JPS63318435A - 空気調和機の排水処理装置 - Google Patents

空気調和機の排水処理装置

Info

Publication number
JPS63318435A
JPS63318435A JP62154652A JP15465287A JPS63318435A JP S63318435 A JPS63318435 A JP S63318435A JP 62154652 A JP62154652 A JP 62154652A JP 15465287 A JP15465287 A JP 15465287A JP S63318435 A JPS63318435 A JP S63318435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchanger
refrigerant
outdoor
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62154652A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Hamada
浜田 信吾
Hirozumi Ito
伊藤 博澄
Shigeru Matsuda
茂 松田
Tadashi Kamimoto
神本 正
Takahiro Masuda
隆弘 増田
Tadahiko Hayagumo
早雲 忠彦
Akishi Takanashi
高梨 陽史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62154652A priority Critical patent/JPS63318435A/ja
Publication of JPS63318435A publication Critical patent/JPS63318435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷房時に室内の空気を熱交換することにより
室内側熱交換器から発生するドレン水や、暖房時の除霜
ブイクルにおいて室外側熱交換器に付着した霜を溶融す
ることにより発生する水の処理に関するものである。
従来の技術 一役に、室内側熱交換器によって空気を冷却すると、空
気中の湿気が凝縮してドレン水が生じる。
このドレン水を室外に排水する方法の1つとして噴霧器
により霧状にして室外に吐出させる方法がある。
以下図面を参照しながら、上述した従来の空気調和機の
一例について説明する。
第週図は従来の空気調和機を窓に据付けだ状態体1(以
下本体1と称す)の断面図であり、図中3は室内側熱交
換器、4は水受皿、5は噴霧6毛は吐出口、7は室外側
熱交換器である。
以上のように溝成された空気調和機のドレン水処理につ
いて説明する。
まず第6図において、室内の空気を熱交換することによ
り室内側熱交換器3から発生した露は、水受皿4に回収
され、噴霧器5により霧状にされた後吐出口6から室外
へと飛散式せられる。すなら れち第)図に示すように窓に据付けられた本体1から室
外へ霧2が飛散させられる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のようなIgKでは、噴霧器5により
発生する霧2の粒子は、噴霧器5の振動子等によって与
えられた小さな初速度しか持ってなく、本体1の室外側
近傍に煙状となって滞留し、使用者に機器の故障により
煙が発生しているかのような不安感を与えるという不具
合があった。
できなかった。
本発明は上記問題点に鑑み、冷房運転時に発生体1の室
外側近傍に煙状に滞留させることなく、屋外へ排出する
ことができる空気調和機を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の空気調和機の排水
処理装置は、圧縮機と室内熱交換器と、逆止弁と凍結防
止管と室外熱交換器と室外側送風機と水受皿及び超音波
振動子を有する噴霧器を備えたものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、冷房時は、室内側熱交
換器で発生したドレン水を水受皿で回収し、室外側送風
機と連動させて噴霧器を作動させることにより、発生し
たドレン水を霧化し、室外から吸込んだ外気とこの霧状
のドレン水とを混合して屋外り霧状にして滞留させるこ
となくドレン水を排出することができる。
また暖房時では、除霜により室外熱交換器に付着した霜
を溶融して発生した水を水受皿で回収し、凍結防止管の
発生する熱により、回収された水の凍結防止が行なえ室
外側送風機と連動して噴霧器を作動させることにより発
生した水を霧状にし、室外から吸込んだ外気と混合して
屋外へ霧状で滞留することなく発生した水の排出ができ
る。
また、空気調和機の停止中に降雨や降雪により水受皿に
水が貯留し、外気が氷点下に下がシ、貯留した水が凍結
した場合でも、暖房運転した際凍結防止管の発生する熱
により、解氷が可能となり、除霜により室外熱交換器に
付着した霜を溶融して発生した水を水受皿からオーバー
フローすることなく霧状にして屋外に排出することがで
きる。
実施例 以下、本発明の一実施例の空気調和機の排水処理装置に
ついて図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における空気調和機の概略斜
視図を示し、図中1は空気調和機本体、3は室内熱交換
器、4は水受皿、7は室内圓[送風機、8は室内側水受
皿、11は室外側熱交換器、12は室外側送風機である
。第2図は同空気調和機の一部を破断した背面図で、図
中5は噴霧器、17は室外側吹出口であり、水受皿4の
内部でかつ室外側熱交換器11の近傍及び、噴霧器5の
近傍と水受皿4の下面近傍におのおの凍結防止管20が
ある。
第3図は同空気調和機の一部を破断した側面図で、図中
19は室外[11117アンモータである。
第4図は同空気調和機の冷凍サイクル区である。
圧縮機30の吐出及び吸入に四方弁31を接続し、四方
弁31、室内側熱交換器3、逆止弁32、結防止管20
及び暖房用キャピラリチューブ34を接続する。逆止弁
32は室内側熱交換器3からの流れを阻止側として接続
している。35は室内側ファンモータである。
以上のように構成された空気調和機の排水処理装置の動
作について以下、第1図、第2図、第3図、第4図を用
いて説明する。
まず冷房運転は、第4図破線矢印のように冷媒は流れる
。すなわち圧縮機30から吐出された冷媒は四方弁31
を通り、室外側熱交換器11で放熱液化し、冷暖共用キ
ャピラリチューブ33で減圧し、逆止弁32をへて室内
側熱交換器3で吸熱ガス化して四方弁31を通り圧縮機
30に戻る冷凍サイクルを形成する。この時凍結防止管
20は逆止弁32と比べ配管長が構成上長く、よって流
通抵抗が大きくなるためこの凍結防止管2oへは冷媒は
ほとんど流れない。したがって凍結防止管がエバポレー
クとして働くことがないので冷房岨力の低下はない。
室内側熱交換器3で吸熱ガス化すると、第1図で示すよ
うに、空気中の湿気が凝縮してドレン水が発生し、この
ドレン水は室内側水受皿8を通り、水受皿4に集収され
る。この集収されたドレン水は、第2図、第3図で示す
ように噴霧器5により霧化され、室外側ファンモーフ1
9の作動による室外側送風機12の回転で発生した、外
気より吸込んだ風と混合して屋外へ霧状にして滞留する
ことなく排出できる。
つぎに暖房運転時は、第4図の実線矢印の様に冷媒は流
れる。すなわち圧縮機30から吐出された冷媒は四方弁
31を通り、室内側熱交換器3で放熱液化し、凍結防止
管20をへて暖房用キャピラリチューブ34及び冷暖共
用キャピラリチューブ33で減圧し、室外側熱交換器1
1で吸熱ガス化し、四方弁31をへて圧縮機30に戻る
冷凍サイクルを形成する。そして第2図、第3図のよう
に室外l1lI熱交換器11で発生した凝縮水やそのフ
ィン表面に付着成長した霜を除霜して発生した水は下方
に設けられた水受皿4に集収される。集収された水は噴
霧器5によシ霧化し、室外側7アンモーク19の作動に
よる室外側送風機12の回転で発生した外気より吸込ん
だ風と混合して屋外へ霧状にして滞留することなく排出
することができる。また外気温が氷点下となった場合も
、水受皿4で集収した水は、凍結防止管20が水受皿4
の内部で、かつ、水受皿4下部近傍、噴霧器5近傍及び
室外側熱交換器11近傍に位置し、冷媒の温度が約35
°C位のため凍結が防止できる。この時、凍結防止管2
0は第4図のように室内側熱交換器3と暖房用キャピラ
リチューブ34の間であり、冷媒は室内側熱交換器3で
放熱した後であるので室内への放熱量の低下はない。
また、空気調和機の停止中に降雨や降雪により水受皿に
水が貯留し、外気が氷点下に下が9、貯ミ 留した水が凍結した場合を幅暖房運転した際、凍結防止
管20により凍結した氷の解氷が可能となシ、室外側熱
交換器11で発生した水が水受皿4からオーバーフロー
することなく噴霧器5により霧状にして室外側送風機1
2より発生した外気より吸込んだ風と混合させて屋外へ
滞協させることなく排出できる。
なお本実施例においては、凍結防止管20と暖房用キャ
ピラリチューブ34の直列回路と並列に逆止弁32を設
けたが第5図のように、凍結防止管20だけを逆止弁3
2と並列に設けても同様の効果がある。
発明の効果 以上のように本発明は、圧縮機の吐出側及び吸入側に四
方弁を設け、前記四方弁、室内側熱交換凍結防止管を設
け、前記逆比弁は、前記室内側熱交換器からの流れを阻
止側として接続し、前記室外側熱交換器と外気とを熱交
換可能とした室外側送風機及び水受皿と噴霧器を設ける
ことにより冷房時は、室内側熱交換器で発生したドレン
水を水受皿で集収し、この集収したドレン水を噴霧器で
き化し、室外側送風機により発生した外気より吸込んだ
風と混合して屋外へ霧状にして滞留することなく排出で
きる。また凍結防止管へは逆止弁と比べて流通抵抗が大
きいため冷媒は流れないのでこの凍結防止管がエバポレ
ーク(蒸発器)として働くことがなく、シたがって冷房
能力の低下がないO また暖房運転時は、室外側熱交換器で発生した凝縮水や
、またそのフィン表面に付着成長した霜を除霜して発生
した水を水受皿で集収し、この水を噴霧器により冷房時
と同様に霧化し、室外側送風機により発生した外気より
吸込んだ風と混合して屋外へ霧状にして滞留することな
く排量できる。
また外気温が氷点下となった場合でも、凍結防止管によ
り集収した水が凍結することなく噴霧器により噴霧でき
る。さらに、空気調和機本体が停止中に降雨や降雪によ
り水受皿に水が貯留し、外気が氷点下に下がり貯留した
水が凍結した場合に≠暖房運転した際、凍結防止管によ
って解氷でき、室外側熱交換器で発生した水が水受皿か
らオーバーフローすることなく噴霧器により確実に霧化
し、室外側送風機より発生した外気より吸込んだ風と混
合して屋外へ滞留することなく排出できる。そして凍結
防止管は、室内[1tll@交換器とキャピラリチュー
ブの間に接続されてお如、冷媒は室内側熱交換器で放熱
した後であるので、室内への放熱量の低下はない等種々
の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における空気調和機の内部構
成を示す斜視図、第2図は同空気調和機の一部を破断し
た背面図、第3図は同空気調和機の一部を破断した側面
図、第4図は同空気調和機の冷凍サイクル図、第5図は
本発明の他の実施例を示す冷凍サイクルの要部図、第6
図は従来の空気調和機を窓に据付けた状態を示す側面図
、第7図は同空気調和機の縦断面図である。 3・・・・・・室内側熱交換器、4・・・・・・水受皿
、5・・・・・・噴霧器、11・・・・・・室外側熱交
換器、12・・・・・・室外側送風機・、20・・・・
・・凍結放出管、30・・・・・・圧縮機、31・・・
・・・四方弁、32・・・・・・逆止弁、33・・・・
・・冷暖共用キャピラリチューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3−
4内櫂」部交換a 第 1 図          4−、fi<?皿//
−1ijり)領1@スギ舜毫シ S−−季需愚 〃 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機の吐出側及び吸入側に四方弁を設け、前記四方弁
    、室内側熱交換器、逆止弁、キャピラリチューブ、室外
    側熱交換器をそれぞれ環状に連結し、前記逆止弁と並列
    に凍結防止管を設け、前記逆止弁は、前記室内側熱交換
    器からの流れを阻止側として接続し、前記室外側熱交換
    器と外気とを熱交換可能とした室外側送風機及び水受皿
    と噴霧器を備えた空気調和機の排水処理装置。
JP62154652A 1987-06-22 1987-06-22 空気調和機の排水処理装置 Pending JPS63318435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154652A JPS63318435A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 空気調和機の排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154652A JPS63318435A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 空気調和機の排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318435A true JPS63318435A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15588917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154652A Pending JPS63318435A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 空気調和機の排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318435A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088919A (ko) * 2002-05-15 2003-11-21 주식회사 센추리 응축액 조절기능을 구비한 냉,난방 겸용 히트펌프시스템의공기조화기
CN108224553A (zh) * 2017-11-21 2018-06-29 珠海格力电器股份有限公司 一种空调导风板、空调室内机和空调器
CN108375185A (zh) * 2018-01-09 2018-08-07 青岛海尔空调器有限总公司 一种雾化排水空调器
CN114484613A (zh) * 2022-01-04 2022-05-13 珠海格力电器股份有限公司 一种热泵空调及其控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088919A (ko) * 2002-05-15 2003-11-21 주식회사 센추리 응축액 조절기능을 구비한 냉,난방 겸용 히트펌프시스템의공기조화기
CN108224553A (zh) * 2017-11-21 2018-06-29 珠海格力电器股份有限公司 一种空调导风板、空调室内机和空调器
CN108375185A (zh) * 2018-01-09 2018-08-07 青岛海尔空调器有限总公司 一种雾化排水空调器
CN108375185B (zh) * 2018-01-09 2020-05-01 海尔(深圳)研发有限责任公司 一种雾化排水空调器
CN114484613A (zh) * 2022-01-04 2022-05-13 珠海格力电器股份有限公司 一种热泵空调及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109373674B (zh) 冰箱
WO1999000632A1 (fr) Appareil de refrigeration pour vehicules
WO2005057102A1 (ja) 冷却庫
US3077084A (en) Heat pump having drain pan heating means
CN109373669B (zh) 冰箱
RU2169032C1 (ru) Устройство для эффективного получения пресной воды путем конденсации водяных паров из воздуха
JPS58217133A (ja) ヒ−トポンプシステム
JPS63318435A (ja) 空気調和機の排水処理装置
CN216592314U (zh) 一种防止化霜水二次冻结的热泵机组及一种热泵机组
JPH10267508A (ja) 電気冷蔵庫
JP3214278B2 (ja) 空調装置
CN109373670B (zh) 冰箱
JPH1123139A (ja) 車両用冷凍装置
WO2001001046A1 (fr) Dispositif de recuperation de condensat
JPH0650564A (ja) 冷暖房兼用一体型空気調和機
JP2727754B2 (ja) 製氷装置
CN109373671B (zh) 冰箱
JPH10132445A (ja) 冷蔵庫
JPH03105181A (ja) 熱交換器の凍結防止装置
KR100829132B1 (ko) 공기조화기용 실내기의 공기누설 방지구조
KR100269446B1 (ko) 냉난방겸용공기조화기
JPS5843736Y2 (ja) 空気調和機
JPS6055742B2 (ja) ヒ−トポンプ装置
JP2002254977A (ja) 車両用冷凍装置
JPH04117332U (ja) 空気調和機の氷結防止装置