JPS6332169A - 水力発電装置 - Google Patents
水力発電装置Info
- Publication number
- JPS6332169A JPS6332169A JP61176430A JP17643086A JPS6332169A JP S6332169 A JPS6332169 A JP S6332169A JP 61176430 A JP61176430 A JP 61176430A JP 17643086 A JP17643086 A JP 17643086A JP S6332169 A JPS6332169 A JP S6332169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- transmission mechanism
- pulley
- shaft
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 14
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は水流中に入れられる小型簡易な構成でなる水力
発電装置にIff+するものである。
発電装置にIff+するものである。
(従来技術)
水流中に配されて、水力を受1」て回転する水車ブレー
ドの回転力を発電機のロータに伝達するようにした小型
で簡易構成でなる水力発電装置においては、従来から水
中ブレードを固定したシャフトを¥1電機のロータに直
接連結したものが一般に知られている。
ドの回転力を発電機のロータに伝達するようにした小型
で簡易構成でなる水力発電装置においては、従来から水
中ブレードを固定したシャフトを¥1電機のロータに直
接連結したものが一般に知られている。
ところが、このような構成にLII3いて流速が小さい
場合には、水車ブレードの回転数すなわち光電機のロー
タの回転数が必然的に小さくなり、通常使用されている
発電機では十分な電力を得ることが困ガになる。
場合には、水車ブレードの回転数すなわち光電機のロー
タの回転数が必然的に小さくなり、通常使用されている
発電機では十分な電力を得ることが困ガになる。
そこで、取1qできる電力を増大するためには、上記水
車ブレードの回転を増速伝達機構を用いて適宜に増速し
て発電機のロータに伝達することが必要となる。ここに
、低流速から高流速まで可能な限り幅広い流速に対して
、111−の発電機を用いて効率良く発電を行うには、
その流速に応じた径J3よび面積をもつ水車ブレードを
適宜に選択する必要があるとともに、上記水車ブレード
に応じて上記増速伝達機構をその増速比の適切なものに
取換える必要がある。
車ブレードの回転を増速伝達機構を用いて適宜に増速し
て発電機のロータに伝達することが必要となる。ここに
、低流速から高流速まで可能な限り幅広い流速に対して
、111−の発電機を用いて効率良く発電を行うには、
その流速に応じた径J3よび面積をもつ水車ブレードを
適宜に選択する必要があるとともに、上記水車ブレード
に応じて上記増速伝達機構をその増速比の適切なものに
取換える必要がある。
また、増速伝達機構は、水車ブレードと発電機ロータの
それぞれのシャフト間に設けられることになるが、この
増速伝達機構を増速比の異なるらのに変更した場合に、
それにL6じてn雷門の取(・4位冒を移動しなければ
なら4rいt14成であると、取扱上において不便であ
り、このような手間がかからないような配;2が必要で
ある。
それぞれのシャフト間に設けられることになるが、この
増速伝達機構を増速比の異なるらのに変更した場合に、
それにL6じてn雷門の取(・4位冒を移動しなければ
なら4rいt14成であると、取扱上において不便であ
り、このような手間がかからないような配;2が必要で
ある。
このよう4g事情により、発電機の変更あるいは取付位
冒の移動を行わずに同一の発電機を用いて水中ブレード
の他に増速1ムjヱl構を容易に選択交換することがで
きるものが望まれていた。
冒の移動を行わずに同一の発電機を用いて水中ブレード
の他に増速1ムjヱl構を容易に選択交換することがで
きるものが望まれていた。
(発明の目的)
本発明は上記要語に応えるしので、適切な増速比を持つ
伝達門構を適宜に選択し一〇、幅広い流速に対して同一
の発電向を用いて’Iil及的に9Jr率良く人さな電
力を得ることができ、しかも、増速伝達機構の取換+1
5に」ニ記発宙間の変更や移動を(1う必要がなく、容
易に該機構の取換ができる水力発゛市菰首を促供するこ
とを目的とする。
伝達門構を適宜に選択し一〇、幅広い流速に対して同一
の発電向を用いて’Iil及的に9Jr率良く人さな電
力を得ることができ、しかも、増速伝達機構の取換+1
5に」ニ記発宙間の変更や移動を(1う必要がなく、容
易に該機構の取換ができる水力発゛市菰首を促供するこ
とを目的とする。
(発明の構成〉
本5N明は、水車ブレードが装備されたシャツ1−の軸
回転力を発電機のコーンに伝達するようにした水力光電
装置において、上記シャフトと発電Iのコーンが取イ・
1けられたシャフトとを増速伝達数構を介して連結する
とともに、上記光電dを上記増速伝達機(14のレンツ
〜から軸方向の一方へオフセットして取付けたものであ
る。
回転力を発電機のコーンに伝達するようにした水力光電
装置において、上記シャフトと発電Iのコーンが取イ・
1けられたシャフトとを増速伝達数構を介して連結する
とともに、上記光電dを上記増速伝達機(14のレンツ
〜から軸方向の一方へオフセットして取付けたものであ
る。
このような構成によれば、流速に応じて水中ブ゛ レ
ードJ3よび増速伝達機構を取換えろことにより、TI
′i1−の発電間を用いて効率良く介゛七を行うことが
できる。
ードJ3よび増速伝達機構を取換えろことにより、TI
′i1−の発電間を用いて効率良く介゛七を行うことが
できる。
しかも、」−記発電纏を上記増速伝達機構のCンターか
ら一方向へオフセラ)へして+1付けているので、上記
増速伝達機構の取換時に発電例を移動させる必要がなく
、容易に増速伝達門構の取換を(1うことができる。
ら一方向へオフセラ)へして+1付けているので、上記
増速伝達機構の取換時に発電例を移動させる必要がなく
、容易に増速伝達門構の取換を(1うことができる。
(実膿PA)
不発]す1の一実施例に係る水力光電装置if WのH
A IJ又を第1〜6図により説明する。
A IJ又を第1〜6図により説明する。
発電機Gを菰イbしたハウジング10軸閲部を出通して
シャフト5を両側に突出して設けるとと6に、このシャ
フト5に連結されたバイブシャツ(・6に水中ブレード
9を取付けている。そして、この水車ブレード9が水流
中に配されることにより水力を受けて、シi/フト5.
6の軸回転力に変換し、この軸回転力をハウジング1内
に設けた後述するような伝達機構を介して発電機Gのロ
ータ20に伝達し、発電を行えるように構成している。
シャフト5を両側に突出して設けるとと6に、このシャ
フト5に連結されたバイブシャツ(・6に水中ブレード
9を取付けている。そして、この水車ブレード9が水流
中に配されることにより水力を受けて、シi/フト5.
6の軸回転力に変換し、この軸回転力をハウジング1内
に設けた後述するような伝達機構を介して発電機Gのロ
ータ20に伝達し、発電を行えるように構成している。
上2基本描成の各部の詳細を説明すると、ハウジング1
はケース1a、r3よびケース1bがらなり、その軸受
部にフランジ部材2.2を固定している。
はケース1a、r3よびケース1bがらなり、その軸受
部にフランジ部材2.2を固定している。
このフランジ部材2には、i通孔2aを形成すると同1
1;’iにベアリング3およびオイルシール4を内設し
ており、これらによってシャツl−5を支持しでいる。
1;’iにベアリング3およびオイルシール4を内設し
ており、これらによってシャツl−5を支持しでいる。
また、上−〕ケース1aとケース1bの闇に1ま0リン
グ等のシール部材を設けており、ハウジング1内に水が
侵入するのを防いでいる。
グ等のシール部材を設けており、ハウジング1内に水が
侵入するのを防いでいる。
このシ1)フト5がハウジング1の両側から突出しtこ
部分にはバイブシャツh6,6を嵌込み、ホースバンド
7.7にて固定している。バイブシャフト6にはスリッ
トがに月フてあり、シ1?フト5に対して回転しないよ
うになっている。このパイプシャ71−6には、その周
囲に複数枚(実施例では8枚〉の羽根8からなる水車ブ
レード9を設けてJ3す、コーン10.10によって次
のように着脱可能に取付t)でいる。すなわら、ハウジ
ング1側のコーン10は、そのキャップ部10aをホー
スバンド11によって上記バイブシャフトフ6に固定し
ており、これに対してパイプシャフト6の外方9″5側
のコーン10は、ぞのギトツブ部10aをボルト12の
締付けによってワッシャ13とともにハウジング1側に
押込むようにしている。このようにしてf記ブレード9
を両側からコーン10゜10によって挟みつけると、ブ
レード9の傾斜面9aおよびコーンの1頃斜面10′O
の間に)lJ隙が台さ、ブレード9を上記バイブシャフ
ト6に固定することかできる。また、固定時にあける上
記羽根8のがたつきを防ぐため、上記羽1uε3の)1
す1を内径を軸方向に弓状に形成し、バイブシャツl−
6との間に1ドブaが生じるようにしている。
部分にはバイブシャツh6,6を嵌込み、ホースバンド
7.7にて固定している。バイブシャフト6にはスリッ
トがに月フてあり、シ1?フト5に対して回転しないよ
うになっている。このパイプシャ71−6には、その周
囲に複数枚(実施例では8枚〉の羽根8からなる水車ブ
レード9を設けてJ3す、コーン10.10によって次
のように着脱可能に取付t)でいる。すなわら、ハウジ
ング1側のコーン10は、そのキャップ部10aをホー
スバンド11によって上記バイブシャフトフ6に固定し
ており、これに対してパイプシャフト6の外方9″5側
のコーン10は、ぞのギトツブ部10aをボルト12の
締付けによってワッシャ13とともにハウジング1側に
押込むようにしている。このようにしてf記ブレード9
を両側からコーン10゜10によって挟みつけると、ブ
レード9の傾斜面9aおよびコーンの1頃斜面10′O
の間に)lJ隙が台さ、ブレード9を上記バイブシャフ
ト6に固定することかできる。また、固定時にあける上
記羽根8のがたつきを防ぐため、上記羽1uε3の)1
す1を内径を軸方向に弓状に形成し、バイブシャツl−
6との間に1ドブaが生じるようにしている。
また、ハウジング1内において、シャツ1〜5の中央r
A 5aに)Jキー14を用いて山ト1プーリ15を取
付け、さらにこのシせフト5とlま別に、上記ハウジン
グ1内にロークシ1Tフト16をベアリング17.17
で支持している。そして、このロークシ1シフ1−16
には、t−−19を用いて、上記プーリ15の軸り向に
直交するセンター(第1図におけるY−Y線)と合致す
るように歯付プーリ188固定づろとともに、この南イ
・1プーリ18の側面に発電)幾Gのローフ20を固定
している。さらに、このプーリ18と上記プーリ15と
の間に山村ベルト21を張架し、両名間をこのベル1−
21によって連結し、上記プーリ155の回転力がプー
リ18に1云達されるようになっている。そして、これ
らの歯イー1プーリ15.18.ベルト21で6つて増
速(ム達磯構を構成している。
A 5aに)Jキー14を用いて山ト1プーリ15を取
付け、さらにこのシせフト5とlま別に、上記ハウジン
グ1内にロークシ1Tフト16をベアリング17.17
で支持している。そして、このロークシ1シフ1−16
には、t−−19を用いて、上記プーリ15の軸り向に
直交するセンター(第1図におけるY−Y線)と合致す
るように歯付プーリ188固定づろとともに、この南イ
・1プーリ18の側面に発電)幾Gのローフ20を固定
している。さらに、このプーリ18と上記プーリ15と
の間に山村ベルト21を張架し、両名間をこのベル1−
21によって連結し、上記プーリ155の回転力がプー
リ18に1云達されるようになっている。そして、これ
らの歯イー1プーリ15.18.ベルト21で6つて増
速(ム達磯構を構成している。
また、−[二記ロータ20の外周にはフェライト磁石2
2を固定しており、多極回転子となっている。
2を固定しており、多極回転子となっている。
ざらに、このノエライ1〜磁石22の周囲に位置するよ
うに、上記ケース1a内に、フェライトの鉄心にコイル
を5装したステータ23を固定し、これらローフ20と
ステータ23とで、発電機Gを構成している。したがっ
て、この水力発電装置Wにおいては、発電BIGを上記
プーリ15.18のセンター(第1図にa3けるY−Y
線)から軸方向の一方にA7廿ツl−L ’U取取付ツ
ノいる。
うに、上記ケース1a内に、フェライトの鉄心にコイル
を5装したステータ23を固定し、これらローフ20と
ステータ23とで、発電機Gを構成している。したがっ
て、この水力発電装置Wにおいては、発電BIGを上記
プーリ15.18のセンター(第1図にa3けるY−Y
線)から軸方向の一方にA7廿ツl−L ’U取取付ツ
ノいる。
次に、上記の構成でなる発電間の回転子Wを水流中に配
するための構成として、ハウジング1の端部には管状の
メインシャフトl〜24の一端を固、rし、汰は止めピ
ン30を貞通さuCいる。このメインシャフト24には
、アーム25を介して水中翼26が連結されている水中
翼取(Jリング27を口通し、この状態で両者を固定し
ている。この水中IM26は2枚の13726a、26
bからなり、7字型の断面形状を有している。片M 2
6 aは水゛V方向に、使方の’=’Q 26 bは重
i1:i 7j向にほぼ甲tiとなっており、使用峙に
は水面(第2図におけるU−tJ線)下に9置するよう
になっている。1なお、第1図(b)に示すように、ス
テータ23にコネクタ28を接続さけており、このコネ
クタ28からコード29を延長させてステータ23から
の出力を外部に送るようにしている。
するための構成として、ハウジング1の端部には管状の
メインシャフトl〜24の一端を固、rし、汰は止めピ
ン30を貞通さuCいる。このメインシャフト24には
、アーム25を介して水中翼26が連結されている水中
翼取(Jリング27を口通し、この状態で両者を固定し
ている。この水中IM26は2枚の13726a、26
bからなり、7字型の断面形状を有している。片M 2
6 aは水゛V方向に、使方の’=’Q 26 bは重
i1:i 7j向にほぼ甲tiとなっており、使用峙に
は水面(第2図におけるU−tJ線)下に9置するよう
になっている。1なお、第1図(b)に示すように、ス
テータ23にコネクタ28を接続さけており、このコネ
クタ28からコード29を延長させてステータ23から
の出力を外部に送るようにしている。
次に本実施例の作用状態について第7図により説明する
。第7図において、河Rが矢印Aの方向に流れており、
上記のようにli、l、成した水力発電装置Wをこの河
1(に浮かべると同11.1に、上記コード29を伴っ
たワイヤ29′に上り庁Sに繋いでいる。このとさ゛上
記水中苦26/)ti雪Rの流れを受けることにより、
水力発電髪′、j5°−°Wを上方に浮かせようとりる
HA )) L−LI J3 J:び流速の大さい沖の
方へ引・瓜ろうと゛する力ISが動き、水力光電装7t
Wが常に、1すの中央すなわら流速の大きい(Q買に
浮かぶように保たれる。
。第7図において、河Rが矢印Aの方向に流れており、
上記のようにli、l、成した水力発電装置Wをこの河
1(に浮かべると同11.1に、上記コード29を伴っ
たワイヤ29′に上り庁Sに繋いでいる。このとさ゛上
記水中苦26/)ti雪Rの流れを受けることにより、
水力発電髪′、j5°−°Wを上方に浮かせようとりる
HA )) L−LI J3 J:び流速の大さい沖の
方へ引・瓜ろうと゛する力ISが動き、水力光電装7t
Wが常に、1すの中央すなわら流速の大きい(Q買に
浮かぶように保たれる。
この状態で、:AI<の水S々を受(〕てブレード9が
回転し、このとき上記ブレード9の傾斜面9aと二j−
ン10の1trlα:1面10b間の11腔にJ、りこ
の回転力が伝わって、ト記バイブシャフト6およびシ\
・′ノド5もブレードつとと已に回中入する。そして、
この軸回転力を上記プーリ15からベル1〜21を介し
てプーリ18、およびシャフト16に伝達し、このプー
リ18に固定したローフ20を回転させる。これにJ、
り発電ぼG i、!発電を行う。
回転し、このとき上記ブレード9の傾斜面9aと二j−
ン10の1trlα:1面10b間の11腔にJ、りこ
の回転力が伝わって、ト記バイブシャフト6およびシ\
・′ノド5もブレードつとと已に回中入する。そして、
この軸回転力を上記プーリ15からベル1〜21を介し
てプーリ18、およびシャフト16に伝達し、このプー
リ18に固定したローフ20を回転させる。これにJ、
り発電ぼG i、!発電を行う。
ところで、水の流速に応じてブレード9を交換する場合
を説明する。幅広い流速に対し、同一の発″七機Gを用
いて効率良く電力を1!lるためには、それに応じた径
および面積をもつブレードを適宜に選択する必要がある
。例えば、流速が大きい場合には上記ブレード9より6
径および面積の小さいブレード(第2図J3よび第3図
に二点fll:でで示す)に取換える。そして、この取
換と同時に、上記発電11Gに対して適した回転数を与
えるため、選択したブレードに応じた増速比を与えるよ
うに、増)*伝達機構のプーリ15.18b取換える必
要がある。このとき、上記のように発電RGをプーリ1
5,18およびベル1〜21のセンターから軸方向の一
方へオフセラ)・シて取付けているため、発電間Qを移
動さUずに、容易に増速伝達機構の取換ができる。
を説明する。幅広い流速に対し、同一の発″七機Gを用
いて効率良く電力を1!lるためには、それに応じた径
および面積をもつブレードを適宜に選択する必要がある
。例えば、流速が大きい場合には上記ブレード9より6
径および面積の小さいブレード(第2図J3よび第3図
に二点fll:でで示す)に取換える。そして、この取
換と同時に、上記発電11Gに対して適した回転数を与
えるため、選択したブレードに応じた増速比を与えるよ
うに、増)*伝達機構のプーリ15.18b取換える必
要がある。このとき、上記のように発電RGをプーリ1
5,18およびベル1〜21のセンターから軸方向の一
方へオフセラ)・シて取付けているため、発電間Qを移
動さUずに、容易に増速伝達機構の取換ができる。
(発明の効果)
以上説明したように木R,明は、水r1iブレードの回
転を増速してf鳴門の1コータに伝達し、しから、流速
に応じてブレードを取換えるとIi′l1D5にそれに
適した増速比をbつ増速伝速は構を選択して取換えるこ
とにより、可能な限り幅広い流速に対して、同一の発電
)幾を用いて効率良く電力を1!することかできるもの
であって、増速伝達機構のセンターから軸方向の一方へ
Aフセッ1−シた(i7 vlに発電機を設けているの
で、発電機を変更したり移動させたりJる手間を要Jる
ことなく増速伝達機構を゛容易かつ適宜に取換えること
ができ、その取換操作性の良好なしのである。
転を増速してf鳴門の1コータに伝達し、しから、流速
に応じてブレードを取換えるとIi′l1D5にそれに
適した増速比をbつ増速伝速は構を選択して取換えるこ
とにより、可能な限り幅広い流速に対して、同一の発電
)幾を用いて効率良く電力を1!することかできるもの
であって、増速伝達機構のセンターから軸方向の一方へ
Aフセッ1−シた(i7 vlに発電機を設けているの
で、発電機を変更したり移動させたりJる手間を要Jる
ことなく増速伝達機構を゛容易かつ適宜に取換えること
ができ、その取換操作性の良好なしのである。
第1図(a>は本発明の一実施例による水力発電装作の
装部構成を丞し第4図のI−i線断面図、第1図(b)
は同装置のコネクタ付近を示す断面図、第2図は同装置
の側面図、第3図は同装置の平面図、第4図は同装置の
正面図、第5図は同装置における水車ブレードの構成を
示し第6図の■−V線相当の断面図、第6図は第5図の
Vl −Vl線衛而面、第7図は同装置の使用状態を示
す斜視図である。 G・・・発電機、W・・・水力発電装置、5・・・ブレ
ードを固定したシャフト、6・・・バイブシャツ1〜.
9・・・水車ブレード、15.18・・・プーリ、16
・・・ロータシセフ1−120・・・ロータ、21・・
・ベルト。 特許出願人 ヤマハ発動門株式会社代 理 人
弁理士 小書 悦司同 弁理
士 長1) 正向 弁理士 板書 康
夫第6図 口■ 第 7 図
装部構成を丞し第4図のI−i線断面図、第1図(b)
は同装置のコネクタ付近を示す断面図、第2図は同装置
の側面図、第3図は同装置の平面図、第4図は同装置の
正面図、第5図は同装置における水車ブレードの構成を
示し第6図の■−V線相当の断面図、第6図は第5図の
Vl −Vl線衛而面、第7図は同装置の使用状態を示
す斜視図である。 G・・・発電機、W・・・水力発電装置、5・・・ブレ
ードを固定したシャフト、6・・・バイブシャツ1〜.
9・・・水車ブレード、15.18・・・プーリ、16
・・・ロータシセフ1−120・・・ロータ、21・・
・ベルト。 特許出願人 ヤマハ発動門株式会社代 理 人
弁理士 小書 悦司同 弁理
士 長1) 正向 弁理士 板書 康
夫第6図 口■ 第 7 図
Claims (1)
- 1、水車ブレードが装備されたシャフトの軸回転力を発
電機のロータに伝達するようにした水力発電装置におい
て、上記シャフトと発電機のロータが取付けられたシャ
フトとを増速伝達機構を介して連結するとともに、上記
発電機を上記増速伝達機構のセンターから軸方向の一方
へオフセットして取付けたことを特徴とする水力発電装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61176430A JPH07111169B2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 | 水力発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61176430A JPH07111169B2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 | 水力発電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6332169A true JPS6332169A (ja) | 1988-02-10 |
JPH07111169B2 JPH07111169B2 (ja) | 1995-11-29 |
Family
ID=16013564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61176430A Expired - Fee Related JPH07111169B2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 | 水力発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07111169B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009036064A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Muto Denshi Kogyo:Kk | スクリュー及び発電機 |
JP2011007059A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Hideki Nakagome | 受圧板が起伏する無端高落差型水力発電機構 |
JP2011163333A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Takashi Henmi | 潮流面浮遊型発電システム |
WO2016152639A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | 株式会社ベルシオン | プロペラロータ |
JP2016176413A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社ベルシオン | プロペラロータ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862381A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-13 | Akihiro Niihata | 浮ぶ下掛水車の,水力発電装置 |
-
1986
- 1986-07-25 JP JP61176430A patent/JPH07111169B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862381A (ja) * | 1981-10-08 | 1983-04-13 | Akihiro Niihata | 浮ぶ下掛水車の,水力発電装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009036064A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-19 | Muto Denshi Kogyo:Kk | スクリュー及び発電機 |
JP2011007059A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Hideki Nakagome | 受圧板が起伏する無端高落差型水力発電機構 |
JP2011163333A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Takashi Henmi | 潮流面浮遊型発電システム |
WO2016152639A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | 株式会社ベルシオン | プロペラロータ |
JP2016176413A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社ベルシオン | プロペラロータ |
KR20170128586A (ko) * | 2015-03-20 | 2017-11-22 | 가부시키가이샤 베르시온 | 프로펠러 로터 |
CN107850036A (zh) * | 2015-03-20 | 2018-03-27 | 株式会社铃诗苑 | 螺旋桨转子 |
CN107850036B (zh) * | 2015-03-20 | 2021-03-09 | Ntn株式会社 | 螺旋桨转子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07111169B2 (ja) | 1995-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4960363A (en) | Fluid flow driven engine | |
US7102249B2 (en) | Generator for use in hydroelectric power station and method of using same | |
US4555637A (en) | High speed turbogenerator for power recovery from fluid flow within conduit | |
GB2225813A (en) | Hydraulic turbine driving a generator | |
JP2006189014A (ja) | 水力発電装置 | |
JPS5770957A (en) | Wave power generator driven by wells turbine | |
JP2002242814A (ja) | 発電装置 | |
JPS6332169A (ja) | 水力発電装置 | |
US5118961A (en) | Turbine generator | |
ITFI20130197A1 (it) | Dispositivo integrato per lo sfruttamento dell¿energia di una corrente fluida che scorre in una tubazione per la trasformazione diretta in energia meccanica od elettrica. | |
US4222700A (en) | Unidirectional rotation turbine apparatus with reverse flow | |
JPH0539773A (ja) | 河川水流利用発電装置 | |
JPS6375365A (ja) | 水車 | |
DE69820596D1 (de) | Freistrahlturbine | |
JP2001263217A (ja) | フロート型水車発電機 | |
JP2000336635A (ja) | 加圧管路の噴流式水車とこの水車を用いた発電方法 | |
JPH0518345A (ja) | 水没型プロペラ発電装置 | |
JP2005076626A (ja) | 水路発電装置 | |
KR20020017031A (ko) | 수력을 이용한 발전기 | |
JPS6332168A (ja) | 水力発電装置 | |
KR970001720B1 (ko) | 파력발전장치(波力發展裝置) 및 그 발전방법 | |
JPH10271758A (ja) | せんがい発電装置並びに該装置に用いるスケールタービン及びその製造方法 | |
JP4806493B2 (ja) | 水車及び発電装置 | |
JPS608474A (ja) | S形チユ−ブラ水車 | |
JPS61138882A (ja) | チユ−ブラ水車発電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |