JPS6335080A - 高感度撮像装置 - Google Patents

高感度撮像装置

Info

Publication number
JPS6335080A
JPS6335080A JP61180549A JP18054986A JPS6335080A JP S6335080 A JPS6335080 A JP S6335080A JP 61180549 A JP61180549 A JP 61180549A JP 18054986 A JP18054986 A JP 18054986A JP S6335080 A JPS6335080 A JP S6335080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
image pickup
fields
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61180549A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Inoue
井上 裕雄
Nobutake Kayama
香山 振武
Masashi Onozato
小野里 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Tokyo Broadcasting System Inc TBS
Original Assignee
NEC Corp
Tokyo Broadcasting System Inc TBS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Tokyo Broadcasting System Inc TBS filed Critical NEC Corp
Priority to JP61180549A priority Critical patent/JPS6335080A/ja
Priority to US07/079,173 priority patent/US4814888A/en
Publication of JPS6335080A publication Critical patent/JPS6335080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は例えはジ星観測等に用いられる低照明でも高、
9/Nな高感度NT8Cカラー撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この釉の撮像装置としては低照明用の高感度テレ
ビカメラと、S/N改善の為のノイズレデューサとで構
成されていた。はるかに遠い宇宙空間からの肉眼でかす
かに見える程度の赫星等を通常のNTSC高感度カラー
テレビカメラで撮像したたけでは87Nが不十分であり
、−船釣にはノイズレデューサによシ8/Nを改善すく
必要かあった0 ノイズレデューサの基本原理はデジタル入力信号に乗算
器により係数(1−K)をかけ、他方、1フレーム遅延
線で遅延されたlフレーム遅延信号には乗算器により係
数Kをかけて、それらを加算器で加算して、その出力信
号は更にlフレーム遅延線に導かれる。この信号が、さ
らにlフレーム遅延した後、再度係数Kをかけ、一方係
数(l−と K)がかけられたデジタル入力信号メ合成して、fJU
ように1フレーム遅′IA腺に導かれる。この結果映像
信号は時間軸上で平均化逼れ、S/Nが改善される。赫
星等を地球上からテレビカメラで撮像する場合にはほと
んど静止画像と見なすことができ、−万雑音取分は時間
的に自己相関を持たないので、その8/N改善度Fi、
次式で与えられる。
このように映像信号を時間軸上で積分すれはS/へか改
善される。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の高感度撮像装置は、テレビカメラの他に
、比較的高価なノイズレデューサを併用して構成せねは
ならない欠点がある。本発明の目的は、このノイズレデ
ューサの併用を省略することにめる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の高感度撮像装置によれは、テレビカメラの撮像
管のビーム制御回路と、ビーム制御パルス発生器井と、
テレビカメラの映像信号を格納するlフィールドメモリ
と、フィールドメモリ九対する薔込み禁止制御回路とを
具備し、撮像管のビーム制御回路によシ撮像管における
ビーム走査間隔を長くするとともに、フィルールドメモ
リを用いることで通常のテレビジョン信号に変換する。
〔実施例〕
第1(8)は本発明の一実施例を示す図で、テレビカメ
ラ部lと、間欠フリーズ装置2と、ビーム制御パルス発
生器3とからなる。テレビカメラ部lは撮像管4.プリ
アンプ、プロセスアンプ/カラーゴーダ6及びビーム制
御回路7から構成される。
本発明においては、撮像管4において、走査ビームを間
欠にすることによシ得られる映像信号のS/Nを改善し
ておシ、次にこれを説明する。
第2図は撮像管としてイメージオルシコンを使用した場
合を示す図であシ、図においてPは撮像管のフェースプ
レートの内面の光電面である。
レンズ系(図示せず)によって光学像は、この光電面に
結像する。光電面からは、入射した光束に比例して光電
子が放射される。この光電子は加速電界と、ホーカス低
界によってターゲラ)Tに射突する。ターゲットTから
は二次電子を放射し、その二次電子はターケヴトメヴ’
is、Mにとらえられる。従ってターゲツト面は二′e
K、′wL子の放出に工って電位が高くなる。光電面上
の光学像が明るい部分に対応するターゲツト面は、それ
だけ二次電子の放出量が多いから電位が高くなり電位像
が作られる。この撮像管を動作させるための入射光束の
下限値は、信号のSN比と解像度によって決まる。走査
ビームはターゲット電位の高い所ではビームランデイン
クして、帰シのビームは少なくなるが、電位の圓い所で
は、ランディングビームは少なく、帰りのビームが多く
なる。このように電位像によってビームは変真される。
ランディングによって電位像を形成している電荷は中和
されるから、電位を中和するのに必要なだけのビーム密
度で走査しなけれはならない。しかし走査ビームを増加
すれは、それだけ雑音も増加し、ビームスホットの太さ
さも大きくなシ解像度を悪くする。
また、廿星撮像時のように入射光束の少ない状態で、撮
像管の水平及び垂直走査を通常のNTSC方式の標準ス
ピードで行なえは、8/Nは劣化する。し〃≧し、撮像
管のビーム制御回路7によシロフィールド(例えは16
フィールト(0,26秒))につさ1フィールト(16
ミリ秒)のみ走査ビームをランディングするようにすれ
は、電荷の中和はnフィールドにつきlフィールド期間
のみに減少する。従ってlフィールド期間の入射光束の
積分値に比例した電位像すなわち毎フィールド走査ビー
ムランディングした場合に比べてn倍高感度な電位像が
得られる。一方、雑音成分は時間的に自己相関を持たな
いので積分値はほぼ零になるのに対して信号成分はn倍
になり 8/へが改善される。
ビーム制御パルス発生器3は間欠の走査ビームを作らせ
るための制御信号を作シ出す回路でメジ、基準信号であ
る基準ブラヅクバースト信号を受は垂直同期の■パルス
を発生する■パルス発生器8と、■パルスをn分周する
カウンタ9と、■パルス及びカウンタ9の出力を受けn
フィールドに1フィールトだけの制御信号CTSを作り
出すためのセラl先BSフリヴプ70フグ回路10を含
み、回路lOの構成例としては第3図のものが考えられ
る。尚、第4図は第3図の動作を示すタイミンクチャー
トである。
以上のように走査ビームを間欠にすることにより取り出
される映像信号のS/Nが改善される。
ところで、S/Nが改善ちれた撮像管出力信号はプリア
ンプ5.プロセスアンプ/カラーニーダ6を経由してN
T8Cカラーテレビジ曹ン信号となるが、映像出力信号
はn 74−ルドにつきlフィールドだけの間欠信号で
めるので、次段の間欠フリーズ装置2により、通常のN
T8Cカラーテレビジョン信号となる。nフィールドに
つき174−ルドだけの間欠映像出力信号は、A/D変
換器でデジタル信号に変換されてビーム制御信号CT8
にlfJ期して、フィールドメモリ12にnフィールド
につ@lフィールド期間のみ書込まれ、残シの(n−1
)フィールド期間は書込み禁止される。このため、制御
信号CTSは書込み禁止制御回路13に供給逼れている
。そしてフィールドメモリ12に薔込1れた映像信号は
、このメモIJ l 2から毎フィールド繰返して読出
される。このときnフィールド期間同じlフィールド分
の内容が繰返し読出されて得られた映像信号はクロマイ
ンバータ14にてカラーフレーム(4フィールト)周期
の正規のNT8C信号に変換されD7に変換器15を経
て出力される。従って、間欠映像信号は、nフィールド
の残シの(11−1)フィールド罠も補間された映像信
号が付加されて、毎フィールド連続したNTSCカラー
テレビジョン信号が得られることになる。尚、間欠フリ
ーズ装置2には、他に薔込みクローク発生器16.書込
アドレス発生器17゜読出しクロック発生器18.読出
しアドレス発生器19.メモリコントロール回路20が
含まれている。
第1図の間欠フリーズ装置2は、現在テレビジョン放送
局に普及しているテレビジ冒ン同期変換装置いわゆるフ
レームシンクロナイザの構成回路とほぼ同じでめる。従
りてフレームシンクロナイザの回路の一部を変更するの
みで容易に間欠フリーズ装置として使用することが可能
でめる。
〔発明の効果〕
以上説明したように不発明は、テレビカメラlの撮像管
のビーム制御回路と、ビーム制御信号発生器と、lフィ
ールドメモリと、書込禁止制御回路とを組み合わせるこ
とにより、ノイズレデューサの併用を省略できる効果が
ある。
さらに、間欠フリーズ装置は、ノイズレデューサに比較
してはるかに小型軽量であるので、特にせ星等の観測時
に、富士山等の高所へこれら観測機器を容易に運搬移動
できる効果がある。
また、間欠フリーズの周期nt−フィールド数の偶数倍
になるようにすれは、走査ビームランチインク期間がN
TSC方式の奇数フィールドと偶数フィールドの場合の
垂直情報位置の差(0,5走査線分)による間欠フリー
ズ出力信号の周期nごとの垂直シフトを防止することが
できる効果があるのは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は第1図の
撮像管の光電変換部の詳細−1第3図は第1図のビーム
制御パルス発生器の中のセット憂先凡S7リツプフロ9
ブ(ロ)路の一例を示す図、第4図は第3図の動作を示
す図。 第2図 躬3図 躬4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮像手段を含むテレビカメラと、前記テレビカメラから
    の映像信号を格納する少なくとも1フィールトのメモリ
    をもつメモリ回路とを具備し、前記撮像手段における走
    査期間をn(nは整数)垂直同期に1回とし、前記メモ
    リ回路から連続的なテレビジョン信号を取り出すことを
    特徴とする高感度撮像装置。
JP61180549A 1986-07-30 1986-07-30 高感度撮像装置 Pending JPS6335080A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180549A JPS6335080A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 高感度撮像装置
US07/079,173 US4814888A (en) 1986-07-30 1987-07-29 Highly sensitive image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180549A JPS6335080A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 高感度撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335080A true JPS6335080A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16085219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180549A Pending JPS6335080A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 高感度撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335080A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197679B2 (ja) 写真撮影システムおよび方法
JP3666900B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
EP1237363A1 (en) Solid-state imaging device
JPS6032488A (ja) 撮像装置
JP2010130570A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2510768B2 (ja) 高速流速場測定用ビデオ撮影装置
JP3999321B2 (ja) 電子カメラ
US7184084B2 (en) Method and apparatus for image sensing with CCD
US4668991A (en) Autofocus television camera with means for reading and comparing partial images to derive a focus indication
JPS5937778A (ja) 可変露出テレビカメラ装置
JPS6335080A (ja) 高感度撮像装置
JP2000078596A (ja) ビデオカメラ
JP3523324B2 (ja) 画素信号生成方法およびその装置
JPS62190980A (ja) 高解像度テレビジヨンカメラ
JPH11258491A (ja) 焦点検出装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0773339B2 (ja) 撮影装置
CN107071309B (zh) 一种基于ccd电极直接控制的高速双幅脉冲图像曝光方法
JP2008199518A (ja) カメラ
US4814888A (en) Highly sensitive image pickup apparatus
JPH09214829A (ja) デジタルスチルカメラ
JP3187068B2 (ja) スメア除去回路
JP3053988B2 (ja) 固体撮像装置
JPS61120587A (ja) 光電変換装置
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
US4994919A (en) Camera for recording television, photographic or cinematographic images, including an automatic focus-setting device