JPS63318249A - はさみの研磨装置 - Google Patents

はさみの研磨装置

Info

Publication number
JPS63318249A
JPS63318249A JP63084968A JP8496888A JPS63318249A JP S63318249 A JPS63318249 A JP S63318249A JP 63084968 A JP63084968 A JP 63084968A JP 8496888 A JP8496888 A JP 8496888A JP S63318249 A JPS63318249 A JP S63318249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
polishing
polishing device
recess
scissors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084968A
Other languages
English (en)
Inventor
クヴェタン・ペトロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
McPhersons Ltd
Original Assignee
McPhersons Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McPhersons Ltd filed Critical McPhersons Ltd
Publication of JPS63318249A publication Critical patent/JPS63318249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B3/00Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
    • B24B3/36Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of cutting blades
    • B24B3/52Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of cutting blades of shear blades or scissors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D15/00Hand tools or other devices for non-rotary grinding, polishing, or stropping
    • B24D15/06Hand tools or other devices for non-rotary grinding, polishing, or stropping specially designed for sharpening cutting edges
    • B24D15/063Hand tools or other devices for non-rotary grinding, polishing, or stropping specially designed for sharpening cutting edges for grinding shears, scissors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、はさみの研磨装置に関し、特にはさみの刃部
を単一の操作で研ぐことができる如き装置に関する。用
語「はさみ」とは、枢着された刃部の裁断具に対、する
一般的な用語として用いられ、その結果本発明は例えば
大ばさみの研磨用装置まで範囲とすることを理解すべき
である。
(従来の技術および解決しようとする問題点)上記の種
類のはさみ研磨装置は、一般に、研磨作用がはさみの刃
部の長手方向に生じるように配置されるものであり、こ
のような1つの装置は米国特許第4,348,809号
の主題を構成している。研磨作用は、研磨要素が移動す
る刃部の長平方向の刃面に微小な溝即ち線条を生じ、こ
のような線条は、各刃部の長手方向に延長する。このよ
うな長手方向の線条は、これらがはさみの刃部とこれら
刃部間に係合する物品即ち目的物との間に相対的な滑り
を促すため、ある状況においてははさみの作用に悪影ツ
を及ぼし得る。
物品即ち目的物がはさみにより裁断されつつある時は常
に、その裁断作用により生じる作用力の一成分が刃部の
先端部に向って物品即ち目的物を押出そうとする傾向を
有する。先に述べた如き長手方向の線条は、このような
相対的運動即ち滑りを容易にし、従っである目的物、特
に比較的厚さのある目的物を裁断することを困難にする
例えば、マニキュアばさ、みは、もし刃部の長手方向に
作用する刃が長手方向に伸びる線条を持つ場合には、使
用が難しくなり得る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、両方の刃部を同時に研ぐように作用し
、かつ研磨作用の過程において長手方向の線条を生じる
ことがないはさみ研磨装置の提供にある。本発明の別の
目的は、はさみのための鞘即ち収納容器の一部を形成す
る如き研磨装置を提供することにある。
本発明による研磨装置は、米国特許 第4,779,076号に記載される一般的な種類のは
さみに使用されるように構成されている。
このようなはさみは、閉じた状態では、各刃部の裁断刃
が他方の刃部の背部と略々一致するか、あるいはこの背
部を越えて位置されるように配置された2枚の刃部を有
する。即ち、各裁断用刃は、閉じた刃部組立体の各長手
方向の境界を形成し、2枚の刃部の便利な同時な研磨を
可能にするのはこの特徴である。
(発明の要約) 本発明の研磨装置の特徴は、研磨用の凹部が2個の研磨
要素間に画成されること、およびこ□れら要素が各々、
前記凹部を側方に移動させられる1対のはさみの刃部の
2つの裁断刃の各々に対し作用するようになっているこ
とである。
即ち、はさみの刃部は、刃部の裁断刃の長手方向を横切
る方向に運動させられる。はさみの刃部は、この作用の
ために閉じた状態にあり、前記凹部は2枚の刃部により
形成される組立体の周囲形状と実質的に補完する形状を
有する。少なくとも、前記凹部の各側が刃部の裁断刃の
各々と実質的に関連して、実質的に同じ長手方向形状を
持ちかつこの裁断刃の全長にわたって延長している。
裁断刃の長手方向形状は、刃部の枢着部の軸心および刃
部の先端部を通る刃部組立体の仮想的な中心線に対する
前記裁断刃の輪郭として理解すべきである。この輪郭は
、直線あるいは曲線、あるいはまた直線と曲線の組合せ
でよい。更にまた、この輪郭は、特定の刃部組立体の各
裁断刃毎に異なり得る。
本発明は、望ましい一態様において、研磨要素がはさみ
の各裁断刃を徐々に処理するように配置されることを更
に特徴とする。即ち、研磨動作が生じる時、研磨作用は
徐々に各裁断刃の全長に沿って移動する。
本発明の一特質によれば、支持部と、この支持部に結合
された2つ゛の研磨要素と、この各要素が前記凹部の2
つの側面の各々を形成するようにこれら要素間に画成さ
れた研磨用凹部とを含むはさみ研磨装置が提供され、前
記各側面は1対の相互に連結されたはさみの刃部の2枚
の裁断刃の各々の長手方向長さより実質的に小さくない
長手方向の長さを持ち、前記要素は、前記の閉じたはさ
みの刃部が前記凹部を通りて側方に運動させられる時、
前記各裁断刃が前記各要素を前記側面の略々長手方向に
伸びる前記裁断刃と接着する結果として、1対の閉じた
はさみの刃部の2枚の裁断刃を同時に研磨するように作
用するよう配置されている。
本発明の別の特質によれば、ベース部材と、このベース
部材と結合されかつこれを横切って延長する2つの長い
研磨要素と、この各要素が凹部の2つの側面の各々を形
成するように前記要素間に画成された研磨用凹部とを含
むはさみの研磨装置が提供され、前記凹部の側面は、そ
れらの間に1対の閉じたはさみの刃部の2枚の裁断刃間
に画成される形状と略々一致する形状を画成し、n「記
各凹部側面は、前記裁断刃の各々の長手方向長さより実
質的に小さくない長毛方向長さを持ち、はさみの握りが
係合し得るように前記要素から外側に置かれた支持プラ
ットフォームを含み、11【1記はさみの握りがプラッ
トフォームと係合状態にありかつ前記裁断刃が前記側面
の略々長手方向に延長する間、前記要素は、+jir記
はさみの刃部が下側のベース部材に向ってその面側面か
ら前記凹部を通って側方に運動させられるに伴い前記裁
断刃が前記各要素と接触する結果として、1対の閉じた
はさみの刃部の2枚の裁断刃を同時に研磨するように作
用するよう配置されている。
本発明の更に別の特質によれば、刃部が閉じた状態にあ
る時、各刃部の裁断刃が他方の刃部の背部と略々一致す
るよう配置された種類のはさみ研磨方法が提供され、こ
の方法は、nM記刃部を閉じ、この刃部が前記要素の略
々長手方向に延長するように前記裁断刃を2つの長い研
磨要素間に画成されたV字形の凹部上に配置し、前記の
閉じた刃部を前記凹部を通って側方に移動させてこの運
動の間に前記各裁断刃の略々全長が+Jrf記要素の各
々と係合するようにするステップからなる。
図面を参照する以降の本文において、本発明の一実施態
様を詳細に記述する。しかし、これら図面は、本発明が
実施される例示に過ぎず、そのため図示の如き種々の特
徴の特定の形態および配置を本発明に対する限定と見做
すべきではない。
〔実施例〕
本発明については、特に第1図乃至第4図に示ずような
刃部2および3の先端部において尖端部4で終りかつ枢
着点5で相互に連結される比較的細い刃部2.3を持つ
種類のマニキュアばさみ1について述べることが便利で
あろう。
裁断刃6は、通常、直線であるかあるいは端部間に僅か
な曲率を有する略々同じ輪郭を持ち、刃部2および3の
各々の背部7は同じ輪郭を持っている。
このようなはさみ1の各刃部2.3は、一般に反対側の
刃部の対応する面8に隣接する内側面8と、他方の刃部
から離れた外側面9とを持つ板状の形態を呈する。この
2つの内側面8は、刃部2.3が閉じられる時重なり合
った対向位置関係にある。各裁断刃6は、各内側面と、
内側面8および外側面9の間に延長する狭い長手方向の
刃部10との接合部に形成されている。この刃部10は
、第2図および第4図に示されるように、内側面8から
外方に各刃部2または3の背部7に向っである僅かな角
度で傾斜している。
また、第2図に示されるように、各裁断刃6は、刃部2
.3が第1図に示される如き閉じた状態にある時、他方
の刃部の背部7と略々隣接している。
前述の如くはさみ1に使用されるための本発明の一実施
態様について以下に記述する。
しかし、特に研磨装置が先に述べたものとは異なる刃部
を備えたはさみに使用される場合には、本発明は他の形
態を取り得ることを理解すべきである。
第5図に示される事例の研磨装置11は、第8図に最も
よく示されるように部分的に重なる位置関係に配置され
た1対の研磨要素12を、その間に研磨用凹部13を画
成するように含む。凹部13は、閉じられる時、研磨装
置11に使用されるはさみ1の刃部2および3の裁断刃
6間に画成された形状と略々補完する形状を持つ狭く深
いV字形の形態を呈している。各要素12は、凹部13
の側面の各々を形成し、またこの各側面の長手方向長さ
は、裁断刃6の各々の長手方向長さよりも短くないこと
が望ましい。凹部13は、2つの要素12の重なりから
遠い端部に開014と、以下に述べるようにはさみの刃
部の接近を許容する開いた頂部あるいは前部と持つ。
研磨要素12の形成のために適当な材料を使用すること
ができるが、硬質のセラミック材料が通常望ましい。
各研磨要素12は、閉じたはさみの刃部2.3が前方か
らベース板15に向って研磨用凹部13を通って側方に
運動させることを許容するように、図示した構造におい
ては簡単なベース板15である適当な支持部上に載置さ
れている。即ち、研磨要素12とベース板15との間に
は、研磨動作を生じることを可能にするため充分な空間
を置く必要がある。図示した構成においては、研磨作業
の終了と同時に刃部2および3を収受する腔部即ちポケ
ット16(第7図)を形成する空間が要素12の下方に
ある。
研磨要素■2の少なくとも一方は、他方の研磨要素12
に対して運動を許容するような方法でベース板15上に
載置されることが望ましい。
特に、研磨凹部13が弾性抵抗に抗して側方に拡張でき
るように、研磨要素12を配置することが望ましい。こ
のような構成は、はさみの刃部2.3が研磨凹部13を
通って運動させられる時、研磨要素12をしてこれら刃
部の裁断刃6に対し圧力を加えさせることにより、研磨
作業を容易にする。
図示しない別の構成にお゛いては、研磨作業中にはさみ
1に対して端部方向の打勝つことができる作用力を加え
ることにより同じ効果を達成することができる。即ち、
はさみ1は、弾性に富むストッパ即ち障壁に対して、要
素12の重なった端部から長手方向に遠去るように運動
させることができる。
図示した構成においては、研磨要素12の各々に対する
支持装置は、第8図および第9図に最もよく示されるよ
うに、1対の弾性に富む偏向板17を含む。これら板1
7の各々は、ベース板15から立上がるか、あるいはカ
バー部材18に対して結合され、また各研磨要素I2の
反対側の各端部に配置される。図示した特定の構造にお
いては、1対の偏向板17は第9図に示されるようにベ
ース板15と一体に形成され、他方の対はカバー部材1
Bと一体に形成されている。他の構成も明らかに可能で
ある。
各偏向板17は、第12図に示されるように、ベース板
15またはカバー部材18に対して撓むかあるいは曲る
ことができるような厚さを持つ。
閉じたはさみの刃部2および3を押入れることにより研
磨凹部13が拡大される時、各々がこれら4枚の板17
の内2枚のそれぞれに作用して板17を外方に反らせる
ように、研磨要素12は4枚の偏向板17間に配置され
ている。第8図および第10図は、撓まない状態の板1
7と、その通常の静置位置に保持された要素、12とを
示している。第11図および第12図は、拡大された(
拡げられた)凹部13と、前記構成を収容するように曲
げられた即ち撓められた板17とを示している。
図示した特定の実施例においては、各研磨要素12は、
その直径に対して実質的な長さを持つ円筒状部材の形態
を呈している。これは以下に説明する理由のため便利な
形態であるが、唯一の可能な形態ではない。各要素12
は、その間に画成された研磨用凹部13が直線状の側面
を持つ7字の形状を呈するように直線状の円筒状である
。しかし、面に述べたように、研磨されるべきはさみの
刃部2.3の裁断刃6は、長手方向に僅かに湾曲してい
てもよく、従って研磨凹部13の側面のそれと異なる長
平方向形状を持つものでよい。しかし、この相違は実質
的なものではなく、研磨作業の効率を損なうことはない
前記の2つの研磨要素12は、その間に研磨凹部13を
画成するように相互にある角度を持つように配置され、
またこれら要素は第8図に最もよく示されるように一端
部で重合することが望ましい。各要素12は、第7図に
最もよく示されるように、下側のベース他15の全面に
対して傾斜することが更に望ましい。この勾配の程度は
大きい必要はなく、例えば5°付近でよく、また図示す
るように、研磨要素12の各々が反対方向になることが
望ましい。即ち、要素12の一方が一端部から上方に傾
斜し、他方は対応する端部から下方に傾斜する。
図示の如き望ましい構成においては、要素12の一方は
研磨凹部I3の基部または先端部に隣接する端部19か
ら上方に傾斜して、前記基部または先端部から遠いこの
要素の端部20がベース板15に対して更に高い位置に
なるようにする。他方の要素12はその基部または先端
部21をn1記の要素12の隣接する端部I9と少なく
とも部分的に重なり、かつその他端部22が前記要素1
2の隣接端部よりも低い位置に置かれるように前記端部
21から下方に傾斜するよう配置されている。図示した
実施例においては、各要素12の基部または先端部は、
他方の要素12の遠い端部におけるように、前記ベース
板15に対し略々同じ高さとなる。
各研磨要素12をOff記め配置に支持するため適当な
手段を提供することができる。図示した実施例において
は、各要素12はベース板15から立上がりかつ各要素
12の長手方向に離間した複数の柱体23の各々に静置
している。これら柱体23の各グループが第9図に示さ
れるように各要素12に対して設けられる。適当な端部
のストッパ24.25を芥要素12の長平方向の運動を
阻止するため設けることができ、また各要素12をその
各偏向板17に当てて、即ち隣接して保持するため保持
手段を設けることもできる。
図示した構成においては、各研磨要素12に対する保持
手段は、各要素12の端部の内孔28(第9図)内に回
転自在に位置する軸部27と、要素12の端部20また
は22において偏向板17の周囲に位置する板部29と
を持つ小さなブラケット26を含む。この構成は、板部
29と研磨要素12が偏向板17の各反対側上にある如
きものである。
各研磨要素12に対する保持手段はまた。端部19また
は21における各要素12の内側面に対して係合する突
起部を持つこともできる。この内側面は、研磨凹部13
の境界を画成する面である。
図示した特定の構造においては、要素の端部19および
21に隣接する偏向板17は保持用突起として役立つ。
また、図示した特定の構成においては、この保持手段は
、重合しかつベース板15と結合され、研磨要素12を
部分的に包囲する中空のカバー部材18を含む。このカ
バー部材18は、その上に形成されるかこれに取付けら
れた2枚の偏向板17を持ち、またこの部材は、研磨要
素12がベース板15から離れる上方向に運動すること
を阻止するように配置されている。この目的のため、カ
バー部材18は1つのグループをなす複数の下方に延長
する突起部30(第7図)を持ち、その各々は研磨要素
12と係合し得るようにこの芥要素と重合する。
カバー部材18には、はさみの刃部2.3が研磨凹部1
3内に進入することを許容するように接近穴31(第5
図)が形成されている。この穴31は、研磨凹部13の
それと類似するが、はさみの刃部2.3の凹部13への
進入を妨げないように凹部13よりも略々大きい周囲形
状を持つことができる。
ベース板15は、はさみ1の握り33に対する支持用プ
ラットフォーム32を提供するため、研磨凹部13の開
口部14を越えて延長することが望ましい。
このプラットフォーム32上には、研磨要素12に対す
るはさみ1の適正な°位置決めを容易にする位置決め手
段を設けることもできる。この位置決め手段は、図示の
如く、プラットフォーム32から立上がりはさみの握り
33の指の開口36の1つの内側に位置するように配置
された2つのフランジ34.35を持つ。この位置決め
手段はまた、プラットフォーム32の周囲の少なくとも
一部から立上がり、第13図に示されるようにはさみの
握り32の外側の周囲に位置する壁面37をも持つこと
ができる。
この構成は、位置決め手段34.35により適正に位置
決めされるはさみ1が、その刃部2.3(閉じた状態の
)をカバー部材18の接近穴31内に進入して下側の研
磨要素I2に静置させる如きものである。この状態にお
いては、はさみ1は、第14図に示されるように支持用
プラットフォーム32に対して握り端部から上方に傾斜
している。
はさみの各刃部2.3は、その全長に沿うのではなく、
離れた区域のみにおいて研磨要素12の各々と係合する
。図示した実施例においては、刃部3の研磨刃6の先端
部は一方の研磨要素12の高い端部と係合し、他方の刃
部2の研磨刃6の反対側端部は他方の要素12の高くな
った端部と係合する。
研磨は、第15図に示される位置となるように、刃部2
.3を研磨凹部13に向ってこれを通り下側のベース板
15に向って側方に押込むようにはさみlに下方向の力
を加えることにより行なわれる。
位置決め手段34.35および37は、研磨作業中凹部
13から外れる刃部2.3が長手方向の運動を阻止する
ようにはさみの握り33と共働する。
研磨要素12の円筒状面は、刃部2.3を研磨凹部13
内に押込み、前記凹部13が側方に徐々に拡張すること
を許容するように偏向板17が外方に反れるように、カ
ム作用即ち傾斜作用を生じる。
偏向板17の弾性により、これら板は、適当な圧力がこ
れらの要素12および係合する刃部の裁断刃6との間に
維持されるように、研磨要素12に対して内側に指向す
る偏倚状悪を維持する。しかし、他方の偏倚手段をこの
目的に用いることもできることは理解されよう。
刃部2.3が研磨凹部13を通って下方に運動させられ
るに伴い、各裁断刃6と各研磨要素12間の接触区域3
8(第16図および第17図)が徐々に凹部13の長手
方向に移動する。この運動の方向は、はさみの外刃部2
.3において反対となり、第16図および第17図は刃
部3に関して生じる運動を示している。いずれにしても
、比較的小さな接触区域は、研磨要素12を離すように
運動させるため必要な作用力を最小限に抑え、これによ
り刃部2.3が凹部13を通過することを許容し、また
この区域38の漸進的なずれが各裁断刃6の全長が研磨
されることを保証する。
刃部2.3が研磨要素12との係合状態から離脱するよ
うに要素の下方に運動させられた時、研磨作業が停止す
る。従って、刃部2.3は、収納された時保護されるよ
うなポケット即ち腔部16内に保持される。はさみ1を
この収納。
状態から取出すためには、握り33を支持プラットフォ
ーム32から離れるように持上げ、次いで刃部2.3を
収納ポケット16から長手方向に引出す。
即ち、刃部2.3を研磨凹部13を通って戻すことは不
要である。必要に応じて、研磨作用が生じないように逆
の方法で刃部2.3を収納ポケット16に戻すことがで
きる。
第18図に示されるように、はさみの刃部2.3が研磨
作業中研磨凹部13の片側から離れるように徐々に側方
に変位されることは本文に述べた特定の構造の特徴であ
る。この変位量は非常に小さくて済み、各刃部の狭い長
手方向の刃面10の角度の状態により支配される゛。こ
の研磨作用は前記各刃面lOを跨ぐ方向に生じ、その結
果刃部2.3が目的とする研磨中適当な経路に追従する
ことが必要である。
研磨要素12の円筒状を呈することが、上記の結果に寄
与する。刃部2または3の1つの狭い長子方向刃面同は
最初に11η記要素12の軸心上方の位置で各研磨要素
12の円筒状面と係合するが、他方の刃部の係合状態は
各要素12の釉心部あるいはその下方に生じる。このた
め、刃部2では、研磨作用は研磨凹部13の遠い側に向
う方向に湾曲面を横切って生じるが、他方の刃部3にお
いては、研磨作用は研磨凹部13の関連する離れた側か
ら遠去る方向に湾曲面を横切って生じる。この2つの方
向は平行であり、ベース板15の全面に対して直角以外
のある角度をなしている。
上記の効果は円筒状でない形態の研磨要素により達成し
得ることが判るであろう。
図示した構成によれば、ベース板15および支持プラッ
トフォーム32がはさみ1のための容器の収納部39を
形成する。別の閉3n部40は、それぞれ第13図およ
び第20図に示されるように、開いた位置と閉じた位置
との間で運動するように前記収納部39に対して蝶着さ
れており、これら2つの部分39.40を閉じた状態に
解除自在に保持するため適当な手段を設けることができ
る。
この目的のためには、例えば、弾発係合クリップを用い
ることもできる。その構成は、前記容器が閉じられる時
ははさみ1を取出すことができない如きものである。
前記容器が閉じられる時、はさみの刃部2.3を研磨凹
部13を通るように自動的に運動させる手段を設けるこ
とができる。1つのこのような手段は、例えばカバー部
40の閉鎖運動の終りの段階において刃部2.3を研磨
凹部13を通るように抑圧するため、刃部の枢着部5の
領域にはさみlと係合し得るカバー部4oの内側にあ、
る突起部4Iからなるようにしてもよい。明らかに他の
手段も同じ目的のため使用することができる。
爪やすり42(第13図)を保持する構造を容器のどち
らかの部分の内部に設けることもできる。
これまでの記述から、本発明による研磨装置が横断する
状態ではさみの刃部を研磨するための便利かつ有効な手
段を提供することが明らかになろう。即ち、研磨作用は
、刃部の裁断刃の長手方向ではなく横切る方向に生じる
ものである。
本文において用いられる如き「上方向」、「下方向」、
「上方」および「下方」等の相対的な表現は、記述の便
宜のためにのみ用いられるもので、本研磨装置を特定の
状態で使用しなければならないことを示唆するものと考
えるべきではない。
本文に述べた各部の構造および配置に対しては、頭古の
特許請求の範囲に定義される如き本発明の主旨および範
囲から逸脱することなく、種々の変更、修正および(ま
たは)付加が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による研磨装置に使用可能な種類のはさ
みを示す図、第2図は第1図の線1r−■【に関する拡
大断面図、第3図は開いた状態の第1図のはさみの刃部
を示す図、第4図は第3図の線TV−IVに関する拡大
断面図、第5図は本発明の一実施例による研磨装置を示
す図、第6図は図示の便宜上部品を破断した状態の第5
図の研磨装置の一部を示す図、第7図は第6図の線V目
−Vllに関する拡大断面図、第8図は第7図の線Vl
lr−Vlllに関する断面図、第9図は第5図の研磨
装置の一部のみを示す分解斜視図、第10図は第8図の
線X−Xに関する拡大断面図、第11図は相互に側方に
運動した研磨要素を示す第8図と類似の図、第12図は
第11図の線X目−xrtに関する拡大断面図、第13
図は研磨装置内部に置かれたはさみを示す第5図と類似
の図、第14図は研磨作業開始の用意ができた状態には
さみを置いた研磨装置を示す概略図、第15図は研磨作
業の完了位置にあるはさみを示す第14図と類似の図、
第16図および第17図は研磨要素とはさみ刃部の裁断
刃との間の接触区域の移動を示す概略図、第18図は第
14図の線XVIIr −XVr[Iに関する拡大断面
図、第19図は第14図の線XIX −XIXに関する
拡大断面図、および第20図は閉じたはさみを保持する
状態における研磨装置を示すIAである。 l・・・マニキュアばさみ、2.3・・・刃部、4・・
・尖端部、5・・・枢着点、6・・・裁断刃、7・・・
背部、8・・・内側面、9・・・外側面、10・・・狭
い長手方向刃部、11・・・研磨装置、+2−・・研磨
要素、13・・・研磨用凹部、14・・・開口:15・
・・ベース板、16・・・ポケット、17・・・偏向板
、ta−・・カバー部材、19.20.22・・・端部
、21−・・先端部、23・・・柱体、24.25・・
・ストッパ、26−・・ブラケット、27−・・軸部、
28・・・内孔、29・・・板部、31−・・接近穴、
32・・・支持用プラットフォーム、33−・・握り、
34.35・・・フランジ、36−・・開口、37・・
・壁面、38・・・接触区域、39・・・収納部、40
・・・カバー部、41−・・突起部。 (外4名) 図面の浄俊(内容に変更なしj 手続補正書(方式) 昭和63年 7月≠日 特許庁長官  吉 1)文 毅  殿 昭和63年特許願第84968号 2、発明の名称 はさみの研磨装置 3、補正をする者 事件との関係   出 願 人 住所 名 称 マクファーソンズ・リミテッド4、代理人 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手
町ビル 206区 5、補正命令の日付  昭和63年 6月28日 (発
送旧)6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持部と、該支持部と結合された2つの研磨要素と
    、該各要素が研磨用凹部の2つの側面の各々を形成する
    ように前記要素間に画成された研磨用凹部とを設け、前
    記各側面が1対の相互に連結されたはさみの刃部の2つ
    の裁断刃の各々の長手方向長さよりも大幅には小さくな
    い長手方向長さを持ち、前記裁断刃が前記側面の略々長
    手方向に延長した状態で閉じた状態のはさみの刃部が前
    記凹部を通って側方に運動させられる時、前記各裁断刃
    が前記各要素と接触する結果として、前記要素が、1対
    の閉じた状態のはさみの刃部の前記2つの裁断刃を同時
    に研磨するよう作用するように配置されることを特徴と
    する研磨装置。 2、請求項第1項記載の研磨装置において、前記凹部が
    1対の閉じた状態のはさみの刃部の裁断刃間に画成され
    た形状を実質的に補完する形状を持つように、前記要素
    が相互に配置されることを特徴とする研磨装置。 3、請求項第1項または第2項に記載の研磨装置におい
    て、前記はさみの刃部が前記凹部を通って運動する間、
    前記裁断刃と前記要素との間に圧力を維持するように作
    用する弾性手段を設けることを特徴とする研磨装置。 4、請求項第3項記載の研磨装置において、前記要素の
    少なくとも1つが該要素の他方に対して側方に運動可能
    であるように取付けられ、前記弾性手段が前記可動要素
    に対し作用して、該要素が前記他方の要素から遠去る運
    動に抵抗することを特徴とする研磨装置。 5、請求項第4項記載の研磨装置において、前記弾性手
    段が、前記可動要素の側面と係合しかつ前記要素の通常
    の静置位置から遠去る一方向への運動を許容するよう弾
    性的に撓む少なくとも1つの偏向板を含むことを特徴と
    する研磨装置。 6、請求項第3項、第4項または第5項記載の研磨装置
    において、前記弾性手段が前記各要素に対し作用するこ
    とを特徴とする研磨装置。 7、請求項第1項乃至第6項のいずれかに記載の研磨装
    置において、前記凹部が、その前記側面の一端部におい
    て開口と、該一端部から前記側面の反対側端部に向って
    延長する開口前部とを持ち、該開口および前記開口前部
    が閉じた状態のはさみの刃部がその前方から背部へ前記
    凹部に対しかつ該凹部を通るように運動することを許容
    することを特徴とする研磨装置。 8、請求項第7項記載の研磨装置において、前記支持部
    の一部が前記凹部の背後に位置され、刃部を収受する空
    間が前記要素と前記支持部の一部との間に設けられ、前
    記の閉じた刃部が前記凹部を通過することなく前記空間
    に関して長手方向に出入りするよう運動可能であるよう
    な構造を持つことを特徴とする研磨装置。 9、請求項第1項乃至第8項のいずれかに記載の研磨装
    置において、前記はさみの刃部が前記研磨作用を生じる
    よう前記凹部を通って運動するように前記要素に対して
    適正に配置されるようにはさみを位置させるよう作用す
    る位置決め手段を設けることを特徴とする研磨装置。 10、請求項第9項記載の研磨装置において、前記支持
    部が支持用プラットフォームを持ち、前記位置決め手段
    が該プラットフォーム上に設けられ、前記はさみの刃部
    が前記研磨用凹部を通って運動させられる時、はさみの
    握りが前記プラットフォームに当接することを特徴とす
    る研磨装置。 11、請求項第9項または第10項に記載の研磨装置に
    おいて、前記位置決め手段が、研磨作業中前記はさみの
    刃部の前記凹部から外れる長手方向の運動を阻止するよ
    うに前記はさみと共働することを特徴とする研磨装置。 12、請求項第10項または第11項に記載の研磨装置
    において、前記刃部が前記凹部を通って運動させられる
    時前記各裁断刃が徐々に一端部から他端部に向ってその
    全長に沿って研磨されるように、前記支持用プラットフ
    ォームが前記はさみを前記要素に対して支持するよう配
    置されることを特徴とする研磨装置。 13、請求項第1項乃至第12項のいずれかに記載の研
    磨装置において、前記要素が、前記裁断刃の一方の研磨
    区域を該裁断刃の一端部から他端部に向う方向に徐々に
    変位させるよう、また前記他方の裁断刃の研磨区域を前
    記一方向と反対の方向に徐々に変位させるよう作用する
    ように相対的に配置されることを特徴とする研磨装置。 14、請求項第13項記載の研磨装置において、前記要
    素が、前記刃部をして前記一方の要素に向って側方に変
    位させるように研磨作業中前記はさみの刃部に対し作用
    し、前記側方の変位が前記支持部を略々横切る方向であ
    ることを特徴とする装置。 15、請求項第1項乃至第11項のいずれかに記載の研
    磨装置において、前記各要素が円筒状ロッドの形態を呈
    し、該ロッドが一端部で重なり合ってその間に前記凹部
    を画成するよう前記端部から遠去る方向に拡開すること
    を特徴とする研磨装置。 16、請求項第15項記載の研磨装置において、前記ロ
    ッドが前記支持部の一部を形成する ベース板上に載置され、前記ロッドの一方が該ロッドの
    一端部から遠去る方向に前記ベース板から外方に傾斜し
    、前記ロッドの他方は前記一方のロッドの前記一端部に
    向う方向に前記ベース板から外方に傾斜することを特徴
    とする研磨装置。 17、請求項第16項記載の研磨装置において、前記各
    ロッドが前記支持部に対して回転するように取付けられ
    ることを特徴とする研磨 装置。 18、請求項第15項、第16項または第17項に記載
    の研磨装置において、前記ロッドが、前記研磨作業中は
    さみの刃部と共働するよう配置され、前記一方のロッド
    と前記一方の研磨刃部との間の係合区域が前記一方のロ
    ッドの長手方向軸心の上方に位置され、前記他方のロッ
    ドと前記他方の研磨刃部との間の係合区域が前記他方ロ
    ッドの長手方向軸心の下方に位置されることを特徴とす
    る研磨装置。 19、請求項第18項記載の研磨装置において、前記各
    係合区域が、如何なる時点においても前記各ロッドの一
    部のみに位置し、かつ前記刃部が前記凹部を通って運動
    させられる時、前記各ロッドの長手方向に変位すること
    を特徴とする研磨装置。 20、請求項第19項記載の研磨装置において、前記係
    合区域が、前記他方のロッドに接近するように前記刃部
    の前記凹部を通る運動中前記一方のロッドの表面を側方
    に横切って変位し、前記他方ロッドの係合区域が前記一
    方のロッドから更に遠去るように側方に変位することを
    特徴とする研磨装置。 21、請求項第19項または第20項に記載の研磨装置
    において、前記長手方向の変位方向が前記各ロッドにお
    いて反対となることを特徴とする研磨装置。 22、請求項第1項乃至第21項のいずれかに記載の研
    磨装置において、前記支持部がはさみの容器の一部を形
    成し、閉鎖部が開いた位置と閉じた位置との間で運動す
    るように前記容器部分に対して結合され、前記閉鎖部は
    、前記の閉じた位置への運動中前記凹部を通るはさみの
    刃部の運動を生じるように作用することを特徴とする研
    磨装置。 23、請求項第1項乃至第22項のいずれかに記載の研
    磨装置において、前記要素が前記支持部のベース板と結
    合され、中空のカバー部材が前記要素に重合して該要素
    が前記カバー部材と前記ベース板との間に保持され、ま
    た前記カバー部材には、前記研磨作用を生じるように閉
    じたはさみの刃部が前記凹部に対して運動することを許
    容する接近開口が設けられることを特徴とする研磨装置
    。 24、刃部が閉じた状態にある時、各刃部の裁断刃が他
    方の刃部の背刃部と実質的に一致するように配置された
    種類のはさみを研磨する方法において、 前記刃部を閉じ、前記裁断刃が研磨要素の 略々長手方向に延長するように該刃部を2つの長い形状
    の研磨要素間に画成されるV字形の凹部上に定置し、前
    記の閉じた刃部を前記凹部を通って側方に運動させて、
    前記各裁断刃の略々全長が前記運動中前記要素の各々と
    係合するようにするステップからなることを特徴とする
    方法。 25、請求項第24項記載の方法において、前記各裁断
    刃が前記各要素と徐々に係合され、該係合状態が前記裁
    断刃の一端部から他端部に向って前進することを特徴と
    する方法。 26、請求項第25項記載の方法において、前記の徐々
    に係合する方向が前記2つの裁断刃の各々において反対
    であることを特徴とする方法。 27、請求項第25項または第26項に記載の方法にお
    いて、前記刃部が前記凹部を通る運動中側方の一方向に
    変位されることを特徴とする方法。
JP63084968A 1987-04-06 1988-04-06 はさみの研磨装置 Pending JPS63318249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPI127187 1987-04-06
AU1271 1987-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318249A true JPS63318249A (ja) 1988-12-27

Family

ID=3772097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084968A Pending JPS63318249A (ja) 1987-04-06 1988-04-06 はさみの研磨装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4825544A (ja)
JP (1) JPS63318249A (ja)
KR (1) KR970003484B1 (ja)
BR (1) BR8801586A (ja)
CA (1) CA1277838C (ja)
DK (1) DK178688A (ja)
FI (1) FI90509C (ja)
GR (1) GR880100224A (ja)
IN (1) IN170985B (ja)
NZ (1) NZ224037A (ja)
PH (1) PH24856A (ja)
ZA (1) ZA882241B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050204566A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Denise Loporcaro Travel food scissor
NZ592389A (en) * 2008-10-16 2013-05-31 Mcphersons Ltd Scissors and sharpening arrangement with pair of positioning units and pair of sharpening units within sharpening housing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676368A (en) * 1979-11-21 1981-06-23 Wiltshire Cutlery Co Pty Holding sharpening method and its device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2061167B (en) * 1979-10-26 1982-12-22 Wiltshire Cutlery Co Pty Scissors
US4348809A (en) * 1979-11-19 1982-09-14 Wiltshire Cutlery Company Proprietary Limited Combination sharpener device and scissors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676368A (en) * 1979-11-21 1981-06-23 Wiltshire Cutlery Co Pty Holding sharpening method and its device

Also Published As

Publication number Publication date
KR970003484B1 (ko) 1997-03-18
FI881564A (fi) 1988-10-07
NZ224037A (en) 1989-10-27
FI90509C (fi) 1994-02-25
FI881564A0 (fi) 1988-04-05
KR880012308A (ko) 1988-11-26
ZA882241B (en) 1988-09-21
PH24856A (en) 1990-12-26
IN170985B (ja) 1992-06-27
FI90509B (fi) 1993-11-15
US4825544A (en) 1989-05-02
GR880100224A (el) 1989-01-31
DK178688A (da) 1988-10-07
CA1277838C (en) 1990-12-18
DK178688D0 (da) 1988-03-30
BR8801586A (pt) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348151A (en) Low profile disk carrier
US4240192A (en) Tool for and method of removing a die-cutting mat from a rotary anvil
US20180056468A1 (en) Rotatable Edge Guide to Support a Cutting Tool During a Sharpening Operation
US3381807A (en) Sheath for knives
JPS58188485A (ja) ナイフケ−ス
ES2705377T3 (es) Dispositivo automático de apertura de cubierta
US4495696A (en) Scissors sheath having integral blade sharpener
US20150327652A1 (en) Nail file case with integrated features
NZ235622A (en) Crayon sharpener; asymetrical blades for processing various sizes of crayon
US3889809A (en) Combined storage holder and sharpener for knives
US1006000A (en) Skate-sharpener.
US4117748A (en) Knife scabbard and sharpening device
JPS63318249A (ja) はさみの研磨装置
MXPA96005523A (en) Handle for l
US5666732A (en) Holder for use with a razor blade
JP3128435U (ja) 刃物用研ぎ器
US6338198B1 (en) Pencil sharpener
US5184425A (en) Drill bit sharpener
US3914839A (en) File holder
US1190718A (en) Scraper-sharpener.
EP0286311A1 (en) Scissors sharpener
US20050177953A1 (en) Pocket knife
EP0285555A1 (fr) Dispositif de fixation d'un porte-outil sur une embase de fixation dans un centre d'usinage, spécialement de tournage
US1955848A (en) Abrasive and holder therefor
JPS6246533Y2 (ja)