JPS6339577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339577B2
JPS6339577B2 JP54031857A JP3185779A JPS6339577B2 JP S6339577 B2 JPS6339577 B2 JP S6339577B2 JP 54031857 A JP54031857 A JP 54031857A JP 3185779 A JP3185779 A JP 3185779A JP S6339577 B2 JPS6339577 B2 JP S6339577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reactor
catalyst
tertiary
isobutene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54031857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54130508A (en
Inventor
Adorian Korunerisu Guruneuerudo Hendoriku
Kuantesu Ariin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS54130508A publication Critical patent/JPS54130508A/ja
Publication of JPS6339577B2 publication Critical patent/JPS6339577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応が反応器内の液相中で起る、第
三モノオレフインと第一アルコールの触媒の存在
下での反応による第三アルキルエーテルの製造に
関する。
このような方法はオランダ特許出願第273294号
および第7505991号で知られている。たとえば、
両出願には、酸性陽イオン交換樹脂上での約60℃
の温度におけるイソブチンおよびメタノールから
のメチル第三ブチルエーテルの製造が記載されて
いる。反応は、反応温度がより低くなるに従い、
エーテルの合成により有利である平衡を有してい
ることが知られている(オランダ出願第7505991
号、第1頁、第13/15行参照)。比較的低い温度
が従つてエーテルの合成に必要であり、一方反応
速度は触媒で高めなければならない。しかしなが
ら、反応が発熱反応であるので、着々と上がる温
度は平衡をますます不利なものにする。このこと
により収率および転化率が相当減じられる。
本出願人は、反応混合物の一部を直接再循環さ
せるとより高い転化率が得られることをこのたび
見出した。
本発明はそれ故、反応が反応器内の液相中で起
る、第三モノオレフインと第一アルコールの触媒
の存在下での反応による第三アルキルエーテルの
製法において、反応器からの反応混合物の一部を
直接再循環させ、再循環流対出発物質(第三モノ
オレフインと第一アルコール)流の重量比が
0.5:1以上で3:1より小であることを特徴と
する方法に関する。本発明の方法は、再循環させ
ずに行なうときよりも、一定の空間速度
(LHSV)で他は同じ条件下でより高い転化率を
生じることがわかつた。本発明の方法の利点は、
より小さい反応器で十分なことであり、一方追加
の利点としては、比較的に熱い反応流出液が反応
の間余分な供給原料を予熱することである。
第一アルコールの例は、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、ブタノール、ペンタノールお
よび任意により高級なアルカノールである。メタ
ノールが特に非常に適している。アルコール対第
三モノオレフインのモル比は変化させうるが、
1:1のモル比がたいへん適している。
炭素原子数4〜7の第三モノオレフイン、特に
イソブテンは本発明の方法で使用するのに抜群に
重要なものである。
反応を行なう温度は50〜130℃、好ましくは60
〜100℃である。
反応を行ないうる適当な圧力は5〜50バールま
たはそれ以上である。
使用する触媒は、オランダ特許出願第273294号
に記載されているような、ビニル芳香族重合体に
基づくスルホン酸基を結合している陽イオン交換
体である。他のスルホン化樹脂、たとえば歴青炭
のスルホン酸での処理により得られるスルホン化
炭およびスルホン化フエノール―ホルムアルデヒ
ド樹脂も適している。さらに適した生成物は、ク
マロン―インデンとシクロペンタジエンのスルホ
ン化樹脂、クマロン―インデンとフルフラールの
スルホン化樹脂およびシクロペンタジエンとフル
フラールのスルホン化樹脂である。触媒として、
スルホン化ポリスチレン樹脂、たとえばイオン化
しうるスルホン酸基を持つ0.5〜20%の共重合し
たジビニルベンゼンを有するジビニルベンゼン架
橋ポリスチレンマトリツクスより実質的になる、
イオン交換体を使用するのが好ましい。他の適当
な触媒は、同様にスルホン酸基を含む過拂素化重
合体または共重合体である。
適当な樹脂の例はアンバーライトIR―12OH、
アンバーライト200、アンバーリスト15H、ダ
ウエツクス50―X―4、ダウエツクスM5C―
1H、デユオライトC―26、パームチツトQH、
ケムプローC―20およびアイマツクC8P/H
(登録商標)である。特にすぐれた触媒ははやい
反応速度を生ぜしめるデユオライトC―26であ
る。エーテルの製造において、反応速度は触媒と
してのデユオライトC―26では触媒としてのアン
バーリスト15Hでよりも約2倍はやい。酸性樹
脂の交換容量は好ましくは少なくとも2.0mg当量
H/g乾燥樹脂、特に3.0〜5.5mg当量H+/g乾
燥樹脂である。
再循環は、再循環流対モノオレフインおよび第
一アルコール基礎原料の流れの重量比が0.5:1
以上で3:1であるような方法で行なう。好まし
い重量比は1:1〜2:1である。
より高い転化率が反応混合物を再循環させるこ
とによつて得られるが、第二反応器を反応器の下
流にすえ付けると、メチル第三ブチルエーテルへ
の転化率は95%になりうる。第一反応器系(再循
環を伴う)を出た後、反応混合物を約70℃に冷却
し、その後イソブテンおよびアルコールをさらに
反応させるために第二反応器へ導入する。
反応混合物はイソブテンおよびアルコールから
さらに精製しうるが、イソブテンのみを上部除去
することおよびまだメタノールを含んでいるメチ
ル第三ブチルエーテルをたとえば低鉛または無鉛
ガソリン中の成分として使用してこれらのガソリ
ンのオクタン価を高めることも可能である。
触媒から生じる反応混合物中に存在する痕跡量
の酸は、たとえば活性アルミナで処理することに
よつて除去できる。この終りに反応混合物を活性
アルミナの入つた容器に通しそして中和する。ア
ルミナは定期的に補充するかまたは水中の2%炭
酸ナトリウム溶液で処理し、再び使用する。
実施例 1 反応器(0.3)を交換容量4.75mg当量H+/g
乾燥樹脂のスルホン化スチレン―ジビニルベンゼ
ン酸性イオン交換樹脂90g(乾燥)を含有する水
性スラリーで部分的に満し、次に樹脂を乾燥メタ
ノールで洗浄して水を含まない樹脂床を得た。
メタノールおよびイソブテンの供給物(モル比
1.25:1)を圧力25バール、空間速度50l.l触媒-1.
h-1にて反応器に連続的に通し、反応混合物を連
続的に排出させた。供給物の初めの温度は70℃で
あり、反応器出口での温度は130℃であつた。メ
タノールおよびイソブテンのメチル第三ブチルエ
ーテルへの転化率は流出液流中で測定した。メチ
ル第三ブチルエーテルへの転化率は73%(イソブ
テンに基づいて計算して)であつた。
実施例2 (本発明に従う) 反応器から出る反応混合物を二つの流れに分け
る他は実施例1を繰返した。一つの流れはライン
を経て反応器の入口へ再循環させた。再循環流対
供給するメタノールおよびイソブテンの混合物の
重量比は1.5であつた。再び供給物の空間速度は
50l・l触媒-1.h-1であつた。供給物を予熱器に通
して70℃にする必要はなかつた。反応器出口での
温度は104℃であつた。第二の流れを排出し、メ
チル第三ブチルエーテルへの転化率を測定した。
転化率は84%(イソブテンに基づいて計算して)
であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応が反応器内の液相中で起る、第三モノオ
    レフインと第一アルコールの触媒の存在下での反
    応による第三アルキルエーテルの製造方法におい
    て、反応器からの反応混合物の一部を直接再循環
    させ、再循環流対出発物質(第三モノオレフイン
    と第一アルコール)流の重量比が0.5:1以上で
    3:1より小さいことを特徴とする方法。 2 上記の比が1:1〜2:1であることを特徴
    とする、特許請求の範囲1項記載の方法。
JP3185779A 1978-03-23 1979-03-20 Manufacture of tertiary alkylether Granted JPS54130508A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7803135A NL7803135A (nl) 1978-03-23 1978-03-23 Werkwijze ter bereiding van tertiaire alkyl- ethers.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54130508A JPS54130508A (en) 1979-10-09
JPS6339577B2 true JPS6339577B2 (ja) 1988-08-05

Family

ID=19830543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185779A Granted JPS54130508A (en) 1978-03-23 1979-03-20 Manufacture of tertiary alkylether

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS54130508A (ja)
CA (1) CA1131662A (ja)
CH (1) CH638477A5 (ja)
DE (1) DE2911077A1 (ja)
FR (1) FR2420518A1 (ja)
GB (1) GB2017693B (ja)
IT (1) IT1112964B (ja)
NL (1) NL7803135A (ja)
SE (1) SE445995B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2440931A1 (fr) 1978-11-08 1980-06-06 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'ethers par reaction d'olefines avec des alcools
US4262146A (en) 1980-01-15 1981-04-14 Phillips Petroleum Company Production of aliphatic ethers
FR2481269A1 (fr) * 1980-04-28 1981-10-30 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'ethers par reaction d'olefines avec des alcools
CA1254236A (en) * 1981-07-27 1989-05-16 Donald J. Makovec Process for the preparation of methyl tert-butyl ether
KR20040012990A (ko) * 2001-06-28 2004-02-11 제온 코포레이션 시클로알킬 알킬 에테르 화합물을 함유하여 이루어지는용제 및 시클로알킬 알킬 에테르 화합물의 제조방법
FR2969147B1 (fr) 2010-12-21 2013-01-04 Total Raffinage Marketing Production d'additifs pour carburant par deshydratation et isomerisation squelettique simultanee d'isobutanol sur des catalyseurs acides suivies par une etherification

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365809A (en) * 1976-11-22 1978-06-12 Nippon Oil Co Ltd Continuous preparation of tertiary alkyl ether

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2629769B2 (de) * 1976-07-02 1980-03-13 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von reinem Methyl-tertiär-butyläther

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365809A (en) * 1976-11-22 1978-06-12 Nippon Oil Co Ltd Continuous preparation of tertiary alkyl ether

Also Published As

Publication number Publication date
NL7803135A (nl) 1979-09-25
FR2420518B1 (ja) 1984-06-29
FR2420518A1 (fr) 1979-10-19
SE445995B (sv) 1986-08-04
GB2017693B (en) 1982-08-11
GB2017693A (en) 1979-10-10
CH638477A5 (de) 1983-09-30
IT7921194A0 (it) 1979-03-21
DE2911077C2 (ja) 1988-10-06
JPS54130508A (en) 1979-10-09
DE2911077A1 (de) 1979-10-04
IT1112964B (it) 1986-01-20
CA1131662A (en) 1982-09-14
SE7902561L (sv) 1979-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219678A (en) Process for preparing pure methyl tert.-butyl ether
US7002050B2 (en) Process for preparing tert-butanol from isobutene-containing hydrocarbon mixtures
KR101122516B1 (ko) 3급 부탄올의 제조방법
US4469905A (en) Process for producing and extracting C2 to C6 alcohols
SU1132787A3 (ru) Способ получени изобутена
US4579984A (en) Process for the production of alcohols
US4182913A (en) Method for producing methyl tert-butyl ether and fuel composition containing the same
US3455664A (en) Production of motor fuels
US4330679A (en) Process for the preparation of alkyl tert.-alkyl ethers
JPS6250453B2 (ja)
JPS6339577B2 (ja)
JP4292072B2 (ja) t−ブタノールの製法
TW513401B (en) Process for the manufacture of carboxylic acids
US6028239A (en) Process for the production of tertiary olefin(s) by decomposition of the corresponding ether using a particular catalyst
EP0593475A4 (en) DELETION PROCESS IN THE REACTOR IN THE CATALYTIC HYDRATION OF OLEFINS TO DISPLAY ETHERS.
US4327231A (en) Process for the production of tertiary alcohols
JP2612194B2 (ja) 線状オレフインの直接水加法
US4262146A (en) Production of aliphatic ethers
JPS6034938B2 (ja) エチレングリコ−ルモノタ−シヤリ−ブチルエ−テルの製造方法
RU2029758C1 (ru) Способ получения метил-трет-бутилового эфира
KR830002476B1 (ko) 메틸 t-부틸 에테르의 제조방법
RU2091442C1 (ru) Способ получения высокооктанового компонента бензина
US5399788A (en) Two-stage process for producing diisopropyl ether using hydration
EP0733615B1 (en) Process for producing diisopropyl ether
CA1052818A (en) Manufacture of amides