JPS6338995A - 音声認識ダイアル電話装置 - Google Patents

音声認識ダイアル電話装置

Info

Publication number
JPS6338995A
JPS6338995A JP61182916A JP18291686A JPS6338995A JP S6338995 A JPS6338995 A JP S6338995A JP 61182916 A JP61182916 A JP 61182916A JP 18291686 A JP18291686 A JP 18291686A JP S6338995 A JPS6338995 A JP S6338995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
pattern
registered
recognition
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182916A
Other languages
English (en)
Inventor
金指 久則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61182916A priority Critical patent/JPS6338995A/ja
Publication of JPS6338995A publication Critical patent/JPS6338995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音声ダイヤル装置等に利用する音声認識装置に
関する。
従来の技術 第3図は従来の音声認識を利用した電話装置の相手先番
号を発呼する部分の構成を示し、12はマイク、13は
前処理部、14は音響分析部、15は距離計算部、16
は認識結果出力部、17は電話番号発信部、18は登録
パタン、19は電話番号表である。
次に上記従来例の動作について説明する。
最初に登録パタン18の作成を行なう。第3図において
、マイク12から入力した音声は前処理部13において
LPFを通り、A/D変換され、プリエンファシスを行
なった後、音響分析部14に入り、音響パラメータの時
系列からなる登録パタンを作成し、発声した単語に対応
した領域に、上記登録パタンを格納する。登録すべき全
ての単語について上記操作をくり返し、登録すべき全て
の単語について登録パタンを作成する。
次に音声を認識させ電話発信を行なうための動作説明に
入る。
計算方法を表わしている。
第4図において、入力パタンメモリに〔acugi〕と
表記されているのは、入力音声、「厚木」を音響分析し
て得られた入力パタンを表わす。一方、登録パタンメモ
リにパタン1 拳(took Jool 。
パタン2’ Ck a +// a ’1 a k I
 ”:J ””” +パタンn#(nagoJ’a)と
表記されているのは、全部でn個登録されている登録パ
タンの中で、登録パタンエリアの番号1(パタン1)に
登録されているパタンは(Tookjoo)(r東京」
)ということを表わしている。同様にエリア番号2に登
録されているパタンは(kawasakl)であり、エ
リア番号nに登録されているパタンは(nag。
Ja:l(r名古屋」)ということを表わす。
距離計算部では、入力パタンC’JICυ91〕に対し
て、先づ登録パタン1(tookJoo)との距離値D
(Wl)を求める。次に登録パタン2(kawasak
i:lとの距離値D(W2)を求め、同様に登録パタン
n(nagoJa)との距離値[>(Wr+)まで全部
でn個の距離値(D(Wt )〜[)(Wn))を求め
る。
次に認識結果出力部において、距離計算部で得られたn
個の距離値をもとに(1)式に従い距離値の最も小さい
値を与えるIt語WRを認識単語とする。
D(W R)=Mi  n(Σ  D(Wh)  ン 
 ・・・・・・・・・・・・・・・(1)k=1 第3図において、次の電話番号発信部15では、音声登
録時に、予め認識単語と対応させて入力した電話番号を
電話番号表17から読み出し、その番号を発信して相手
を呼び出す。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の認識装置においては、音声登録
時に音声入力の際、周囲騒音や発声器管の不具合により
、本来発声者が意図した発声とは異なる発声をし、本来
の発声とは異なる登録パタンか形成される。従って、音
声認識時に発声者が本来の発声単語である「厚木」を発
声しても、参照すべき登録パタンか本来の発声である「
厚木」とは異なるパタンで形成されているため、「厚木
」の距離値D(W4)よりも他の単語の距離値の方が小
さくなり、本来発声した単語(「厚木」)ではなく他の
単語が認識され、その結果、誤った相手に電話がかかっ
てしまう欠点があった。
本発明は上記従来例の欠点を除去し、再登録を用いて、
単語認識率を向上させた音声認識装置を提供することを
目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、単語認識の際の単
語間距離値及び認識結果の良否を記憶する表を用いて、
単語間距離値の大きい場合の頻度が多い単語又は単語誤
認識の頻度が多い単語に対して、登録パタンの再登録を
促がす機能を備えたものである。
作  用 従って、本発明によれば、単語認識の際の単語間距離値
及び認識結果の良否を記憶する表を用いて、本来の発声
とは異なる音声人力信号から形成された登録パタンに対
し、登録パタンの再登録を促し、発声者に本来発声した
入力信号から得られる登録パタンを再形成させることに
より、単語認識率を向上させる効果を有する。
実施例 以下に、本発明の一実施例の構成について第1図ととも
に説明する。
第1図において、1はマイク、2は前処理部、3は音響
分析部、4は距離計算部、5は認識結果出力部、6は電
話番号発信部、7は登録パタン、8は電話番号表、9は
再登録信号発信部、10は再登録を発声者に促すスピー
カ、11は認識結果記憶部である。
次に本発明の実施例の動作について説明する。
第1図において、マイク1から入力した音声は前処理部
においてLPFを通り、A/D変換され、プリエンファ
シスを行なった後、音響分析部3に入り、音声分析パラ
メータの時系列からなる入力パタンを生成する。次に距
離計算部4において、予め登録しである音声分析パラメ
ータの時系列からなを複数個の登録パタンと入力パタン
間の単語間距離を求める。ここまでは従来例と同様であ
る。
次に従来例と同様に認識結果出力部5において、認識単
語を出力する訳であるが、ここで、(1)式に従って得
られるn個の単語との距離計算から得られたrIfli
iIの距離値の最小値を与える単語番号(=認識単語番
号)に対応させて、認識結果記憶部11に記憶する。更
に認識結果を誤り、発声者が再発声を行なった場合、誤
った単語について誤り回数を認識結果記憶部11に記憶
する。
再登録番号発信部9では、認識結果記憶部の内容をチエ
ツクして、平均距離値があるいき値より低い単語又は、
誤認識率の多い単語について、スピーカ10を通して発
声者に対して該当単語の再発声を促す信号を出力する。
第2図は、認識結果記憶部の内容を表わした図である。
第2図において、認識回数とは、入力音声に対し距離計
算部において、登録パタンのある単語が最小距離値を与
えた回数をいう。平均距離値とは、ある単語番号に対す
る最小距離値の和を認識回数で除したものである。誤認
識率とは、最小距離値を与えた単語が認識誤りをした回
数を認識回数で除したものである。
再登録信号発信部9では第2図の内容をもとに(2)式
の条件を満足するとき再登録を促す信号を発信する。
A、Bは定数 以上の通り本実施例によれば、音声登録時に本来の発声
単語とは異なる登録パタンか形成されても、音声認識結
果を記憶する表を用いて、発声者に再登録を促す機能を
持っているため、認識誤りの多い単語の登録パタンを再
登録させることにより、精度よく単語を認識できる利点
を有する。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、単語認識の際
の単語間距離値及び認識結果の良否を記憶する表を用い
て、本来の発声とは異なる音声入力信号から形成された
登録パタンに対し、登録パタンの再登録を促し、発声者
に、本来発声した入力信号から得られる登録パタンを再
形成さもることにより、単語認識率を向上させる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における音声認識装置の概略
ブロック図、第2図は、認識結果記憶部の内容を表わし
た図、第3図は従来例における音声認識装置の概略ブロ
ック図、第4図は「厚木」(/accz+I/)と発声
した時の入力パタンと登録パタンとの距離計算方法を説
明するための図である。 1・・・・・・マイク、3・・・・・・音響分析部、4
・・・・・・距離計算部、5・・・・・・認識結果出力
部、6・・・・・・電話番号発信部、7・・・・・・登
録パタン、8・・・・・・電話番号表、9・・・・・・
再登録信号発信部、11・・・・・・認識結果記憶部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 参照すべき単語の音声分析パラメータの時系列パタンか
    ら成る登録パタンと入力音声を分析して得られた音声分
    析パラメータの時系列パタンから成る入力パタンとをマ
    ッチングして認識を行うに際して、単語認識時の単語間
    距離値及び認識結果の良否を記憶するための認識結果記
    憶部を設け、前記単語間距離の大きい場合の頻度或いは
    単語認識の頻度のいずれかの多い単語に対して、登録パ
    タンの再登録を促す表示手段を設けた音声認識装置。
JP61182916A 1986-08-04 1986-08-04 音声認識ダイアル電話装置 Pending JPS6338995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182916A JPS6338995A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 音声認識ダイアル電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182916A JPS6338995A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 音声認識ダイアル電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338995A true JPS6338995A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16126626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182916A Pending JPS6338995A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 音声認識ダイアル電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338995A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034293A (ja) * 1999-06-30 2001-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声を転写するための方法及び装置
US6701292B1 (en) 2000-01-11 2004-03-02 Fujitsu Limited Speech recognizing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977493A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 富士通株式会社 音声入力装置
JPS59111494A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Nec Corp ボタン電話装置
JPS6059846A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識自動ダイヤル装置
JPS6059300B2 (ja) * 1976-02-28 1985-12-24 東芝タンガロイ株式会社 耐摩耗耐欠損性多層被覆材料
JPS61138296A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 松下電器産業株式会社 音声認識装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059300B2 (ja) * 1976-02-28 1985-12-24 東芝タンガロイ株式会社 耐摩耗耐欠損性多層被覆材料
JPS5977493A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 富士通株式会社 音声入力装置
JPS59111494A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Nec Corp ボタン電話装置
JPS6059846A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声認識自動ダイヤル装置
JPS61138296A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 松下電器産業株式会社 音声認識装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034293A (ja) * 1999-06-30 2001-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声を転写するための方法及び装置
US6701292B1 (en) 2000-01-11 2004-03-02 Fujitsu Limited Speech recognizing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2366892C (en) Method and apparatus for speaker recognition using a speaker dependent transform
JPS6338995A (ja) 音声認識ダイアル電話装置
JPS597998A (ja) 連続音声認識装置
CA2191377A1 (en) A time-varying feature space preprocessing procedure for telephone based speech recognition
JPS6338994A (ja) 音声認識装置
KR100280873B1 (ko) 음성인식 시스템
JPS6126678B2 (ja)
JPH04324499A (ja) 音声認識装置
JPH11109987A (ja) 音声認識装置
JPS5876892A (ja) 音声認識装置
JPS6338999A (ja) 音声認識装置
JPS60115996A (ja) 音声認識装置
JP3357752B2 (ja) パターンマッチング装置
JPH0534679B2 (ja)
JPH1063295A (ja) 認識結果を自動訂正する単語音声認識方法およびこの方法を実施する装置
JPH039400A (ja) 音声認識装置
JPS61107399A (ja) 音声認識装置
JPH11298382A (ja) ハンズフリー装置
JPH0782355B2 (ja) 雑音除去と話者適応の機能を有する音声認識装置
JPS5934596A (ja) 音声認識処理方式
Kirkov et al. An acoustic multi-frequency robot communication language
JPH06324696A (ja) 音声認識装置及び方法
JPS62255999A (ja) 単語音声認識装置
JPH0119158B2 (ja)
JPS6073592A (ja) 特定話者用音声認識装置