JPS63318634A - 命令先取り方式 - Google Patents

命令先取り方式

Info

Publication number
JPS63318634A
JPS63318634A JP15617087A JP15617087A JPS63318634A JP S63318634 A JPS63318634 A JP S63318634A JP 15617087 A JP15617087 A JP 15617087A JP 15617087 A JP15617087 A JP 15617087A JP S63318634 A JPS63318634 A JP S63318634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
condition
satisfied
branch
branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15617087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tsuchiya
土屋 好雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15617087A priority Critical patent/JPS63318634A/ja
Publication of JPS63318634A publication Critical patent/JPS63318634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は命令先取り方式に関し、特に命令先取り機構を
有する中央処理装置における命令先取り方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の命令先取り方式では、条件分岐命令の検
出時に条件不成立(No−Go)側の分岐先命令または
条件成立(G O)側の分岐先命令のどちらか一方だけ
を固定的に先取りしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の命令先取り方式では、条件分岐命令の検
出時に条件不成立側の分岐先命令または条件成立側の分
岐先命令のどちらか一方だけを固定的に先取りしていた
ので、先取りする分岐先命令が条件不成立側の分岐先命
令である場合には条件分岐命令の実行結果が条件成立で
あったときに、また先取りする分岐先命令が条件成立側
の分岐先命令である場合には条件分岐命令の実行結果が
条件不成立であったときに主記憶装置から再度分岐先命
令の読出しを行う必要が生し、中央処理装置の高速化の
障害になるという欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、条件分岐命令の検出
時に条件不成立側の分岐先命令および条件成立側の分岐
先命令の両者を先取りすることにより、先取りした分岐
先命令のヒツト率を100%にして中央処理装置の高速
化を図ることができる命令先取り方式を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の命令先取り方式は、条件分岐命令を検出したと
きにこの条件分岐命令の条件不成立側の分岐先命令およ
び条件成立側の分岐先命令を先取りする命令先取り制御
部と、この命令先取り制御部により前記条件不成立側の
分岐先命令が先取りされる第1の命令バッファ記tαと
、前記命令先取り制御部により前記条件成立側の分岐先
命令が先取りされる第2の命令バッファ記憶と、前記第
1の命令バッファ記憶に先取りされた前記条件不成立側
の分岐先命令または前記第2の命令バッファ記憶に先取
りされた前記条件成立側の分岐先命令を選択的に出力す
るセレクタと、前記条件分岐命令の実行結果が分岐条件
の不成立であるときに前記セレクタに前記第1の命令バ
ッファ記憶に先取りされた前記条件不成立側の分岐先命
令の選択を指示し前記条件分岐命令の実行結果が分岐条
件の成立であるときに前記セレクタに前記第2の命令バ
ッファ記憶に先取りされた前記条件成立側の分岐先命令
の選択を指示する分岐条件制御部とを有する。
〔作用〕
本発明の命令先取り方式では、命令先取り制御部が条件
分岐命令を検出したときにこの条件分岐命令の条件不成
立側の分岐先命令および条件成立側の分岐先命令を先取
りし、第1の命令バッファ記憶に命令先取り制御部によ
り条件不成立側の分岐先命令が先取りされ、第2の命令
バッファ記憶に命令先取り制御部により条件成立側の分
岐先命令が先取りされ、セレクタが第1の命令バッファ
記憶に先取りされた条件不成立側の分岐先命令または第
2の命令バッファ記憶に先取りされた条件成立側の分岐
先命令を選択的に出力し、分岐条件制御部が条件分岐命
令の実行結果が分岐条件の不成立であるときにセレクタ
に第1の命令バッファ記憶に先取りされた条件不成立側
の分岐先命令の選択を指示し条件分岐命令の実行結果が
分岐条件の成立であるときにセレクタに第2の命令バッ
ファ記憶に先取りされた条件成立側の分岐先命令の選択
を指示する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
図は、本発明の一実施例の命令先取り方式が適用された
中央処理装置の構成を示すブロック図である。この中央
処理装置1は、命令先取り制御部11と、第1の命令バ
ッファ記憶12と、第2の命令バッファ記憶13と、セ
レクタ14と、分岐条件制御一部15とを含んで構成さ
れている。なお、中央処理装置lは、主記憶装置2に接
続されている。
命令先取り制御部11は、条件分岐命令を検出したとき
にこの条件分岐命令の条件不成立側の分岐先命令および
条件成立側の分岐先命令を先取りする。
第1の命令バッファ記憶12は、命令先取り制御部11
により条件分岐命令の条件不成立側の分岐先命令が先取
りされるバッファである。
第2の命令バッファ記憶13は、命令先取り制御部11
により条件分岐命令の条件成立側の分岐先命令が先取り
されるバッファである。
セレクタ14は、第1の命令バッファ記憶12に先取り
された条件不成立側の分岐先命令または第2の命令バッ
ファ記憶13に先取りされた条件成立側の分岐先命令を
選択的に出力する。
分岐条件制御部15は、条件分岐命令の実行結果が分岐
条件の不成立であるときにセレクタ14に第lの命令バ
ッファ記憶12に先取りされた条件不成立側の分岐先命
令の選択を指示し、条件分岐命令の実行結果が分岐条件
の成立であるときにセレクタ14に第2の命令バッファ
記憶13に先取りされた条件成立側の分岐先命令の選択
を指示する。
次に、このように構成された本実施例の命令先取り方式
の動作について説明する。
いま、中央処理装置1によって主記憶装置2に格納され
ているプログラムが実行されているものとする。
命令先取り制御部11は、上記tα装置2から実行され
ているプログラムの命令の先取りを実施しており、先取
りした命令中に条件分岐命令を検出すると、条件不成立
側の分岐先命令を第1の命令バッファ記憶12に先取り
し、また同時に条件成立側の分岐先命令を第2の命令バ
ッファ記憶13に先取りする。
条件分岐命令が実行されて分岐条件に従って分岐処理が
実施されるが、分岐条件制御部15は、分岐条件が不成
立のときにはセレクタ14に第1の命令バッファ記憶1
2に先取りされている条件不成立側の分岐先命令を出力
するように指示し、分岐条件が成立のときにはセレクタ
14に第2の命令バッファ記1Q13に先取りされてい
る条件成立側の分岐先命令を出力するように指示する。
これにより、セレクタ14から出力された条件不成立側
の分岐先命令または条件成立側の分岐先命令が次に実行
される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、条件分岐命令の検出時に
条件不成立側の分岐先命令および条件成立側の分岐先命
令の両者を先取りするようにしたことにより、分岐先命
令の先取りのヒツト率を100%にすることができ、中
央処理装置の高速化を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の命令先取り方式が適用された中
央処理装置の構成を示すブロック図である。 図において、 l・・・中央処理装置、 2・・・主記憶装置、 11・・・命令先取り制御部、 12・・・第1の命令バッファ記憶、 13・・・第2の命令バッファ記憶、 14・・・セレクタ、 15・・・分岐条件制御部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 条件分岐命令を検出したときにこの条件分岐命令の条件
    不成立側の分岐先命令および条件成立側の分岐先命令を
    先取りする命令先取り制御部と、この命令先取り制御部
    により前記条件不成立側の分岐先命令が先取りされる第
    1の命令バッファ記憶と、 前記命令先取り制御部により前記条件成立側の分岐先命
    令が先取りされる第2の命令バッファ記憶と、 前記第1の命令バッファ記憶に先取りされた前記条件不
    成立側の分岐先命令または前記第2の命令バッファ記憶
    に先取りされた前記条件成立側の分岐先命令を選択的に
    出力するセレクタと、前記条件分岐命令の実行結果が分
    岐条件の不成立であるときに前記セレクタに前記第1の
    命令バッファ記憶に先取りされた前記条件不成立側の分
    岐先命令の選択を指示し前記条件分岐命令の実行結果が
    分岐条件の成立であるときに前記セレクタに前記第2の
    命令バッファ記憶に先取りされた前記条件成立側の分岐
    先命令の選択を指示する分岐条件制御部と、 を有することを特徴とする命令先取り方式。
JP15617087A 1987-06-23 1987-06-23 命令先取り方式 Pending JPS63318634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15617087A JPS63318634A (ja) 1987-06-23 1987-06-23 命令先取り方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15617087A JPS63318634A (ja) 1987-06-23 1987-06-23 命令先取り方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318634A true JPS63318634A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15621880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15617087A Pending JPS63318634A (ja) 1987-06-23 1987-06-23 命令先取り方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227731A (ja) * 1989-01-13 1990-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システム
JPH06124205A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令プリフェッチ装置
US6282630B1 (en) 1991-07-08 2001-08-28 Seiko Epson Corporation High-performance, superscalar-based computer system with out-of-order instruction execution and concurrent results distribution

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227731A (ja) * 1989-01-13 1990-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システム
US6282630B1 (en) 1991-07-08 2001-08-28 Seiko Epson Corporation High-performance, superscalar-based computer system with out-of-order instruction execution and concurrent results distribution
US7028161B2 (en) 1991-07-08 2006-04-11 Seiko Epson Corporation High-performance, superscalar-based computer system with out-of-order instruction execution and concurrent results distribution
US7555632B2 (en) 1991-07-08 2009-06-30 Seiko Epson Corporation High-performance superscalar-based computer system with out-of-order instruction execution and concurrent results distribution
US7941635B2 (en) 1991-07-08 2011-05-10 Seiko-Epson Corporation High-performance superscalar-based computer system with out-of order instruction execution and concurrent results distribution
JPH06124205A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令プリフェッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62226232A (ja) 分岐先アドレス算出回路
JPS63318634A (ja) 命令先取り方式
JP2591200B2 (ja) プログラム先取り装置
JPH0287229A (ja) 実行命令の先取り制御方式
JPS6398737A (ja) デ−タ処理装置
JPH0342723A (ja) データ処理装置
JPS60263238A (ja) 情報処理装置
JPS623339A (ja) 中央処理装置の高速化方式に於ける命令先取り方式
JP2568308B2 (ja) マルチタスク実行装置
JPS61208129A (ja) 命令先読制御方式
JPS60250438A (ja) 情報処理装置
JPS6116334A (ja) デ−タ処理装置
JPH02110734A (ja) 中央処理装置
JPH0373022A (ja) 中央処理装置
JPS62175831A (ja) タグ付きパイプライン制御方式
JPS63303432A (ja) 分岐ヒストリテーブル書込制御方式
JPH0365737A (ja) 周辺制御装置
JPH0659889A (ja) パイプラインマシンにおけるソフトウェア分岐方式
JPH0228724A (ja) 分岐命令制御方式
JPS6353644A (ja) 命令制御装置
JPS622363A (ja) 演算装置
JPS63205732A (ja) 情報処理装置
JPS61151745A (ja) 割込処理方式
JPH04276827A (ja) パイプライン処理装置
JPH07120281B2 (ja) 情報処理装置