JPS6333213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333213Y2
JPS6333213Y2 JP1979087220U JP8722079U JPS6333213Y2 JP S6333213 Y2 JPS6333213 Y2 JP S6333213Y2 JP 1979087220 U JP1979087220 U JP 1979087220U JP 8722079 U JP8722079 U JP 8722079U JP S6333213 Y2 JPS6333213 Y2 JP S6333213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
temperature
circuit
value
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979087220U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS565181U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979087220U priority Critical patent/JPS6333213Y2/ja
Publication of JPS565181U publication Critical patent/JPS565181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333213Y2 publication Critical patent/JPS6333213Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は表示回路に係り、液晶のような温度依
存性をもつ表示素子を高速で連続的に切換表示さ
せるに際し、温度変化に拘らず常に正確に表示値
が読み取れる程度に切換表示せしめうる表示回路
を提供することを目的とする。
一般に液晶を利用した表示素子は、駆動用電圧
を印加して表示させる場合と、駆動用電圧を切つ
て表示を消灯させる場合のいずれの場合もある遅
れ時間をもつて動作するが、前者に比し後者の方
がより遅れ時間が長いことが知られている。また
液晶を利用した表示素子は、表示応答速度が温度
依存性を有しており、低温ほど表示応答速度が遅
くなるという性質をもつている。
従つて、上記表示素子の表示値を現に表示中の
値から他の所望の値へ修正する場合などにおい
て、高速で表示値を切換える場合はその途中にお
いて前の表示値が消える前に後の表示値が表示さ
れてしまい、表示がだぶつて正しい表示が読み取
れず、これは特に低温ほど影響が大であつた。
例えば、上記表示素子を第1図A〜Cに夫々示
す如く、a〜gの7個のセグメントで8の字形の
数字を構成するものとした場合、現に表示中の表
示値が第1図Aに間隔の密なる斜線で示すa,
b,c,d,f,gのセグメントへの電圧印加に
よる「9」であり、これを高速で「0」に修正表
示させる場合は、その途中でセグメントgは電圧
印加が遮断されても、同図Bに間隔の疎なる斜線
で示す如く完全に消灯しない状態で、セグメント
a〜fに電圧が印加されて「0」表示を行なうた
め「8」の字に見え、しかる後に同図Cに示す如
くセグメントgの表示が消えて「0」の字に見え
ていた。
そこで、従来は表示値が二重に表示されない程
度の速さに表示切換速度を固定するか、あるいは
表示値が二重に表示されたときに操作者が手動で
上記表示切換速度を遅くするかしていた。
しかし、前者の方法は切換表示速度が低温にお
ける表示値の二重表示がされない程度に遅く選定
されているので、常温以上の温度では所望の表示
値に修正するまでの時間がかかるという欠点があ
つた。また後者の方法は操作が煩雑であり、しか
も二重表示が温度に起因した誤表示であるか否か
の判断も一般需要者にとつては困難であつた。
本考案は上記の欠点を除去したものであり、以
下第2図及び第3図と共にその一実施例について
説明する。
第2図は本考案になる表示回路の一実施例の回
路系統図を示す。同図中、1は水晶発振回路で、
これより発振された所定の繰り返し周波数のパル
スは、インバータ2で極性反転された後n個のフ
リツプフロツプ41〜4oが縦続接続されてなる分
周回路3に印加され、ここで分周される。これに
より例えばフリツプフロツプ4o-1より繰り返し
周波数2Hz、フリツプフロツプ4oより繰り返し
周波数1Hzのパルスが出力される。
分周回路3のフリツプフロツプ4oより取り出
された例えば繰り返し周波数1Hzのパルスは、時
計回路5に印加され、ここで計数された後、液晶
により1桁の数字の各セグメントが構成されてい
る表示素子が4桁の時刻表示装置7に印加され、
これにより時刻を表示する。なお、6は時刻修正
用スイツチで、通常は図示の如く接点a,bのい
ずれにも閉成されていない。
一方、8はサーミスタで、可変抵抗器9を介し
て電源端子間に直列に接続されており、また両者
の接続点はシユミツトトリガ回路10を介して2
入力ANDゲート11の一方の入力端子と、イン
バータ12を更に介して2入力ANDゲート13
の一方の入力端子に接続されている。従つて
ANDゲート11及び13のうちいずれか一方が
「開」状態で、他方が「閉」状態となる。上記
ANDゲート11及び13の各出力端子は2入力
ORゲート14の各入力端子に接続されており、
更にこのORゲート14の出力端子は時計回路5
の時刻修正用パルス入力端子に接続されている。
ここで、表示値を2Hzで連続的に切換える修正
時において、前記の表示値のだぶりが生じない程
度の温度のときにはサーミスタ8の抵抗値は所定
値よりも小であり、シユミツトトリガ回路10の
出力はハイレベルとなり、ANDゲート11が
「開」状態、ANDゲート13が「閉」状態とな
る。従つて、この温度のときにはフリツプフロツ
プ4o-1よりの繰り返し周波数2Hzのパルスが
ANDゲート11、2入力ORゲート14を順次通
過して時計回路5の時刻修正用パルス入力端子に
印加される。これにより、時刻修正スイツチ6を
接点aに接続したときは、“時”の桁の計数回路
が上記ORゲート14よりの2Hzのパルスを計数
して“時”の桁の表示値を2Hzの周波数で順次切
換表示させる。この早送り表示においては上記の
ように表示値がだぶつて見えることはない。時刻
修正スイツチ6を接点bに接続したときは、上記
と同様に“分”の桁の表示値が2Hzで切換表示さ
れる。
一方、表示値を2Hzで連続的に切換えると表示
値のだぶりが生じるような低温のときには、サー
ミスタ8は常温時よりも抵抗値が大となり、これ
により電源電圧がサーミスタ8の抵抗値と可変抵
抗器9の抵抗値とにより分圧されてシユミツトト
リガ回路10に印加されるその電圧値が、上記の
常温以上の温度のときよりも低下してシユミツト
トリガ回路10のスレシホールドレベル以下とな
る。従つて、シユミツトトリガ回路10の出力は
ローレベルとなり、ANDゲート11を「閉」状
態とする一方、ANDゲート13を「開」状態と
する。これにより、フリツプフロツプ4oよりの
繰り返し周波数1HzのパルスがANDゲート13、
ORゲート14を順次通過して時計回路5の早送
り入力端子に印加される。
従つて、時刻修正スイツチ6を接点a又はbに
閉成接続して時刻修正を行なう場合、“時”の桁
の表示値又は“分”の桁の表示値は繰り返し周波
数1Hzで順次連続的に切換わることとなり、繰り
返し周波数2Hzで連続的に表示値を切換えた場合
に生じる表示値のだぶりなく、所望の表示値へ切
換わる途中の表示値も正確に読み取らせることが
できるものである。
なお、上記の実施例では“時”、あるいは“分”
の桁の表示値を高速で修正する場合について説明
したが、表示値が二重に見えるのは修正時に限ら
ず、秒表示まで行なう時刻表示装置において通常
の時刻表示時にも低温の場合は秒の桁の表示が二
重に見える。そこで、このような場合には秒表示
をやめて表示桁をシフトするようにして表示して
もよい。すなわち、時刻表示装置7は4桁を表示
しているが、10秒の桁と1秒の桁を更に有する時
刻表示装置を使用する場合はこれを“秒”の桁方
向へ2桁シフトするものであり、第3図において
入力端子15より“1分”の桁の計数値を出力す
る計数回路の出力がANDゲート20の一方の入
力端子に供給され、入力端子16より“1秒”の
桁の計数値を出力する計数回路の出力がANDゲ
ート18の一方の入力端子に供給され、更に入力
端子17よりシユミツトトリガ回路10の出力よ
り分岐して得た出力信号がANDゲート18の他
方の入力端子に供給される一方、インバータ19
を介してANDゲート20の他方の入力端子に供
給される。
常温以上の温度のときには、シユミツトトリガ
回路10の出力はハイレベルであるから、AND
ゲート18が「開状態」、インバータ19により
ANDゲート20は「閉状態」とされるので、入
力端子16よりの“1秒”の桁の計数回路出力が
ANDゲート18を通過してこのANDゲート18
とANDゲート20の出力が供給されるORゲート
21を更に通過して出力端子22より上位6桁目
すなわち最下位桁の表示素子に印加され、“1秒”
の桁の表示を行なう。
一方、前記低温のときには、シユミツトトリガ
回路10の出力がローレベルとなるので、入力端
子15よりの“1分”の桁の計数回路出力が
ANDゲート20、ORゲート21を順次通過して
出力端子22より上位6桁目の表示素子に印加さ
れ、正常時には“1秒”単位の表示を行なつてい
る桁でもつて“1分”単位の桁の時刻表示が正常
に行なわれる。なお、この場合は第3図示の回路
と同様構成の回路が上位3桁目から5桁目まで
夫々設けられる。これにより、低温時には秒表示
が消され、上位3桁目から6桁目で時、分の通常
の時刻表示がされ、他方、あまつた上位1桁目と
2桁目の表示素子により、日付あるいは曜日など
の他の表示を行なう。
また上記実施例以外の変形例として、1秒に1
回点滅表示をするコロン表示を、前記低温時にの
み2秒に1回点滅させてもよい。更に秒表示を行
なう場合は、低温時にのみ2秒に1回偶数秒のみ
表示させるようにしてもよい。
また更に上記表示値の連続的切換表示は、高温
ほど速く切換えても差し支えないので、高温のと
きには例えば繰り返し周波数4Hzのパルスで切換
表示するようにしてもよい。
また表示素子は液晶に限らず、温度依存性をも
つものであればどのようなものでもよく、更に時
刻表示用に限られないことは勿論である。
上述の如く、本考案になる表示回路は、表示応
答速度が温度依存性をもつ表示素子と、表示素子
の表示値を入力信号周波数に応じた速さで所望の
表示値に切換える表示値切換回路と、予め設定し
た温度に対する周囲温度の高低に応じて異なるレ
ベルの検出信号を出力する温度検出回路と、温度
検出回路よりの検出信号レベルに応じて表示値切
換回路の入力信号周波数を可変し、表示素子の表
示値の切換速度を前記周囲温度が前記設定温度よ
りも低いときは設定温度よりも高いときに比し相
対的に遅くさせる周波数切換回路とより構成した
ため、上記設定温度以下のときにおける表示素子
の切換表示の値を正確に表示させることができ、
従つて表示値の誤表示による誤動作をなくすこと
ができ、上記所定の温度以下のときの切換表示速
度に固定することなく、温度に応じた最適な速度
で切換表示することができ、また切換表示速度を
自動的に切換えているので、操作の煩雑さを除去
できる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Cは夫々従来の表示回路による表示
素子の表示状態が切換わつていく様子を示す図、
第2図は本考案回路の一実施例を示す回路系統
図、第3図は本考案回路の他の実施例の要部の回
路図である。 1……水晶発振回路、3……分周回路、41
o……フリツプフロツプ、5……時計回路、6
……時刻修正用スイツチ、7……時刻表示装置、
8……サーミスタ、10……シユミツトトリガ回
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表示応答速度が温度依存性をもつ表示素子と、
    該表示素子の表示値を入力信号周波数に応じた速
    さで所望の表示値に切換える表示値切換回路と、
    予め設定した温度に対する周囲温度の高低に応じ
    て異なるレベルの検出信号を出力する温度検出回
    路と、該温度検出回路よりの該検出信号レベルに
    応じて該表示値切換回路の入力信号周波数を可変
    し、該表示素子の表示値の切換速度を前記周囲温
    度が前記設定温度よりも低いときは該設定温度よ
    りも高いときに比し相対的に遅くさせる周波数切
    換回路とより構成した表示回路。
JP1979087220U 1979-06-25 1979-06-25 Expired JPS6333213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979087220U JPS6333213Y2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979087220U JPS6333213Y2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS565181U JPS565181U (ja) 1981-01-17
JPS6333213Y2 true JPS6333213Y2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=29320450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979087220U Expired JPS6333213Y2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333213Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835794A (ja) * 1971-09-10 1973-05-26
JPS5173896A (ja) * 1974-12-23 1976-06-26 Seiko Instr & Electronics Hyojisochi
JPS5199052A (en) * 1974-11-25 1976-09-01 Sanyo Electric Co Ekishohyojisochi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835794A (ja) * 1971-09-10 1973-05-26
JPS5199052A (en) * 1974-11-25 1976-09-01 Sanyo Electric Co Ekishohyojisochi
JPS5173896A (ja) * 1974-12-23 1976-06-26 Seiko Instr & Electronics Hyojisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS565181U (ja) 1981-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358837A (en) Time correcting method
US4074516A (en) Alarm electronic timepiece
US4147021A (en) Electronic watch having an alarm means
US4152887A (en) Digital electronic alarm timepiece
US4115993A (en) Digital alarm watch
JPS6333213Y2 (ja)
US4099371A (en) Electronic optical display alarm timepiece
US4094136A (en) Electronic timepiece inspection circuit
US4175377A (en) Timepiece with display device for warning battery life
JPS6018958B2 (ja) アラーム付電子時計
US4175375A (en) Electronic watch having improved level setting circuit
US4173758A (en) Driving circuit for electrochromic display devices
US4209972A (en) Digital electronic timepiece having an alarm display
JPS6034715B2 (ja) 電子時計
US4431314A (en) Presettable digital time-piece display system
US4308608A (en) Digital electronic timepieces
JPS6117425Y2 (ja)
JPH0241932B2 (ja)
JPS5928392Y2 (ja) 電池寿命警告表示付時計
JP3041874B2 (ja) 電子式タイマ
US4142359A (en) Electronic timepiece
JPS5918395Y2 (ja) 電池寿命警告表示付時計
JPH0313755Y2 (ja)
JPH0143668Y2 (ja)
KR820000506Y1 (ko) 얼라암 전자시계