JPS633698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633698Y2
JPS633698Y2 JP9597582U JP9597582U JPS633698Y2 JP S633698 Y2 JPS633698 Y2 JP S633698Y2 JP 9597582 U JP9597582 U JP 9597582U JP 9597582 U JP9597582 U JP 9597582U JP S633698 Y2 JPS633698 Y2 JP S633698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
wavy
straight
bars
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9597582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591411U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9597582U priority Critical patent/JPS591411U/ja
Publication of JPS591411U publication Critical patent/JPS591411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633698Y2 publication Critical patent/JPS633698Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱間圧延、押出し等で製造された棒材
を冷却床を経て出来るだけ小間隔で平行に並べて
移送する直棒材の移送装置に関するものである。
従来、此種の移送機構は第6図乃至第8図に示
す通りで、鋸歯状の溝を有する固定移送板と、同
様な溝を備えて円運動される可動移送板とにより
交互に鋸歯溝を乗り替えて移送されて来る前段移
送装置21からの直棒材を第6図に示す如き位置
決めストツパー22を設けたフラツトリンクチエ
ーン23に移載して順次搬送するフラツトリンク
チエーン方式、又は第7図に示す如きエンドレス
に回行するV溝24に順次移乗して移送するV溝
付リンクチエーン方式、或は第8図に示す如くキ
ヤリヤーアーム25に順次乗架させて移送するキ
ヤリヤーアーム方式、などの様な形式が前段の鋸
歯状移送板から後段のチエーンコンベヤーへの移
載収集装置として通常適用されて来た。
しかし、これらの方式の欠点としては、第6図
のフラツトリンクチエーン方式では丸棒材移送の
場合前段からの移載の際、棒材が惰性で転動し、
その停止位置が定まらず、又後段移送装置への移
載に際しても同様な慣性転動をなし、棒材間のピ
ツチが不揃いで、且つ、平行配列が為されず、次
工程への規則正しい移送が困難であつた。
また、第8図に示すキヤリヤーアーム方式も第
6図と同様な転動をなし、又第7図のV溝付リン
クチエーン方式にすれば、棒材の停止位置と平行
度は保持できるが積載ピツチが棒材の大小に関係
なく限定され、小サイズの棒材の移送能力が極度
に低下し、実用上の不利が避けられなかつた。
本考案は上記従来装置の欠点、不具合を改善
し、棒材断面の大きさに関係なく配列ピツチを最
小限にしてグループ毎にまとめて製品にきずを付
けることなく移載搬送を可能とした移送装置を得
ることを目的としている。
以下本考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。
1は上面に鋸歯状のV形溝2を夫々有して交互
に平行に配列された固定移送板3と可動移送板4
とからなる前段移送装置で、固定移送板3に対し
て可動移送板4は第1図に示す如き円運動軌跡S
を描く様に定位置に設置された偏心作動半径eの
偏心輪5及び6に係合従動する作動ガイドローラ
ー7及びローラー付係合金具8を有して、作動半
径eの偏心円運動をなし、熱間圧延、押出し等で
製造された棒材18を固定移送板3と可動移送板
4とにより、そのV形溝2を交互に乗り替えて順
次搬送するようになつている。
9は前段移送装置1の固定移送板3と可動移送
板4の端部間から進行方向に沿うて配列された、
多数の波状チエーンリンク10と局部に移載位置
決め用の突出チエーンリンク11を連鎖してなる
複条の波状リンクチエーンコンベヤである。12
は波状リンクチエーンコンベヤ用スプロケツトホ
イール13の駆動軸、14は従動軸であり、駆動
軸12は図示されていないリミツトスイツチの作
動により数回転毎、つまり電動機の回転パルスを
キヤツチし前進と後退の距離を指令制御する変更
調節可能な制御スイツチにより設定間隔を維持し
つつ正、逆2様に間欠的に回転する駆動モータよ
り駆動されるようになつている。15は前記の前
段移送装置1の固定移送板3の移送端部におい
て、その移送面と略同高に固定面(基礎)から立
設した直棒材配列ピツチ短縮調整ストツパーであ
る。
16は波状リンクチエーンコンベヤ9上に最小
限の配列ピツチで整列移送させた直棒材を搬送す
る為の送り爪17を有した後段のグループ送り用
トランスフアーチエーンコンベヤで、此のチエー
ンコンベヤ16の後端部は第4図に示す如く波状
リンクチエーンコンベヤ9,9間においてその移
送面下に傾斜状に降下し、又は第5図に示すよう
に移送面より高く水平状態で回行するように上下
揺動自在に設置したものである。
本考案は上記の構成で、棒材18の移送順序を
説明すると、熱間圧延、押出し等により製造され
た棒材は冷却床として用いられる前段移送装置1
上に順次乗せられ、この際駆動軸20により偏心
輪5,6が夫々偏心半径eの円運動をなし、之等
偏心輪5,6に係合従動する作動ガイドローラー
7及びローラー付係合金具8を介して可動移送板
4が円運動軌跡Sの回転運動をすることによつ
て、前段移送装置1の鋸歯状のV形溝2上に順次
架乗された直棒材18は固定移送板3と可動移送
板4のV形溝2に順次交互に移乗され第3図Aに
示す位置Aから位置Bへと固定移送板3上のV形
溝2を順次1ピツチPずつ移送され可動移送板4
の末端位置X1より波状リンクチエーンコンベヤ
9上の位置Cへ移載される。
このようにして直棒材18の一群が波状リンク
チエーンコンベヤ9側に送られ、直棒材18の一
群の最初の1本目の直棒材が波状リンクチエーン
コンベヤ9上に移載される時、波状リンクチエー
ンコンベヤ9の突出チエーンリンク11はX3
点、即ち、直棒材配列ピツチ短縮調整ストツパー
15の位置X2点と棒材直径D+αの距離を置い
た位置に待機し、直棒材配列ピツチ短縮調整スト
ツパー15を越えて波状リンクチエーンコンベヤ
9上の位置Cへ載せられた直棒材の惰性移動を防
止する(第3図B−1参照)。
この移載が終わると、波状リンクチエーンコン
ベヤ9は駆動モーターと連結する駆動軸12が逆
回転して前記のα距離後退され、突出チエーンリ
ンク11の後退で直棒材18を直棒材配列ピツチ
短縮調整ストツパー15に押し付ける(第3図B
−2参照)。次いでリミツトスイツチの作用で駆
動モーター及び駆動軸12が正回転され、2本目
の直棒材の移載に備え波状リンクチエーンコンベ
ヤ9と共に突出チエーンリンク11が第3図B−
2の位置から棒材直径D+αの距離だけ前進移動
され、第3図Cの状態となり、2本目の直棒材が
C点に移載を終えた時点(第3図D参照)で、再
びリミツトスイツチの作用により、駆動モーター
と連結する駆動軸12が逆回転されて波状リンク
チエーンコンベヤ9と共に突出チエーンリンク1
1が再びα距離後退移動され、波状リンクチエー
ンコンベヤ9の波状チエーンリンク10上に移載
された直棒材が第3図Eに示す如く突出チエーン
リンク11で押され配列ピツチ短縮調整ストツパ
ー15との間に軽く締めて1本目と2本目の棒材
の間隔が短縮され、且つ平行配列が確保される。
次いで3本目の直棒材の移載の前にリミツトス
イツチの作用により駆動モーター及び駆動軸12
の回転で波状リンクチエーンコンベヤ9と共に突
出チエーンリンク11は第3図Eの状態から棒材
直径D+αの距離だけ前進回転されて第3図Fの
状態位置に前進移動され、前段移送装置1の可動
移送板4から3本目の直棒材が移載を終えた時点
(第3図G参照)で、波状リンクチエーンコンベ
ヤ9と共に突出チエーンリンク11がα距離だけ
後退移動して、以後可動移送板4からの直棒材の
移載に対応して、順次に波状リンクチエーンコン
ベヤ9と共に突出チエーンリンク11が棒材直径
D+α距離の前進とα距離の後退を交互に繰り返
し移動しながら波状リンクチエーンコンベヤ9上
に一群の直棒材の間隔を最小間隔に詰めて且つ平
行に整列移送できる。
これらの移載作動時、波状リンクチエーンコン
ベヤ9が間欠的に前後に移動しても棒材は該チエ
ーンコンベヤの波状リンクの谷部にて停止し、惰
性による転動を規制され、平行配列の乱れを生じ
ない。
又、該チエーンコンベヤのリンク上面がゆるや
かな波状を呈しているので、突出チエーンリンク
11によつて最先端の棒材を押し付けることによ
つても、棒材にきずを付けることなく、その配列
間隔を容易に短縮することが出来る。
このようにして波状リンクチエーンコンベヤ9
上にグループ毎に集積された棒材群は、第4図、
第5図に示す後段のグループ送り用トランスフア
ーチエーンコンベヤ16を第4図の状態より第5
図の状態に矢印の如く上昇させ、第5図の矢印方
向に運転することにより、該コンベヤに設けた送
り爪17によつて波状リンクチエーンコンベヤ9
上に移載収集された棒材群は1グループとしてそ
の配列状態を乱すことなく次工程の切断ライン前
面テーブルに搬送されるものである。即ち直棒材
の切断に際しては、同時多量処理を行うため、切
断機の刃幅及び切断力に相応しい本数をグループ
単位で最小間隔に並列配置し搬送し得るものであ
る。
そして、その移載収集搬送が終われば波状リン
クチエーンコンベヤ9は前進回転されその突出チ
エーンリンク11は直棒材配列ピツチ短縮調整ス
トツパー15との間に棒材直径D+αの間隔を置
いて停止して、次の一群の直棒材の最初の直棒材
の移載に備えて待機され、一方、後段移送装置、
つまりグループ送り用トランスフアーチエーンコ
ンベヤ16は再び第4図に示す状態に下降され、
波状リンクチエーンコンベヤ9上に所定本数の棒
材が最小間隔で平行配列状態に移載収集する迄待
機するものである。
以上の説明から明らかなように、この考案の直
棒材の移送装置は上面に鋸歯状のV形溝を有した
固定移送板と、同様なV形溝の1ピツチの円運動
をなす可動移送板とからなる前段移送装置によ
り、順次V形溝を交互に移乗し搬送されて来る直
棒材をリンク上面に一定のゆるやかな波状を呈し
た波状チエーンリンクと局部に位置決め用の突出
リンクを有する波状リンクチエーンコンベヤにて
受け、該突出リンクを前段移送装置からの直棒材
の移載時と移載終了後に棒材直径D+α距離の前
進とα距離の後退を交互に繰り返しながら移動す
るよう波状リンクチエーンコンベヤを前後に交互
に間欠的に運行作動せしめるようにしたことによ
つて、波状リンク面と相挨つて直棒材の惰性転動
を防止し、棒材表面にきずを付けることなくその
配列ピツチを平行、且つ、最小間隔に容易に短縮
することが出来、又棒材断面の大きさに関係なく
棒材平行配列間隔を詰めて次工程への規則正しい
移載収集搬送が可能で、直棒材の同時多量処理に
相応しい本数のグループ別移送に極めて有益であ
り、棒材のサイズによつて移送能力が低下する虞
れはなくスムーズな且つ効率的な移送が出来る等
の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の移送装置の一部破断した正面
図、第2図は第1図の概略を示す平面図、第3図
A〜Gは第1図のa部の詳細を示す作動説明図、
第4図、第5図は本考案の後段移載装置への載せ
替え状態を示す正面図、第6図乃至第8図は従来
の移送装置を示すもので、第6図はフラツトチエ
ーンによる移送装置の一部断面図、第7図はV溝
付リンクチエーン移送方式の一部断面図、第8図
はキヤリヤーアームによる移送装置の一部断面図
である。 1……前段移送装置、2……V形溝、3……固
定移送板、4……可動移送板、9……波状リンク
チエーンコンベヤ、10……波状チエーンリン
ク、11……移載位置決め用突出チエーンリン
ク、15……直棒材配列ピツチ短縮調整ストツパ
ー、16……後段移送装置のグループ送り用トラ
ンスフアーチエーンコンベヤ、D……棒材直径、
D+α……波状リンクチエーンコンベヤの後退移
動距離、α……波状リンクチエーンコンベヤの前
進移動距離、18……直棒材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 夫々上面に鋸歯状のV形溝を有して並設された
    固定移送板と、同様なV形溝の1ピツチの偏心円
    運動する可動移送板とにより直棒材を順次交互に
    移乗して搬送する前段移送装置と、後端部を水平
    位迄昇降可能に設置する後段のグループ送り用ト
    ランスフアーチエーンコンベヤとの間に、多数の
    波状チエーンリンクと局部に移載位置決め用突出
    チエーンリンクを連鎖した複条の波状チエーンリ
    ンクコンベヤを並設し、これら波状リンクチエー
    ンコンベヤは、前段移送装置から一群の直棒材の
    最初の直棒材が波状リンクチエーンコンベヤに移
    載される時、常にその移載位置決め用突出チエー
    ンリンクが、前記固定移送板端部に立設した直棒
    材配列ピツチ短縮調整ストツパーと棒材直径D+
    αの距離を置いて待機され、その移載後α距離だ
    け後退し、以後順次直棒材の移載前と移載終了後
    に棒材直径D+α距離の前進とα距離の後退を交
    互に繰り返しながら間欠的に前進運行せしめるよ
    うにした直棒材の移送装置。
JP9597582U 1982-06-25 1982-06-25 直棒材の移送装置 Granted JPS591411U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597582U JPS591411U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 直棒材の移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597582U JPS591411U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 直棒材の移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591411U JPS591411U (ja) 1984-01-07
JPS633698Y2 true JPS633698Y2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=30228940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9597582U Granted JPS591411U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 直棒材の移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591411U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6700884B2 (ja) * 2016-03-18 2020-05-27 株式会社アマダ ワーク搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591411U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142956A (en) Apparatus for spacing and reorienting croissant dough pieces
US4063632A (en) Swingable arcuate guide for selectively orienting articles
CA1054640A (en) Tile stacking machine and method
CN112872719B (zh) 一种型材连续加工生产工艺
US4678074A (en) Apparatus for separating objects (packages) from a continuous row of objects
JPH0319134B2 (ja)
US4650060A (en) Feed conveyor for machine for forming leads of electronic components
JPS633698Y2 (ja)
US3319765A (en) Production line spacing method and apparatus
US4669602A (en) Product turning device for conveyor
US1492864A (en) Device for handling and arranging brick
US5788460A (en) Method and apparatus for patterning concrete blocks and products
US4083275A (en) Method and apparatus for the spreading and transferring of rows of brick-like articles
US4039072A (en) Apparatus and method for conveying molded briquettes from a press to bed plates via an inclined conveyance track
US4085635A (en) Wire brick cutter
US3981393A (en) Log turning apparatus
US3592328A (en) Transfer and orienting mechanism for articles
JPS5952137B2 (ja) 偏平物収集装置
US4449624A (en) Device for conveying and redistributing objects
CN213355791U (zh) 一种片状食品翻转输送装置
JP2675308B2 (ja) ワーク仕分け集積装置
CN214297839U (zh) 一种钢管生产线转工序的输送装置
JP2542906Y2 (ja) 材料倒し装置
US2598905A (en) Aligning and spacing device for eggs
JP3031857U (ja) コーナートランサー