JPS6344866Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344866Y2
JPS6344866Y2 JP10142984U JP10142984U JPS6344866Y2 JP S6344866 Y2 JPS6344866 Y2 JP S6344866Y2 JP 10142984 U JP10142984 U JP 10142984U JP 10142984 U JP10142984 U JP 10142984U JP S6344866 Y2 JPS6344866 Y2 JP S6344866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
holding member
screw
bridge base
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10142984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10142984U priority Critical patent/JPS6119296U/ja
Priority to US06/751,629 priority patent/US4608906A/en
Publication of JPS6119296U publication Critical patent/JPS6119296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344866Y2 publication Critical patent/JPS6344866Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は弦の張設作業が容易に行え、また弦
をロツクした後もチユーニングの微調整ができる
ようにした電気ギターのトレモロユニツト機構に
関する。
〔従来技術〕
周知の通り、弦はその張力を弱めると振動周波
数が下がり、逆に張力を増すと高くなるため、電
気ギターにあつてはトレモロユニツト機構により
弦の張力を早い周期で繰り返し変化させることに
より、音程を上下させ所謂トレモロ効果と称する
特殊音響効果を得るようにしている。トレモロユ
ニツト機構は、一般に電気ギターのボデイ本体上
に回動自在に配設されたブリツジベースをバラン
スばねで弦の張力によるモーメントとバランスさ
せ、ブリツジベース上に配設した弦保持部材で弦
の一端を係止もしくは支持し、該保持部材の前後
移動により弦のチユーニングを行つている。しか
し、このような構造においてはハデなアーミング
をするとすぐにチユーニングが狂つてしまい実用
上問題があつた。
そこで、このような不都合を解決するものとし
て、例えば米国特許第4171661号が知られている。
これは、弦の弦保持部材によつて支持されている
部分を押圧片で押圧しロツクすることにより、ア
ーミングによるチユーニングの狂いを防止するよ
うにしたものであるが、取扱い性の点では依然と
して問題があつた。すなわち、何らかの理由によ
りチユーニングが狂うと、押圧片による弦のロツ
クを一旦解除して再チユーニングし、しかる後押
圧片で再び弦をロツクしなければならず、その際
ねじを緩めたり、締めたりする作業が大変面倒で
あるからである。
〔考案の概要〕
この考案は上述したような点に鑑みてなされた
もので、ブリツジベース上に配設されたオクター
ブ調整ねじにより前後方向に移動調整されるオク
ターブ調整部材に、一端が上面側に開口し他端が
背面に開口して弦が背面側より挿通される弦挿通
孔を有する弦保持部材を上下方向に回動自在に配
設すると共に該弦保持部材にロツカーアームを回
動自在に配設し、該アームをロツクねじで前記弦
保持部材に押し付けて弦をロツクすることによ
り、弦をロツクした後でも前記弦保持部材を回動
させることによりチユーニングの微調整を行うこ
とができ、また張弦作業をボデイ本体の上面(表
面)側で行うことができ、取扱い性を向上させる
ようにした電気ギターのトレモロユニツト機構を
提供するものである。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図はこの考案に係るトレモロユニツト機構
の一実施例を示す平面図、第2図は第1図−
線断面図、第3図は同機構の主要構成部材の分解
斜視図である。これらの図において、1は電気ギ
ターのボデイ本体で、その上面(表面)に複数の
弦、例えば6本の弦3a〜3fの一端を保持する
トレモロユニツト機構2が配設されている。
前記トレモロユニツト機構2は、略T字形に形
成され前記ボデイ本体1上に上下方向に回動自在
に配設されるブリツジベース4を備えている。ブ
リツジベース4は前記ボデイ本体1上に植設され
た左右一対のコラム5a,5bに前端面両側部が
当接されることにより電気ギターのネツク本体
(図示せず)方向への移動を規制防止され、一側
縁、例えば第1弦3a側側縁にはアームブロツク
7がねじ止め固定され、このアームブロツク7に
トレモロアーム6がプラスチツク製ブツシユ6a
およびアーム回転トルク調整用ねじ6bを介して
固定されている。また前記ブリツジベース4の下
面中央には板状のばね係止部8が下方に向つて延
設されており、このばね係止部8は前記ボデイ本
体1に形成されたばね収納室9に挿入位置され、
その下端に例えば5本のバランスばね10の一端
がそれぞれ係止され、これらのばね10により前
記ブリツジベース4に前記一対のコラム5a,5
bを回動支点として第2図時計方向の回動習性を
付与している。また、前記ブリツジベース4には
6個のばね収納凹部11と、前後一対からなる合
計12個のねじ孔12と、前後方向に長い6個の長
孔13が各弦3a〜3fに対応して形成されてい
る。前記ばね収納凹部11はブリツジベース4の
上面前後方向中央に形成されてばね14を収納
し、ねじ孔12はブリツジベース4の前端部に、
長孔13は該ベース4の後端部にそれぞれ形成さ
れている。そして、前記ブリツジベース4の背面
には前記長孔13にそれぞれ連通するねじ取付用
孔16が形成されている。なお、前記ブリツジベ
ース4の上面はステツプ状に形成されることによ
り、第3および第4弦3c,3dに対応する中央
部が最も高く、第2および第5弦3b,3eに対
応する中間部が前記中央部より若干低く、第1お
よび第6弦3a,3fに対応する両端部が前記中
間部より若干低くなつている。また、前記コラム
5a,5bが当接する前記ブリツジベース4の前
端面両側部は第3図に示すようにそれぞれ円弧状
でかつ斜め後方に向つて切り落されることにより
エツジをなし、前記コラム5a,5bと線接触し
ている。17は前記アームブロツク7を取付ける
ためのねじ(図示せず)がブリツジベース4の下
面側からねじ込まれる際の取付用孔である。
このように構成された前記ブリツジベース4上
には各弦3a〜3fに対応してオクターブ調整部
材20が配設される。オクターブ調整部材20は
前後方向に長い枠形に形成されることにより、相
対向し後端が斜め上方に延在する屈曲部21a,
22aを有する左右一対の側板21,22と、U
字状溝23を有し前記一対の側板21,22の前
端を連結する第1連結部24と、ねじ孔25を有
し前記一対の屈曲部21a,22aの先端を連結
する第2連結部26と、ねじ孔27を有し前記一
対の側板21,22の下端面略中央部を連結する
第3連結部28とで構成され、前記一対の側板2
1,22の前端部には後述する弦保持部材30を
軸支する軸31の軸端を支持する小孔32,33
がそれぞれ形成されている。前記第1連結部24
のU字状溝23には止めねじ33が挿通され、こ
の止めねじ33は前記ブリツジベース4の前端部
に形成された前後一対のねじ孔12のいずれか一
方にねじ込まれることにより、前記オクターブ調
整部材20を前記ブリツジベース4上に固定す
る。前記第3連結部28は前記一対の側板21,
22の下端面より下方に突出して設けられ、前記
ブリツジベース4の長孔16に挿入される。そし
て、前記第3連結部28と前記ブリツジベース4
とは、該ベース4の背面に形成された前記ねじ取
付用孔16より前記ねじ孔27にねじ込まれるオ
クターブ調整ねじ35によつて連結され、このね
じ35を前記止めねじ33を緩めた状態で回転調
整すると、前記オクターブ調整部材20が前後方
向、すなわち弦3の張設方向に移動調整されるよ
うに構成されている。なお、37は長孔13内に
ねじ35に嵌装された状態で配設され前記オクタ
ーブ調整部材20を前方に付勢するスプリングで
ある。
前記弦保持部材30は前後方向に長い棒状に形
成されて、前記オクターブ調整部材20の一対の
側板21,22間に挿入位置され、その前端が前
記軸31によつて上下方向に回動自在に軸支され
ている。前記弦保持部材30の上面前半部は、中
央部側の厚みが前端より小さくなるように傾斜さ
れることにより斜面40を形成し、この斜面40
の終端より立上る立上り壁41には、弦挿通孔4
2の一端が開口され、他端は前記弦保持部材30
の背面に開口されている。前記斜面40と弦挿通
孔42とは同一傾斜角度で、かつ該孔42の下端
が斜面40と接する如く形成されている。そし
て、弦3の張設に際しては、弦3を弦保持部材3
0の背面より前記弦挿通孔42に挿通してその挿
入端をネツク本体の糸巻き(図示せず)に巻き付
ければよい。糸巻きにより弦3を巻き上げ所定の
張力に調整すると、弦3は所定の音高に調律され
る。この場合、弦3は、その終端に取付けられた
ボールエンド45により前記弦挿通孔42からの
抜けを防止される。また、弦3の張力による前記
弦保持部材30の前記軸31を中心とする第2図
反時計方向の回動は、前記第2連結部26のねじ
孔25にねじ込まれ先端が該弦保持部材30の後
端部上面に当接するチユーニングねじ46によつ
て阻止されている。同時に弦保持部材30は前記
ブリツジベース4のばね収納凹部11内に収納さ
れたばね14によつて反時計方向の回動習性を付
与されている。このばね14は弦3を緩めたり外
した際、前記弦保持部材30がガタ付くのを防止
するうえで有効とされる。
前記弦保持部材30には弦3をロツクするロツ
カーアーム50が配設されている。ロツカーアー
ム50は、後端部にロツクねじ54を有し前記弦
保持部材30の上面を被う基板51と、この基板
51の両側に一体に設けられ前記弦保持部材30
の側面に沿つて下方に延在する左右一対の側板5
2とで構成されることにより断面形状が略コ字状
を呈し、前記一対の側板52の下端部が軸53を
介して前記弦保持部材30に回動自在に軸支され
ている。前記ロツクねじ54をねじ込んでいく
と、その先端が前記弦保持部材30の上面後端寄
りに当接するが、なおもねじ込むと、ロツカーア
ーム50が前記軸53を中心として第2図反時計
方向に回動され、その基板51の前端が弦3を前
記弦保持部材30の上面前端部に圧接するため、
弦3はロツクされる。
なお、第3図中57は軸31が挿通される軸
孔、58,59は軸53が挿通される軸孔、60
はロツクねじ54がねじ込まれるねじ孔である。
このような構成からなるトレモロユニツト機構
2において、各弦3a〜3fの張力の総和による
第2図反時計方向のモーメントT1と、5本のバ
ランスばね10のばね力の総和による時計方向の
モーメントT2とはある点でバランスし、これに
よつてブリツジベース4をボデイ本体1に軽く接
触させるかもしくは若干浮いた角度位置に保持し
ている。この状態で演奏中にトレモロアーム6を
上下動させると、前述のバランス状態がくずれて
各弦3a〜3fの張力が変化するため、トレモロ
効果を奏する。ここで、弦3はロツカーアーム5
0でロツクされているため、チユーニングが狂う
ことは少ないが、それでもハデなアーミングなど
何らかの理由で狂うことがある。そのような場合
(たとえば弦張力が低下した場合)、チユーニング
ねじ46を締めて弦保持部材30を弦3の張力お
よびばね14に抗して第2図時計方向に回動させ
ると、弦3が引張られるため、弦3を再チユーニ
ングすることができる。この再チユーニング操作
はロツカーアーム50による弦3のロツクを解除
することなく行われるため、簡単で、しかも微調
整することができる。また、チユーニングねじ4
6は弦3の張力により弦保持部材30が下方より
圧接されていることと、ねじ孔25に対して固か
らず緩からずセツトされることにより、演奏中に
緩んでチユーニングを狂わすことがない。また、
弦3はボデイ本体1の上面側より弦挿通孔42に
挿通されるため、ボデイ本体1を裏返す必要がな
く、張設作業が簡単である。
なお、上記実施例は5本のバランスばね10を
用いてブリツジベース4を弦3の張力によるモー
メントとバランスさせたが、この考案はこれに限
らず必要に応じて増減し得ることは勿論である。
また、上記実施例はチユーニングねじ46をオ
クターブ調整部材20に配設したが、ブリツジベ
ース4に配設することも可能で、その場合にはオ
クターブ調整部材20の屈曲部21a,22aお
よび第2連結部26が不要で、これらに相当する
略コ字状のねじ取付部を前記ブリツジベース4に
設ければよい。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案に係る電気ギター
のトレモロユニツト機構は、ブリツジベース上に
前後移動可能に配設されるオクターブ調整部材に
弦保持部材を上下方向に回動自在に配設すると共
にこの弦保持部材にロツカーアームを回動自在に
配設し、該アームをロツクねじで前記弦保持部材
の上面に押し付けることにより、弦をロツクする
ように構成したので、弦のチユーニングの狂いを
防止することができる。また、弦保持部材をチユ
ーニングねじで回動させると、弦の張力が変化し
チユーニングの微調整ができ、しかもこの操作は
ロツカーアームによる弦のロツクを解除する必要
がないため、容易で短時間に行うことができる。
さらに、弦保持部材に設けられ弦が挿通される弦
挿通孔は、その一端が上面側に、他端が背面に開
口しているため、弦の張設作業をボデイ本体の上
面側にて行うことができる。したがつて、楽器と
しての操作性および取扱い性が向上し、その実用
的効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す平面図、第
2図は第1図−線断面図、第3図は主要構成
部材の分解斜視図である。 1……ボデイ本体、2……トレモロユニツト機
構、3,3a〜3f……弦、4……ブリツジベー
ス、10……バランスばね、20……オクターブ
調整部材、30……弦保持部材、35……オクタ
ーブ調整ねじ、42……弦挿通孔、46……チユ
ーニングねじ、50……ロツカーアーム、56…
…ロツクねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボデイ本体上に前端部を回動支点として上下方
    向に回動自在に配設されたブリツジベースと、こ
    のブリツジベース上に弦にそれぞれ対応して配設
    されたオクターブ調整部材と、このオクターブ調
    整部材を弦の張設方向に移動調整するオクターブ
    調整ねじと、一端が上面側に開口し他端が背面に
    開口する弦挿通孔を有して前記オクターブ調整部
    材に上下方向に回動自在に配設された弦保持部材
    と、この弦保持部材に回動自在に配設され前記弦
    挿通孔より前記弦保持部材の上面に導出された弦
    をロツクするロツカーアームと、このロツカーア
    ームを前記弦保持部材の上面に圧接するロツクね
    じと、前記弦保持部材の弦の張力による上方への
    回動を阻止するチユーニングねじと、前記ブリツ
    ジベースに弦の張力によるモーメントと逆方向の
    釣合いモーメントを作用させるバランスばねとを
    備えたことを特徴とする電気ギターのトレモロユ
    ニツト機構。
JP10142984U 1984-07-06 1984-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構 Granted JPS6119296U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142984U JPS6119296U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構
US06/751,629 US4608906A (en) 1984-07-06 1985-07-02 Tremolo apparatus for an electric guitar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142984U JPS6119296U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119296U JPS6119296U (ja) 1986-02-04
JPS6344866Y2 true JPS6344866Y2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=30660869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142984U Granted JPS6119296U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119296U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072655A (ja) * 1998-03-10 2010-04-02 Automatic Tuning Developments Ltd 弦楽器をチューニングするチューニング手段、チューニング手段を備えるギター及び弦楽器をチューニングする方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072655A (ja) * 1998-03-10 2010-04-02 Automatic Tuning Developments Ltd 弦楽器をチューニングするチューニング手段、チューニング手段を備えるギター及び弦楽器をチューニングする方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119296U (ja) 1986-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894511B2 (ja) トレモロおよびチューニング装置
CA1287755C (en) Tremolo apparatus having broken string compensation feature
JPH0617191Y2 (ja) 弦楽器
US7235730B2 (en) Bridge for stringed instrument and stringed instrument
US4939971A (en) Tremolo device for a guitar
JPH0145076B2 (ja)
US4892025A (en) Tremolo device having an adjustable counterspring and lock
JPS634297A (ja) ギタ−のビブラ−ト・アッセンブリ
JP3798707B2 (ja) 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
US5708225A (en) Guitar apparatus
US4541320A (en) Stringed instrument saddle lock
US9508327B2 (en) Pitch adjustment device for stringed musical instruments
US5373769A (en) Variably adjustable tremolo anchor
US7309824B2 (en) Machine for changing the key of a stringed musical instrument
US5277094A (en) Device for inserting strings
US7157634B1 (en) String instrument
US7829773B2 (en) Tremolo mechanism having bridge segments adjustable in three dimensions
JPS6344866Y2 (ja)
US4157050A (en) Pedal guitar
JPH0263234B2 (ja)
JPS6336377Y2 (ja)
US10475422B1 (en) Intonation tool for fine tuning bridge
JPH026471Y2 (ja)
JPS6336370Y2 (ja)
JPS6336373Y2 (ja)