JPS6335506A - 砂場用殺菌浄化剤 - Google Patents

砂場用殺菌浄化剤

Info

Publication number
JPS6335506A
JPS6335506A JP17917986A JP17917986A JPS6335506A JP S6335506 A JPS6335506 A JP S6335506A JP 17917986 A JP17917986 A JP 17917986A JP 17917986 A JP17917986 A JP 17917986A JP S6335506 A JPS6335506 A JP S6335506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
active component
sandbox
agent
sodium hypochlorite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17917986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072610B2 (ja
Inventor
Moriyasu Koda
幸田 守康
Masanori Oota
正典 太田
Yasumasa Iwatani
岩谷 康正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP17917986A priority Critical patent/JPH072610B2/ja
Publication of JPS6335506A publication Critical patent/JPS6335506A/ja
Publication of JPH072610B2 publication Critical patent/JPH072610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は砂場の殺菌浄化剤に関する。更に詳しくは学校
、公園等の公共施設やスポーツ施設の砂場の殺菌浄化剤
に関する。
(従来の技術) 従来から砂場の殺菌浄化剤について述べている報告はな
く、また現実に公園等の殺菌浄化処理をしていることは
みかけられず、汚物あるいは物理的に危険な混入物を取
り除くか、時には新しい砂を補給する程度である。学校
、公園等の砂場は小児の健全な遊びやスポーツの場とし
て欠くことの出来ない設備であることは言うまでもない
。これらの面から砂場は安全かつ衛生的でなければなら
ないが、多くの砂場周辺は開放と同じ状態で、砂中の汚
染物は極めて多く非衛生的である場合が多い。例えば土
砂、枯草、枯葉、食物の他に犬や猫等のペットの排泄物
等が混入することが多い。学校、公園等の砂場の表層の
砂を採取し、蒸留水で洗浄抽出すると、抽出水は極めて
濁り、浮遊物が多く、異臭を放つ事が多く、又多数の細
苗も存在している。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は上述した、学校、公園等の砂場のの砂が意
外にも非衛生であることを確認した。即ち、近隣の小中
学校の砂場の表層を採取し上述した方法で分析したとこ
ろ大腸菌、ブドウ球菌等が見出された。そこで、この事
実を踏まえて砂場の殺菌浄化を鋭意検討した結果塩素化
イソシアヌル酸、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カ
ルシウム、塩化ヘンザルコニウム、グルコ酸クロルヘキ
シジンの水溶液を砂場の砂に噴霧または散布することに
より一般殺薗を滅じ、かつ病原性細菌の殆どを殺菌除去
できることを見出した。
(問題点を解決する手段) 即ち、本発明は塩素化イソシアヌル酸及びその塩、次亜
塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム、塩化ベンザ
ルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジンから選ばれた
少なくとも1種の殺菌剤を主成分とする砂場用殺菌浄化
剤に関する。
本発明の塩素化イソシアヌル酸及びその塩とは、ジクロ
ロイソシアヌル酸、トリクロロイソシアヌル酸、ジクロ
ロイソシアヌル酸のナトリウム塩及びその水和物、ある
いはジクロロイソシアヌル酸のカリウム塩等である。
本発明の砂場用殺菌浄化剤の好ましい使用形態は水溶液
として使用するが、その際に上記殺菌浄化剤以外に界面
活性剤、石灰、及び無機鉱物を必要に応じて使用しても
構わない。また、固体の場合は砂場用殺菌消毒剤をその
まま砂に混入させてもかまわないが、水溶液状として散
布するほうが、好ましい。上記殺菌剤の水溶液中の有効
成分濃度は50〜50000ppm好ましくは100〜
110000ppである。上記殺菌剤中の中で、特に好
ましい殺菌剤はジクロロイソシアヌル酸のナトリウム塩
及びその水和物、あるいはジクロロイソシアヌル酸のカ
リウム塩、次亜塩素酸ナトリウム水溶液及び高度晒粉等
の化合物である。これらの化合物は長期間、使用する事
により殺菌効果以外に砂に付着する有機物を除去する効
果を有し結果的に抽出水中の濁りや異臭を減する効果も
有する。
以下に本発明を実施例で更に詳しく説明するが、本発明
の技術的範囲はこれに限定されるものではない。
実施例1〜14及び比較例1〜6 小学校の砂場で夏期−箇月間にわたって、以下のAに示
す殺菌浄化剤を用いて、Bに記すように現場テストをし
、Cに記す方法で評価を行った。
(A)殺菌浄化剤 (1)トリクロロイソシアヌル酸 (顆粒)(2)  
ジクロロイソシアヌル酸Na  (顆粒)(3)  ジ
クロロイソシアヌル酸Na・2H20(顆粒)(4) 
 ジクロロイソシアヌルK    (MM 粒)(5)
高度晒粉          (′B粒)(6)塩化ベ
ンザルコニウム  (10%局方品)(7)  グルコ
ン酸クロルヘキシジン(20%局方品)(8)グルタラ
ール       (20%局方品)(9)過酸化水素
水      (35%水溶液)00)  フェノール
        (試薬)+11〜(7)が本発明に使
用する殺菌浄化剤で、(8)〜0ωは比較例として使用
したものである。
(1)〜(7)の有効成分濃度は100及び11000
pp 、 (81〜00)は有効成分0.5及び2.0
%の水溶液を調製し使用した。
(B)現場テスト方法 面積約25n?(?iさ50cm)を塩化ビニル(7)
 tJiで間仕切り、各々が約1tの区間を設け、これ
にAの各消毒剤水溶液を10100oを3日毎にIik
布し、その散布前に砂場の表層からl cmの深さから
砂を採取しこれを用いて以下の(C)の評価方法により
評価した。
(C)砂の汚染度の評価方法 (1)  前処理(抽出法) 試料砂50gをとり滅菌広口瓶の中に入れ0.05%0
:) Tween −80(ポリオキシエチレン ソル
ビタンモノオレート ;花王アトラス社製)100ml
を加え、30分間振とう後、抽出した。その上澄みをと
り、これを抽出液とし、下記の濁度、化学的酸素酸素要
求量、細菌検査を行った。
*濁度測定方法;コロナ前方散乱式濁度計を使用。
本化学的酸素酸素要求ffi; 、rrs K−010
2によった。
本細菌検査;抽出液l1m1をとり下記の培地を用いて
測定した。
黄色ブドウ球菌 マンニットソルト寒天培地大腸菌  
   デスオキシコレート寒天培地一般細菌    標
準寒天培地 表−1に濁度、表−2に化学的酸素酸素要求量及び一般
i1■菌数、表−3に大腸菌数及び黄色ブドウ球菌数の
測定結果を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩素化イソシアヌル酸及びその塩、次亜塩素酸ナトリウ
    ム、次亜塩素酸カルシウム、塩化ベンザルコニウム、グ
    ルコン酸クロルヘキシジンから選ばれた少なくとも1種
    の殺菌剤を主成分とすることを特徴とする砂場用殺菌浄
    化剤。
JP17917986A 1986-07-30 1986-07-30 砂場用殺菌浄化剤 Expired - Lifetime JPH072610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17917986A JPH072610B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 砂場用殺菌浄化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17917986A JPH072610B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 砂場用殺菌浄化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335506A true JPS6335506A (ja) 1988-02-16
JPH072610B2 JPH072610B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16061317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17917986A Expired - Lifetime JPH072610B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 砂場用殺菌浄化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072610B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690457A1 (fr) * 1992-02-11 1993-10-29 Delory Christian Produits liquide nettoyant, désinfectant, désodorisant les intérieurs de casques ou couvres chefs.
JPH07101814A (ja) * 1993-08-09 1995-04-18 Toyoura Kogyo Kk 砂場の消毒方法
JPH07304617A (ja) * 1994-05-09 1995-11-21 Japan Carlit Co Ltd:The 砂場の浄化法
JPH09165575A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 邦明 ▲高▼松 砂場材及び砂場用副材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690457A1 (fr) * 1992-02-11 1993-10-29 Delory Christian Produits liquide nettoyant, désinfectant, désodorisant les intérieurs de casques ou couvres chefs.
JPH07101814A (ja) * 1993-08-09 1995-04-18 Toyoura Kogyo Kk 砂場の消毒方法
JPH07304617A (ja) * 1994-05-09 1995-11-21 Japan Carlit Co Ltd:The 砂場の浄化法
JPH09165575A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 邦明 ▲高▼松 砂場材及び砂場用副材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072610B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Borgmann-Strahsen Comparative assessment of different biocides in swimming pool water
Dwyer Environmental disinfection to control equine infectious diseases
BRPI0500149A (pt) Composições de germicidas contendo misturas de ftalaldeìdo e métodos de uso de tais composições para desinfecção ou esterilização
US20060177342A1 (en) Systems and methods for disinfecting and sterilizing by applying steam vapor containing low zeta potential mineral crystals
KR100669204B1 (ko) 소독 및 탈취제 조성물 및 이의 제조방법
US20140328949A1 (en) Electrochemically generated antimicrobial sodium hydroxide solution
JP2011246473A (ja) 殺生物剤:殺菌剤、防腐剤、消毒剤及び駆虫剤としてのジアルキルケトンペルオキシドの使用
JPS6335506A (ja) 砂場用殺菌浄化剤
McCARRY Efficacy and persistence of Altosid (R) pellets against Culex species in catch basins in Michigan
RU2711293C1 (ru) Дезинфицирующее средство
JP3625859B2 (ja) 砂場の浄化法
JP2006523657A5 (ja)
JP3107399B2 (ja) 除菌液の製造方法、除菌液および除菌用媒体
AU2021104066A4 (en) Animal litter filler
RU2417074C2 (ru) Вещество для защиты биологического объекта
RU2162633C2 (ru) Бактерицидная добавка к наполнителям для туалетов лабораторных и домашних животных
KR101121604B1 (ko) 애완동물의 배설물 처리제
EP4228407A1 (en) Antimicrobial composition, particularly bactericidal, virucidal, fungicidal and mycobacterial for the cleaning of contaminated surfaces and its use
RU2130320C1 (ru) Дезинфицирующее средство "селодез" и способ дезинфекции с его использованием
RU2169012C2 (ru) Способ дезинфекции животноводческих объектов
RU2230038C1 (ru) Способ повышения действия дезинфицирующего средства
MADUBUCHI ETOPIC APPLICATION OF LIQUID DISINFECTANTS IN THE TREATMENT OF WOUNDS USING ANIMAL MODELS (ALBINO RATS)
JPH0920605A (ja) 砂場等の浄化方法
Francis-Floyd Sanitation practices for aquaculture facilities
Tenzin Evaluation of Ph Neutral Electrochemically Activated Solution (ECAS): as a Sanitiser for Livestock Husbandry and Food Safety Applications

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term