JPS6334745A - 光情報検出装置 - Google Patents

光情報検出装置

Info

Publication number
JPS6334745A
JPS6334745A JP61178513A JP17851386A JPS6334745A JP S6334745 A JPS6334745 A JP S6334745A JP 61178513 A JP61178513 A JP 61178513A JP 17851386 A JP17851386 A JP 17851386A JP S6334745 A JPS6334745 A JP S6334745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
photodetector
optical information
light
aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61178513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568774B2 (ja
Inventor
Nobuo Ogata
伸夫 緒方
Yoshio Yoshida
吉田 圭男
Teruaki Inoue
井上 輝晃
Yasuo Nakada
泰男 中田
Hideo Sato
佐藤 秀朗
Toshiyuki Tanaka
利之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61178513A priority Critical patent/JPS6334745A/ja
Priority to EP87306575A priority patent/EP0255305B1/en
Priority to CA000542944A priority patent/CA1319194C/en
Priority to US07/078,773 priority patent/US4812638A/en
Publication of JPS6334745A publication Critical patent/JPS6334745A/ja
Publication of JPH0568774B2 publication Critical patent/JPH0568774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は光情報検出装置、特に円状または螺旋状にガイ
ドトラックを設けた情報記録媒体を用いて情報を記録再
生するものにおいて、フォー力/ングエラー信号の品質
の低下を防止した装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、光情報検出装置として第2図に示すものがあった
。同図において、1は半導体レーザ、2はコリメーター
レンズ、3はビームスプリッタ、4は対物レンズ、5は
基板、6は基板5上に設けられた情報トラック、6′は
その両側に存在するガイドトラック、7は基板5上に形
成さね、た情報記録媒体、8は収束レンズ、9はシリン
ドリカルレンズ、10は光検出器で、ここでは田の字型
に分割された4分割光検出器である。
次に、上記した構成の光情報検出装置の動作を説明する
半導体レーダ1より出射された光線は、コリメーターレ
ンズ2によって平行光になされ、ビームスプリッタ3を
通過して対物レンズ4に入射し、情報記録媒体7上にス
ポットを形成する。そして、この情報記録媒体7からの
反射光は再び対物レンズ4を通過し、ビームスプリッタ
3で反射された後、収束レンズ8及びシリンドリカルレ
ンズ9を介することで非点収差を有する光線とされ、シ
リンドリカルレンズ9の母線方向に対し45傾けた4分
割光検出器10に入射される0 ここで、例えばガラス等の光透過性材料からなる基板5
上には、高密度記録再生を行うためにあらかじめ円状又
は螺旋状に溝状のトラック6.6′が形成されている。
さらにその上に、例えば希土類と遷移金属とのアモルフ
ァス合金薄膜等からなる情報記録媒体7が蒸着、スパッ
タリング等によって被覆されている。
次に、このような光情報検出装置における焦点検出の原
理について説明する。第3図は従来の光情報検出装置の
焦点検出の原理を示す図である。
4分割光検出器10の4つの受光部10a、 10b。
10c、10dでの受光量をそれぞi、sa 、 Sb
 、 Sc +Sdとする。合焦時には光検出器10上
のビームスポットは、同図(a) 、 (b)に示すよ
うに円形となる為4つの受光部で検出される受光量Sa
、Sb、Sc。
Sdは等しく、よって(Sa+5c)−(Sb+Sd)
は0である。次に対物レンズ4が情報記録媒体7に向け
て相対的に近づくと、光検出器10上のビームスポット
は同図(C)、(d)に示すようにシリンドリカルレン
ズ10の母線と平行方向boを長軸とする楕円となり、
(Sa+S c )−(Sb+Sd )は負になる。対
物レンズ4が情報記録媒体7から相対的に遠ざかると、
光検出器10上のビームスポットは、同図(e)、 (
f)に示すように、シリンドリカルレンズ9の母線と直
角方向a(、を長軸とする楕円となり、(Sa+5c)
−(Sb+Sd)は正になる。
以上の様にフォーカシングエラー信号としては(Sa+
5c)−(Sb+Sd)を演算した結果を用いればよい
〈発明が解決しようとする問題点〉 ここで、上記第3図(a)、(b)に示した合焦時にお
いて、トラックずれのためにガイドトラック6′による
回折で光検出器10上に投影されるビームスポットに生
じる回折パターンの変化のために誤って発生するフォー
カシングエラー信号(以下、クロストークと呼ぶ)がフ
ォーカシングエラー検出に及ぼす影響を検討する。まず
、対物レンズ4が収差を持たない理想的な場合を考える
。第4図に示すように、光検出器10をX方向がトラッ
ク方向、Y方向がトラックに垂直な方向になるように配
置し、情報トラック6にビームスポット11を照射して
、その反射光を光検出器10で受光する。
この時、第4図にそれぞれ示す情報トラック6とビーム
スポット11との位置関係(第4図(a)、(b)はビ
ームスポット11が下にずれている状態、第4図(c)
 、 (d)はずれがない状態、第4図(e)、 (f
)はビームスポット11が上にずれている状態をそれぞ
れ示す。)に応じて、光検出器10上に投影される回折
パターンが変化する。しかし、第4図における回折パタ
ーンは、いずれもY軸について対称なのでクロストーク
は発生しない。次に、対物レンズ4が収差を持つ場合を
考える。第5図は、光検出器10の配置方向及び情報ト
ラック6とビームスポット11との位置関係を第4図と
同様に取っている。しかしながら、この場合には、対物
レンズ4の収差により光検出器10上に投影される回折
パターンが乱されて、クロストークが発生する。このた
め、合焦状態であるのにかかわらず、フォーカシングエ
ラー信号は第5図(a)、 (b)、第5図(c)、(
d)、第5図(e) 、 (f)でそれぞれ正、O1負
の値ヲ取ることになり、フォーカシング制御が不安定に
なる。
〈発明の目的〉 本発明は、対物レンズの収差が、光検出器に投影される
ガイドトラックによる回折パターンに影響をおよぼし、
その結果としてフォーカシングエラー信号の品質を低下
させることのないエラー信号検出系を備えた光情報検出
装置を提供するものである。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する0 第1図に本発明に係る光情報検出装置の一実施例の一部
側断面図を示す。尚、この実施例において光学系は第2
図と同じものを用いる。
同図で5は光ディスクの基板であってガラス等の光透過
性材料からなる。該基板5には同心円状又は螺旋状に溝
状のトラック6.6’(溝の深さは光源の波長λのし、
程度が適している。)が形成され、さらにその上に、例
えば希土類と遷移金属とのアモルファス合金薄膜等から
なる情報記録媒体7が蒸着、スパッタリング等の手法に
て被覆されている。4は第2図に示したものと同様の対
物レンズであり、12はこの対物レンズ4をフォーカス
方向及びトラッキング方向に微小移動せしめる為の対物
レンズ駆動装置である。この対物レンズ駆動装置12の
内部機構は第1図に示すように、対物レンズ4を収納支
持する対物レンズ鏡筒13を対物レンズ4の光軸方向に
移動自在に具備してお9、この対物レンズ鏡筒13はト
ラッキング方向にのみ変位可能の一対のトラッキング方
向可動平行バネ14.14によって中間支持体15に取
付けられている。従って対物レンズ4は、ディスク記録
媒体7の半径方向に揺動可能に支持されている。上記ト
ラッキング方向可動平行バネ14の内側には、このバネ
の振動を吸収するだめのゴム状弾性体16が接着されて
いる。17は上記対物レンズ鏡筒13の外周下部に外嵌
された管状のカウンタバランスウエートである。一方、
対物レンズ、駆動装置12の外郭を構成する固定支持体
18は中空円筒状に形成され、その内側に固着されたト
ラッキング用磁気回路19は、トラッキング用ヨークと
トラッキング用マグネットとで構成され、両者の間でト
ラッキング用磁気空隙が形成されている。このトラッキ
ング用磁気空隙内には、この空隙を横切るように一端が
対物レンズ鏡筒13に固着されたトラッキング1駆動コ
イル24が挿入されている。上記のようなトラッキング
用磁気回路19とトラッキング、駆動用コイル24ば、
対物レンズ4の光軸を挾んで対称に一組設けられている
従って、上記トラッキング、駆動用コイル24への入力
電流を変化させると、電磁作用によりトラッキング駆動
用コイル24に外力が働き、対物レンズ鏡筒13及びこ
れに支持された対物レンズ4をトラッキング方向に変位
させる。一方、27はフォーカス用マグネット、26は
フォーカス用ヨークで、これらによりフォーカス磁気回
路25が構成され、前記中間支持体15の下端に固定さ
れ、一端が磁気回路25のフォーカス用磁気空隙29に
挿入されたフォーカス累動用コイル30とによりフォー
カス方向の駆動手段が構成されている。
尚、31.31は、前記中間支持体15をフォーカス方
向にのみ往復運動自在に支持するフォーカ伺 ス方町可動平行バネ、32はゴム状弾性体である。
ここで、対物レンズ4は対物レンズ鏡筒13に対して回
動可能な対物レンズホルダ33に保持されて対物レンズ
鏡筒13に取り付けられている。
そして光情報検出装置に以上の対物レンズ駆動装置12
を組み込んだ後に、対物レンズ4を対物レンズ鏡筒13
に対して対物レンズホルダ33と、!ニーもに回転せし
め、対物レンズ4の収差が第2図に示す4分割光検出器
10上に投影される回折パターンに及ぼす影響が小さく
なる位置、具体的には対物レンズ4の収差による4分割
光検出器10の受光量の減少が後述する第6図に示すよ
うにY軸について対称になる位置に対物レンズ4を設置
固定する。この固定は対物レンズホルダ33と対物レン
ズ鏡筒13間の隙間34に接着剤を充填すればよい。こ
のように対物レンズ4の位置決めを行なえば、対物レン
ズ4が収差を持つ場合であっても、情報トランク6とビ
ームスポット11との位置関係のずれによって回折パタ
ーンに変化が生じクロストークが発生することが無い○
この様子を第6図に示す。第6図(a)、 (b)はビ
ームスポット11が情報トラック6の下にずれている状
態、第6図(c) 、 (d)はずれが無い状態、第6
図(e)、 (f)はビームスポット11が情報トラン
ク6の上にずれている状態を示す。同図に示す様に対物
レンズ4の収差による受光量の減少がY軸について対称
になるように対物レンズ4の回転による位置調整がなさ
れている為、前記した光検出器10の4つの受光部で検
出される受光量による(Sa+Sc) −(Sb十Sd
)はOとなシ情報トラック6とビームスポット11との
位置関係のずれによってクロストークが生ぜずフォーカ
シング制御が不安定になることが無い。
第7図は情報トランク6を横断した時のフォーカシング
エラー検出の特性図である。第7図(a)は従来の光情
報検出装置の特性図で、情報トランク6をビームスポッ
ト11が横断する時にクロストークが発生しており、特
に焦点近傍のクロストークにより誤動作が生じている。
第7図(b)は本発明による光情報検出装置の特性図で
ちり、焦点近傍では、はとんどクロストークは発生して
いないので、安定したフォーカシング制御ができる。
以上の実施例においては対物レンズ4を対物レンズ、駆
動装置12に組み込んだ状態でその回転位置調整を行な
うものであったが、対物レンズ4を対物レンズ駆動装置
12に装着する前に、使用する対物レンズ4による像を
スクリーン上に投影して、対物レンズ4の収差により発
生する暗線の状態を見て、その収差による暗線が情報ト
ラック6と平行になるように対物レンズ4を対物レンズ
駆動装置12に装着してもよい。この場合した対物レン
ズ4の回転機構は必要ない。このように装着することで
対物レンズ4の収差による受光量の減少が前述した4分
割光検出器10のY軸について対称となり、対物レンズ
4の持つ収差のために光検出器10上に投影される回折
パターンの乱れによって発生するクロストークを小さく
することができる。
ただし、この様な手法では対物レンズ4の収差により発
生する暗線の状態を見て対物レンズ4に回転位置の目印
を付けておく必要があり、手間がかがシ、生産性におい
て若干難があシ、更に対物レンズ4を対物レンズ駆動装
置12に装着する際に設置誤差が生じ易く、クロストー
クを完全に無くすことが難しいので、第1図に示した実
施例の如く、対物レンズを対物レンズ駆動装置12に装
着してから回転調整する方が安定した調整が実行可能で
ある。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、対物レンズの収
差が光検出器上に投影される回折パターンに影響をおよ
ぼし、フォーカシングエラー信号の品質が低下して、フ
ォーカシング制御が不安定になることをほぼ完全になく
した光情報検出装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光情報検出装置の一実施例の一部
側断面図、第2図は従来の光情報検出装置の構成説明図
、第3図は従来の光情報検出装置の焦点検出の原理説明
図、第4図乃至第6図はビームスポットと情報トラック
との位置変化とそれによる検出光の状態変化の説明図、
第7図はフォーカシングエラー検出の特性図を示す。 図中、に半導体レーザ 2:コリメーターレンズ 3:
ビームスプリノタ 4:対物レンズ5:基板 6:情報
トラック 7:情報記録媒体8:収束レンズ 9ニジリ
ントリカルレンズ10:4分割光検出器 13:対物レ
ンズ鏡筒33:対物レンズホルダ 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)姑 l 図 第2@ び) 第 3■ 第4図 第 5 図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、該光源からの光束を円状または螺旋状に
    ガイドトラックが設けられた情報記録盤に集光させると
    ともに該情報記録盤からの反射光束を取り込む対物レン
    ズと、前記反射光束を複数に分割された受光部を有する
    光検出器に入射させる光学系からなる光情報検出装置に
    おいて、前記対物レンズの収差の光検出器に投影される
    回折パターンに及ぼす悪影響が小さくなる方向に前記対
    物レンズを設置したことを特徴とする光情報検出装置。
JP61178513A 1986-07-28 1986-07-28 光情報検出装置 Granted JPS6334745A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178513A JPS6334745A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 光情報検出装置
EP87306575A EP0255305B1 (en) 1986-07-28 1987-07-24 Focusing error detecting device and method of manufacturing the same
CA000542944A CA1319194C (en) 1986-07-28 1987-07-24 Focusing error detector and optical data detecting device incorporating the focusing error detector
US07/078,773 US4812638A (en) 1986-07-28 1987-07-28 Focusing error detector and optical data detecting device incorporating the focusing error detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178513A JPS6334745A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 光情報検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6334745A true JPS6334745A (ja) 1988-02-15
JPH0568774B2 JPH0568774B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=16049786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178513A Granted JPS6334745A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 光情報検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177584A (ja) * 1989-12-06 1991-08-01 Nippon Steel Corp プリント基板用の鋼板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167131A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報記録再生装置の光学機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167131A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報記録再生装置の光学機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177584A (ja) * 1989-12-06 1991-08-01 Nippon Steel Corp プリント基板用の鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568774B2 (ja) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715024A (en) Optical head with provision for tracking and focussing control
US5189655A (en) Optical head for optical disk recording/reproducing apparatus including modified wollaston prism
US5638353A (en) Optical head device
US4467463A (en) Optical device for controlling a light beam
CA1319194C (en) Focusing error detector and optical data detecting device incorporating the focusing error detector
EP0154302B1 (en) Optical system for detecting a position of an objective lens
US6594091B2 (en) Optical pickup
US5699340A (en) Method for correcting aberration due to optical disk tilt and apparatus therefor
JPH10134400A (ja) 光ヘッド装置
JP2003115127A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS5811692B2 (ja) ジヨウホウヨミトリソウチニオケル ジヨウホウケンシユツヘツド
JPS623441A (ja) 光学式記録再生装置
KR100486818B1 (ko) 다른구조를갖는광기록매체에기록및/또는이로부터판독하기위한장치
JP2002170256A (ja) 光ヘッド装置、記録及び/又は再生装置並びに記録及び/又は再生方法
EP0766236A1 (en) Optical head device with optically variable aperture
JPS6334745A (ja) 光情報検出装置
JP2000339713A (ja) 光ピックアップ装置
US7277366B2 (en) Optical head and optical recording and reproducing apparatus
JP3460921B2 (ja) 光ピックアップ装置の光軸調整方法
JPH1139697A (ja) 光ヘッド装置
HU208587B (en) Method for tracking an optical scanner on the track of a data carrier and optical scanner performing said method
JP2700575B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH059850B2 (ja)
US5708642A (en) Optical head device with lens system for increasing beam diameter of light to be incident on objective lens
JPH03266224A (ja) 光ピックアップ