JPS6336256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336256B2
JPS6336256B2 JP55147325A JP14732580A JPS6336256B2 JP S6336256 B2 JPS6336256 B2 JP S6336256B2 JP 55147325 A JP55147325 A JP 55147325A JP 14732580 A JP14732580 A JP 14732580A JP S6336256 B2 JPS6336256 B2 JP S6336256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ultrasonic
gain control
received signal
correction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55147325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5769852A (en
Inventor
Shinichi Amamya
Junji Myazaki
Keiichi Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14732580A priority Critical patent/JPS5769852A/ja
Publication of JPS5769852A publication Critical patent/JPS5769852A/ja
Publication of JPS6336256B2 publication Critical patent/JPS6336256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波断層撮影装置等の超音波診断装
置に係り、トランスジユーサ(振動子)と生体の
接合状態がどのような状態であつても、また生体
個々の相違によつても、自動的に利得制御を行な
うことにより、常に画質の良好な断層撮影画像を
得ることのできる超音波診断装置を提供すること
を目的とする。
従来より生体内の動いている心臓や腹部等の断
層像を、超音波を用いて無侵襲で撮影し得る超音
波断層撮影装置(又は超音波診断装置)が知られ
ている。超音波断層撮影装置は、数MHz程度の超
音波のパルスを生体に音響的に接触された振動子
から生体内に発射し、発射された超音波パルスが
異なる音響インピーダンス(密度×音速)を持つ
二つの生体内組織境界でインンピーダンス不整合
により反射されて得た反射波を同一振動子で受信
し、この受信信号を増幅、検波してデイスプレイ
上に断層像として表示する装置である。
かかる超音波診断装置では時間の経過とともに
上記の受信信号が減衰したりするため、受信信号
の減衰を可変利得増幅器により補正した後検波回
路を通してデイスプレイ(ブラウン管など)へ供
給していた。
第1図は従来の超音波断層撮影装置の要部の一
例のブロツク系統図を示す。同図中、受信信号は
可変利得増幅器1に供給され、ここで利得制御回
路2よりの予め設定されている制御信号に基づい
て利得制御される(例えば時間の経過とともに利
得が大となるように制御される)。この可変利得
増幅器1により増幅された受信信号は検波回路3
により検波された後デイスプレイへ供給され表示
される。
また第2図は従来の超音波断層撮影装置の要部
の他の例のブロツク系統図を示す。可変利得増幅
器1は複数個のボリユーム4により夫々設定され
た利得制御用電圧が時間の経過とともにアナログ
スイツチ5により順次切換えられて印加されるこ
とにより、利得が時間の経過とともに可変せしめ
られる。
しかるに、上記の第1図、第2図に示す従来の
超音波断層撮影装置では、振動子と生体との間の
接合状態や生体個々の相違などによつて像の画質
が変化するが、これを補正するために撮影者が画
像を見ながら手動でその都度設定し直さなければ
ならないという欠点を有していた。
本発明は上記欠点を除去したものであり、第3
図以下の図面とともにその各実施例につき説明す
る。
第3図は本発明になる超音波診断装置の要部の
第1実施例の回路図を示す。同図中、第1図及び
第2図と同一部分には同一符号を付し、その説明
を省略する。一般に生体からの反射音圧Iは次式
で表わされる。
I=I0・A・R(l)・exp{−∫α(l)dl} ただし、上式中、I0は入射音圧、Aは振動子か
ら送られた超音波の生体への透過率、R(l)は
距離lにおける反射波の反射強度、α(l)は生
体の距離lにおける減衰率を示す。
ここで、振動子と生体との接合状態や生体個々
の相違などによつて上記の入射音圧I0、透過率A
や減衰率α(l)などが変化するから、所要の断
層像を正確に得るには反射強度のみの分布を知る
必要があるが、反射強度のみの分布を知るには上
式中の透過率Aや減衰率α(l)の変動を最小限
にするよう補正すればよい。
そこで、本発明は上記の補正を自動的に行なう
ため、まず減衰率α(l)は距離lに関してあま
り差がないと考え、 I=I0・A・R(l)・exp(−α0・l) なる反射音圧I、すなわち受信信号に対してexp
(α0・l)なる増幅を与えて I′=I0・A・R(l) とするために、α0を求めるための利得制御回路
(第3図にIで示す)と、透過率Aに応じた利得
制御をさせる利得制御回路(第3図にで示す)
と、各々の深さのα(l)の平均に対応した利得
制御をさせる利得制御回路(第3図にで示す)
とのうち、少なくともいずれか一つを具備するよ
うにしたものである。
第3図において、第1の利得制御回路Iは、演
算増幅器6、コンデンサC1、抵抗R1,R2よりな
る積分器構成とされており、検波回路3で検波さ
れた正の受信信号が抵抗R1を介して演算増幅器
6の反転入力端子に供給される。この反転入力端
子には、可変抵抗器VR1により設定された負の基
準電圧VREF1も同時に供給されている。
演算増幅器6の出力端子は抵抗R3を介して演
算増幅器7の反転入力端子に接続されている。こ
の演算増幅器7はコンデンサC2、抵抗R3,R4
コンデンサC2に並列接続されているリセツト用
開閉成スイツチS1とより積分回路8を構成してお
り、その積分時定数は第1の利得制御回路Iの積
分時定数に比しはるかに小に選定されている。こ
の積分回路8の出力端子は、抵抗R5,R6,R7
び演算増幅器9よりなる加算器10を介して可変
利得増幅器1の利得制御端子に接続されている。
または第2の利得制御回路で、検波回路3の
出力検波受信信号を反転増幅するための演算増幅
器11、抵抗R10及びR11よりなる反転増幅器と、
この反転増幅器の出力信号と検波受信信号とを
夫々選択切換出力する切換スイツチS3と、演算増
幅器12、抵抗R12及びコンデンサC3よりなり切
換スイツチS3からの信号を積分する時定数が大な
る積分器とより構成されている。この第2の利得
制御回路の出力端子は加算器10を介して可変
利得増幅器1の利得制御端子に接続されている。
更には第3の利得制御回路で、演算増幅器1
3と、その反転入力端子に一端が共通に接続さ
れ、他端が切換スイツチS2の固定端子a〜fに
夫々各別に接続されたコンデンサC41,C42,C43
C44,C45及びC46と、抵抗R8及びR9とよりなる積
分器構成とされており、演算増幅器13の反転入
力端子には第2の基準電圧VREF2が抵抗R9を介し
て印加される。切換スイツチS2は固定端子a〜f
に順次選択接続されて積分時定数を切換える。ま
た基準電圧VREF2の発生手段としては、第4図A
に示す如く可変抵抗Ra1〜Ra6を夫々並列に接続
し、それらの各摺動子よりの電圧をスイツチS4
より選択的に切換えて基準電圧として取り出す手
段や、同図Bに示す如く可変抵抗VR2の摺動子よ
り取り出す手段とがある。切換スイツチS4は前記
切換スイツチS2の切換えと同期して切換わり、深
さ(生体表面から反射位置までの距離l)に対応
した電圧を基準電圧VREF2として出力する。
第3の利得制御回路の出力信号は抵抗R4
介して演算増幅器7の反転入力端子に接続される
が、インバータ14を介して加算器10に接続す
るように構成してもよい。
次に上記実施例の動作につき説明するに、検波
回路3よりの検波受信信号は利得制御回路,
及びに夫々供給される。第1の利得制御回路
は減衰率α0に対応した利得制御信号を出力する。
すなわち、生体の表面付近の利得が適当であつた
場合、第5図Aに示すような検波受信信号が得ら
れると、基準電圧VREF1との和は負となり、演算
増幅器6の積分出力は正となる。この正の積分出
力は積分器8、加算器10を経て正の利得制御電
圧として可変利得増幅器1に印加され、その利得
を時間の経過と共に増加させる。
一方、第5図Bに示すような検波受信信号が入
来したときは、上記とは逆に可変利得増幅器1の
利得を時間の経過と共に減少させる。このよう
に、第1の利得制御回路、積分器8、加算器1
0の帰還ループにより、検波受信信号が第5図C
に示すように減衰率α0が補正されて略一定振幅と
なるように、可変利得増幅器1の利得が可変制御
される。
ここで、振動子(図示せず)から生体内に発射
される超音波は第7図Aに示すパルスの立上りに
同期して間欠的に発射されるから、受信信号は繰
り返し得られることになる。従つて、積分器8内
のコンデンサC2の充電電荷は、受信信号の入来
前毎に放電する必要があり、開閉成スイツチS1
この放電(リセツト)のため第7図Bに示す如く
振動子から超音波が発射される直前の一定期間の
み閉成(オン)される。なお、第1の利得制御回
路の出力信号波形は第7図Cに示す如くにな
る。
また第2の利得制御回路は透過率Aに対応し
た利得調整を行なつて生体表面で適当な利得を得
るものである。すなわち、第1の利得制御回路
の出力信号に基づいて可変利得増幅器1の利得
が、検波受信信号の振幅が一定となるように制御
された場合でも、生体表面付近での利得が不適当
な場合は検波受信信号の振幅が一定とならない。
例えば、可変利得増幅器1の利得が生体表面付近
で低すぎる場合は、第6図Aに示す如く時間の経
過とともに受信信号の振幅が増大する(深い所の
振幅が増す)し、一方、上記利得が高すぎる場合
は受信信号は同図Bに示す如く振幅が時間の経過
とともに減衰してしまう。
ところで、本実施例では上記の生体表面での利
得を透過率Aに対応した適当な値に補正するた
め、上記第1の利得制御回路の出力に基づく利
得調整をした場合は受信信号の振幅は本来時間の
推移に関係なく略一定であり、超音波発生周期内
における受信信号の振幅は受信時間の略前半分と
略後半とでは振幅の総和が夫々略等しいことに着
目し、第2の利得制御回路により超音波発生周
期の略前半区間と略後半区間とで検波受信信号の
振幅の総和が夫々略等しくなるような利得制御を
可変利得増幅器1に対して行なう。
すなわち、第3図示の切換スイツチS3は第7図
Gに示す如く、超音波発生周期内における超音波
発生周期の略前半区間では端子Aに接続され、略
後半区間で端子Bに接続されるよう構成されてお
り、これにより、検波回路3よりの検波受信信号
は上記超音波発生周期の略前半区間では演算増幅
器11等よりなる反転増幅器で反転増幅されて演
算増幅器12等よりなる積分器に供給され、しか
る後に反転増幅されることなくこの積分器に供給
される。この積分器の時定数は予め大に選定され
ているため、この積分器により上記検波受信信号
は超音波発生周期の略前半区間と後半区間とで振
幅が実質上減算並びに積分が行なわれることにな
る。
この第2の利得制御回路の出力信号は第7図
Hに示す如くになり、加算器10を経て可変利得
増幅器1の利得制御端子に印加され、検波受信信
号の超音波発生周期内における略前半区間と後半
区間との振幅の各総和が夫々略等しくするように
可変利得増幅器1の利得を制御する。これによ
り、透過率A、更には入射音圧I0に対応した利得
調整が第2の利得制御回路を含む帰還ループに
より行なえ、検波受信信号の振幅は、前記第1の
利得制御回路を含む帰還ループによる利得制御
と相まつて第6図Cに示す如くになる。なお、第
6図A〜C中、1点鎖線はスイツチS3の切換えタ
イミング位置を示す。また、切換スイツチS3の切
換えは、透過率Aなどによつては第8図A又はB
に示す如くに行なうこともできる。
更に第3の利得制御回路は第1の利得制御回
路で仮定したα0を補正し、各々の距離lの平均
減衰率α(l)に対応した利得制御を行なうため
に設けられている。すなわち、第3の利得制御回
路内の切換スイツチS2は第7図Eに示す如く、
超音波発生周期内において端子a〜fまで順次接
続される(基準電圧VREF2が第4図Aに示す構成
により発生された場合は、切換スイツチS4もS2
同期して切換わる)。従つて、第3の利得制御回
路は第1の利得制御回路と同様に検波受信信
号を積分するが、その積分時定数は深さに応じて
順次切換えられる。この第3の利得制御回路の
出力は第7図Fに示す如くになり、積分器8に供
給され、ここで第1の利得制御回路の出力とと
もに積分されて第7図Dに示す如き信号とされ
る。
この第3の利得制御回路を含む帰還ループに
よる利得制御により、生体内の減衰率α(l)が
深さによつて異なる場合であつても受信信号は深
さに関係なく略一様の輝度で表示される。
なお、上記の実施例では第1乃至第3の利得制
御回路〜をすべて有した場合につき説明した
が、これらのうち少なくともいずれか一の利得制
御回路を有した場合でもある程度の補正を自動的
に行ない得る。
次に本発明装置の第2実施例につき説明する
に、第9図は本発明装置の第2実施例の要部のブ
ロツク系統図、第10図は第9図の要部の一実施
例の具体的回路図を示す。第9図において、15
は可変出力送信器で、入力端子14に入来するパ
ルスに同期した振動子17を駆動するパルスを出
力すると共に、制御端子16に入来した制御電圧
に応じて振動子17への駆動信号電力が可変さ
れ、振動子17から送信される超音波の平均送信
電力が可変される。第10図は可変出力送信器1
5の回路図を示し、入力パルスがベースに印加さ
れるトランジスタQのベースバイアスを制御端子
16からの制御電圧によつて可変されることによ
り、トランジスタQのコレクタと負荷抵抗RL
の接続点より取り出されるパルス振幅が制御さ
れ、このパルスがコンデンサCCを介して振動子
17へ出力される構成とされている。
本実施例では、制御電圧入力端子16に入力さ
れる制御電圧として、第3図示の第2の利得制御
回路の出力電圧が用いられる。これにより、受
信信号の振幅が第6図Aに示すような変化をする
場合は、振動子17より生体内へ発射される超音
波の平均送信電力を上げ、また同図Bに示すよう
に変化をする場合には平均送信電力を下げるよう
な制御が行なわれ、等価的に受信信号の利得制御
が自動的に行なわれる。なお、超音波送信時には
受信回路は切離されている。
上述の如く、本発明になる超音波診断装置は、
振動子からの受信信号を所定レベルの信号に増幅
する可変利得増幅器と、可変利得増幅器の出力信
号を積分し、検体に伝搬される超音波信号の減衰
率に応じた、受信信号の減衰成分を補正する補正
信号を得る第1の補正信号作成部、並びに検体に
伝搬される超音波信号の検体の透過率に応じた減
衰成分を補正する補正信号を得る第2の補正信号
作成部のうち、少なくとも1つの補正信号作成部
とを有し、受信信号のレベルを検体の特性に応
じ、上記補正信号により利得制御するようにした
ため、検体と振動子との間の接合状態が同一検体
において変化した場合、あるいは検体個々におい
て減衰率等が相違する場合であつても、常に自動
的に同質の良好な撮影画像を得ることができ、よ
つて従来のようにその都度手動で調整する必要が
なく操作性を向上でき、また前記第2の補正信号
作成部の補正信号により振動子から送信される超
音波の平均送信エネルギー(平均送信電力)を変
化せしめるようにしたため、検体の透過率や入射
音圧に対応した適切な調整ができる等の特長を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来装置の各例を示す
ブロツク系統図、第3図は本発明装置の要部の第
1実施例を示す回路図、第4図A,Bは夫々第3
図の基準電圧VREF2を発生する回路の各例を示す
図、第5図A〜C、第6図A〜Cは夫々第3図の
動作説明用受信信号波形図、第7図A〜Hは夫々
第3図の各部の動作説明用タイムチヤート、第8
図A,Bは夫々第3図の切換スイツチS3の切換え
タイミングの他の例を示す図、第9図は本発明装
置の第2実施例の要部を示すブロツク系統図、第
10図は第9図の要部の一実施例を示す具体的回
路図である。 1……可変利得増幅器、3……検波回路、6,
7,9,11〜13……演算増幅器、8……積分
器、10……加算器、15……電圧可変送信器、
17……振動子、,,……利得制御回路、
S1……リセツト用開閉成スイツチ、S2〜S4……切
換スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 振動子から検体内へ発射した超音波信号を検
    体内の異なる音響インピーダンスを持つ複数の境
    界部分で反射させ、これにより得られた反射波を
    振動子で受信してこれを診断する超音波診断装置
    において、該振動子からの受信信号を所定レベル
    の信号に増幅する可変利得増幅器と、該可変利得
    増幅器の出力信号を検波し積分し、該検体に伝搬
    される超音波信号の減衰に応じた、受信信号の減
    衰成分を補正する補正信号を得る第1の補正信号
    作成部、並びに振動子から該検体に伝搬される超
    音波信号の該検体表面の透過率に応じた減衰成分
    を補正する補正信号を得る第2の補正信号作成部
    とを有し、該受信信号のレベルを該検体の特性に
    応じて該第1及び第2の補正信号の和により利得
    制御することを特徴とする超音波診断装置。 2 該超音波診断装置は超音波の送信エネルギー
    を可変自在に構成されてなるものであり、該第2
    の補正信号作成部の補正信号によつて平均送信エ
    ネルギーを変化せしめることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の超音波診断装置。 3 該第2の補正信号作成部は、検波受信信号を
    超音波発生周期内の略前半区間と後半区間とで逆
    極性で、且つ充分大きな時定数にて積分するよう
    構成されてなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の超音波診断装置。
JP14732580A 1980-10-21 1980-10-21 Ultrasonic diagnostic device Granted JPS5769852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14732580A JPS5769852A (en) 1980-10-21 1980-10-21 Ultrasonic diagnostic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14732580A JPS5769852A (en) 1980-10-21 1980-10-21 Ultrasonic diagnostic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5769852A JPS5769852A (en) 1982-04-28
JPS6336256B2 true JPS6336256B2 (ja) 1988-07-19

Family

ID=15427623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14732580A Granted JPS5769852A (en) 1980-10-21 1980-10-21 Ultrasonic diagnostic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5769852A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159734A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 横河電機株式会社 超音波診断装置のtgc回路
JPS612207U (ja) * 1984-06-08 1986-01-08 株式会社日立メディコ 超音波断層装置
JPH01122708U (ja) * 1988-02-15 1989-08-21
JP2800241B2 (ja) * 1989-03-29 1998-09-21 株式会社島津製作所 超音波診断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120859A (en) * 1979-03-13 1980-09-17 Hitachi Medical Corp Receiving circuit in ultrasonic wave diagnosis device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120859A (en) * 1979-03-13 1980-09-17 Hitachi Medical Corp Receiving circuit in ultrasonic wave diagnosis device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5769852A (en) 1982-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140107A (en) Echoscope for examination of objects
US4016862A (en) Echoscope for examination of objects
US20130050009A1 (en) Radar echolocater with audio output
US4953141A (en) Sonic distance-measuring device
US4242911A (en) Ultrasonic medical diagnostic apparatus and method
US4205555A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
GB2115928A (en) Receiving reflected ultrasonic waves in ultrasonography
US4520830A (en) Ultrasonic imaging device
JPS6336256B2 (ja)
JP4455685B2 (ja) 受信信号から所定の周波数の信号を除去するシステム
JPH053870A (ja) 超音波ドプラ血流計
JP2900416B2 (ja) 超音波診断装置
JP3286311B2 (ja) 超音波診断装置
JPS63154159A (ja) 超音波診断装置
JPS636013B2 (ja)
JPS6154416B2 (ja)
JP3241704B2 (ja) 超音波診断装置
JP3518910B2 (ja) 超音波診断装置
JP2774288B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0228892Y2 (ja)
JPH1085212A (ja) 超音波診断装置
JPH05223924A (ja) 超音波エコーグラフによる物体の検査装置
JP3018269B2 (ja) 超音波診断装置
JPS59103654A (ja) 超音波診断装置
JPH0438942A (ja) 超音波診断装置