリ(スチレン−2−エチルへキ
シルメタクリレート−メチルメタクリレート−ジビニル
ベンゼン)のエマルジョン(イ)(固形分20%)を得
た。
(b)熱溶融性層の塗設 3.5μ論のポリエチレンテレフタレートフィルム上に
下記の塗布組成物をワイヤーバーを用いて乾燥膜厚3.
θμ論になるよう塗布し、熱溶融性層を形成した。
パラフィンワックスエマルジタン(融点70℃のパラフ
ィンワックスをポリエチレングリコールモノステアリル
エーテルで水に乳化したエマルジョン固形分30%) 
−−−−−−−−−−−−−−−−85部x−y−レン
ー酢酸ビニル共重合体エマルジ5ン(アトコート ^D
−3)P295東洋モートン社製固形分40%) −−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−11,25部
弗素系界面活性剤(FT−248バイ工ル社製)2%水
溶液−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2,5部(c)熱可塑性層の塗設 下記組成の熱可塑性層塗布液を上記熱溶融性層の上に乾
燥膜厚1.2μ論になるよう塗布し、本発明の感熱転写
記録媒体試料(A)を得た。
カーボンブラック水分散液(固形分30%)−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−io部アクリル酸エステル共重合体ラテックス
(ポリゾールAP−691昭和高分子製固形分54%)
 −−−−−−−−−−−−一−−−−−−−−−−−
25部上記架橋重合体エマルジョン(イ)−一−−−1
0部弗素系界面活性剤(FT−248バイエル社!iり
2%水溶液−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−5部水 −−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−50部レオメータ−
(高滓製)を用いて上記熱可塑性層の動的粘弾性を測定
したところ、100”Cにおいて、粘性は4.3X 1
03dyne−see/ cm2、弾性は3.8X 1
03dyne/ cv2であった。
比較例1 (a)非架橋重合体エマルジョンの調製スチレン   
           50部2−エチルへキシルメタ
クリレート  25部メチルメタクリレート     
   22部アゾビスイソブチロニトリル     3
部なる組成の懸濁液を実施例1と全(同様に重合させ、
ポリ(スチレン−2−エチルへキシルメタクリレート−
メチルメタクリレート)のエマルジョン(ロ)(固形分
20%)を得た。
(b)熱溶融性層の塗設 実施例1と全く同様にして塗布し、熱溶融性層を形成し
た。
(e)熱可塑性層の塗設 実施例1における熱可塑性層塗布液中の架橋重合体エマ
ルシヨン(イ)の代りに上記非架橋重合体エマルション
(ロ)を用いた他は実施例1と全(同様にして、比較の
感熱転写記録媒体試料(S −1)を得た。
この熱可塑性層の100℃における粘性は4.2×10
3dyne−see/ Cm2、弾性は1. I X 
103dyne/ Cm2であった。
比較例2 3.5μ−のポリエチレンテレフタレートフィルム上に
実施例1と全く同様の熱溶融性層を塗布し、その上に下
記組成の熱可塑性層塗布液を乾燥膜厚1.2μ論になる
よう塗布し、比較の感熱転写記録媒体試料(S −2)
を得た。
カーボンブラック水分散液(固形分30%)〜−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−10部ウレタン樹脂ラテックス (ボンデイッ
ク1050大日本インキ化学製 固形分47%) −−
−−25部非架橋重合体エマルション(ロ) −−−−
−−−10部弗素系界面活性剤(FT−248バイエル
社製)2%水溶液−−−−−−−−−−−−−−−一−
−−−−−−−−5部水 −−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−50部この
熱可塑性層は、100℃において粘性が9.8×10’
dyne * see/ c論2、弾性が3.7X 1
03dyne/ Cm2であった。
これらの感熱転写記録媒体試料をサーマルプリンター 
(発熱素子密度7 dot/輸論の薄膜型シリアルヘッ
ドを搭載、印字圧600g/ヘッド、プラテンゴム硬度
50°の試作機)を用いて印加エネルギー1.0論j/
dotを与えてう7紙(ベック平滑度10秒)に印字し
た。その結果を表1に示す。
表  1 *1)目視により2段階評価 O・・・鮮明なアルファベットを再現 ×・・・アルファベットの再現が不詳 *2)印字部を消しゴムで擦ったのち記録像の残り重合
を目視により2段階評価 O・・・記録像の濃さが殆んど変らない×・・・記録像
がかなり薄くなる *3)印字部に粘着テープを貼って熱エネルギーをかけ
たのち、テープを剥がし記 録像の消去可否を目視により2段階評 価 O・・・記録像が完全に粘着テープに転写される ×・・・記録像が殆んど転写されずに残る 表から明らかなように、本発明の構成を有する感熱転写
記録媒体試料のみが、ラフ紙にも良好な転写性および定
着性を示し、しかも誤記の場合にはリフトオフによる修
正が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は、本発明に係る感熱
転写記録媒体の構成を説明するための記録媒体の厚さ方
向で見た模式断面図である。 1 ・・・支持体 2・・・熱溶融性層 3・・・熱可塑性層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に少なくとも2層の組成が異なる層を積層して
    なる感熱転写記録媒体において、前記組成が異なる層の
    うち支持体に近い層が熱溶融性物質を主たる成分として
    含有する熱溶融性層であり、その上層が熱可塑性物質お
    よび着色剤を主たる成分として含有し、かつ架橋重合体
    を5〜40重量%含有する熱可塑性層であることを特徴
    とする感熱転写記録媒体。
JP61148635A 1986-06-24 1986-06-24 感熱転写記録媒体 Pending JPS633994A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148635A JPS633994A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱転写記録媒体
US07/324,982 US4978580A (en) 1986-06-24 1989-03-14 Thermal transfer recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148635A JPS633994A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633994A true JPS633994A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15457200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148635A Pending JPS633994A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 感熱転写記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4978580A (ja)
JP (1) JPS633994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292591A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH0292590A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0367149B1 (en) * 1988-10-28 1994-07-13 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermo-transfer sheet and label and manufacturing method of the same
US5198284A (en) * 1990-04-03 1993-03-30 Konica Corporation Thermal transfer recording medium
JP3936423B2 (ja) * 1997-01-31 2007-06-27 ゼネラル株式会社 感熱転写媒体
US6452619B2 (en) 2000-01-14 2002-09-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording apparatus and method for thermal transfer recording
JP3348162B2 (ja) * 2000-05-09 2002-11-20 シービーシーマテリアルズ株式会社 液体の粘性測定法と粘弾性測定法並びに粘弾性測定装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147296A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 General Kk 多数回使用感熱転写媒体
JPH0659747B2 (ja) * 1985-04-17 1994-08-10 東洋インキ製造株式会社 感熱転写材
JPS625887A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 General Kk 感熱転写記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292591A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH0292590A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US4978580A (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698268A (en) Heat-sensitive transferring recording medium
US4818591A (en) Thermal transfer recording medium
JPH0257799B2 (ja)
US4865901A (en) Thermal transfer printing ribbon
JPS633994A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3020380B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3140086B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3123718B2 (ja) 熱転写記録媒体
US5480704A (en) Thermal transfer printing medium
JP2587485B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62231789A (ja) 感熱転写記録媒体の製造方法
JP2686610B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JP2926766B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JPS63183882A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62176899A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS633995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH02229086A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63283987A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0580355B2 (ja)
JP3299795B2 (ja) 熱転写シート
JPS6282085A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6283189A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62208989A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62208993A (ja) 感熱転写記録媒体