JPS6336351Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336351Y2
JPS6336351Y2 JP14082381U JP14082381U JPS6336351Y2 JP S6336351 Y2 JPS6336351 Y2 JP S6336351Y2 JP 14082381 U JP14082381 U JP 14082381U JP 14082381 U JP14082381 U JP 14082381U JP S6336351 Y2 JPS6336351 Y2 JP S6336351Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
sub
transparent
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14082381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14082381U priority Critical patent/JPS5845578U/ja
Publication of JPS5845578U publication Critical patent/JPS5845578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336351Y2 publication Critical patent/JPS6336351Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は給油所などで使用される給油装置に配
備される表示装置に関するものである。
給油所で給油装置を介して給油を行なうと、表
示器には給油量が数値表示される。この表示は大
きい方が、又自発光式である方が見易いことはい
うまでもない。自発光式の表示は特に夜間際立つ
ので好まれる。
しかし、自発光式の場合には昼間の直射日光下
でも明瞭に読みとれなければならず、その為にプ
ラズマデイスプレイや赤熱フイラメントを使用し
ており、表示器自体さらに大型化する傾向にある
ので、これらの表示器の消費する電力すなわち駆
動電力は増大する一方である。又、自発光式の表
示器は電源を断つとその表示が消失するので停電
対策用として充電式電池を使用した補助電源が利
用されているが、大きな電力の供給には限度があ
り、さらにこれらの電池の寿命は有限であるので
メンテナンスを欠くことが出来ず、ややもすると
停電時に表示が行なえないといつた不都合が生じ
ていた。
そこで本出願人はすでに大型の主表示装置と一
緒に小型の副表示装置を配備し、停電時にはこの
副表示装置の表示を読みとるようにすることを提
案しているが、本考案は、この副表示装置に消費
電力の著しく小さな表示器を使用しかつ製造を容
易にした場合の具体的構造を提案するものであ
る。
以下図示実施例を説明する。
1は地面G上に載置され、主表示装置2、副表
示装置3を収納した給油装置で、内部にポンプや
流量計(共に図示略)が収納され、流量計で計量
された油はホース4を介してノズル5から供給さ
れる。
なお、流量計の計量値は流量パルスに変換され
て処理され、主表示装置2の表示器2′、副表示
装置3の表示器3′にそれぞれ同一数値が給油量
として表示される。この表示はともに給油装置1
の表示窓6を透して見ることができる。
7は表示器3のハウジングでその底面7′には
長方形の開孔8が形成されており、側面7″には
ブツシユ9,9′を介して電線10,10′がハウ
ジング7の電線接続室11へ導入されている。こ
の電線10,10′の一方は主表示装置2へ、他
方は流量パルス発信器、ノズル検知スイツチ、電
源回路(共に図示略)などへ接続されており電線
接続室11内では電線10,10′相互間に信号
の伝達が行なわれている。
12はハウジング7の閉塞用の蓋で、13は蓋
12をハウジング7に固定するネジであり、1
4,14′は給油装置1の内部へハウジング7を
固定するためのブラケツトである。
15は基板で、片面に液晶のような超低電力駆
動の可能な表示器3′の接続足17,17……が、
他方面に表示器3′の表示に関与する電気あるい
は電子部品18がそれぞれ固定されている。この
部品18内には常に電気を貯わえているコンデン
サー(表示器駆動用)が含まれている。
19は透明厚板で、衝撃に対して丈夫な強化ガ
ラスやアクリル板を使用し、この透明厚板19に
長方形の開孔20を形成した額縁形のスペーサー
21を、さらに透明薄板(アクリル板を使用)2
2を順次重ね合わせて設置し、底面7′の内方に
立植した四ケ所のボス23へそれぞれネジ24で
留め付けている。これによつて底面7′、透明厚
板19、スペーサー21、透明薄板22はそれぞ
れ密接する。
25,26はそれぞれ電線10,10′内の収
納細線で、それぞれの細線間は電気的に絶縁され
ており、細線25,26の一部はコネクタ27で
互いに接続され、流量パルスやリセツト用信号細
線などの副表示装置3の表示に必要な細線は分岐
され基板15へ接続されている。
この状態で、透明薄板22と表示器3′とを密
接させて、さらに基板15に固定した部品18を
含めてエポキシのような硬化性樹脂31を充填し
て硬化させてあり透明厚板19と透明薄板22と
の間にスペーサー21による空間が形成してあ
る。なお、30は電線10,10′の抜け止め用
バインダーで、32はハウジング7の側面7″の
一部を内側へ突出させたストツパーで硬化した樹
脂31がハウジング7から抜け去るのを防止して
いる。
以上の如く構成すると、小型の液晶のような超
低電力駆動表示器の使用によつて、停電中でもコ
ンデンサーに蓄電された電気のみで長時間の表示
が可能となり、特に寿命のある電池を使用する必
要がなくなるので、メンテナンスが不要となり、
給油装置内のような劣悪な条件下でも部品18を
含め電気関連部分を湿気などから有効に保護出来
る。又、透明厚板が衝撃を受けても、スペーサー
の開孔部が透明薄板との間に空間を作つているの
で、この空間によるクツシヨン作用と、透明薄板
自体とによつて表示器までも破壊される恐れはな
く又製作にあたつて基板および表示器の支持部材
を必要としない(樹脂で固められる)ので安価に
製作出来るなどの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は給油装置の外形を示し、第2図は副表
示装置の正面を、第3図は第2図におけるA−A
方向の断面を、第4図は構成部品の一部の形状の
詳細をそれぞれ示す図である。 1……給油装置、2……主表示装置、3……副
表示装置、3′……表示器、5……ノズル、7…
…ハウジング、10,10′……電線、15……
基板、19……透明厚板、21……スペーサー、
22……透明薄板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給油量を電気的に比較的大きく数値表示する表
    示器を備えた主表示装置と、主表示装置と同一表
    示数値をやはり電気的に比較的小さく表示する表
    示器を備えた副表示装置とを合せ備えた給油装置
    の前記副表示装置において、この副表示装置の表
    示器と、この表示器の表示に関与する電気あるい
    は電子部品とを同一基板に固定配置し、この表示
    器の表示面をハウジングの開孔に対向させるとと
    もに、この開孔部と表示器との間に開孔部側から
    透明厚板、額縁形のスペーサー、透明薄板を順次
    積設し、前記基板に固定配置した電気あるいは電
    子部品を含めて、前記透明厚板、スペーサー、透
    明薄板、表示器を樹脂にて埋没させて透明厚板と
    透明薄板との間に空間を形成し、前記ハウジング
    の開孔部を透して前記表示器の表示面を読みとる
    ようにした表示装置。
JP14082381U 1981-09-22 1981-09-22 表示装置 Granted JPS5845578U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082381U JPS5845578U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082381U JPS5845578U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845578U JPS5845578U (ja) 1983-03-26
JPS6336351Y2 true JPS6336351Y2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=29933963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14082381U Granted JPS5845578U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845578U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058772B2 (ja) * 1997-06-09 2008-03-12 双葉電子工業株式会社 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845578U (ja) 1983-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977368A (en) Electric utility meter with electronic register
CN206249019U (zh) 一种具有便捷插卡结构的智能手表
JPS6336351Y2 (ja)
CN213637183U (zh) 一种具有防水功能的ups电源
CN109461857B (zh) 一种航标灯电池支架
JP3175651U (ja) 自動販売機
KR20080072604A (ko) 엘씨디 솔라 타일 및 이를 이용한 광고장치
CN207850456U (zh) 一种燃气表控制器的防护装置
CN109410452B (zh) 一种智能ic卡水表
CN218483098U (zh) 一种超声波水表电子模块的灌胶防护结构
CN209279967U (zh) 一种水平测试仪
JPS57182686A (en) Portable electronic device
GB2013048A (en) Standby supplies for preventing loss of stored information
CN212513144U (zh) 一种温湿度计
KR20090128046A (ko) 태양전지를 이용한 표시장치
JP2015031631A (ja) 電力量計
CN208140001U (zh) 一种集成电路封装设备的压机台面的间距测量装置
CN217560700U (zh) 矿用本安型三轴振动温度传感器
CN219487643U (zh) 一种摩托车仪表外壳
CN212903400U (zh) 一种应用霍尔传感器采样原理来测量气体流量的装置
CN213843358U (zh) 一种全频电压监测装置
CN211012934U (zh) 墙体倾斜监测装置
CN217506002U (zh) 一种基于光伏供电的新型避雷器在线监测装置
CN202794272U (zh) 多功能电能表液晶背光支架
CN210667701U (zh) 党风廉政建设用宣传装置