JPS633380B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633380B2
JPS633380B2 JP55080803A JP8080380A JPS633380B2 JP S633380 B2 JPS633380 B2 JP S633380B2 JP 55080803 A JP55080803 A JP 55080803A JP 8080380 A JP8080380 A JP 8080380A JP S633380 B2 JPS633380 B2 JP S633380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jumping
signal
circuit
track
tracking control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55080803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576443A (en
Inventor
Akira Ichinose
Noboru Wakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8080380A priority Critical patent/JPS576443A/ja
Publication of JPS576443A publication Critical patent/JPS576443A/ja
Publication of JPS633380B2 publication Critical patent/JPS633380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフイードバツクループを必要としない
ジヤンピング動作をする記録再生装置に関する。
この種の記録再生装置としては、光学式記録再
生装置があるが、この装置は光源から発生される
光ビームを円盤状の記録媒体(以下記録円盤と記
す。)上に収束させ、記録円盤上に同心円状ある
いは螺施状に記録されたトラツク上に光ビームが
位置するように制御し、前記光ビームが記録円盤
上から反射される反射光あるいは、記録円盤を透
過する透過光を光検出器により検出し、信号を読
み取るのである。光源としては一般にHe−Neレ
ーザあるいは半導体レーザが使用され、記録円盤
上に凹凸あるいは濃淡で音声信号または映像及び
音声信号が記録されている。光ビームは1μm程
度に絞られているので、トラツク幅1μm、トラ
ツクピツチ2μm程度の高密度記録が可能である。
前述した光学式記録再生装置であつて、記録円
盤に記録されている信号、特に静止画像信号の同
心円状トラツクの中から、任意のトラツクを高速
で検索することができるように構成された装置に
おいて、絞られた光ビームを、記録円盤上のトラ
ツク上に位置するように制御するトラツキング制
御素子によるジヤンピングを一方向(内周方向あ
るいは外周方向)にくり返していると、トラツキ
ング制御素子が制御の有効に働かないような偏位
を持つようになる。従来、この偏位を取り除くた
めの手段として、トラツキング制御素子の偏位
を、トラツキング制御素子を塔載している移送台
を移送する移送手段にフイードバツクして移送台
を移送せしめることにより、トラツキング制御素
子の偏位を取り除くことが行なわれている。この
場合、移送手段に対してフイードバツクループが
構成されるため、通常の移送台の移送時には、前
記フイードバツクループを切る必要があり、回路
構成が複雑になる。またフイードバツクループ形
成時には、トラツキング制御素子の偏位はほぼ0
であるから、フイードバツク信号電圧は0を中心
にしてプラス、マイナスに変化する。このためジ
ヤンピング後も移送手段(通常各種のモータ)
は、正転から逆転、逆転から正転というように、
現在の移送方向と反対方向へ動こうとするため、
移送台の慣性質量に応じた大きなパワーを必要と
する欠点がある。
本発明は従来の欠点を除去し、フイードバツク
ループを形成する必要がなく、ジヤンピングのく
り返しによつてもトラツキング制御素子の偏位が
制御の有効に働く範囲内にある記録再生装置を得
ることを目的とする。
本発明を図面とともに詳細に説明する。
第1図は本発明装置の一実施例である。光源1
から発生される光ビーム2は中間レンズ3、半透
明鏡4を透過し、全反射鏡5によつて偏向させら
れ、収束レンズ6によつて記録円盤7上に収束さ
れる。この反射光8は記録円盤7上で反射された
光ビーム2が再び収束レンズ6を透過し、全反射
鏡5及び半透明鏡4によつて偏向させられ、信号
再生検出器である2分割光検出器9によつて受光
される。2分割光検出器9のそれぞれの出力は、
増幅器10a,10bによつて増幅され、エンベ
ロープ検波回路11a,11bによつて検波さ
れ、差動増幅器12によつてエンベロープ検波回
路11a,11bの差信号を得る。なお二分割光
検出器9は反射光8の信号を再生する再生手段を
具備することは公知である。スイツチ13,14
はトラツキング制御を開閉するためのものであ
り、連動して同時に開閉する。補償回路15はト
ラツキング制御系の位相を補償するためのもので
あり、差動増幅器12の出力は補償回路15、駆
動回路16を経て、トラツキング制御素子17を
駆動する。全反射鏡5はトラツキング制御素子1
7に取り付けられており、トラツキング制御素子
17によつて記録円盤7上に収束された光ビーム
2をトラツク方向と垂直な方向に走査する。光源
1、中間レンズ3、半透明鏡4、全反射鏡5、収
束レンズ6、2分割光検出器9は移送台100に
固定されている。移送台100は移送電動機19
によつて、記録円盤7上のトラツク方向と垂直な
方向に移送できるように構成されている。記録円
盤7は電動機18によつて回動されている。移送
電動機19は移送電圧発生回路20の出力に応じ
て駆動回路21によつて駆動される。
スイツチ22は反転回路23により開閉される
が、その開閉の動作はスイツチ13及び14とは
全く反対である。アはジヤンピングの指令信号で
あり、イは増幅10a,10bの出力を和回路2
4により加え合わせた出力である。ジヤンピング
停止パルス発生回路25は和回路24の出力より
光ビーム2が記録円盤7上のトラツクを横切り、
指定したトラツク上にあることを確認してジヤン
ピングを停止させるためのパルス7を出力する。
ジヤンピング指令回路26はジヤンピング指令パ
ルスアにより、ジヤンピングを開始させ、ジヤン
ピング停止パルス発生回路25の出力ウにより、
ジヤンピングを停止させる。ジヤンピング電圧発
生回路27はジヤンピング指令回路26の出力に
より、ジヤンピング電圧を発生させ、スイツチ2
2、駆動回路16を経て、トラツキング制御素子
17を駆動する。さらにジヤンピングの過程を詳
述する。
ジヤンピングが行なわれていない状態では、ス
イツチ13及び14は閉じており、スイツチ22
は開いている。したがつてトラツキング制御は働
いている。この状態でアのジヤンピング指令パル
スが入力されると、ジヤンピング指令回路26
は、ジヤンピングを開始させ、スイツチ13及び
スイツチ14は開き、トラツキング制御は開放の
状態になり、スイツチ22が閉じると同時に、ジ
ヤンピング電圧発生回路27はジヤンピング電圧
を発生させ、スイツチ22、駆動回路16を経
て、トラツキング制御素子17を駆動する。光ビ
ーム2はトラツキング制御素子17に取りつけら
れた全反射鏡5によつて、記録円盤7上のトラツ
ク方向と垂直な方向に走査され、トラツクを横切
る。ジヤンピング停止パルス発生回路25は光ビ
ーム2がトラツクを横切り、指定したトラツク上
にあることを確認して、ジヤンピング停止パルス
ウを発生し、このパルスによつてジヤンピング指
令回路26はジヤンピングを停止させ、スイツチ
13及びスイツチ14を閉じて、トラツキング制
御をかけ、スイツチ22を開放にする。
第2図とともに、ジヤンピング停止パルス発生
回路25及び移送電動機19の移送電圧発生回路
20について説明する。和回路24の出力イはエ
ンベロープ検波回路31に入力され、さらに比較
回路32、波形整形回路33を経て計数回路34
に入力される。ジヤンピング本数を設定するため
の設定回路35の出力と計数回路34の出力は一
致回路36に入力され、設定回路35と計数回路
34の出力が等しくなつた場合に一致回路36は
ジヤンピング停止パルスウを発生するとともに、
計数回路34をリセツトする。
ジヤンピング停止パルスウが発生することによ
り、ジヤンピングが終了してからの移送電圧発生
回路20の動作を以下で説明する。設定回路35
に設定されたジヤンピングの方向に応じて、反転
回路37によつて、スイツチ38またはスイツチ
39のどちらかが閉じ、もう一方が開く。このた
め、スイツチ41には、ジヤンピング方向に応じ
て、+Dまたは−Dの定電圧が供給される。タイ
マ40は一般にインターバルタイマと呼ばれるも
ので、ジヤンピング停止パルスウが発生すると、
スイツチ41を閉じるとともに、発振器42の発
振を開始させ、発振器42のパルス数の計数を開
始する。計数値が設定回路35に設定されたジヤ
ンピング数に等しくなると、スイツチ41を開
き、発振器42の発振を停止させて、計数値をリ
セツトする。スイツチ41が閉じている期間、駆
動回路21には一定電圧が供給され、移送台10
0を(トラツクピツチP)×(ジヤンピング数n)
の距離だけ移送させる。一定電圧+Dまたは−D
による移送台100の移送速度をVとすると、n
本ジヤンピングした後に、スイツチ41を閉じる
時間tnはtn=P×n/Vで近似できる。発振器42 の発振周波数をfとすると、近似式を満たすため
には、1/f=P/Vすなわちf=V/Pになるように
発 振周波数を調整すればよい。
また、移送電動機19がステツプモータである
場合は、ステツプモータに加える印加パルス数
と、移送台100の移送距離は比例する。印加パ
ルス1個に対する移送台100の移送距離は通常
トラツクピツチと等しくなるように設定されてい
る。
第3図に移送電動機19がステツプモータであ
る場合のジヤンピング停止パルス発生回路25及
び移送電圧発生回路20の構成のブロツク図を示
す。
31,32,33,34,35,36は第2図
と全く同一である。ジヤンピング停止パルスウが
発生すると、一致判別回路44は、発振器42の
発振を開始させ発振器42の出力を計数する計数
回路43はリセツトされた後、発振器42の出力
の計数を開始する。発振器42の出力は駆動回路
21にも加えられ、ステツプモータが駆動され
る。計数回路43の計数値と設定回路35の出力
は、一致判別回路44で比較され一致すると、発
振器42の発振は停止させられる。以上の構成に
より、設定回路35で設定されたジヤンピング数
だけ駆動回路21に発振器42の出力パルスが印
加され、(トラツクピツチP)×(ジヤンピング数
n)の距離だけ移送台100を移送することがで
きる。
以上のように、本発明によればジヤンピング動
作が終了するごとに、移送台100をジヤンピン
グ数に対応した距離だけ移送させることができ
る、したがつてジヤンピングをくり返しても、ト
ラツキング制御素子の偏位は蓄積されず、安定な
トラツキング制御を持続することができる、など
の作用効果を生ずる。
以上、本発明を光学式記録再生装置を例にとつ
て説明してきたが、記録媒体として磁性材料を使
用する磁気式記録再生装置、凹凸による容量変化
により信号を記録した記録媒体を用いる容量式再
生装置にも利用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロツ
ク図、第2図は第1図中のジヤンピング停止パル
ス発生回路25及び移送電圧発生回路20をさら
に詳しく説明したブロツク図、第3図は移送電動
機がステツプモータである場合のジヤンピング停
止パルス発生回路25及び移送電圧発生回路20
の構成例を示したブロツク図、を示す。 1:光源、2:光ビーム、3:中間レンズ、
4:半透明鏡、5:全反射鏡、6:収束レンズ、
7:記録円盤、8:反射光、9:2分割光検出
器、10a,10b,11a,11b:増幅器、
12:差動増幅器、13,14:スイツチ、1
5:補償回路、16:駆動回路、17:トラツキ
ング制御素子、18,19:電動機、20:移送
電圧発生回路、21:駆動回路、22:スイツ
チ、23:反転回路、24:和回路、25:ジヤ
ンピング停止パルス発生回路、26:ジヤンピン
グ指令回路、27:ジヤンピング電圧発生回路、
35:設定回路、38,39:スイツチ、40:
タイマ、41:スイツチ、42:発振器、10
0:移送台。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体上の信号トラツクより信号を再生す
    る全反射鏡、光再生検出器などよりなる信号再生
    検出手段、前記全反射鏡の走査位置を前記信号ト
    ラツク方向と略々垂直方向に移動させるトラツキ
    ング制御手段、前記信号再生検出手段とトラツキ
    ング制御手段をトラツク方向と垂直方向に移送す
    る移送手段、現状の信号トラツク上から所望の信
    号トラツク上へ前記信号再生検出手段を移動させ
    る際に飛び越す必要がある信号トラツク本数を設
    定する手段、前記設定手段により設定された本数
    だけ信号トラツクを飛び越す信号を前記トラツキ
    ング制御手段に供給するジヤンピング電圧発生手
    段、前記トラツキング制御手段の動作により光ビ
    ームが所望トラツクに達したことを前記光再生検
    出器を介して確認する回路および前記確認回路の
    出力でジヤンピング停止パルスを出力する手段を
    有し、前記停止パルス回路の出力で前記設定手段
    の出力を停止すると共に前記移送手段をジヤンピ
    ング方向に応じ飛び越しトラツク本数より換算さ
    れた距離だけ移送するよう構成した記録再生装
    置。 2 前記移送手段に飛び越しトラツク本数に相応
    した時間だけ一定電圧を印加しトラツクピツチP
    ×ジヤンピング数nの距離移送する構成とした特
    許請求の範囲第1項記載の記録再生装置。
JP8080380A 1980-06-13 1980-06-13 Recorder and reproducer Granted JPS576443A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080380A JPS576443A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Recorder and reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080380A JPS576443A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Recorder and reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576443A JPS576443A (en) 1982-01-13
JPS633380B2 true JPS633380B2 (ja) 1988-01-23

Family

ID=13728617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080380A Granted JPS576443A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Recorder and reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS576443A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188340A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Sony Corp 光学式再生装置
NL8303046A (nl) * 1983-09-01 1985-04-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576443A (en) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236105A (en) Digital center tracking system
US4598394A (en) Optical reproducing apparatus with fast access mode operation
JP3455298B2 (ja) 光ビームの移動検出方法および光ディスク再生装置
EP0375266B1 (en) Optical disc recording and/or reproduction apparatus
EP0164071B1 (en) Pickup head position control device in an optical type disc reproducing device
JPS633380B2 (ja)
JPS6325411B2 (ja)
JPH1011768A (ja) 光ディスク装置とその制御方法
JPS6231428B2 (ja)
JPH0359508B2 (ja)
JPH0237578A (ja) 光学式記録および/または再生装置におけるアクセス速度検出装置
JPS6243253B2 (ja)
JPS6214910B2 (ja)
JPH0335733B2 (ja)
JP2606422B2 (ja) 光ディスク装置におけるトラックアクセス装置及びトラックアクセス方法
JPS61260427A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2656369B2 (ja) 光ディスク装置
JP2590889B2 (ja) トラッキング制御装置
JP3462890B2 (ja) フォーカスサーボ引き込み回路及び方法
JP2727631B2 (ja) 速度検出装置
JP2863165B2 (ja) トラッキング装置
JP2777223B2 (ja) 光ディスク装置
JPH04176023A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS5857637A (ja) 光デイスクサ−チ方式
JPS58128030A (ja) デイスク再生装置