JPS6337213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337213Y2
JPS6337213Y2 JP11083385U JP11083385U JPS6337213Y2 JP S6337213 Y2 JPS6337213 Y2 JP S6337213Y2 JP 11083385 U JP11083385 U JP 11083385U JP 11083385 U JP11083385 U JP 11083385U JP S6337213 Y2 JPS6337213 Y2 JP S6337213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
mold
powdered
powder
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11083385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219217U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11083385U priority Critical patent/JPS6337213Y2/ja
Publication of JPS6219217U publication Critical patent/JPS6219217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337213Y2 publication Critical patent/JPS6337213Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は表皮成形材用製造装置に関し、一層詳
細には、例えば、自動車用インストルメントパネ
ル、ドアパネル等を合成樹脂材で構成する際、そ
の表皮成形材を製造するための装置であつて、撹
拌羽根を介して粉末の合成樹脂をその溶融温度以
上に加熱した成形型面に飛散付着させて溶融する
と共に、この粉末合成樹脂材が不要な部分に付着
することを阻止するための表皮成形材用製造装置
に関する。
一般に、自動車等の車輌内装材として、合成樹
脂等の表皮成形材からなるインストルメントパネ
ル、ドアパネル等が使用されている。このような
表皮成形材は薄膜状に且つかなり複雑な形状に形
成することが可能であるために従来から広汎に製
造され、その製造方法にも種々のものが採択され
ている。
例えば、所定の形状を有する鋳型内に溶融樹脂
を注入充填し、所定時間経過後にこの鋳型内にお
いて前記溶融樹脂が固化することにより、所定の
成形品を得る方法がある。然しながら、この場
合、注入される溶融樹脂と鋳型との接触部に空気
が侵入し、ピンホール等の鋳造欠陥が生起され易
い。このため、不良品となる表皮成形材がかなり
個数製造されることになり、効率的且つ経済的な
見地から容認され難い不都合が生ずる。
さらにまた、塗布ガンを使用し成形型面に粉末
状の合成樹脂を塗布し、この粉末樹脂を前記成形
型を加熱することにより溶融付着させて所定形状
の表皮成形材を得る方法がある。ところが、所望
の表皮成形材が大型で複雑な形状を有する場合、
特に、前記粉末樹脂のつきまわりが低下する虞れ
がある。すなわち、複雑な形状を有する部分では
塗布ガンからの粉末樹脂の供給が十分なされず、
この部分と他の部分とで形成される皮膜の厚さが
異なり、成形材の品質が不均一となつてしまう。
そこで、多数の塗布ガンを用意し、夫々成形型の
形状に対応する角度位置に配設して粉末樹脂の塗
布作業を行つている。
然しながら、多数の塗布ガンを用いることは装
置全体を大型化し、また、夫々の塗布ガンの位置
調整にかなりの時間を要すると共に、前記調整作
業が煩雑なものとなる。しかも、成形型によつて
は、その型面に粉末樹脂の付着を不要とする非焼
成部を設けているものがある。この場合、前記非
焼成部を断熱材等で被覆しても、成形型を加熱す
ることにより焼成部と非焼成部の境界部位に不必
要な樹脂の溶融付着が惹起し、成形材にとつて不
要な部分も一体的に形成されてしまう。このた
め、粉末樹脂の塗布作業を行つた後、非焼成部に
付着する前記粉末樹脂を取り除く作業を必要と
し、効率的な表皮成形材の製造が極めて困難なも
のとなつている。
本考案は前記の不都合を悉く克服するためにな
されたものであつて、撹拌羽根を介して粉末状の
合成樹脂を飛散させてその樹脂の溶融温度以上に
加熱された成形型に供給する際に、この成形型を
前記粉末樹脂が容易に付着し易いように傾斜構成
すると共に、粉末合成樹脂除去機構を設けること
により、特に、複雑な、例えば、アンダーカツト
状の形状を有する大型の成形型に対しても粉末樹
脂のつきまわりを良好に確保して、品質精度の優
れた、しかも所望の形状を有する表皮成形材を効
率的に形成することを可能にする表皮成形材用製
造装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本考案は粉末合
成樹脂を飛散させ前記樹脂の溶融温度以上に加熱
した成形型面に溶融付着させて後、この成形型を
冷却して樹脂皮膜からなる表皮成形材を得る装置
において、前記成形型の所定の部分に断熱材を介
して粉末合成樹脂除去機構を設け、粉末合成樹脂
の溶融作用中、前記断熱材により粉末合成樹脂除
去機構が加熱されて溶融付着することを阻止する
と共に、溶融付着した合成樹脂の冷却期間中に粉
末合成樹脂除去機構を付勢してその表面に付着す
る粉末合成樹脂を除去して所望の表皮成形材を形
成するよう構成することを特徴とする。
次に、本考案に係る表皮成形材の製造装置につ
いて好適な実施例を挙げ、添付の図面を参照しな
がら以下詳細に説明する。
第1図において、参照符号10は基台を示し、
前記基台10上には処理容器12が配設される。
前記処理容器12の一側面下端部には孔部14を
穿設し、この孔部14に流体、例えば、空気を供
給するための管体16を接続している。また、前
記処理容器12内の下端縁部にはフイルタ部材1
8を設け、前記処理容器12内にはこのフイルタ
部材18を介して通気室20と粉末合成樹脂用収
容室22とが区分画成される。この場合、前記フ
イルタ部材18は管体16から供給される空気を
収容室22に供給するが、一方、前記収容室22
内の粉末合成樹脂aを通気室20に導入すること
を阻止する機能を達成する。
そこで、処理容器12には撹拌機構24が装着
される。すなわち、前記処理容器12の一側面部
にはこの撹拌機構24を構成するモータ26が固
着され、前記モータ26から延在する長軸な回転
軸28は、その両端部を処理容器12の側面部に
装着された軸受27a、27bにより回転自在に
支持されている。そして、前記回転軸28には所
定間隔離間して撹拌羽根30a乃至30iが固着
される。この場合、前記撹拌機構24は処理容器
12の大きさ等によりその台数を選択され、通
常、複数台併設されている。
一方、前記処理容器12の上端部近傍には夫々
排気用窓部32a,32bを設け、前記窓部32
a,32bにはメツシユ34a,34bを固着す
る。さらに、この処理容器12の上端縁部にはフ
ランジ33を突出形成し、このフランジ33の上
部には好ましくはシール部材35を配設してお
く。この場合、金型36は開閉動作可能に配設さ
れる。
すなわち、前記金型36を構成する成形型38
は収容室22の上方部を閉塞するようにして配設
されると共に、この成形型38の一端部は粉末樹
脂除去機構40に当接する。その際、前記成形型
38は除去機構40にその一端部が支持されるこ
とにより当該成形型38に画成されるキヤビテイ
の屈曲部38aを鉛直下方向に指向させる。ま
た、前記成形型38と除去機構40との間には断
熱材42を介装させて、この成形型38の温度変
化に前記除去機構40が影響されないよう構成し
ている。一方、前記除去機構40の前記収容室2
2に臨む部位をステンレス等を焼成した多孔質材
で形成する外枠44とし、前記除去機構40の一
端部には流体、例えば、空気を供給するための管
体46を接続し、この管体46を介して除去機構
40の内部に画成される室48に所定の圧力空気
を供給するよう構成しておく。
そこで、金型36内には成形型38との間にジ
ヤケツト50を設ける。前記ジヤケツト50には
通路52a,52bを連通し、前記通路52a,
52bは図示しない油、水等の加熱媒体用タンク
並びに冷却媒体用タンクに接続する。なお、この
油、水等の加熱・冷却媒体の制御系については、
既に、本出願人が昭和57年5月12日付で出願し、
昭和58年11月16日付で特公昭58−197011号として
公開された発明「表皮成形材の製造法並びにその
製造装置」に明瞭に開示されている。
なお、図中、参照符号54は金型36を開閉す
るための開閉機構を示す。
本考案に係る表皮成形材用製造装置は基本的に
は以上のように構成されるものであり、次にその
作用並びに効果について説明する。
先ず、処理容器12内に所望の粉末合成樹脂a
を所定量装填して後、開閉機構54の駆動作用下
に金型36を、図に示すように、処理容器12の
上方に位置決めする。すなわち、金型36をフラ
ンジ33上のシール部材35に圧接し、次いで、
管体16から通気室20内に空気を供給すれば、
この空気はフイルタ部材18を介して収容室22
内に導入される。このため、処理容器12内に装
填される粉末合成樹脂aはその一部が浮遊状態と
なる。
一方、図示しない加熱用タンクからは夫々の通
路52a,52bを介してジヤケツト50内に油
等の加熱媒体が供給される。すなわち、この加熱
媒体は粉末合成樹脂aの融点以上に加熱されてお
り、従つて、成形型38は前記粉末合成樹脂aを
溶融させ得る温度に加熱されることになる。
このような状態において、撹拌機構24を構成
するモータ26の駆動作用下に回転軸28を回転
すると、これに係着される撹拌羽根30a乃至3
0iが回転するに至る。その際、夫々の撹拌羽根
30a乃至30iは粉末合成樹脂aを巻き上げる
ようにして回転し、このため、前記粉末合成樹脂
aは、図において、上方に飛散される。この間、
管体16を介して通気室20から収容室22内に
は、常時、圧縮された空気が供給されており、こ
の結果、フイルタ部材18を介して除塵された空
気は収容室22内において、粉末合成樹脂aを浮
遊させる。このため、夫々の撹拌羽根30a乃至
30iによる前記粉末合成樹脂aの巻き上げ作業
をより一層効率的に行うことが出来る。なお、こ
の収容室22内に供給された空気はメツシユ34
a,34bを装着した窓部32a,32bを介し
て外部に導出される。従つて、例えば、このメツ
シユを装着する窓部32a,32bにダクト(図
示せず)を連結しておけば、この空気を好適に外
部に導出可能である。
このようにして、図中、上方に巻き上げられた
粉末合成樹脂aは成形型38の面部に衝突する。
その際、除去機構40の作用下に成形型38の屈
曲部38aには何等の支障なく粉末合成樹脂が付
着する。ここで、前記成形型38は加熱媒体によ
り所定温度に加熱されているため、これに衝突す
る粉末合成樹脂aはその熱により溶融して前記成
形型38に付着する。この場合、モータ26の回
転方向を随時変更することにより収容室22内に
粉末合成樹脂aの乱流状態を生起させ、成形型3
8に前記粉末合成樹脂aを均一に溶融付着させる
ことも可能である。粉末合成樹脂aが所定量成形
型38に付着したことが確認されて後、撹拌機構
24の駆動並びに管体16からの空気の供給を停
止すれば、所定時間経過後にこの成形型38には
所定の厚さを有する粉末合成樹脂aの溶融皮膜が
形成される。
次いで、除去機構40を駆動する。すなわち、
前述したように、撹拌機構24の作用下に上方に
飛散される粉末合成樹脂aの一部は前記除去機構
40を構成する外枠44に固着する。ところが、
除去機構40は断熱材42を介して成形型38に
接しているために、この外枠44は加熱媒体によ
り加熱されず、前記外枠44に付着する粉末合成
樹脂aは溶融するに至つてはいない。そこで、前
記撹拌機構24の駆動を停止して後、直ちに、管
体46から所定圧の圧力空気を供給すれば、この
圧力空気は室48に導入されて後、ステンレスを
焼成して形成された多孔質材からなる外枠44か
ら収容室22内に導出される。このため、前記外
枠44上に付着する粉末合成樹脂aはこの圧力空
気の流れによつて前記収容室22内に浮遊する
(第2図参照)。
結局、成形型38にはその不要な部分に合成樹
脂の溶融が行われず、所定の場所に所望の厚さを
有する合成樹脂の溶融皮膜が得られる。また、除
去機構40を介してこの成形型38は所定角度傾
斜して位置決めされるため、特に、その屈曲部3
8aにも粉末合成樹脂aが好適に供給され、前記
成形型38におけるつきまわりを良好に確保する
ことが出来る。しかも、撹拌機構24を介して粉
末合成樹脂aを成形型38に勢いよく送給して溶
融付着させるため、この付着した合成樹脂皮膜と
成形型38との間に空気が侵入することはなくピ
ンホール等の不良が生起されない。
一方、撹拌機構24の駆動並びに管体16から
の空気の供給を停止し、所定時間成形型38を所
望の温度に確保して後、夫々の通路52a,52
bを介してジヤケツト50内の加熱媒体を図示し
ないタンクに戻す。そして、これらの通路52
a,52bを利用して前記ジヤケツト50内に冷
却媒体を供給すると、成形型38はこの冷却媒体
によつて冷却されるに至る。さらに、前記成形型
38に付着する溶融皮膜が冷却されて凝固し、最
終的に、所望の表皮成形材60が得られる。そこ
で、開閉機構54を駆動して金型36を反転させ
成形型38から前記表皮成形材60を取り出して
後、この開閉機構54を駆動して前記金型36を
処理容器12の上方に配置し、前述した手順によ
り新たな表皮成形材60を成形する。その際、除
去機構40には未溶融の粉末合成樹脂aの付着が
ないため、次なる溶融工程が再開しても何等悪影
響を生ずることはない。
以上のように本考案によれば、撹拌機構を介し
て粉末合成樹脂を飛散させ、この合成樹脂の溶融
温度以上に加熱された成形型面に溶融付着させる
と共に、この粉末合成樹脂が不必要な部分に溶融
付着することがないように粉末合成樹脂除去機構
を設けている。このため、ピンホール等の欠陥の
ない外観の優れた表皮成形材を得ることが出来る
と共に、成形型の不要な部分に溶融樹脂が付着す
ることがなく、より一層効率的な表皮成形材の製
造工程を可能とする利点が得られる。しかも、成
形型を所定角度傾斜させて粉末合成樹脂のつきま
わりを良好に確保することが出来、特に、複雑な
形状を有する表皮成形材を容易に形成することが
可能となる。
以上、本考案について好適な実施例を挙げて説
明したが、本考案はこの実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る表皮成形材の製造装置の
一部省略正面縦断面図、第2図は本考案装置を構
成する除去機構の作用を示す説明図である。 10……基台、12……処理容器、18……フ
イルタ部材、20……通気室、22……収容室、
24……撹拌機構、32a,32b……窓部、3
6……金型、38……成形型、40……除去機
構、42……断熱材、44……外枠、46……管
体、48……室、50……ジヤケツト、52a,
52b……通路、60……表皮成形材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 粉末合成樹脂を飛散させ前記樹脂の溶融温度
    以上に加熱した成形型面に溶融付着させて後、
    この成形型を冷却して樹脂皮膜からなる表皮成
    形材を得る装置において、前記成形型の所定の
    部分に断熱材を介して粉末合成樹脂除去機構を
    設け、粉末合成樹脂の溶融作用中、前記断熱材
    により粉末合成樹脂除去機構が加熱されて溶融
    付着することを阻止すると共に、溶融付着した
    合成樹脂の冷却期間中に粉末合成樹脂除去機構
    を付勢してその表面に付着する粉末合成樹脂を
    除去して所望の表皮成形材を形成するよう構成
    することを特徴とする表皮成形材用製造装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の装置に
    おいて、粉末合成樹脂除去機構は成形室に臨む
    外枠を有し、前記外枠は少なくとも飛散する粉
    末合成樹脂が接触可能な部位を多孔質材で形成
    し、前記除去機構内に供給される所定の圧力流
    体を前記多孔質材からなる外枠から導出して粉
    末合成樹脂の付着を阻止するよう構成してなる
    表皮成形材用製造装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の装置に
    おいて、粉末合成樹脂除去機構に成形型の一端
    部を当接して前記成形型を傾斜させて位置決め
    することからなる表皮成形材用製造装置。
JP11083385U 1985-07-18 1985-07-18 Expired JPS6337213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083385U JPS6337213Y2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083385U JPS6337213Y2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219217U JPS6219217U (ja) 1987-02-05
JPS6337213Y2 true JPS6337213Y2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=30990199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11083385U Expired JPS6337213Y2 (ja) 1985-07-18 1985-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337213Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219217U (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552715A (en) Process for producing a molded skin product
US5370831A (en) Method of molding polymeric skins for trim products
US3669177A (en) Shell manufacturing method for precision casting
JPH0564822A (ja) プラスチツク製成形品の製造装置及び方法
US5725044A (en) Casting method using a forming die
JPS609715A (ja) 合成樹脂薄壁物体を製造する方法および装置
US4898697A (en) Rotational slush molding method
JPS6337213Y2 (ja)
US6284182B1 (en) Molding process employing heated fluid
US3634578A (en) Method for molding a hollow article
US3909179A (en) Bi-axially rotational synthetic resin molding machine
US4776996A (en) Process and apparatus for forming hollow structures from powdered thermoplastic materials
JPH0212733B2 (ja)
JPH09159092A (ja) 管体用ライニングの成形方法および管体用ライニング成形装置
US4519762A (en) Multi-mold molding apparatus for producing a molded skin product
JPH09187829A (ja) プラスチック表皮の製造方法及びパウダースラッシュ成形装置
GB2123741A (en) Manufacturing moulded sheet material
JPH04161310A (ja) スラッシュ成形方法
US20020145232A1 (en) Machine for casting radiation cured material and process for making same
JPH0689151B2 (ja) ポリマーの成形装置
US3055054A (en) Manufacture of hollow plastic articles and articles produced thereby
JPH0233507B2 (ja) Goseijushihyohitainoseizoho
JPH02253906A (ja) スラッシュ成形装置
JPH02310015A (ja) 二層表皮合成樹脂製品の製造方法
JPS6350168B2 (ja)