JPS6336373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336373Y2
JPS6336373Y2 JP6298384U JP6298384U JPS6336373Y2 JP S6336373 Y2 JPS6336373 Y2 JP S6336373Y2 JP 6298384 U JP6298384 U JP 6298384U JP 6298384 U JP6298384 U JP 6298384U JP S6336373 Y2 JPS6336373 Y2 JP S6336373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
bridge
bridge base
tremolo
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6298384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60176487U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6298384U priority Critical patent/JPS60176487U/ja
Publication of JPS60176487U publication Critical patent/JPS60176487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336373Y2 publication Critical patent/JPS6336373Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案はトレモロ操作時の各弦の音程変化量
を変え得るようにした電気ギターのトレモロユニ
ツト機構に関する。
〔従来技術〕
周知の通り、弦はその張力を弱めると振動周波
数が下がり、逆に張力を増すと高くなるため、電
気ギターにあつてはこの弦の張力を早い周期で繰
り返し変化させることにより、音程を上下させ、
所謂トレモロ効果と称する特殊音響効果を得るよ
うにしている。第1図および第2図に基づいて従
来のトレモロユニツト機構を備えたソリツド型電
気ギターの構成を概略説明すると、1はボデイ本
体、2はネツク本体で、これらに例えば6本から
なる弦3が張設されている。各弦3はその一端が
前記ネツク本体2のヘツド部2Aに配設された糸
巻4によつて張力調整自在に保持され、他端が前
記ボデイ本体1上に配設されたトレモロユニツト
機構5によつて保持される。
前記トレモロユニツト機構5は、前記ボデイ本
体1上に止めねじ6を回動支点として上下方向に
回動自在に配設されたブリツジベース7、前記ブ
リツジベース7上に各弦3に対応して配設されオ
クターブ調整ねじ8によつてそれぞれ独立して弦
3の張設方向に移動調整される複数個のブリツジ
本体9、前記ブリツジベース7に図中時計方向の
回動習性を付与するバランスばね10、ブリツジ
ベース7を上下動させるトレモロアーム11等で
構成されている。前記各弦3の張設に際しては、
前記ブリツジベース7の下面に突設されボデイ本
体1のばね収納室12に挿入位置されるばね係止
部7aの挿通孔13に弦3の一端を下方より挿通
して対応するブリツジ本体9の上面に掛け渡した
後糸巻4に係止し、他端に取付けられたボールエ
ンド部14を前記ばね係止部7aの下面にて係止
する。そして、各弦3は糸巻4の回転調整により
所定の音高にチユーニングされる。この場合、所
定の音高に張設された各弦3の張力の総和T1
よる反時計方向のモーメントとバランスばね10
のばね力T2によるモーメントとはある点でバラ
ンスすることにより、ブリツジベース7を図に示
す如くボデイ本体1から若干浮いた角度位置で保
持しており、この状態でトレモロアーム11を上
下動させることにより、前述のバランス状態をく
ずして各弦3の張力を変化させ、もつてトレモロ
効果を得るように構成されている。
なお、図中17はピツクアツプ装置、18はつ
まみである。
しかるに、かかる従来のトレモロユニツト機構
5においては支点6からブリツジ本体9の弦支持
点Pまでの距離が短かく、またブリツジベース7
の回動角度にも限度があるため、音程変化が小さ
く、急激に変化させられないという欠点があつ
た。また、全ての弦の移動距離はほぼ等しいた
め、例えば第1弦側の音程変化を第6弦側より大
きくしたりまたはその逆にしたりすることができ
ない。
〔考案の概要〕
この考案は上述したような点に鑑みてなされた
もので、ブリツジベースをボデイ本体の面方向に
回動自在に配設するという極めて簡単な構成によ
り、各弦の音程変化量を変えることができ、従来
とは異なつた種類のトレモロ効果を得られるよう
にした電気ギターのトレモロユニツト機構を提供
するものである。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
〔実施例〕
第3図はこの考案に係るトレモロユニツト機構
の平面図、第4図は第3図−線断面図であ
る。なお、図中第1図および第2図と同一構成部
品に対しては同一符号を以つて示し、その説明を
省略する。
この考案はブリツジベース7の一側面、例えば
第6弦3f側の側面に支点軸取付部20を一体に
設け、この支点軸取付部20に設けられた挿通孔
21に支点軸22を挿通し、前記支点軸取付部2
0の下方に突出する突出部にベアリング23を配
設し、このベアリングをボデイ本体1に埋設する
ことにより、前記ブリツジベース7をボデイ本体
1に対して前記支点軸22を中心として水平方
向、すなわちボデイ本体1の表面と平行な方向に
回動自在に配設した点に特徴を有している。
この場合、バランスばね10はその一端が前記
支点軸22からトレモロアーム11側に離れた位
置にて前記ブリツジベース7の下面に係止され、
他端がボデイ本体1の裏面寄りに係止されること
により傾斜して配設され、これにより弦3の張力
による前記ブリツジベース7の水平方向の回転モ
ーメントM1と釣合いを保たせ、かつ弦3の張力
によるブリツジベース7の浮き上りを防止してい
る。
各弦3a〜3fの一端を係止するブリツジ本体
9はその後端に長孔30が形成され、この長孔3
0にはオクターブ調整ねじ8が挿入されて前記ブ
リツジベース7のねじ孔にねじ込まれている。
前記ブリツジベース7の上面前端部には6個の
角度調整レバー32が各弦3a〜3fのブリツジ
本体9に対応して配設されており、これらの角度
調整レバー32は、両端が前記ブリツジベース7
に突設された支持部33a,33bによつて支持
された1本の軸34によつて共通に回動自在に支
持され、後端は対応するブリツジ本体9にそれぞ
れ連結ピン35を介して回動自在に連結されてい
る。また、各角度調整レバー32の後端部上面は
略半円形に形成されて対応する弦3が圧接される
ことにより弦3の支持点Pを形成している。さら
に、各角度調整レバー32の長手方向中間部には
角度調整ねじ36がそれぞれ螺着されており、そ
の下端は前記ブリツジベース7の上面に前記弦3
の弦圧によつて圧接されている。この角度調整ね
じ36を締め込むと前記角度調整レバー32は前
記軸34を回動支点として上方に回動されて傾斜
角度が大きくなり、逆に緩めると傾斜角度が小さ
くなる。この時、前記連結ピン35の上下動によ
りブリツジベース9は前後に移動されるため、当
然のことながら、前記オクターブ調整ねじ8をあ
らかじめ緩めておく必要がある。
トレモロアーム11はその基部11aが前記ブ
リツジベース7の第1弦3a側の側面に突設され
たアーム取付部38に該ベース7の側方よりねじ
込まれ、かつ止めねじ39によつて緩みを防止さ
れている。
なお、各弦3a〜3fのボールエンド部14は
ブリツジ本体9の開口40内に位置されて係止さ
れている。
このような構成においてトレモロアーム11を
水平方向に操作すると、ブリツジベース7が支点
軸22を回動支点として水平方向に回動する。こ
の時の各弦3a〜3fの移動量はそれぞれ異な
り、支点軸22から最も遠い第1弦3aの移動量
が最大で、支点軸22に近い弦ほど小さくなる。
したがつて、各弦3a〜3fの音程変化量に差が
生じ、従来とは異なつたトレモロ効果が得られ
る。この場合、高音側を担当する第1、第2およ
び第3弦3a,3b,3cの移動量が低音側を担
当する第4、第5および第6弦3d,3e,3f
のそれに比べて大きいため、高音のトレモロが強
調される。逆に低音のトレモロを強調したい場合
には支点軸22を第1弦3a側に設ければよい。
また、例えばブリツジベース7の幅方向中央に
支点軸22を設けると、第1弦3aと第6弦3f
のトレモロを他の弦に比べてより強調することが
できる。
なお、ブリツジベース7をボデイ本体1の表面
に沿つて回動させると、該表面をこすつて傷つけ
たりする虞れがある。その場合には、ボデイ本体
1の表面もしくはブリツジベース7の下面に針状
コロ軸受を配設するとよく、またそうすると摩擦
による抵抗が小さくなるため操作性を向上させる
ことができる利点もある。
また、この考案は上記実施例構造に何ら特定さ
れるものではなく、種々の変更が可能で、例えば
ベアリング23の代りに筒状の軸受を用いてもよ
く、要はブリツジベース7が水平方向に回動自在
に支持されるものであればよい。
〔考案の効果〕 以上説明したようにこの考案に係る電気ギター
のトレモロユニツト機構は、ボデイ本体上にブリ
ツジベースを1本の支点軸によつて水平方向に回
動自在に配設して構成したので、従来とは異なつ
たトレモロ効果、すなわち各弦の移動量、換言す
れば音程変化量がそれぞれ異なつたトレモロ効果
が得られる。しかも、水平方向に操作すると、あ
る特定の弦のトレモロを強調でき、トレモロ効果
に幅を持たせることができる。
また、構造が簡単で、製作も容易であるため、
安価に提供することができるなど、その実用的効
果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトレモロユニツト機構を備えた
電気ギターの平面図、第2図は従来のトレモロユ
ニツト機構の断面図、第3図はこの考案に係るト
レモロユニツト機構の平面図、第4図は断面図で
ある。 1……ボデイ本体、3,3a〜3f……弦、7
……ブリツジベース、8……オクターブ調整ね
じ、9……ブリツジ本体、10……バランスば
ね、11……トレモロアーム、20……支点軸取
付部、22……支点軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボデイ本体上に配設されたブリツジベースと、
    このブリツジベース上に前後方向に移動自在に配
    設され各弦の一端部をそれぞれ支持する複数個の
    ブリツジ本体と、各ブリツジ本体をそれぞれ別個
    独立に移動調整する複数個のオクターブ調整ねじ
    と、前記ブリツジベースに前記弦の張力によるモ
    ーメントと逆方向の釣合いモーメントを作用させ
    るバランスばねとを備え、前記ブリツジベースは
    支点軸によつて前記ボデイ本体の面方向に回動自
    在に支持されていることを特徴とする電気ギター
    のトレモロユニツト機構。
JP6298384U 1984-05-01 1984-05-01 電気ギタ−のトレモロユニツト機構 Granted JPS60176487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298384U JPS60176487U (ja) 1984-05-01 1984-05-01 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298384U JPS60176487U (ja) 1984-05-01 1984-05-01 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176487U JPS60176487U (ja) 1985-11-22
JPS6336373Y2 true JPS6336373Y2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=30592706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298384U Granted JPS60176487U (ja) 1984-05-01 1984-05-01 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176487U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60176487U (ja) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336369Y2 (ja)
JPH0617191Y2 (ja) 弦楽器
US4892025A (en) Tremolo device having an adjustable counterspring and lock
US4704936A (en) Tremolo with lever angle control
JP2894511B2 (ja) トレモロおよびチューニング装置
US7235730B2 (en) Bridge for stringed instrument and stringed instrument
US5986192A (en) Locking device for tremolo systems for stringed instruments
JPS634297A (ja) ギタ−のビブラ−ト・アッセンブリ
US5088374A (en) Tremolo device for a guitar
JP3676717B2 (ja) 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
US7157634B1 (en) String instrument
US6797870B2 (en) Tremolo block device for guitar
JP2003186465A (ja) 弦楽器の弦張設機構
JPS6336373Y2 (ja)
US20190244590A1 (en) Vibrato device for guitar
JPH07504995A (ja) トレモロ装置
US3457821A (en) Vibrato tailpiece
US4157050A (en) Pedal guitar
US3982462A (en) Stringed instrument machine head
JPS6344866Y2 (ja)
JPS6198393A (ja) ギタ−
JPH026471Y2 (ja)
JPS6278595A (ja) 弦楽器の調弦装置
JPS6333242Y2 (ja)
JP2732714B2 (ja) ギタートレモロ装置