JPS6333333A - コンドロイチン硫酸による免疫感作 - Google Patents

コンドロイチン硫酸による免疫感作

Info

Publication number
JPS6333333A
JPS6333333A JP62143424A JP14342487A JPS6333333A JP S6333333 A JPS6333333 A JP S6333333A JP 62143424 A JP62143424 A JP 62143424A JP 14342487 A JP14342487 A JP 14342487A JP S6333333 A JPS6333333 A JP S6333333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chondroitin sulfate
administered
mammal
bird
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62143424A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ・エル・ファーリングトン
ジー・ジャネッテ・ソーベッケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RESUKAADEN Inc
Original Assignee
RESUKAADEN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RESUKAADEN Inc filed Critical RESUKAADEN Inc
Publication of JPS6333333A publication Critical patent/JPS6333333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/0225User interface arrangements, e.g. keyboard, display; Interfaces to other computer systems
    • G06F15/0233User interface arrangements, e.g. keyboard, display; Interfaces to other computer systems with printing provisions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は免疫反応を感作即ち刺戟して、正常な免疫反応
を増強させる組成物及び方法に関する。
より詳細には、本発明はコンドロイチン硫酸類(Cho
ndroitin 5ulfates)を含有する組成
物及び該組成物を用いて哺乳動物又は鳥類の免疫反応を
感作する方法に関する。
〈発明の背景〉 コンドロイチン硫酸、より正確にはコンドロイチン硫酸
類は極めて高粘度のグリコサミノグルカン類(glyc
osa+minoglycans)であり、繰返し単位
としてN−アセチルコンドロジンを有し、二糖単位につ
いて一つの硫酸基がついている。N−アセチルコンドロ
ジンは、D−グルクロン酸とN−7セチルガラクトサミ
ンとが1−3連鎖によって結合したものである。N−ア
セチルガラクトサミンのC−4炭素に硫酸基が付加する
と、コンドロイチン・4硫酸が生成する。N−アセチル
ガラクトサミ基の第6番目の炭素(C−6炭素)に硫酸
基が付加すると、コンドロイチン・6硫酸が生成する。
コンドロイチン・4硫酸及びコンドロイチン・6硫酸は
、哺乳類の体部並びに軟骨組織及び軟質結合組織中で最
も多いムコ多糖類(粘質多糖類)である。天然に見られ
る上記の硫酸塩類は、コンドロイチン硫酸A及びコンド
ロイチン硫酸Cと呼ばれている。
〈従来の技術〉 軟質からの抽出物類は、既に様々の生物学的活性を持つ
ものとして利用されている。免疫調節物として用いられ
た例もあり〔バランサ(Balassa)に付与された
米国特許第4,212,857号参照〕、腫瘍血管化の
抑制材として使われた例もある〔ランガー等(Lang
ar、 at al、)、サイエンス(Science
)、第193巻、70〜72頁(1976年);り一等
(Lee、 et al、)、サイエンス(Scien
ce)、第221巻、1185〜1187頁(1983
年)参照〕。しかしながら、上記の活性がコンドロイチ
ン硫酸によるものであることは記載ないし論証されてい
ない。コンドロイチン硫酸A及びCをアテローム性動脈
硬化症の抑制に用いた例がある〔モリソン(Morri
son)に付与された米国特許第3,895,106号
及び第3゜895.107号参照〕。
本発明者等は、軟骨の主要成分であるコンドロイチン硫
酸が試験管内試験及び生体内試験の何れにおいても免疫
感作活性を持つという知見を得た。
コンドロイチン硫酸は体内で生成される天然物であり、
毒性が低い。新たに見い出された免疫調節特性を持つ故
に、これを「生物学的反応の調節剤」(即ち、細胞の生
物学的状態を変える物質、この用語は正常な免疫機能を
高める物質をも含む用語である)として用いることがで
きる。
現在、免疫反応を増進させる能力を持ち、新生物疾患(
腫瘍のような異常組織の発生による疾患)に対する処理
薬としての能力を持つものとして、他の幾つかの物質が
研究されている。特に、抗ガン剤及び生物学的反応の調
節剤としての潜在的能力を持つものとして現在試験中の
天然物質の例としては、インターフェロン類(inte
rferons)及びインターロイキン−n (int
erleukin −n )がある。
しかしながら、インターフェロン類の予備試験結果は期
待されたほどではなく、インターロイキン−■の研究は
極めて予備的な段階であって現時点において評価するこ
とはできない。
幾つかのゲルコサミノグリカン類及び関連の硫酸基を付
加した多糖類化合物の免疫調節特性が試験されている。
パラシオス等((palacios、at al、)ジ
ャーナル・オブ・イミュノロジー(Journal o
fImmunology) +第128巻、621〜6
24頁(1982年)〕は、硫酸基を付加した多糖類の
一種である硫酸デキストランが人間の末梢Tリンパ細胞
の有力なマイトーゲン(細胞分裂誘起物)であるが成人
又は新生児のBリンパ細胞のマイトーゲンではないこと
を報告している。ギンスブルグ等((Ginsburg
、 etal−)yインフラメーション(Inflam
mation)、第6巻、343〜364頁(1982
年)〕は、硫酸デキストランが細胞外微生物及び細胞内
微生物の両方に対する白血球及びマクロファージの殺菌
特性を増大させることを開示している。ペイ等((Be
y、at al、)イミュノロジ−(I+s+muno
1ogy)、第54巻、487頁(1985年)〕は、
硫酸デキストランが羊のオバルブミンに対する抗体反応
を高めることを報告している。菅原等((Sugawa
ra、ettal、)、マイクロバイオロジカル・イミ
ュノロジー(Microbiological Imm
unology)、第28巻、831〜839頁(19
84年))は、幾つかの多糖類を硫酸基とともに用いる
と、人のT細胞マイトーゲンとして且つマウスのポリク
ローナルB細胞(polyclonal B−cel1
)の活性剤として働くことを報告している。しかしなが
ら、この報文はコンドロイチン・4硫酸及びコンドロイ
チン・6硫酸は人のT細胞及びマウスのB細胞に有意差
のある細胞分裂誘起変化を起さなかったと指摘している
フリーエリ等((Friari、et al、)、ジャ
ーナル・オブΦイミュノロジー(Journal of
 I+mmunology)を第131巻、1941〜
1948頁(1983年)〕は、ペパリンがリンパ球の
胚子発生に対する顆粒会合抑制因子(granule−
associated suppressing fa
ctor)であることを指摘している。この報文の研究
者等は、過硫酸化したコンドロイチン・6硫酸、即ち4
位に硫酸基を付加したコンドロイチン・6硫酸を用いて
、上記の結果が再現されたことをも報告している。ペイ
等((Bey、et al、)、インフェクション・ア
ンド会イミユニティ(Infection and I
mmunity)、第26巻、64〜69頁(1979
年)〕は、ヒアルウロン酸の免疫反応に対する抑制効果
を開示している。ブラッドフォード等((Bradfo
rdyet al、)、セルラー・イミュノロジー(C
ellular Immunology)、第14巻、
22頁(1974年)〕は、ヘパリン、硫酸デキストラ
ン及びその他の多硫酸化多糖類が、リンパ球の還流を妨
げて、1IafI&動物のリンパ球増加症を惹き起こす
ことを報告している。
要約すると、先行技術は硫酸デキストラン(グリコサミ
ノグリカンではなく、従ってコンドロイチン硫酸とは異
なる)が各種の試験で免疫感作活性を示すことを教示す
るものである。この教示は、全ての硫酸基付加多M類、
特に「グリコサミノグリカン類Jと呼ばれる物質の全て
が免疫感作活性を持つことを意味するものではない。何
故なら、グリコサミノグリカンに属する他の物質類、た
とえばヒアルウロン酸及びヘパリンは免疫反応を抑制す
るものもあるからである。これまでの試験によれば、コ
ンドロイチン硫酸は何らの効果も示さないと報告されて
いる。
く本発明が解決しようとする問題点〉 上述したところから明らかなように、コンドロイチン硫
酸の性質と役割並びに免疫ffi織との相互作用をもっ
と完全に理解する必要がある。従って、本発明の広い概
念での目的は、上記の理解を深め、免疫感作が必要なと
きに、コンドロイチン硫酸を使用して、哺乳動物又は鳥
の免疫感作を行なう治療法を開発することである。
本発明のもう一つの目的は、哺乳動物又は鳥類の免疫効
果を高める方法を提供することである。
本発明の別の目的は抗体産生を増加する方法を提供する
ことである。
本発明の別の目的は、免疫組織を感作する便利で安全な
方法を提供し、感作が必要なときに哺乳動物又は鳥類の
管理又は処置に上記の方法を用いることである。
本発明の別の目的は、ワクチンの補助薬として使用する
に適した物質を提供することである。
上記及びその他の目的は、本明細書の記載及び特許請求
の範囲から当業者には明らかであると考える。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は一方では、各種の哺乳動物又は鳥類の免疫反応
を調節する効果のある址のコンドロイチン硫酸を活性成
分として含有する免疫感作活性を持つ組成物に関する。
本発明組成物の好ましい実施例は前記コンドロイチン硫
酸と薬学的に認容できる担体とを含有する非経口的投与
製剤である。
本発明は他方では、哺乳動物又は鳥類の免疫反応を高め
る処置が必要なときに、免疫反応を高める方法であって
、哺乳動物又は、篭類の免疫反応を感作する効果のある
量のコンドロイチン硫酸を前記哺乳動物又は鳥に投与す
ることを特徴とする方法である。
〈発明の説明〉 本発明によれば、コンドロイチン硫酸及びコンドロイチ
ン硫酸を含有する製剤を用いて、処置が必要なときに、
@乳動物又は鳥類の免疫反応を感作することができ、抗
原(たとえばワクチン)の攻撃を受けている正常な哺乳
動物又は鳥類の免疫反応を高めることができる。
本発明者等はコンドロイチン硫酸が免疫感作特性を持つ
ことを確認した。現在公開されている文献にはコンドロ
イチン硫酸が有意差のある免疫感作効果を持つことは開
示されていないので、この知見は驚くべきものであった
本発明者等は下記の事実から、免疫感作活性がまさにコ
ンドロイチン硫酸に由来することを確かめた。
1、コンドロイチン硫酸は、投与依存型で免疫反応感作
効果を示した。
2、異なる2種の市販製品から得たコンドロイチン硫酸
Cの活性は、コンドロイチナーゼABC処理によって阻
害されたが、ヒアルウロニダーゼによっては阻害されな
かった。
3、コンドロイチン硫酸により生産される免疫感作はリ
ボ多糖類(LPS)との相乗作用があり、硫酸デキスト
ランによる感作に付加されるものである。従って、コン
ドロイチン硫酸によって生起される免疫感作は、実験的
な人工物ではない。硫酸デキストランへの付加効果があ
るという事実は、コンドロイチン硫酸がこの多硫酸付加
多糖類(即ち、硫酸デキストラン)が作用する群とは、
異なる免疫活性細胞群に作用を及ぼすことを示唆する。
コンドロイチン硫酸の好ましい使用法は、好ましくは薬
学的に認容できる担体を含有する非経口的液状投薬の形
の使用法である。人の治療の場合におけるコンドロイチ
ン硫酸の適切な投与量は、1回の処置毎に約0.01〜
1g、好ましくは1回の処置毎に0.05〜0.2gで
ある。
処置頻度は、患者のコンドロイチン硫酸に対する反応に
よって変わるが、疾患の程度に応じて、1回の処置から
多数回の処置までの範囲で変える。
免疫性付与反応を高めるために好ましい投与法は、1本
の注射に補助薬として約O,OS■から約0.2gのコ
ンドロイチン硫酸を免疫性付与剤に含有させる方法であ
る。しかしながら、所望に応じてコンドロイチン硫酸を
免疫性付与剤投与の前又は後に投与することもでき、更
に他の補助薬、担体又は希釈剤を添加することもできる
処置回数は処置対象の沃塩によって変わり、固体毎に異
なる。老齢者の免疫欠除に対抗する処置の場合或いは各
種感染症又は腫瘍に対する防御に用いる場合のように生
物学的反応の調節剤として使用するときには、通常の経
験によって定められる適宜な間隔で何回かの処置が必要
になることもある。マウスに対して最大400■/kg
のコントイチン硫酸を投与しても毒性は認められない。
コンドロイチン硫酸含有組成物の好ましい担体の例とし
ては、緩衝食塩水、調整生理食塩水等を挙げることがで
きるが、これらに限定されるものではない。
以下に幾つかの実施例を挙げて本発明について詳述する
が、以下の実施例は本発明を例示するものであって、本
発明の技術的範囲を限定するものではない。
コンドロイチン 酸源 コンドロイチン硫酸Aは、コンドロイチン・4硫酸とコ
ンドロイチン・6硫酸の80 : 20の割合の混合物
であり、コンドロイチン硫酸Cは、コンドロイチン・4
硫酸とコンドロイチン・6硫酸の10:90の割合の混
合物である一ミズーリ州、セントルイス(St、 Lo
uis、 MO)のシグマ・ケミカル社(Sig+++
a Chemical Co、)及びインジアナ州、エ
ルグハート(Elkhart、 IN)のマイルズ・ラ
ボラトリ−(Miles Laboratory)から
供給された。
実施例I:羊赤血球細胞に対する血小板形成細胞の反応
を高めるコンドロイチン硫酸の 生  活性 特定の抗原に対するマウスの抗体反応を高めるコンドロ
イチン硫酸の能力を生体内で試験した。
(SJLXBalb/c) F、種のマウス(メイン州
、バーハーバ−(Bar Harbor、 ME)のジ
ャクソンーラボラトリーズ(Jackson Labo
ratories)及びマサチューセッツ州、ウイルミ
ングトン(Vilmington、 HA)のチャール
ズ・リバー・ブリーディング・ラボラトリーズ(Cha
rles River Bleeding Labor
atories)から供給されたマウスを飼育した〕を
用いて、コンドロイチン硫酸の同時腹腔内注射を行なっ
た群及びコンドロイチン硫酸の同時腹腔内注射を行なわ
ない群に分け、抗原〔コロラド州、チンバーのコロラド
・セラム・カンパニー(Colorado Serum
Cosmpany、 Denver、 Go、)の羊赤
血球細胞(SRBC) )を静脈注射して4日乃至5日
後にマウスの牌臓の血小板形成細施分析を行なった1分
析は以下のように行なった。個々のマウスの牌臓から単
一細胞サスペンジョンを調製した。細胞をニューヨーク
州、グランドアイランド(Grand l5land、
 NY)のGIBCOから入手したハングの調整塩溶液
(Nlank’5Balanced 5alt 5ol
ution)に懸濁させ洗滌した。
エヌ・ケー・ジェルネ等(Jerna、 N、に、 e
t al、)の周知の方法〔細胞結合抗体(Cell−
Bound Autibody)、イー・アモス及びエ
ッチ・カブロフスキー(Ai+ostE、 and K
aprovsky、 H,)編、ウィスター骨インステ
イテユート・プレス(Vister In5titut
e Press)刊、109〜111頁(1983年)
〕を用い、アール・アイ・ミツシェル及びアール・ダブ
リュー・ダブトン(Mishell、 R,1,and
 Dutton、 RJ、)による修正を加えたスライ
ドを用いて、血小板形成細胞を直接数えた。尚、上記の
二つの文献を参考文献として引用する。
結果を下表1に示す、括弧内の数値は各群の検体動物数
である0表中+ 5RBCは羊赤血球細胞、PFCは血
小板形成細胞である。
表−ユ 血統     (SJLXBalb/c) F。
正に、投与量、投与経路           2X1
ケ、静脈注射無投与υ往の             
 怒×/÷1.2a(5)ヒアルウロン酸、5■、腹腔
内注射     665X/÷1.2(3)コンドロイ
チン硫酸C15■、腹腔内注射 3610X/÷1.2
(5)50■、!1層墾炉1iL身1  フ80×/÷
1.4(3)(注)羊赤血球注射4日後における幾何学
的平均値X/+PFCのSE/肺臓 表1かられかるように、コンドロイチン硫酸Cを5■投
与すると、羊赤血球細胞に対する血小板形成細胞の感作
が、対照群の値よりも5倍以上になった。同一濃度のヒ
アルウロン酸では、このような感作効果は認められなか
った。コントイチン硫酸投与量を著しく増加した場合(
50■投与)には、抗体に対する反応を高める効果はみ
られない。同じ傾向の応答(反応)が試験管内試験でも
みられる(表3参照)。
血小板形成細胞に及ぼすコンドロイチン硫酸A又はCの
作用を更に分析した。以下の表2及び表3に示す実験で
注射した抗原は羊赤血球細胞又はTNP−Ficoll
 (以下、TNP−Fと略記する)である。
TNP−Fは、Ficoll (分子i 40,000
 :ニュージャージイ州、ビスカットアウェイのファル
マシア・ファイン・ケミカルス(Phar++acia
 Fine Chemicals。
Piscatavayt NJ)I)にジー・エフ・ミ
ッチェル等(Mi’tchell、 G、F、)の方法
(Eur、 J、 Immunol、。
2:460,1972参照、本文献を参照文献として引
用する)によりトリニトロフェノール(シグマ、ミズー
リ州セントルイス)を共有結合させたものであり、T細
胞独立抗原である。更に、3種の異なる血統のマウスを
使用した。即ち、CB 6 F、(マサチューセッツ州
、ウィルミングトンのチャールズ・リバー・ブリーディ
ング・ラボラトリーズ社より入手) −(SJL X 
Ba1b/ c) F x又はBa1b/c(同上のチ
ャールズ・リバー・ブリーディング・ラボラトリーズ社
より入手)である。表1に示した場合と同様にして、血
小板形成細胞の応答(反応)を分析した。
1(F 5RBC5■ChS、A  I、700X/−
4−1,8(3)  N、S、”10’ 5RDC!+
+g ChS、CI、810X/ : 1.2(3) 
 N、S。
1ヶ5RBC5■!、C3,610X/÷1.3(3)
  N、S、(ド、169)無投与 5qChS、C2
90X/:1.2(5)  p”0.00022  2
X1(1’5RBc  無投与   1,050X/÷
1.2(9)   −2X10’ 5RBC5z Ch
S、A  5,400X/÷1.5(4)  p”0.
0502X10’ 5RBC10* ChS、A  3
,670X/+1.5(4) p”0.o0712X1
(1’ 5RBC5s+gChS、C17,050X/
÷1.5(4)  Fo、0102×1デ5RBC10
■%、C22,660X/÷1.1(4)  ド0.0
■13 0、h■酎耐F 無投与  24,0印×/÷
1.2(5)   −0,2a+cg TNP−F  
5■ChS、C40,620X/÷1.4(5) N、
S、(%0.305)0.2acg TNP−F  5
qChS、C49,420x/÷1.1(5)  Fo
、0062(2日目) (注)拳実験番号1ではCB6F、マウスを使用。
実験番号2では(S北xBalb/c)Fユマウスを使
用。
実験番号3ではBa1b/cマウスを使用。
*申特に断わらない限り、コンドロイチン硫酸(表中で
はChSと略記)を抗原と同時に腹腔内に注射した。
+N、S、 :有意差なし CB6F1マウス使用の場合、コンドロイチン硫酸Cを
5■投与すると、対照群の値よりも血小板形成細胞の応
答(反応)が感作されて2〜3倍高くなった。2X10
@の羊赤血球細胞を腹腔的注射した(S几xBalb/
c)Fよマウスの場合、コンドロイチン硫酸A及びCの
双方とも、抗体の生成を感作した。コンドロイチン硫酸
Aを5■投与した場合の血小板形成細胞の感作は5倍で
あり、コンドロイチン硫酸Cを10■注射した場合には
22倍に増強された(表2参照)。
コンドロイチン硫酸の抗体反応に及ぼす影響は高く、腹
腟内投与の場合よりも静脈注射した場合のほうが少ない
投与量でコンドロイチン硫酸の投与効果が検出された(
表2と表3とを比較参照されたい)。コンドロイチン硫
酸を皮下注射した(両前足の肉蹟)ときにも、有意差の
ある効果がみられた。血清の血球凝集素の力価〔マイク
ロタイター・プレート(wicrotiter pla
te)上で血清を連続的に希釈して測定〕は、肺臓一つ
当たりの血小板形成細胞の数と極めて良好な対応関係を
示した(表3参照)。
実施例■:異なるコンドロイチン硫酸の試験管内テスト
の比較 リンパ球の増殖のマーカーとして、マウスのリンパ細胞
への三重水素標識チミジンの取り込み(融合又は結合)
に及ぼす異なる種別のコンドロイチン硫酸の影響(作用
)を、リポ多糖類(以下、LPSと略記する)であるマ
イトーゲンの存在下及び不存在下において調べた。針先
で肺臓を猟き裂いてBa1b/cマウスの肺臓細胞を単
一の細胞懸濁液にした。96穴の培養皿(Falcon
 ft3040)を使用し、10%の牛胎児血清と、抗
生物質と、5x10−’Mの2−メルカプトエタノール
とを含有する0、2mQの組成培養培地[RPMI 1
640 ;ニューヨーク州、グランド・アイランドのギ
ブコ(Gibco 。
Grand l5land、 NY)から入手〕中で細
胞数2×105個/mQで上記の肺臓細胞を培養した。
培地の幾つかには、エンドトキシン(LPS、 Dif
co、 E。
coli Bet 10 wag/mQ)を加えた。C
O2濃度5%の空気中で37℃で72時間培養した後に
、各培養穴に0.5 m1croci (マイクロキュ
ーリ)の3H−チミジン(L、9 Ci/mM、マサチ
ューセッツ州、ボストンの二ニー・イングランド・ニュ
ークリア(New England Nucler、 
13oston、MA)から入手〕を入れた。6〜8時
間後に培地を回収し、取り込まれた放射能を測定した。
(以下余白) 退−一一先 コンドロイチン硫酸Cに対する Ba1b/cマウスの肺臓細胞の 試 管内応   応 培地に   濃度  3H−チミジンの取込み、対照の
添加    (■)  計数率(cp■)に対する百分
比(%)!        0.0  1■岬1,24
7±189 100%=62.141±3.364Ch
S、CO,184122 (マイルズ社)0.5    297        
126ChS、CO,1361148 (シグマ社)0.5     381        
163n        O,0100%=1,819
±523 100%=35,687±3,484ChS
、C5330225 (シグマ社)2682       2720.2  
  290       1740.05    20
9       1200.01    112   
    1220.002   159       
125表4かられかるように、2種の異なるコンドロイ
チン硫酸が、LPSの存在下及び不存在下において、三
重水素標識チミジンのリンパ球への取り込み(又は融合
)を増大させた。この増大はLPSの存在下及び不存在
下の何れの場合においても、濃度1〜5■のときに大き
いものと考えられる。
上記の結果を更に発展させるために、アチミツク(ヌー
ド)マウス(athymic(nude)mouse 
;ナシュナル・カンサー・インスティテユートのデイビ
ジュン・オブ・カンサー・トリートメント・アニマル・
プログラム(Division of Cancer 
TreatmentAnimal Program、 
National Cancer In5titute
)より入手〕からリンパ腺(LN)又は肺臓細胞を採取
して、LPSの存在下又は不存在下においてコンドロイ
チン硫酸A又はCの何れかを用いて、37℃で96時間
培養した。結果を表5に示す。
(以下余白) 清−5 アチミックnu/nuマウスから抽出した肺臓細胞及び
リンパ腺細胞のコンドロイチン  A びCによるl、
作 応答細胞 培地に添加したコン 3H−チミジンの取り
込み、ドロイチン硫酸   (計数率:cp+m単位)
申種別  ■/mQ   LPS   10mcg/m
Qの不存在  LPSの存在下 リンパ腺  A     4    4,865   
61,243細胞         1    3,4
76   59,1640.4    1,971  
 52,414C410,10466,015 17,74382,696 0,45,24371,612 00拳   47,909 肺臓細胞  A     4   12,219   
38,4621    5.753   21,161
0.4    3,850   18,440C425
,87141,096 120,04440,832 0,49,67217,623 0Q*    19,820 (注)差し引いたバックグラウンド計数率(cps)は
、リンパ腺細胞の場合には3309±136、肺臓細胞
の場合には8534±537である。
コンドロイチン硫酸A及びCは、LPSが存在しない場
合には、その投与量に依存して、’H−チミジンのリン
パ腺細胞及び肺臓細胞への取り込みを著しく増大させる
。肺臓細胞に4■/−のコンドロイチン硫酸Cを加えた
場合の感作が最も大きい。この効果はLPSが存在する
場合にも認められ、これらの2種の薬剤の効果は付加的
又は共働的な効果である。表5で用いた細胞源はT細胞
の欠除したアチミック・ヌード・マウスから抽出したも
のであるから、上記の効果はT細胞の独立現象であるこ
とが実験結果から認められる。正常なりalb/cマウ
スから採取したリンパ球を用いて再現した結果を下表6
に示すが、この場合においては、LPSの存在下又は不
存在下におけるコンドロイチン硫酸A及びCの最適投与
量は2.5〜5■/mQであった。
(以下余白) 人−一一旦 3H−チミジンの取り込み、対照の 計  に する百比(% chs、cの投与量 LPS不存在    LPS存在
(■/mQ) 無投与     10Ω:929±27    100
%=27,650±6345      370  8
28     奥   1582.5     346
  851     149   2311.3   
  65  711     157   2080.
8     157  570     127   
1600.4     172  561     1
33   1660.2     115  347 
    126   1630.1     123 
 253     129   157実施例■:消化
コンドロイチン硫酸C及び未消化コンドロチイン硫酸C
の試験管内作用 効果 上記の免疫感作の特異性を立証するために、コンドロチ
イン硫酸を分解する酵素であるコンドロイチナーゼAB
Cとともに予備培養を行なった場合及び行なわなかった
場合、並びにヒアルウロン酸を特異的に分解する酵素で
あるヒアルウロニダーゼ〔ミズーリ州、セント・ルイス
のシグマ社(Sigma、 St、 Louis、 N
o)から入手〕とともに予備培養を行なった場合及び行
なわなかった場合におけるコンドロイチン硫酸Cの免疫
感作能の評価を行なった。結果を下の表7に示す。
(以下余白) 人−−ユ コンドロイチナーゼ(表中ではChnaseと略記)A
BC又はヒアルウロニダーゼとともに行なった予備培養
が試験管内テストでのコンドロイチン硫酸Cのマウスの
肺臓細胞感作0.5IIIg8,851 −   ND
  ND2 rrtg  Chnase ABC(24
時間) 4,9130.0001114,944  N
S0.5mg  (lu/20g)    3,991
0.0001  ND  ND2 2mg  酵素不存
在下で  9,135 −  145,637 −予備
培養 0.5■          7,382 −    
ND  ND2 +ag  Chnase ABC(4
BSfl!I)  5,4460.0068113,6
920.00100.5 mg  (1u/20 +a
g)    3,150 0.0014  ND  N
D3 2mg  予備培養なし   45,368 −
  120,325 −0.5■ 予備培養なし   
21,162 −  129,246 −2 mg  
Chnase ABC(1時間)  2G、843 0
.0002104,403  NS0.5 [(1u/
20 g)    11,585 0.0003 76
.7410.00014 4■  予備培養なし   
8,543 −    ND  NDO08■ 予備培
養なし   7,586 −  117,345 −4
■ ヒアルウロニダーゼ 6,950  NS   N
D  N00時間) 0.8mg  (2mg780■)    8,642
  NS  104,457  NS5  0.8+g
  予備培養なし    11,747 −  112
,664 −(2mg780■) (注)*適当値のバックグラウンド計数率(cpIl1
) (士酵素)を差し引いた値。酵素の存在の有無の何
れの場合にも差し引いたバックグラウンド計数率は20
00〜3000 aplIである。上記の各実験の場合
、LPSのみ存在する時の対照の応答結果は約80,0
00 cpmであった。表中の数値は、いずれも5回の
測定値の平均値である。
ND・・試験せず NS・・有意差なし 上記のデータかられかるように、LPSの存在下及び不
存在下の何れの場合においても、コンドロイチン硫酸C
は投与量に応じて免疫反応を感作する能力を持つことが
判明した。感作効果は、LPSが存在しない場合のほう
が、LPSが存在する場合よりも遥かに大きい。コーマ
イトゲン(co−mitogen)が存在する場合及び
存在しない場合の何れにおいても、コンドロイチナーゼ
ABCとともに予備培養すると、免疫感作活性が完全に
失われてしまった。
上記反応の特異性を確認するために、培養培地に添加す
る前に、コンドロイチン硫酸のみをヒアルウロニダーゼ
とともに培養時間を変えて培養してみた(実験番号4及
び5)。データは表7に示しである。表示のデータの示
すところによると、コンドロイチン硫酸をヒアルウロニ
ダーゼで処理しても、上記の特異な免疫反応増強を行な
うコンドロイチン硫酸の感作能には変化が認められなか
った・ 実施例■:B細胞の直接ポリクローナル活性化における
コンドロイチン硫酸とLPSと 碧 デキストランとの・ 本発明の一実施例は、コンドロイチン硫酸をコーマイト
ゲン剤(co−i+itogenic agent)と
ともに投与することである。マウスのB細胞の直接ポリ
クローナル活性化(direct polyclona
l activation)に対するLPSとコンドロ
イチン硫酸の作用を調べた。データを下表8に示す。
表−一旦 Ba1b/cマウスの肺臓細胞の試験管内増殖に及ぼす
各種のB細 、 、剤の、■ 果 下表の感作剤の存在下における 3H−チミジンの取り゛み(cps) 実験 添加シタ  無添加 chs、co  ChS、
A*   DXS+番号 感作剤 I   None      O6,9812,510
NDLPS    26,721 62,835 49
,449   ND2   None      O1
0,596ND   27,370LPS    33
,868 95,202   ND   106,10
73   None      0 24,193  
 ND    8,499LPS    77.474
 132,781   ND   124,5884 
    LPS       65,585  154
,720     ND     I53,292Ch
S、C24,57224,284ND   43,41
6DXS    13,800 43,416   N
D   I2,7725−−   None     
     0   20,044   12,219 
   14,493LPS    19,820 40
,832 38,462    NDChS、C20,
04425,871ND   28,874(注)*コ
ンドロイチン硫酸Aの使用量は4〜5■/IIIQであ
る。コンドロイチン硫酸Cの使用量は1mQ当たり2m
g(実験番号1,2及び3)又は1■(実験番号4及び
5)である。
傘*本実験例ではアチミックnu/nu Ba1b/c
マウスの肺臓細胞を使用した。他の実験例では正常なり
alb/cマウスの分画しない肺臓細胞を使用した。
+1−当たり2Q+ucg  (実験番号1,2.3及
び5)又はIQmcg(実験番号4)の硫酸デキストラ
ン〔ミズーリ州、セント・ルイスのシグマ・ケミカル社
(Sig、ma Chemical Co、、 St、
 Louis、 MO)から入手〕を使用した9 表8のデータかられかるように、コンドロイチン硫酸C
とともに1mQ当たり1■又は2mgの濃度のLPSを
併用投与すると、ポリクローナルB細胞の直接活性化に
対する共m(相乗)効果が得られる。同様の効果は4〜
5■/mQのコンドロイチン硫酸Aを用いたときにも認
められた。更に、コンドロイチン硫酸Cを硫酸デキスト
ランに併用投与した場合にも、付加効果が現れた。上記
の結果は、アチミック・ヌード・マウスから抽出した肺
臓細胞を用いた場合にも、再現された(表8の実験番号
5を除く)。
実施例■:コンドロイチン硫酸に仲介されたチキンの 
 1、作 コンドロイチン硫酸Cの免疫増強特性が哺乳動物に限定
されるものか、或いは鳥類でも検出できるものであるか
を確かめるために、アイオワ州。
ダラス・センター(Dallas Center IO
)のハイラインーインターナドル(Ily−Line 
Internat1)から受精卵の形で購入した80種
のチキンを用いて実験を行なった。オハイオ州、ゲッテ
ィースバーグ(Gettysburg、 OH)のベー
ターシム社(Petersime)のPetersim
e Model 5ふ卵器でふ卵し、ひなは最初は保育
器に入れ、8週後から使用するまではケージで育てた。
PEC(血小板形成細胞)の測定方法は実施例Iに記載
した方法と同様の方法を用いた。
下表9の結果によれば、コンドロイチン硫酸を5RBC
(羊赤血球細胞)と同時に注射した場合には、抗原注射
後4日目の7月齢の雄のチキンの牌臓内のPFC反応が
著しく高くなった。
表    9 注射した 注射した  幾何平均PFCの5E(n)/
牌Hp対原   補助薬              
 対照5X10’5RBC無添加    57,600
X/÷1.4(10)   −5xlO’5Rf3CI
  ChS、C,247200x/÷1.2(9)  
 =0.008上記の結果、哺乳動物におけると同様に
鳥類の免疫についても、コンドロイチン硫酸の補助薬効
果が認められることを示している。10■のコンドロイ
チン硫酸を注射した場合のPFC反応は、1■の注射の
場合よりも幾分か低いものであった。
要約すると、上記データはコンドロイチンA及びCの生
物学的反応調節作用並びにこれらの物質を哺乳動物及び
鳥類の免疫感作剤として使用できる可能性を示すもので
ある。コーマイドケン類が存在しない場合には、B細胞
増殖反応が高められ、更に上記のグリコサミノグリカン
を2種の異なる感作剤、即ち、硫酸デキストラン及びL
PSと併用投与すると共働(相乗)効果が認められた。
以上の記載では、好ましい実施例を挙げて本発明を説明
した。特許請求の範囲に記載の本発明の技術的範囲から
逸脱することなく、本明細書の記載から当業者が多様な
付加、削除、修正等を行なうことができるのは明らかで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)必要なときに哺乳動物の免疫反応を増強させる方法
    であって、薬学的に認容できる担体に担持させた免疫感
    作を行なう効果のある量のコンドロイチン硫酸を前記哺
    乳動物に投与することを特徴とする方法。 2)前記哺乳動物に抗原又はワクチンを投与した結果生
    じる正常な哺乳動物の免疫反応を高めるに充分な量のコ
    ンドロイチン硫酸を前記哺乳動物に投与することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3)抗原がワクチンであることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の方法。 4)前記コンドロイチン硫酸を前記抗原と同時に投与す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の方法
    。 5)前記コンドロイチン硫酸を前記ワクチンと同時に投
    与することを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    方法。 6)前記抗原を投与した後に前記哺乳動物にコンドロイ
    チン硫酸を投与することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載の方法。 7)前記ワクチンを投与した後に前記哺乳動物にコンド
    ロイチン硫酸を投与することを特徴とする特許請求の範
    囲第3項に記載の方法。 8)前記哺乳動物に非経口的投与法によりコンドロイチ
    ン硫酸を投与することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の方法。 9)前記哺乳動物に非経口的投与法によりコンドロイチ
    ン硫酸を投与することを特徴とする特許請求の範囲第3
    項に記載の方法。 10)1回の処置毎に約0.05mg乃至約2gのコン
    ドロイチン硫酸を前記哺乳動物に投与することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 11)1回の処置毎に約0.05g乃至約2gのコンド
    ロイチン硫酸を前記哺乳動物に投与することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 12)1回の処置毎に約0.05mg乃至約2gのコン
    ドロイチン硫酸を前記哺乳動物に投与することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 13)1回の処置毎に約0.05mg乃至約2gのコン
    ドロイチン硫酸を前記哺乳動物に投与することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の方法。 14)前記哺乳動物にコンドロイチン硫酸を経口投与す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 15)必要なときに鳥の免疫反応を増強させる方法であ
    って、薬学的に認容できる担体に担持させた免疫感作を
    行なう効果のある量のコンドロイチン硫酸を前記鳥に投
    与することを特徴とする方法。 16)前記鳥に抗原又はワクチンを投与した結果生じる
    正常な鳥の免疫反応を高めるに充分な量のコンドロイチ
    ン硫酸を前記鳥に投与することを特徴とする特許請求の
    範囲第15項に記載の方法。 17)抗原がワクチンであることを特徴とする特許請求
    の範囲第16項に記載の方法。 18)前記コンドロイチン硫酸を前記抗原と同時に投与
    することを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載の
    方法。 19)前記コンドロイチン硫酸を前記ワクチンと同時に
    投与することを特徴とする特許請求の範囲第17項に記
    載の方法。 20)前記抗原を投与した後に前記鳥にコンドロイチン
    硫酸を投与することを特徴とする特許請求の範囲第16
    項に記載の方法。 21)前記ワクチンを投与した後に前記鳥にコンドロイ
    チン硫酸を投与することを特徴とする特許請求の範囲第
    17項に記載の方法。 22)前記鳥に非経口的投与法によりコンドロイチン硫
    酸を投与することを特徴とする特許請求の範囲第16項
    に記載の方法。 23)前記鳥に非経口的投与法によりコンドロイチン硫
    酸を投与することを特徴とする特許請求の範囲第17項
    に記載の方法。 24)1回の処置毎に約0.05mg乃至約2gのコン
    ドロイチン硫酸を前記鳥に投与することを特徴とする特
    許請求の範囲第15項に記載の方法。 25)1回の処置毎に約0.05g乃至約2gのコンド
    ロイチン硫酸を前記鳥に投与することを特徴とする特許
    請求の範囲第15項に記載の方法。 26)1回の処置毎に約0.05mg乃至約2gのコン
    ドロイチン硫酸を前記鳥に投与することを特徴とする特
    許請求の範囲第15項に記載の方法。 27)1回の処置毎に約0.05mg乃至約2gのコン
    ドロイチン硫酸を前記鳥に投与することを特徴とする特
    許請求の範囲第17項に記載の方法。 28)前記鳥にコンドロイチン硫酸を経口投与すること
    を特徴とする特許請求の範囲第15項に記載の方法。 29)必要なときに哺乳動物又は鳥の免疫反応を増強さ
    せる組成物であって、前記免疫反応の増強を行なう効果
    のある量のコンドロイチン硫酸と、薬学的に認容できる
    担体又は希釈剤とを含むことを特徴とする組成物。 30)前記コンドロイチン硫酸を非経口的投与製剤中に
    含有させたことを特徴とする特許請求の範囲第29項に
    記載の組成物。 31)前記コンドロイチン硫酸の量が、抗原に対する免
    疫反応の増強を行なう効果が得られる量であることを特
    徴とする特許請求の範囲第30項に記載の組成物。 32)前記コンドロイチン硫酸の量が、ワクチンに対す
    る免疫反応の増強を行なう効果が得られる量であること
    を特徴とする特許請求の範囲第30項に記載の組成物。 33)前記コンドロイチン硫酸の量が、前記哺乳動物の
    腫瘍に対する免疫反応を高める効果が得られる量である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第29項に記載の組成
    物。 34)前記コンドロイチン硫酸の量が、哺乳動物の腫瘍
    の苦痛の軽減処置が必要なときに、腫瘍の苦痛を軽減す
    る効果が得られる量であることを特徴とする特許請求の
    範囲第33項に記載の組成物。 35)前記担体が緩衝食塩水又はその他の生理学的に認
    容できる塩溶液であることを特徴とする特許請求の範囲
    第29項に記載の組成物。 36)前記の哺乳動物又は鳥の免疫を行なうに充分な量
    の抗原を含有することを特徴とする特許請求の範囲第3
    4項に記載の組成物。 37)非経口的投与に適した形であることを特徴とする
    特許請求の範囲第29項に記載の組成物。 38)マウスに前記組成物を注射によって投与する場合
    、注射1本に約0.05mg乃至2gの量の コンドロ
    イチン硫酸を含有することを特徴とする特許請求の範囲
    第36項に記載の組成物。 39)人に前記組成物を注射によって投与する場合、注
    射1本に約0.2mg乃至約10gの量のコントドロイ
    チン硫酸を含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    37項に記載の組成物。 40)人に前記組成物を注射することによって投与する
    場合、注射1本に約0.05g乃至約2gの量のコンド
    ロイチン硫酸を含有することを特徴とする特許請求の範
    囲第39項に記載の組成物。 41)鳥に前記組成物を注射によって投与する場合、注
    射1本に約0.05mg乃至約2gの量のコンドロイチ
    ン硫酸を含有することを特徴とする特許請求の範囲第3
    7項に記載の組成物。 42)腫瘍に対する免疫反応を高めるに充分な量のコン
    ドロイチン硫酸を前記哺乳動物に投与することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 43)経口投与に適した形であることを特徴とする特許
    請求の範囲第29項に記載の組成物。
JP62143424A 1986-06-06 1987-06-10 コンドロイチン硫酸による免疫感作 Pending JPS6333333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/872,245 US4807177A (en) 1986-06-06 1986-06-06 Multiple format hand held label printer
US872245 1986-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333333A true JPS6333333A (ja) 1988-02-13

Family

ID=25359156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143424A Pending JPS6333333A (ja) 1986-06-06 1987-06-10 コンドロイチン硫酸による免疫感作

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4807177A (ja)
JP (1) JPS6333333A (ja)
KR (1) KR880000098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008334A1 (fr) * 1993-09-20 1995-03-30 Ajinomoto Co., Inc. Antipaludeen

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596894B1 (fr) * 1986-04-04 1994-07-29 Publigrafa Sarl Systeme de creation d'images notamment de maquettes pour l'impression de documents publicitaires, tels que des emballages, des etiquettes ou autres
US4939674A (en) * 1988-04-22 1990-07-03 Engineered Data Products, Inc. Label generation apparatus
US5712990A (en) * 1991-10-03 1998-01-27 International Technology Corporation Of California Economical automated process for averting physical dangers to people, wildlife or environment due to hazardous waste
JPH06198961A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Brother Ind Ltd 文書処理装置の登録用ドットパターンデータ処理装置
US5712989A (en) * 1993-04-02 1998-01-27 Fisher Scientific Company Just-in-time requisition and inventory management system
US5487010A (en) * 1993-06-25 1996-01-23 B.M.D., Inc. Bumper sticker printing machine
DE4332609A1 (de) * 1993-09-24 1995-03-30 Esselte Meto Int Gmbh Schaltungsanordnung zur Dateneingabe und Datenausgabe für einen Drucker
EP0654747B2 (en) * 1993-11-24 2003-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printer
DE69526411T2 (de) * 1994-12-07 2002-08-08 King Jim Co Ltd Zeichenprozessor zum Drucken von Zeichen
US6210515B1 (en) * 1995-02-27 2001-04-03 Moore Business Forms, Inc. Linerless label printer control
JP3090002B2 (ja) * 1995-09-12 2000-09-18 マックス株式会社 プリンタ装置
FR2744581B1 (fr) * 1996-02-07 1998-05-22 Smet Active Alarme Dispositif de messagerie par transmission et impression de notes adhesives de type "post-it" ou autres
US5918989A (en) * 1998-03-02 1999-07-06 Brady Worldwide, Inc. Hand held label printer spool
US6432528B1 (en) 1998-12-09 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Variably printed tape and system for printing and applying tape onto surfaces
CA2358528C (en) 1998-12-23 2015-04-14 The Chase Manhattan Bank System and method for integrating trading operations including the generation, processing and tracking of trade documents
US6415842B1 (en) 1999-06-11 2002-07-09 3M Innovative Properties Company System for printing and applying tape onto surfaces
US6364552B1 (en) * 1999-07-08 2002-04-02 Brady Worldwide, Inc. Method and apparatus for recording used labels
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
US7822656B2 (en) * 2000-02-15 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. International banking system and method
US8768836B1 (en) 2000-02-18 2014-07-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for electronic deposit of a financial instrument by banking customers from remote locations by use of a digital image
US6537406B1 (en) * 2000-04-03 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Vacuum-assisted tape applicator
WO2002015098A2 (en) 2000-08-11 2002-02-21 Loy John J Trade receivable processing method and apparatus
US8285641B2 (en) 2000-11-06 2012-10-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for selectable funding of electronic transactions
US20040143553A1 (en) * 2000-12-01 2004-07-22 Torget John W. System and method for remotely generating instruments
US6652172B2 (en) 2001-01-05 2003-11-25 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for handling linerless label tape within a printing device
US8805739B2 (en) 2001-01-30 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for electronic bill pay and presentment
US20020129892A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Thomas Brown System, method and device for the electronic provision of current dating labels for food and perishables
US7822684B2 (en) * 2001-10-05 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Personalized bank teller machine
SE527211C2 (sv) * 2002-03-11 2006-01-17 Printdreams Europ Ab Sensor- och skrivhuvudenhet hos en handmanövrerad handskrivanordning
US6884312B2 (en) * 2002-04-12 2005-04-26 3M Innovative Properties Company Apparatus for printing and applying tape and methods of printing and applying tape
US7689482B2 (en) * 2002-05-24 2010-03-30 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for payer (buyer) defined electronic invoice exchange
US7191942B2 (en) * 2003-01-30 2007-03-20 Larry Aptekar Transfer verification products and methods
US10311412B1 (en) 2003-03-28 2019-06-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing bundled electronic payment and remittance advice
US8630947B1 (en) 2003-04-04 2014-01-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing electronic bill payment and presentment
US7040822B2 (en) * 2003-06-04 2006-05-09 Hellermanntyton Corporation Portable printing system
US6910820B2 (en) * 2003-07-25 2005-06-28 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for handling linerless label tape
US7814003B2 (en) * 2003-12-15 2010-10-12 Jp Morgan Chase Billing workflow system for crediting charges to entities creating derivatives exposure
US10332190B1 (en) 2004-01-30 2019-06-25 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for trade payment exchange
US7380707B1 (en) * 2004-02-25 2008-06-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for credit card reimbursements for health care transactions
US8554673B2 (en) 2004-06-17 2013-10-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Methods and systems for discounts management
US8121944B2 (en) * 2004-06-24 2012-02-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for facilitating network transaction processing
US8290863B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for expediting payment delivery
US8290862B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for expediting payment delivery
US7822682B2 (en) * 2005-06-08 2010-10-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for enhancing supply chain transactions
US8301529B1 (en) 2005-11-02 2012-10-30 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for implementing effective governance of transactions between trading partners
US7734545B1 (en) 2006-06-14 2010-06-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for processing recurring payments
US8762270B1 (en) 2007-08-10 2014-06-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing supplemental payment or transaction information
US8221246B2 (en) * 2007-12-13 2012-07-17 Efurn Holdings, Llc Entertainment chair
US7766244B1 (en) 2007-12-31 2010-08-03 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US8622308B1 (en) 2007-12-31 2014-01-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for processing transactions using a multi-account transactions device
US8391584B2 (en) 2008-10-20 2013-03-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for duplicate check detection
US9092447B1 (en) 2008-10-20 2015-07-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for duplicate detection
US8447641B1 (en) 2010-03-29 2013-05-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for automatically enrolling buyers into a network
US8589288B1 (en) 2010-10-01 2013-11-19 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for electronic remittance of funds
US8736648B1 (en) 2010-10-19 2014-05-27 Graphic Products Vinyl tape cartridge life validation
US8543504B1 (en) 2011-03-30 2013-09-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for automated invoice entry
US8543503B1 (en) 2011-03-30 2013-09-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for automated invoice entry
CN105492212A (zh) 2013-07-16 2016-04-13 易达Ipr股份公司 用于标签打印机的盒
US9058626B1 (en) 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
USD763350S1 (en) 2014-05-08 2016-08-09 Esselte Ipr Ab Cartridge for printer
USD753585S1 (en) 2014-05-08 2016-04-12 Esselte Ipr Ab Battery module for a printer
USD775274S1 (en) 2014-05-08 2016-12-27 Esselte Ipr Ab Printer
JP7243299B2 (ja) * 2019-03-04 2023-03-22 株式会社リコー 印刷システムおよび方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189337A (en) * 1978-04-10 1980-02-19 Camsco, Inc. Real time labeler system
AU525057B2 (en) * 1979-03-27 1982-10-14 Kubota Ltd. Label printing computing scale
US4516208A (en) * 1980-11-21 1985-05-07 Tokyo Electric Co. Ltd. Label issuing apparatus with programmable label feed
JPS57153844A (en) * 1981-03-05 1982-09-22 Sato Co Ltd Device for printing and pasting label
US4672554A (en) * 1983-05-19 1987-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Software vending instrument
US4601394A (en) * 1984-05-07 1986-07-22 Xerox Corporation Zip code sorter for article labeling system
US4623418A (en) * 1984-12-10 1986-11-18 Adc Telecommunications Electronic hand held tape labeler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995008334A1 (fr) * 1993-09-20 1995-03-30 Ajinomoto Co., Inc. Antipaludeen

Also Published As

Publication number Publication date
US4807177A (en) 1989-02-21
KR880000098A (ko) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333333A (ja) コンドロイチン硫酸による免疫感作
Hunter et al. Production of gamma interferon by natural killer cells from Toxoplasma gondii-infected SCID mice: regulation by interleukin-10, interleukin-12, and tumor necrosis factor alpha
CA1336581C (en) Aloe composition and uses thereof
DD241271A5 (de) Verfahren zur unterscheidung von normalen und boesartigen zellen in einer mischung in vitro
RITTENBURY et al. Phagocytic depression in thermal injuries
US20080096841A1 (en) Treatment and Prevention of Heat Shock Protein-Associated Diseases and Conditions
Lutty et al. Inhibition of TNF-α–induced Sickle RBC Retention in Retina by a VLA-4 Antagonist
JP2000515111A (ja) サイトカインおよび造血因子の内因性産生増強因子とその利用方法
US4156718A (en) Control and reversal of the immunological senescence
Kong et al. Inhibition of lung immunity after intratracheal instillation of benzo (a) pyrene.
Dziarski Enhancement of mixed leukocyte reaction and cytotoxic antitumor responses by heparin.
KR100849491B1 (ko) 가동 활성을 갖는 제제
Rothe et al. The mast cell in fibrosis.
Milas et al. Combination of C. parvum and specific immunization against artificial pulmonary metastases in mice
EP0254845A2 (en) Immune stimulation with chondroitin sulfate
Talmadge et al. Inhibited growth of a reticulum cell sarcoma (M5076) induced in vitro and in vivo by macrophage-activating agents
Waymack et al. Effect of prostaglandin E in multiple experimental models. IV. Effect on resistance to endotoxin and tumor necrosis factor shock
PT97082B (pt) Processo para a preparacao de uma composicao farmaceutica contendo il-4,util para aumentar a resposta imunitaria a agressoes de antigenios infecciosos
Hart Increased sensitivity of Corynebacterium parvum-treated mice to toxic effects of indomethacin and lipopolysaccharide
EP3407899B1 (de) Immunprophylaxe bei rezidivierenden bakteriellen infektionen
Raziuddin et al. Binding of bacterial endotoxin (LPS) to encephalitogenic myelin basic protein and modulation of characteristic biologic activities of LPS.
McMaster et al. Mechanisms of antibody formation: II. Use of DNP-Ficoll in studies of hapten-specific B-cell responses
Avolio et al. Intravascular administration of soluble SARS-CoV-2 spike protein triggers non-infective heart and lung inflammation and vascular pericytes rarefaction in healthy mice
BR112019015783A2 (pt) Composição farmaceutica para prevenção ou tratamento de doença autoimune e método para a produção da mesma
JPH01313433A (ja) 抗hiv剤