JPS6333244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333244Y2
JPS6333244Y2 JP5630784U JP5630784U JPS6333244Y2 JP S6333244 Y2 JPS6333244 Y2 JP S6333244Y2 JP 5630784 U JP5630784 U JP 5630784U JP 5630784 U JP5630784 U JP 5630784U JP S6333244 Y2 JPS6333244 Y2 JP S6333244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
strings
string
slit
tremolo unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5630784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60168194U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5630784U priority Critical patent/JPS60168194U/ja
Publication of JPS60168194U publication Critical patent/JPS60168194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333244Y2 publication Critical patent/JPS6333244Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案はエレキギターのブリツジ取付け構造に
関し、更に詳しくは弦の脱落がなく、かつ張弦し
たままブリツジの位置を移動することができるエ
レキギターのブリツジ取付け構造に関するもので
ある。
〔従来技術〕
エレキギターの弦は弦末端の係止リングをトレ
モロユニツトの弦止めに係止し、トレモロユニツ
ト上のブリツジに接し、他端を糸巻きで巻き上げ
ることにより張架される。そして、ギターのネツ
クの先端にあるロツクナツトとブリツジ間が弦の
可振部となる。したがつてブリツジは弦に接し、
可振長さを決定できる構造であれば最低その役目
を果たすことになる。それ故、従来のブリツジは
6本の弦に共通の一本のバーであつたり、また、
弦を巻き上げるときのきしみを防止するためのリ
ングを有する比較的単純な構造のブリツジで、い
ずれも、ブリツジの支点は開放系で、弦は支点に
接しているだけであつた。また、ブリツジを各弦
毎に分割し、オクターブ調整ができるように位置
をずらせることができるようにした構造のものも
あつたが、ブリツジを螺止するボルトと弦の位置
が垂直方向において重なるため、弦に張つたまま
ボルトを緩めることができず、一旦弦を緩め、弦
をずらしてからボルトをドライバーで操作しなけ
ればならない欠点があつた。また、従来のブリツ
ジは弦が上から接しているだけであつたから、激
しいビブラート奏法により、トレモロユニツトを
持上げると弦がブリツジから脱落しやすいという
欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は弦の脱落を防止したブリツジを張弦し
たまま移動自在に取付けることを可能にしたエレ
キギターのブリツジの取付け構造を提供するもの
である。
〔考案の構成〕
本考案の構成は適宜間隔を有して相対する垂直
面を形成する切込みを中央に有する2本の立上が
り部、該両立上がり部の間の切込みの下方に水平
に貫通する支軸、該支軸に回動自在に設けられた
溝付きリング、切込みの上方に水平に貫通する弦
脱落防止バーおよび前記立上がり部の下方から直
角に延出する底部から成るエレキギターのブリツ
ジにおいて、該底部には中央から一側方向に偏位
した位置にスリツトを前後方向に延在させて設
け、該スリツト及び同スリツトに嵌挿するボルト
を介してトレモロユニツト底面に対して前後方向
に移動自在に取付ける様に構成したことをその要
旨とするものである。
以下、図面を参照して本考案の構成を具体的に
説明する。
第1図はエレキギターの全体平面図であり、第
2図はボデーの断面図である。エレキギターはボ
デー、ネツク、糸巻き部に大別され、ボデー1の
先端に長尺のネツク2が延設され、ネツク2の他
端に糸巻き部3が存する。ボデー1の表面にはト
レモロユニツト4が取付けられ、トレモロユニツ
ト4の弦止め5から糸巻き部3の糸巻き6まで弦
7が張架されている。トレモロユニツト4はその
裏面に突出する支板8をバネ9で係止板10を介
してアンカーボルト11が固定することにより、
揺動自在に設けられている。トレモロユニツト4
にはビブラートアーム12が延出しており、これ
を押引することにより、バネ9の伸縮をうなが
し、トレモロユニツト4全体を揺動させるように
なつている。ボデー1の表面にはサウンドボード
13が積層されており、6本の弦7の振動を電気
的に取出すピース14が3箇所に設けられ、その
音量等を変化させるつまみ15が3個取付けられ
ている。ネツク2の表面に各音程をきざむフレツ
トバー16が多数、並設され、弦7を指で押さえ
たとき、弦の可振長さを決定できる構造になつて
いる。
第3図はトレモロユニツトの拡大斜視図であ
り、第4図はブリツジの斜視図である。
トレモロユニツト4は3方に立ち上がる壁を有
する本体17と弦止め5、ブリツジ20および係
止板8から構成されるが本実施例のように弦押さ
え18及び微調整機構19を備えたものも好まし
い態様である。
本考案のブリツジ20は中央に垂直な切込み2
1を有する2本の立上がり部22を有している。
切込み21の間には水平に横架する支軸23とこ
れに回動自在に設けられた溝付きリング24およ
び同じく水平に横架する弦脱落防止バー25を存
する。溝付きリング24の周面には円周方向に連
続した溝26が刻設されている。支軸23の位置
は溝付きリング24が切込み21の底に接しない
程度にできるだけ下方にあることが好ましい。弦
脱落防止バー25は溝付きリング24より上方に
ある必要がある。立上がり部22の下方には直角
方向、つまり水平方向に延設された底部27があ
り、その一箇所には支軸23とは直角方向に切れ
るスリツト28が設けられている。このスリツト
28の位置は底部27の中央、つまり溝付きリン
グの溝26の軸線からはずれ、左右いずれか一側
方向に偏位していなければならない。偏位の程度
は特に限定されないが、少なくとも切込み21と
は、ずれた位置に設けられるのである。スリツト
28の形状はこの実施例のように一方が開放して
いても良いが、閉形のたとえば長径楕円でもよ
い。
次に本考案の作用およびブリツジの取付け構造
について説明する。
ブリツジ20をボルト29でトレモロユニツト
4のブリツジ取付け穴30に取付ける。弦の末端
係止環を弦止めに係止し、他端をブリツジ20の
溝付きリング24と弦脱落防止バー25の間をく
ぐらせ、糸巻き6に巻き上げる。必要に応じて弦
押さえ18で弦を押さえる。弦を所定の張力まで
巻くと弦は溝付きリング24の溝26の中に固定
される。オクターブ調整、つまり、第12フレツト
を押えたとき、弦は開放弦の1/2になり、正確に
1オクターブ高い音を発しなければならないが、
ブリツジの位置が不適であるとこの関係が狂うの
でブリツジの位置を移動させる必要がある。その
とき、本考案のブリツジは弦を張つたまま、ドラ
イバーをボルト29の頭に当ててこれを緩め、ブ
リツジ全体を弦張架方向へ移動することができ
る。これはスリツト28の位置が切込み21の位
置からずれており、張られた弦がドライバー挿入
の邪魔をしないからである。
〔考案の効果〕
本考案は次のような効果を奏する。
(イ) ブリツジの底部に設けられたスリツトが切込
みの位置と偏位しているため、張られた弦は螺
止ボルトの上に重ならない。したがつて、弦を
張つたままドライバーで螺止ボルトを緩め、ブ
リツジを移動させ、オクターブ調整することが
可能である。
(ロ) ブリツジには両側の立上がりおよび弦脱落防
止バーがあり、弦はその中をくぐつているので
激しいビブラート奏法時においても弦が脱落す
ることがない。
(ハ) 弦脱落防止バーを設けたのでビブラート奏法
でトレモロユニツトが持上げられても、弦とフ
レツトバーとのクリアランスが大きくならず、
音に狂いがなく押弦(運指)が容易である。
(ニ) 溝付きリングを回動自在にしているので糸巻
き時にも弦がきしまない。
【図面の簡単な説明】
第1図はエレキギターの全体平面図、第2図は
ボデーの断面図、第3図はトレモロユニツトの斜
視図、第4図はブリツジの斜視図である。 1ボデー、2ネツク、3糸巻き部、4トレモロ
ユニツト、5弦止め、6糸巻き、7弦、8支板、
9バネ、10係止板、11アンカーボード、12
ビブラートアーム、13サウンドボード、14ピ
ース、15つまみ、16フレツトバー、17トレ
モロユニツト本体、18弦押され、19微調整機
構、20ブリツジ、21切込み、22立上がり
部、23支軸、24溝付きリング、25弦落防止
バー、26溝、27底部、28スリツト、29ボ
ルト、30ブリツジ取付け穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜間隔を有して相対する垂直面を形成する切
    込みを中央に有する2本の立上がり部、該両立上
    がり部の間の切込みの下方に水平に貫通する支
    軸、該支軸に回動自在に設けられた溝付きリン
    グ、切込みの上方に水平に横架する弦脱落防止バ
    ーおよび前記立上がり部の下方から直角に延出す
    る底部から成るエレキギターのブリツジにおい
    て、該底部に中央から一側方向に偏位した位置に
    前後方向に延在させてスリツトを設け、該スリツ
    ト及び同スリツトに嵌挿するボルトを介してトレ
    モロユニツト底面に対して前後方向に移動自在に
    取付けて成るエレキギターのブリツジ取付け構
    造。
JP5630784U 1984-04-16 1984-04-16 エレキギタ−のブリツジ取付け構造 Granted JPS60168194U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5630784U JPS60168194U (ja) 1984-04-16 1984-04-16 エレキギタ−のブリツジ取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5630784U JPS60168194U (ja) 1984-04-16 1984-04-16 エレキギタ−のブリツジ取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168194U JPS60168194U (ja) 1985-11-08
JPS6333244Y2 true JPS6333244Y2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=30579779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5630784U Granted JPS60168194U (ja) 1984-04-16 1984-04-16 エレキギタ−のブリツジ取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168194U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60168194U (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008096B1 (ko) 끊어진 현을 보정하는 특징을 가지는 전음장치
JPH0617191Y2 (ja) 弦楽器
US8748717B2 (en) Guitar accessories
KR100999249B1 (ko) 네크각도조절장치를 포함하는 기타
US4939971A (en) Tremolo device for a guitar
JPH0145076B2 (ja)
JPS634297A (ja) ギタ−のビブラ−ト・アッセンブリ
US4541320A (en) Stringed instrument saddle lock
CA2373218C (en) Fretted/fretless stringed musical instrument
US5275079A (en) Cam capo and stringed instrument system
JPH04267295A (ja) 弦の定着装置
US7309824B2 (en) Machine for changing the key of a stringed musical instrument
US5083492A (en) Guitar tremolo system
JPH036947Y2 (ja)
JP2003186465A (ja) 弦楽器の弦張設機構
US5783763A (en) Bi-directional vibrato mechanism for a guitar
US3971286A (en) Guitar string supporting device
JPS6333244Y2 (ja)
US4860628A (en) String supporting apparatus for stringed musical instruments
JPS6333243Y2 (ja)
JPS6198393A (ja) ギタ−
US4436015A (en) Stringed instrument bridge
JPS6333245Y2 (ja)
US5078038A (en) Auto harp five finger system
JPS6336370Y2 (ja)