JPS6335128B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335128B2
JPS6335128B2 JP56153850A JP15385081A JPS6335128B2 JP S6335128 B2 JPS6335128 B2 JP S6335128B2 JP 56153850 A JP56153850 A JP 56153850A JP 15385081 A JP15385081 A JP 15385081A JP S6335128 B2 JPS6335128 B2 JP S6335128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tuning
signal
output
discrimination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56153850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856517A (ja
Inventor
Kazuhiko Hirabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP15385081A priority Critical patent/JPS5856517A/ja
Publication of JPS5856517A publication Critical patent/JPS5856517A/ja
Publication of JPS6335128B2 publication Critical patent/JPS6335128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は選局装置に関し、特にテレビ信号の断
時に於ける自動周波数調整回路の動作による選局
不良を防止した選局装置に関するものである。
近年、ビデオテープレコーダの急速な発達に伴
なつて、テレビ受信機にビデオテープレコーダが
接続される機会が多くなつている。この場合、ビ
デオテープレコーダにはビデオとテレビを切り換
える切り換えスイツチが設けられており、この切
り換えスイツチを操作することによつてテレビ信
号の受信出力とビデオ再生出力とが切り換えられ
るようになつている。
しかし、テレビ受信機が例えば8チヤンネルを
受信中に、上述した切り換えスイツチが操作され
ると、テレビ受信機に信号が入つたり入らなくな
つたりするために、テレビ受信機に設けられてい
る自動周波数調整回路に誤動作が生ずる。つま
り、自動周波数調整回路は第1図に示す弁別特性
を有しており、弁別出力がV1,V2間に位置する
ことを検出して正規同調範囲としてのゾーンAに
位置するものと判断している。この場合、上記弁
別出力特性は同調範囲としてのゾーンAの両側に
位置する非同調範囲としてのゾーンB,Cの外側
に同調状態を示すゾーンD,Eが存在してしま
う。この結果、例えばα点に於いてあるチヤンネ
ルを受信中にビデオテープレコーダに設けられて
いる前記切り換えスイツチの操作により受信信号
が遮断されると、これに伴なつて同調範囲として
のゾーンAからずれたβ点に、近傍にあるテレビ
信号例えばビデオテープレコーダのRF変調器が
2チヤンネル(97.25MHz)のときに映像搬送波
の第2高調波等の不要波が現われることがある。
この時、自動周波数調整回路は弁別出力が基準範
囲V1−V2からずれていることを検出して作動し、
β点の信号をゾーンAに位置するように引き込み
動作を行ないこれに伴なつてα点の信号はγ点に
移動する。次に、遮断されていた元の受信チヤン
ネルの信号が供給されると、元の受信信号に対す
る同調点はα点からγ点にすでに移動しているた
めに、該信号に対する弁別出力は範囲V1−V2
に位置するものとして引き込み動作を中止する。
従つて、元の受信号は同調範囲としてのゾーンA
から大きくずれたゾーンDに含まれる信号となつ
て画像はうつらなくなり、ノイズ画面が再生され
てしまうことになる。
従つて、本発明による目的は、受信信号が一時
中断した場合に、不要信号によつて自動周波数調
整回路が誤動作して再び元の信号が供給された場
合に受信不能となる誤動作を防止した選局装置を
提供することである。
このような目的を達成するために本発明は、同
調範囲であるゾーンAと擬似同調範囲としてのゾ
ーンE,Dを区別する判別回路を設け、受信信号
がD,E区間に位置する場合には選局回路に設け
られている元の受信信号に対するメモリの内容を
読み出して選局を行なわせるものである。以下、
図面を用いて本発明による選局装置を詳細に説明
する。
第2図は本発明による選局装置の一実施例を示
す回路図である。同図に於いて1は選局回路であ
つて、内部に設けられている図示しないメモリの
各チヤンネル選択スイツチ2a〜2iと対応する
番地には、それぞれ予め設定した受信チヤンネル
に同調制御するためのチユーニング信号がデジタ
ル信号によつて記憶されている。3は各チヤンネ
ル選択スイツチ2a〜2iの出力によつて指定さ
れて読み出されたチユーニング信号を電圧信号に
変換して選局回路1から出力されるチユーニング
電圧Aを入力としてチユーナー部4を制御するチ
ユーニング制御回路、5はチユーナー部4の出力
を取り込むテレビ受像部である。一方、チユーナ
ー部4から出力された弁別出力Bは、ウインドコ
ンパレータ6に於いて上下限値と比較され、上限
値V1を越えていた場合には信号C1を、また下限
値V2以下の場合には信号C2を送出して選局回路
1に供給することにより、同調点のずれ方向とそ
のずれ量の情報を選局回路1に与えている。7は
水平同期信号HDおよびフライバツクパルスFBP
を入力とし、そのいずれかが存在しない場合を検
出して照合出力Dを発生する照合回路、8は判別
回路であつて、ウインドコンパレータ6から信号
C1,C2のいずれもが発生しない状態に於いて、
照合回路7から照合信号Dが供給されることを検
出することにより、正規の同調範囲を大きくずれ
た部分に存在する擬似同調範囲としてのゾーン
D,Eに位置する信号として判別し、その判別出
力Eを選択回路1に供給して元の信号の選局時に
於けるチユーニング信号の読み出しを内部のメモ
リに指命する。9は判別回路8によつてセツトさ
れるとともに、チヤンネル選択スイツチ2a〜2
iの出力を入力とするオアゲート10の出力によ
つてリセツトされるラツチ回路であつて、このラ
ツチ回路9から出力されるラツチ信号Fは、選局
回路1に供給されて自動周波数調整動作の中止を
指命する。
このように構成された選局装置に於いて、チヤ
ンネル選択スイツチ2a〜2iのいずれかを操作
すると、この操作されたチヤンネル選択スイツチ
の出力によつて、選局回路に設けられているメモ
リの予め定められている番地が指定されて、その
内容が読み出される。この場合、メモリには各チ
ヤンネル選択スイツチ2a〜2iに対応して、プ
リセツトチヤンネルのチユーニング情報が記憶さ
れている。従つて、メモリから読み出されたチユ
ーニング情報は、電圧値としてのチユーニング電
圧Aに変換された後にチユーニング制御回路3に
供給される。チユーニング制御回路3は、入力さ
れるチユーニング電圧値に対応してチユーナー部
4の同調点を移動させることにより、プリセツト
チヤンネルに対応した受信テレビ信号をテレビ受
像部5に供給する。
この場合、チユーナー部4から発生される同調
状態を示す弁別出力Bは、ウインドコンパレータ
6に於いて上限値V1、下限値V2と比較され、上
下限値V1−V2の範囲に位置する場合には同調範
囲内に位置するものとしてその状態を保持し続け
る。これに対し、受信信号が同調範囲よりも低い
周波数側にずれると、弁別出力Bが上限値V1
越えて上昇するためにウインドコンパレータ6か
らその越え量に対応した信号C1が発生され、受
信周波数が高い側にずれた場合にはそのずれ量に
対応した信号C2が発生される。従つて、選局回
路1は、ウインドコンパレータ6から発生される
信号C1,C2を入力とすることによつて、そのず
れ量とずれ方向を判別して同調範囲への引き込み
制御を行なう。
次に、照合回路7は水平同期信号HDとフライ
バツクパルスFBPの照合を行なつており、いず
れかが無くなるとテレビ信号の供給が遮断された
ものとして照合出力Dを発生する。一方、判別回
路8は照合出力Dの供給時に於ける信号C1,C2
の存在を検出しており、照合出力Dが発生する不
要信号の受信時に信号C1,C2が共に存在しない
事は、第1図に示す疑似同調範囲を示すゾーン
D,Eに不要受信信号が位置するものと判断して
判別信号Eを選局回路1に供給する。選局回路1
は、判別信号Eの供給を受けると元のプリセツト
チヤンネルの受信時に於けるメモリの番地が強制
的に読み出され、これによつて再び元の受信チヤ
ンネルを指定し、プリセツトされる。また、判別
回路8が判別信号Eを発生すると、ラツチ回路9
がラツチされてラツチ信号Fを発生する。このラ
ツチ信号Fは選局回路1に供給されて自動周波数
調整動作の中止を指命することにより、セツトさ
れた元の同調状態を保持し続ける。そして、先に
断となつたテレビ信号が再び供給されると、この
信号は最適同適点に於いて同調されることにな
り、これによつてそく最適な受像が得られること
になる。
次に、チヤンネル選択スイツチ2a〜2iによ
つて新たなチヤンネルが指定されると、オアゲー
ト10から出力が発生されてラツチ回路9がリセ
ツトされ、これによつて自動周波数調整動作の中
止指命が解除されて選局回路1は通常の動作に戻
される。
以上説明したように、本発明による選局装置は
自動周波数調整回路から出力される弁別出力か
ら、受信信号が同調範囲からずれた擬似同調範囲
に属することを判別する判別回路を設け、判別出
力発生時には選局回路内に設けられているメモリ
のプリセツトチユーニング信号を強制的に読み出
して同調点を固定するとともに、ラツチ回路をセ
ツトしてそのラツチ出力により自動周波数調整回
路の動作を停止制御するものである。従つて、受
信中のテレビ信号の供給が何かの要因によつて中
断されたとしても、不要信号によつて自動周波数
調整回路が誤動作して、再び元の信号が供給され
た場合に於ける受信が不能になる問題が解決され
る優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は同調信号の弁別特性図、第2図は本発
明による選局装置の一実施例を示す回路図であ
る。 1……選局回路、2a〜2i……チヤンネル選
択スイツチ、3……チユーニング制御回路、4…
…チユーナー部、6……ウインドコンパレータ、
7……照合回路、8……判別回路、9……ラツチ
回路、10……オアゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動周波数調整回路から出力される弁別出力
    を利用して選局回路を制御することにより、チヤ
    ンネル選択スイツチによつて指定されたプリセツ
    トチヤンネルへの同調制御を行う選局装置に於い
    て、前記テレビ信号が存在せずに弁別出力が同調
    範囲に属することを示す条件を検出することによ
    り、受信信号が不要信号でかつ疑似同調範囲に位
    置するものと判別する判別回路と、前記判別回路
    の出力によつてセツトされるとともに、前記チヤ
    ンネル選択スイツチのいずれかの出力によつてリ
    セツトされるラツチ回路とを設け、前記判別回路
    の判別出力を前記選局回路に供給することによ
    り、前記チヤンネル選択スイツチにより最後に指
    定されたチヤンネルを指定し、前記ラツチ回路の
    出力によつて自動周波数調整回路の動作中止を指
    令することを特徴とする選局装置。
JP15385081A 1981-09-30 1981-09-30 選局装置 Granted JPS5856517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15385081A JPS5856517A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 選局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15385081A JPS5856517A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 選局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856517A JPS5856517A (ja) 1983-04-04
JPS6335128B2 true JPS6335128B2 (ja) 1988-07-13

Family

ID=15571461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15385081A Granted JPS5856517A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 選局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856517A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412612A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Seiko Epson Corp Automatic channel selection circuit for television set

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680921A (en) * 1979-12-06 1981-07-02 Hitachi Ltd Automatic tuning circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680921A (en) * 1979-12-06 1981-07-02 Hitachi Ltd Automatic tuning circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856517A (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688082A (en) Multi-system television receiver
US4439787A (en) AFT Circuit
US5329364A (en) Method for reducing HRC mode reception time in cable television
US7827578B2 (en) Method and apparatus for providing simplified peer-to-peer recording
JP2696155B2 (ja) ビデオカセットレコーダ
EP0455046B1 (en) High speed automatic frequency tuning method
US3873766A (en) Automatic horizontal frequency control circuits for television receivers
US4992872A (en) Method of synchronizing the horizontal deflection of electron beams in television receivers
JPS6335128B2 (ja)
JP2891603B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100249804B1 (ko) 브이시알의 알에프변조채널 자동설정 방법
EP0875993A2 (en) AFT optimizing method and apparatus and AFT method for a broadcast receiving system
KR0123746B1 (ko) 더블데크 자기기록/재생장치의 기록소스 자동선택방법
JPH08340506A (ja) 磁気記録再生装置
KR100196866B1 (ko) 고주파 신호의 자동 이득 조정 방법 및 장치
JP2825614B2 (ja) テレビジョン受信機,及びテレビジョン受信チューナ
JPH0344273A (ja) テレビジョン受像機
KR960002167B1 (ko) 티브이 수상기의 티브이/브이씨알 모드 자동 절환 회로 및 방법
KR19980023521A (ko) 영상 처리 장치의 채널 선국 방법
JPS63318878A (ja) 選局装置
KR19980031210A (ko) 비디오 카세트 레코더의 채널 선국 방법
JPS6090420A (ja) ワイドaft機能による選局方式
JPH0783288B2 (ja) 電子同調チユ−ナの自動同調方法
JPH0898106A (ja) Rfモジュレータ出力信号の自動判別機能付き選局回路
JPH04284070A (ja) 予約機能付ゴースト除去チューナ