JP2009036064A - スクリュー及び発電機 - Google Patents

スクリュー及び発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009036064A
JP2009036064A JP2007200412A JP2007200412A JP2009036064A JP 2009036064 A JP2009036064 A JP 2009036064A JP 2007200412 A JP2007200412 A JP 2007200412A JP 2007200412 A JP2007200412 A JP 2007200412A JP 2009036064 A JP2009036064 A JP 2009036064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
coil
generator
magnetized
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007200412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027585B2 (ja
Inventor
Kiyohide Muto
聖英 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUTO DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
MUTO DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUTO DENSHI KOGYO KK filed Critical MUTO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP2007200412A priority Critical patent/JP5027585B2/ja
Publication of JP2009036064A publication Critical patent/JP2009036064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027585B2 publication Critical patent/JP5027585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】回転磁界を発生することができるスクリューとそのスクリューを用いて水道管などにコンパクトに取り付けることができる発電機を提供する。
【解決手段】スクリュー10は、N極に着磁した羽根12,14とS極に着磁した羽根13,15が交互に設けられている。スクリュー10は、フェライト磁石又は希土類磁石からなる。発電機20は、スクリュー10を内部に回転自在に固定した管21と、管21のスクリュー10の周囲に設けたコイル23cと、コイル23cから電圧を取り出す少なくとも2つの端子25を有する発電機20であって、管21内に流動体を流すことによって端子25間に電圧が発生する。
【選択図】図3

Description

本発明は、スクリュー及び発電機に関し、特に、着磁した羽根を有するスクリューとそのスクリューを用いた発電機に関する。
従来のスクリューは、金属やプラスチックなどからなり、そのスクリューを気流や、水流の中に設置すると、回転するものであった。また、スクリューは、船舶等に用いられ、エンジンなどの動力源からの回転軸により、回転を与え、水流を起こし、推進力を与えるためのものであった。
一方、発電機は、水流などを水車やスクリュー等の回転体に与えることにより、その回転体の回転力をその回転体に取り付けられた軸によって回転を水流の外部に設けられたモータ構造の装置に伝達することにより、発電を起こすような構成となっていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−120453号公報
従来の発電機では、水流などによって回転する水車やスクリュー等の回転体の回転をその回転体に取り付けられた軸を介して水流の外部に設けられたモータ構造の装置に伝達させる必要があった。そのため、設備が大がかりなものとなり、水道管などに取り付けるときにコンパクトにすることができないという問題点があった。
本発明の目的は、上記課題に鑑み、回転磁界を発生することができるスクリューとそのスクリューを用いて水道管などにコンパクトに取り付けることができる発電機を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
第1のスクリュー(請求項1に対応)は、N極に着磁した羽根とS極に着磁した羽根が交互に設けられたことを特徴とする。
第2のスクリュー(請求項2に対応)は、フェライト磁石又は希土類磁石からなることを特徴とする。
本発明に係る発電機(請求項3に対応)は、上記第1又は第2のスクリューを内部に回転自在に固定した管と、管の前記スクリューの周囲に設けたコイルと、コイルから電圧を取り出す少なくとも2つの端子を有する発電機であって、管内に流動体を流すことによって端子間に電圧が発生することを特徴とする。
本発明によれば、スクリューにN極に着磁した羽根とS極に着磁した羽根が交互に設けられているため、そのスクリューが気流や水流で回転させることにより、そのスクリューの周囲に回転磁界を発生させることができる。また、本発明によれば、上記スクリューを管内に設け、その周囲にコイルを設けたため、その管に水流や気流を生じさせることによって、スクリューを回転させ、それによって生じる回転磁界をコイルが受けることによって、コイルに設けられた端子間に電圧を発生させることができる。
以下に、本発明の好適な実施形態(実施例)を添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るスクリューの正面図である。図2は、本発明の実施形態に係るスクリューの回転軸方向から見た図である。スクリュー10は、フェライト又は希土類磁石からなり、回転軸11を中心に、螺旋状に羽根12,13,14,15が設けられている。それらの羽根は、N極,S極に交互に着磁している。すなわち、羽根12は、N極に着磁しており、羽根13はS極に着磁しており、羽根14はN極に着磁しており、羽根15はS極に着磁している。そして、羽根は、十字の羽根を一方の端から他方の端まで90°ねじった形となっている。
このスクリュー10は、例えば、粉末状のフェライト又は希土類磁石をスクリュー状に
プレス成型し、焼結し、高温で、適当な磁場を与えながら、室温まで冷却することにより、
羽根を着磁させる。また、焼結した物を室温まで冷却して、特殊ヨークで高電圧を瞬時に
与えて着磁させ、磁場を作ることができる。
このスクリュー10を水流や気流等の流動体により回転させると、着磁した羽根により、回転磁界が発生し、その回転磁界を周囲に設けたコイルが受け、電磁誘導により、コイルの端子間に電圧が発生する。この原理を応用することによって次に述べるような発電機を得ることができる。
図3は、本発明の実施形態に係る発電機の正面図である。また、図4は、コイルを示す模式図であり、図5は、発電機をスクリューの回転軸方向から見た図である。発電機20は、アクリル等からなる管21の中に、回転軸11が回転自在に固定する固定具22と、その固定具22によって支えられたスクリュー10を配置し、管21の周囲には管状の鉄心23aの内側の突出部23bに巻かれたコイル23cが設けられている。固定具22は、流動体が管21を流れるように孔24が設けられている。また、コイル23cには、端子25が設けられ、その端子間に生じる電圧を取り出すことができる。
図3で示した発電機20の管21に、例えば、矢印26の方向から水等の流動体を流すことにより、スクリュー10を回転させると、着磁した羽根12,13,14,15により、回転磁界が発生し、その回転磁界をコイル23cが受け、電磁誘導により、コイル23cの端子25間に電圧が発生する。
次に、図6を参照して本発明の実施形態に係るスクリューを用いた発電機の製造方法を説明する。発電機の製造方法は、スクリューの加工工程(ステップS11)とピン挿入工程(ステップS12)と着磁工程(ステップS13)とコーティング工程(ステップS14)と、筒の加工工程として、筒の切断工程(ステップS15)と左右のねじ込み入れ工程(ステップS16)と片側のピン押さえ取り付け工程(ステップS17)と、筒への挿入工程(ステップS18)とスクリュー磁石ピンの固定工程(ステップS19)と、コイル組み立て加工工程として、鉄心プレス工程(ステップS20)と、鉄心の貼り合わせ工程(ステップS21)と、電線巻き工程(ステップS22)と、コイルの挿入工程(ステップS23)と、コイルの位置決め工程(ステップS24)と、コイルの固定工程(ステップS25)を含んでいる。
ステップS11のスクリューの加工工程は、3通りの工程がある。第1の工程は、円柱の棒磁石素材をスクリュー型の4枚羽に切削する。第2の工程は、金型に超音波を当て形を作り、圧力をかけて焼結する。第3の工程は、磁性粉末に樹脂を入れて焼結する。スクリューを軸方向から見た場合(図2参照)十字の形になり、その十字が90°ねじ込む形が形成される。
ステップS12のピン挿入工程では、回転軸11になるピンを挿入してピンとスクリューを固定する。
ステップS13の着磁工程では、専用機にてスクリュー10の羽根12,13,14,15をそれぞれN極、S極、N極、S極と交互に着磁させる。
ステップS14のコーティング工程では、スクリュー10の磁石の保護と水の衛生面の考慮のため、スクリュー10にコーティングを行う。
ステップS15の筒の切断工程では、筒(管)21の長さをスクリュー10の回転軸11の長さより長くして切断する。
ステップS16の左右のねじ込み工程では、筒21の左右にねじ切りを入れる。
ステップS17の片側のピン押さえ取り付け工程では、筒21の片側にスクリュー10の回転軸11を押さえる固定具22を入れる。
ステップS18の筒への挿入工程では、筒21の中へスクリュー10を入れ、あらかじめ筒21に入れた固定具22にスクリュー10の回転軸11を挿入する。
ステップS19のスクリュー磁石ピンの固定工程では、もう片側のスクリュー10の回転軸11を固定具22に固定する。
ステップS20の鉄心プレス工程では、鉄心23aを一枚毎にプレスする。
ステップS21の鉄心の貼り合わせ工程では、鉄心23aを斜めにずらして貼り合わせる。
ステップS22の電線巻き工程では、鉄心23aの突出部23bに銅線を巻き付ける。
ステップS23のコイルの挿入工程では、コイル23cを管21の外側(外周)に入れる。
ステップS24のコイルの位置決め工程では、製品の統一性を考慮して決められた位置へセットする。
ステップS25のコイルの固定工程では、コイル23cをボンドや接着剤等で固定する。
以上のようにして、本発明の本実施形態に係る発電機が製造される。
次に、上記のようにして製造した発電機の実験データを図7の表に示す。作製した発電機のコイルの線径は0.1φと0.08φのものであり、コイルの巻線数は、200回と400回である。また、この発電機の筒内に流した流体の速さは150mm/1secと300mm/1secである。それらのときの発生電圧と発生電流を測定した。コイルの線径が0.1φでコイル巻線数が200回で流体の速さが150mm/1secのときには、発生電圧は1.5V程度であり、発生電流は0.78mA程度であった。コイルの線径が0.1φでコイル巻線数が400回で流体の速さが150mm/1secのときには、発生電圧は3V程度であり、発生電流は1.5mA程度であった。コイルの線径が0.08φでコイル巻線数が200回で流体の速さが150mm/1secのときには、発生電圧は2.2V程度であり、発生電流は1.3mA程度であった。コイルの線径が0.08φでコイル巻線数が400回で流体の速さが150mm/1secのときには、発生電圧は5V程度であり、発生電流は3mA程度であった。コイルの線径が0.08φでコイル巻線数が200回で流体の速さが300mm/1secのときには、発生電圧は2.8V程度であり、発生電流は2.4mA程度であった。コイルの線径が0.08φでコイル巻線数が400回で流体の速さが300mm/1secのときには、発生電圧は10V程度であり、発生電流は3mA程度であった。
図7の表から分かるように、電線の線径を細くして巻数を多くした場合、発生電圧と電流が向上する。また、筒の中を流れる流体の速さを上げる(スクリューの回転速度を上げる)と発生電圧と電流が向上する。さらに、この装置の大きさは非常に小さいが、この装置を長くしたり大きくした場合は、もっと大きいパワーが発生する。また、磁石の磁力を強くした場合も発生電圧と電流が向上する。さらに、スクリュー型にすることで、流体の速さのロスが低減できた。ロスがないぶん回転率の向上につながり高発電につながる。また、コイルの長さは、斜めにすることで直線状態よりコイルの長さが長くなり高効率の発電が可能になる。さらに、磁石の形は、スクリュー型にしたので、直線状態より斜めになっているため長さが稼げたため高効率の発電が可能になる。また、磁石の羽根のねじり角度を60°、90°、120°、180°と変えて実験をしたが、90°付近が一番効率が高かった。
以上のように、本実施形態によれば、スクリュー10にN極に着磁した羽根12,14とS極に着磁した羽根13,15が交互に設けられているため、そのスクリュー10が気流や水流で回転させることにより、そのスクリュー10の周囲に回転磁界を発生させることができる。また、本実施形態によれば、上記スクリュー10を管21内に設け、その周囲にコイル23cを設けたため、その管21に水流や気流を生じさせることによって、スクリュー10を回転させ、それによって生じる回転磁界をコイル23cが受けることによって、コイル23cに設けられた端子25間に電圧を発生させることができる。
上記の発電機20を用いて発生した電力をバッテリーに蓄電して使用すると省エネルギーに貢献することができる。また、将来は、この発電機20を消費電力の少ないLED照明や有機EL照明等に利用すれば、電気代がかからない。さらに、発電機20の形状を大きくしたり、長くしたり、管21の中を流れる流体の速さを変えたりした場合は、大きな電力が得られるため、家庭用発電に使用できる。また、このスクリュー10を風力発電や火力発電等の発電機器等のシャフトや回転をする色々な回転するシャフトに取り付ければ、そのスクリュー10の周りにコイルを設置することにより発電できる装置である。また、発電機20は、空気や液体の流体が流れる所や回転する場所があれば発電できる装置である。また、災害時などにも活用できる非常発電装置にもなる。また、この発電機20は、発電後の廃棄物等一切発生しないため、地球環境にたいへん良い発電機である。
以上の実施形態で説明された構成、配置関係等については本発明が理解・実施できる程度に例示したものにすぎない。従って本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示される技術的思想の範囲を逸脱しない限り様々な形態に変更することができる。
本発明は、流動体によって回転し回転磁界を発生するスクリューと、流動体を流すことによって発電させることができる発電機として利用される。
本発明の実施形態に係るスクリューの正面図である。 本発明の実施形態に係るスクリューの回転軸方向から見た図である。 本発明の実施形態に係る発電機の正面図である。 本発明の実施形態に係る発電機のコイルを示す模式図である。 本発明の実施形態に係る発電機をスクリューの回転軸方向から見た図である。 本発明の実施形態に係るスクリューを用いた発電機の製造方法を説明する工程図である。 製造した発電機の実験データを示す表である。
符号の説明
10 スクリュー
11 回転軸
12 羽根
13 羽根
14 羽根
15 羽根
20 発電機
21 管
22 固定具
23a 鉄心
23b 突出部
23c コイル
24 孔
25 端子
26 矢印

Claims (3)

  1. N極に着磁した羽根とS極に着磁した羽根が交互に設けられたことを特徴とするスクリュー。
  2. フェライト磁石又は希土類磁石からなることを特徴とする請求項1記載のスクリュー。
  3. 請求項1又は2記載のスクリューを内部に回転自在に固定した管と、
    前記管の前記スクリューの周囲に設けたコイルと、
    前記コイルから電圧を取り出す少なくとも2つの端子を有する発電機であって、
    前記管内に流動体を流すことによって前記端子間に電圧が発生することを特徴とする発電機。
JP2007200412A 2007-08-01 2007-08-01 スクリュー及び発電機 Active JP5027585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200412A JP5027585B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 スクリュー及び発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200412A JP5027585B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 スクリュー及び発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009036064A true JP2009036064A (ja) 2009-02-19
JP5027585B2 JP5027585B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40438207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200412A Active JP5027585B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 スクリュー及び発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027585B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2468853A (en) * 2009-03-24 2010-09-29 Daniel Manners Helical axial flow water turbine
WO2011055913A3 (ko) * 2009-11-03 2011-07-14 Lee Mu Il 풍력 발전기
WO2011102750A1 (ru) * 2010-02-16 2011-08-25 Mironov Dmitri Victorovich Способ получения гидроэлектроэнергии
KR101078312B1 (ko) 2010-01-22 2011-11-17 (주)인사이드밸류 배관을 흐르는 유체를 이용한 동력발생장치 및 이를 이용한 발전 장치
JP2016037961A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 兵神装備株式会社 ポンプ体、ポンプ装置、流量計及び発電機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332169A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Yamaha Motor Co Ltd 水力発電装置
JPS63171675U (ja) * 1987-04-30 1988-11-08
JPH10246193A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Tec Corp 電動ポンプ
JP2006189014A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 水力発電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332169A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Yamaha Motor Co Ltd 水力発電装置
JPS63171675U (ja) * 1987-04-30 1988-11-08
JPH10246193A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Tec Corp 電動ポンプ
JP2006189014A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 水力発電装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2468853A (en) * 2009-03-24 2010-09-29 Daniel Manners Helical axial flow water turbine
WO2011055913A3 (ko) * 2009-11-03 2011-07-14 Lee Mu Il 풍력 발전기
EP2497948A2 (en) * 2009-11-03 2012-09-12 Mu Il Lee Wind power generator
US8643205B2 (en) 2009-11-03 2014-02-04 Mu Il Lee Wind power generator
EP2497948A4 (en) * 2009-11-03 2014-05-21 Mu Il Lee WIND POWER GENERATOR
KR101078312B1 (ko) 2010-01-22 2011-11-17 (주)인사이드밸류 배관을 흐르는 유체를 이용한 동력발생장치 및 이를 이용한 발전 장치
WO2011102750A1 (ru) * 2010-02-16 2011-08-25 Mironov Dmitri Victorovich Способ получения гидроэлектроэнергии
JP2016037961A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 兵神装備株式会社 ポンプ体、ポンプ装置、流量計及び発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5027585B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027585B2 (ja) スクリュー及び発電機
CN105827027B (zh) 轴向气隙开关磁阻电机及其制备方法
WO2012114368A1 (ja) 磁気歯車機構
CN204493206U (zh) 电动机一体型叶轮系统
WO2015025669A1 (ja) 発電機
KR20160138292A (ko) 전자기 기계용 전기 도파관
JP2009017776A (ja) 電気機械内の永久磁石回転子の磁化アセンブリおよび方法
CN104319913A (zh) 一种轴向磁通开关磁阻电机的定转子机构
CN1909340A (zh) 增效永磁发电机
CN105680656B (zh) 一种轴向结构永磁电机
JP2004312911A (ja) 発電機
JP6104890B2 (ja) 電流発生タービン
CN104836361B (zh) 高效高速电机
CN201383720Y (zh) 平板发电机
US9831625B2 (en) Motor generator
CN102347669A (zh) 一种有限转角力矩电动机及其制作方法
CN206820567U (zh) 一种汽车发电机转子总成
CN202334208U (zh) 自行车用轮毂发电机
CN106100271B (zh) 轴径向磁通的调磁电机
CN201336588Y (zh) 一种无机壳无刷直流电动机
JP2013223370A (ja) 同期回転機
CN103607080B (zh) 切向与双径向永磁复合励磁发电机转子生产方法
CN104852629A (zh) 电控永磁动力装置
CN103607084B (zh) 永磁与凸极电磁复合励磁转子生产方法
CN202034872U (zh) 一种高效节能直流电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5027585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250