JPS6336810B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336810B2
JPS6336810B2 JP59149696A JP14969684A JPS6336810B2 JP S6336810 B2 JPS6336810 B2 JP S6336810B2 JP 59149696 A JP59149696 A JP 59149696A JP 14969684 A JP14969684 A JP 14969684A JP S6336810 B2 JPS6336810 B2 JP S6336810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
raw water
filter
circumferential surface
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59149696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60220115A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS60220115A publication Critical patent/JPS60220115A/ja
Publication of JPS6336810B2 publication Critical patent/JPS6336810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/04Location of water treatment or water treatment device as part of a pitcher or jug

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は容器内の濾過桶中に水道水その他の原
水を通過させ、原水中に含まれる不純物、塩素、
カルキ臭、人体に害を及ぼす細菌等を除去して濾
過、滅菌と共に、ミネラル分を添加させ、健康に
有用な飲料水を形成することができる浄水器に関
するものである。
「従来の技術及びその問題点」 従来より、水道水、井戸水その他の原水中には
不純物が含有されていて、衛生上、美容上有害で
あるという事実は良く知られている。
そしてこのような有害物質を除去する為の浄水
方法として急速強制濾過と緩速沈澱濾過方法があ
る。
急速強制濾過方法とは水に別途の圧力を加える
ことにより強制的に且つ迅速な濾過効果をもたら
すものであるが、これは小容量の浄水を行なう場
合には費用の点で、又水の取り出しを適時行なう
事が出来ず問題がある。
他方、緩速沈澱濾過方法とは、水を濾過器内に
溜置させ、水の重力による自然な流れの状態で水
の濾過を行なう方法で、浄水効果が良好な反面、
水の流れが遅いという欠点を有す。
そして、緩速沈澱濾過方法を採用した従来の浄
水器において、イオン交換樹脂を使用したものが
あるが、イオン交換樹脂は単に濾過効果を有する
のみで、他の効果を期待しにくく、且つ水の流れ
が更に遅くなる。
又、従来の浄水器にはミネラルを含有した薬石
を浸漬したり、薬液を混入させるものがあるが、
このような方法はミネラル水の生成には有効であ
るが、水の濾過や滅菌を行なうことは出来ず、浄
水効果が不充分である。
更に、これを補完する為に、珪藻土又は珪弗石
の粉末を濾過器中に入れ、水圧により砕くように
して濾過網に均一に付着させ、原水が珪藻土又は
珪弗石と濾過網間を通過するようにした構造のも
のが開発されているが、これは内容物である珪藻
土又は珪弗石の粉末を均一に砕くことが出来ない
関係で実用化されていない。
更に又、いずれの浄水器においても濾過器と容
器が一体に形成されている為に、又別体に形成し
ても家庭で簡単に取外しが出来ない為に、一定期
間のみしか使用出来ないという問題があつた。
本発明の技術的課題は、かかる従来技術の欠点
に鑑み、濾過器を取り出し可能にして且つ一旦濾
過された浄水が逆流することなく外部に排出され
るよう構成すると共に、原水中に含有する不純物
を容易に除去すると共に、滅菌及びミネラル生成
作用を兼ねることができるようにした浄水器を提
供することにある。
「問題点を解決しようとする手段」 本発明は、かかる技術的課題を達成する為に、
上段より珪石層、活性炭層、硝酸銀をコーテイ
ングしたサンゴ粒層とを適当な圧力で順次押圧積
層した濾過本体を設けるとともに、該濾過本体上
方に位置する原水溜め置き部より濾過本体内に流
入した原水が珪石層、活性炭層、硝酸銀をコーテ
イングしたサンゴ粒層を順次通過しながら下端側
の排水孔を通つて浄水容器内に流出可能に構成し
た点を第1の特徴とする。
即ち従来より活性炭層、硝酸銀をコーテイング
したサンゴ粒層を積層した浄水器は、例えば特開
昭56−158184号等により公知であるが、前記積層
した濾過水中に水道等の圧力で濾過を行う急速強
制濾過方法を採用すると、一旦吸着した不純物が
前記圧力に抗し切れず外部に排出されてしまう場
合がある。
又重力による緩速沈澱濾過方法を採用した場合
でも、原水投入時の原水の落下衝撃力等により前
記濾過層が撹拌されたり、又前記濾過層中の空隙
間隔のバラツキ等ににより、前記濾過層を単に積
層したのみでは好ましい浄水効果が得られない場
合が多々ある。
そこで本発明は、濾過本体上方に原水溜め置き
部を設け、緩速沈澱濾過方法を採用しつつも、珪
石層、活性炭層、硝酸銀をコーテイングしたサン
ゴ粒層からなる濾過層を押板で押圧する事によ
り、前記濾過層を流れる原水の空隙間隔の一定化
を図り、且つ該濾過通過時間についてもほぼ一定
化を図り、円滑な浄水効果を達成させた。
従つて上方に形成した原水溜め置き部より原水
を注入することにより上部の不規則に密着された
珪石の粒子間を接触しながら流れる間、不純物の
一部が珪石表面に付着濾過され、次の中間部の活
性炭を経て完全に不純物が吸着除去されると同時
に、軟水化と脱臭作用を得、下部の小さな粒子で
なるサンゴ砂又はサンゴ砕石を経る過程で表面に
コーテイングされた硝酸銀に接触して殺菌され、
更にサンゴ砂から溶出されたミネラルが含有さ
れ、ミネラルとしての効果をもたらす浄水が流出
する。
この場合において中間部の活性炭に吸着された
菌が繁殖し、下側に流出する場合がある。このよ
うな場合でも、下部に硝酸銀をコーテイングした
サンゴ粒層が配置されている為に、該硝酸銀によ
り流出した菌の滅菌を行なうことができる。
又本発明の第2の特徴とする所は、前記原水を
原水溜め置き部より濾過本体内の各濾過層を通過
した後、下端側の排水孔を通つて筒状容器内に流
出可能に構成するとともに、前記原水溜め置き部
の周面の上端付近に環状突端を設け、該突端下方
周面を前記筒状容器内周面に回動可能にきつちり
嵌装させるとともに、該下方周面の一部に容器の
浄水溜め置き部と排出口間を連通する排水流路を
形成した点を第2の特徴とする。
尚、従来技術において、濾過器上方に設けた原
水溜め置き部が浄水容器内周面と嵌合可能にした
技術は例えば実開昭52−151478号等に開示されて
いるが、本発明にように筒状容器内周面に回動可
能にきつちり嵌装させた下方周面の一部に容器の
浄水溜め置き部と排出口間を連通する排水流路を
形成した技術は存在せず、これにより前記従来技
術には存在しない後記する効果発揮する事が出来
る。
即ち、先ず濾過器の原水溜め置き部の周面を回
動させて、その一部を凹設して形成した排水流路
を、容器の浄水溜め置き部と排出口間を連通させ
る事により、容器下方の浄水溜め置き部に浄水を
滞留させた後、該容器を傾ける事により、前記浄
水が濾過器内に逆流することなく、且つ外部にあ
ふれることなく浄水を排水流路を通つて排出口よ
り排出させることができる。
次に原水溜め置き部の周面を更に回動させて排
水流路を円周方向に移動させる事により、突端下
方周面と前記筒状容器内周面はきつちり嵌装され
ている為に、容器の浄水溜め置き部と排出口間を
完全に遮断させる事が出来、これにより非使用時
において排出口より容器内に塵埃等が混入する恐
れを完全に取除く事が可能であるとともに、非使
用時において誤つて容器を倒した場合にも浄水が
漏出する恐れがない。
又前記濾過器内周面に嵌装され、且つ該容器は
筒状に形成されている為に、簡単に上方より取外
すことができ、交換が容易である。又、濾過本体
の上側には原水溜め置き部が形成されている為
に、且つ原水溜め置き部周面と容器内周はきつち
り嵌装されている為に、原水溜め置き部内に一度
に相当量の原水をいれることが可能であり、該原
水溜め置き部より例え原水が溢れても容器内にバ
イパスされて入ることはない。
更に本発明の第3の特徴とする所は、原水溜め
置き部の周面に設けた環状突端上方周面に蓋体を
着脱自在に嵌装させた点にある。
これにより原水溜め置き部を開放する事なく蓋
体により閉塞させた状態で、蓋体を介して又は浄
水容器外周面上に露出する環状突端を利用して濾
過器を回動させる事により、原水溜め置き部の周
面に凹設した排水流路の開放と閉塞を前記方法で
容易に行う事が出来、これにより原水溜め置き部
内への塵埃侵入を完全に防ぎながら前記第2の特
徴の作用を営む事が出来る。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を
例示的に詳しく説明する。ただしこの実施例に記
載されている構成部品の寸法、材質、形状、その
相対位置などは特に特定的な記載がない限りは、
この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではな
く、単なる説明例に過ぎない。
3は外周面上端に排出口1を、又その対側に取
手2を形成した筒状容器、6は該容器3内に装着
される濾過器、19は容器3上端面に着脱自在に
嵌挿される蓋体である。
濾過器6は略円柱状の濾過本体4と、その上方
を拡径して一体的に形成した原水溜め置き部5と
から形成され、濾過本体4は内部底面に多数の排
水孔8を穿設し、その上に濾過網9を覆蓋した
後、下から順次表面に硝酸銀10をコーテイング
した小さな粒子よりなるサンゴ砂11層(又はサ
ンゴ砂利石層)と活性炭12層及び珪石13層を
積層して充填した後、適当な圧力で押圧させ各粒
子を密着させた後、その上から多数の貫通孔14
aを穿設した押板14を螺子16で螺着して構成
される。
原水溜め置き部5は容器3内周面にきつちり嵌
装される円筒状をなし、その上端にリング状の環
状突端7を形成し、容器3上端周縁面に係止可能
に構成すると共に、容器3の排出口1と容器3下
側の浄水溜め置き部3a間を連通する排水凹溝5
aを凹設し、該排水凹溝5aと前記排出口1が一
致するよう配置する。
尚、符号17は濾過前の原水、18は原水溜め
置き部5に入れた原水が濾過本体4を通つて容器
3内浄水溜め置き部3aに収容させた浄水であ
る。
このように構成された本発明の実施例において
は、濾過器6の濾過本体4内に濾過網9とその上
に硝酸銀10がコーテイングされたサンゴ砂11
又は砂利石、活性炭12、珪石13を順次充填し
た後、適当な圧力で押圧させ各粒子を密着させた
後押板14を螺着することにより、濾過器6の原
水溜め置き部5内に水を注入すれば、水は押板1
4の貫通孔14aより珪石13層の粒子間を経て
流れる間に不純物の一部が粒子に吸着されて除去
され、次に活性炭12層を経て不純物が完全に吸
着されると共に、軟水化及び脱臭作用により濾過
され、再びサンゴ層又は砂利層を経て表面にコー
テイングされた硝酸銀10により殺菌され、内部
のサンゴ砂11又は砂利石から溶出されるミネラ
ルが含有されたミネラル浄水となり、濾過網9及
び排水孔8を通して落下し、前記水が容器3内浄
水溜め置き部3aに収容されることとなる。
このように濾過された浄水は人体に無害な飲料
及び美容水として使用され、飲むときは先ず濾過
器の原水溜め置き部5の周面を回動させて、その
一部を凹設して形成した排水凹溝5aを、容器3
の浄水溜め置き部3aと排出口1間を連通させる
事により、容器3を傾ける事により、容器3下方
の浄水溜め置き部3a内の浄水18が濾過器内に
逆流することなく、排水凹溝5aを経て排出口1
より排出される。
次に不使用事においては原水溜め置き部5の周
面を更に回動させて排水凹溝5aを円周方向に移
動させる事により、突端下方周面と前記筒状容器
3内周面はきつちり嵌装されている為に、容器3
の浄水溜め置き部3aと排出口1間を完全に遮断
させる事が出来、排出口より容器3内に塵埃等が
混入する恐れを完全に取除く事が出来るととも
に、誤つて容器3を倒した場合にも浄水18が漏
出する恐れがない。
尚前記原水溜め置き部5の回動動作は、蓋体1
9が、濾過器6の原水溜め置き部5上端周面にき
つちり嵌合されている為に、蓋体19により原水
溜め置き部5上方開口を閉塞させた状態で、蓋体
19を介して又は環状突端7を利用して濾過器6
を回動させる事により、原水溜め置き部5の周面
に凹設した排水凹溝5aの開放と閉塞を、原水溜
め置き部5内への塵埃侵入を完全に防ぎながら容
易に行う事が出来る。
尚、浄水器を一定期間使用した後は前記濾過本
体4を上方より取外した後、又は前記押板14を
外して濾過本体4の内容物を取り替えれば、繰り
返して再使用が可能となる。又濾過器6のカセツ
ト交換による再使用も可能である。
又、容器3と濾過器6をプラスチツクの透明材
質で形成すれば、中身がよく見え、更に効果的で
ある。
「発明の効果」 本発明は上記のように、原水中に含有する不純
物の除去、滅菌、軟水化、脱臭化及びミネラル生
成作用を有し、且つ濾過器が簡単に交換又は取り
出し可能にして、更に一旦濾過された浄水が逆流
することなく外部に排出されるよう構成すると共
に、浄水前の原水が濾過器内を通らずにバイパス
されて容器内に入ることもなく極めて実用的な浄
水器を提供することができる。
又、本発明は濾過本体の内容物取り替えが容易
で取扱いが便利であり、更に濾過本体内の内容物
の取り替え使用により使用寿命が長くなるだけで
なく、ポツト型や大衆型に開発することにより一
般家庭や会社で広く普及し、且つより衛生的に使
用することができる。
更に本発明は、蓋体により原水溜め置き部上方
開口を閉塞させた状態で、蓋体を介して又は環状
突端を利用して濾過器を回動させる事により、原
水溜め置き部の周面に凹設した排水凹溝の開放と
閉塞を容易に行う事が出来、これにより非使用時
における浄水や原水内の塵埃等の侵入を完全に防
ぐ事が出来る。
という効果も併せ有す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一部を切欠いた分解斜視図、
第2図は本発明の縦断面図、第3図は第2図のA
部の拡大図、第4図はサンゴ砂の拡大図である。 1:排出口、3:容器3、4:濾過本体、5:
原水溜め置き部、5a:排水凹溝(排水流路)、
6:濾過器、7:環状突端、11:サンゴ粒、1
2:活性炭、14:珪石、15:押板、19:蓋
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上段より珪石層、活性炭層、硝酸銀をコーテ
    イングしたサンゴ粒層とを適当な圧力で順次押圧
    積層した濾過本体上に、貫通孔を穿設した押板を
    介してその上に円筒状の原水溜め置き部を形成し
    た濾過器と、該原水溜め置き部より濾過本体下端
    側の排水孔を通つて形成された浄水を溜める筒状
    容器よりなり、前記原水溜め置き部の周面の上端
    付近に環状突端を設け、該突端下方周面を前記筒
    状容器内周面に回動可能にきつちり嵌装させると
    共に、該下方周面の一部に、容器の浄水溜め置き
    部と排出口間を連通する排水流路を形成し、一方
    前記突端上方周面に蓋体を着脱自在に嵌装させた
    事を特徴とする浄水器。
JP59149696A 1984-04-16 1984-07-20 浄水器 Granted JPS60220115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1984U3440 1984-04-16
KR840003440 1984-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220115A JPS60220115A (ja) 1985-11-02
JPS6336810B2 true JPS6336810B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=19234234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149696A Granted JPS60220115A (ja) 1984-04-16 1984-07-20 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220115A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555246Y2 (ja) * 1991-01-10 1997-11-19 フカイ工業株式会社 浄水器
AU4723693A (en) * 1992-08-14 1994-03-15 William Levene Limited Filter jug
JPH0724489U (ja) * 1993-09-30 1995-05-09 株式会社村尾技建 水の浄化フィルター
KR20010069645A (ko) * 2001-04-24 2001-07-25 오성근 은(Silver)으로 코팅된 입자를 사용하여 물을 살균하는 기술
CN105948322A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 辽宁石化职业技术学院 一种饮用水处理装置
CN106746073A (zh) * 2016-12-08 2017-05-31 苏州陈恒织造有限公司 一种节水型中央净水处理系统及方法
CN106746072A (zh) * 2016-12-08 2017-05-31 苏州陈恒织造有限公司 一种组合式农村生活污水处理方法
GB2563277A (en) * 2017-06-09 2018-12-12 Stephen Robert Water

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158184A (en) * 1980-05-12 1981-12-05 Norio Someno Antiseptic for potable water or the like
JPS58146491A (ja) * 1982-02-23 1983-09-01 Denzaemon Inaoka サンゴ石の家庭用通過式浄水器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025877U (ja) * 1973-06-27 1975-03-25
JPS52151478U (ja) * 1976-05-14 1977-11-16
JPS58178393U (ja) * 1982-05-22 1983-11-29 佐藤 多加夫 飲料水用容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158184A (en) * 1980-05-12 1981-12-05 Norio Someno Antiseptic for potable water or the like
JPS58146491A (ja) * 1982-02-23 1983-09-01 Denzaemon Inaoka サンゴ石の家庭用通過式浄水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60220115A (ja) 1985-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6013180A (en) Mineral filtering apparatus
AU729114B2 (en) Improvements in and relating to fluid dispensing systems
US4298475A (en) Water purification system
JPS6336810B2 (ja)
US7311829B2 (en) Water conversion device
CN201436055U (zh) 便携式净水装置
US20060180550A1 (en) Portable water purifier
US20130213872A1 (en) Treatment Devices and Methods
JP3126287U (ja) 水改質装置
JP3013599U (ja) 浄水装置
JPH0230069Y2 (ja)
KR200297488Y1 (ko) 지장수 여과기
JPS63305983A (ja) 浄水装置
JPH0520405Y2 (ja)
CN207313263U (zh) 一种污水处理装置
JP3097013U (ja) 高波動浄水器及びそのカートリッジ
TWM648341U (zh) 珍珠濾水容器
JPH0220014Y2 (ja)
JPH05123699A (ja) 循環ろ過装置
JPH07204665A (ja) 浄水機能を有するミネラルウォータ製造装置
JPH0523278Y2 (ja)
JP3655168B2 (ja) 浄活水器用カートリッジ
JP3035272U (ja) 卓上型整水器
KR920003555B1 (ko) 정수기
JPH0328886Y2 (ja)