JPS6331720B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331720B2
JPS6331720B2 JP57057165A JP5716582A JPS6331720B2 JP S6331720 B2 JPS6331720 B2 JP S6331720B2 JP 57057165 A JP57057165 A JP 57057165A JP 5716582 A JP5716582 A JP 5716582A JP S6331720 B2 JPS6331720 B2 JP S6331720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
distance
aiming
pseudo
periscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57057165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173789A (ja
Inventor
Masamichi Taguchi
Masami Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP5716582A priority Critical patent/JPS58173789A/ja
Publication of JPS58173789A publication Critical patent/JPS58173789A/ja
Publication of JPS6331720B2 publication Critical patent/JPS6331720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、潜望鏡によつて戦車等における照準
訓練を実目標を照準すると同じ実感で訓練でき、
かつ、場所的条件の制限なしでどこででもできる
潜望鏡照準訓練装置に関する。
第1図は従来のこの種の戦車の照準訓練方法を
示すもので、砲塔内の概略を説明しやすいように
車両Aを一部破断して示している。この第1図に
よつて構造と機能の概略を説明すると、車両Aの
上には砲塔Bが無制限に旋回できるように搭載さ
れ、砲1はこの砲塔Bの前部中央に取付けられ、
軸2を中心として−5度〜+85度(砲種によつて
異なる)程度高低する。実視野を観察する潜望鏡
3は、砲塔Bに固定(砲種によつては可動する場
合もある)され、潜望鏡3内のプリズムが軸2か
らリンク機構又はサーボ機構によつて、砲1の高
低角と同じ角度だけ作動する。砲1及び砲塔Bの
駆動は、電気サーボ制御装置を使用しているので
操縦かん4によつて自由に旋回及び高低させるこ
とができる。従つて、砲1の方向線bと潜望鏡の
視野中心方向線aは、取付位置の差があるが常に
平行になつている(第1図でa線とb線が目標物
7で交わつているのは、目標物7が遠距離(無限
遠)と仮定したため)。従つて接眼レンズ5から
操作員6が覗いて移動目標物7を捜索、捕捉、追
尾するために、操縦かん操作で砲1及び砲塔Bを
駆動させることで、照準する。
このため操作員6は次のような事項について習
熱する必要がある。
(1) 移動する目標物7を捜索、捕捉、追尾するた
めの判断力と、操縦かん4の操作要領 (2) 弾丸には弾道があるので、砲1と目標物7間
の距離を知る必要があり、目測距離感の養成 (3) 実戦車等で照準するときの砲1及び砲塔Bの
作動に対する実感 このために、照準訓練は戦車、飛行機等の実目
標を使用して行つている。従つて、学校等の狭い
場所では訓練は不可能で訓練を行うためには射場
等の広い場所を要し、莫大な機械の移動と多額の
費用がかかつた。そこで特公昭56―52238号のよ
うに操作訓練室を設け、その操作訓練室内のスク
リーン25に投影された模擬視野内で模擬目標を
作動するものが考えられた。しかしこれでは模擬
訓練しかできず、また2次元的な判断しか訓練で
きず、距離判断の訓練はできなかつた。
本発明は、以上のような従来の方法における欠
点をなくした照準訓練を行うことを目的とするも
のである。以下に本発明を添付図面によつて説明
する。
照準訓練装置は、第2図に示すように、画像処
理装置8とケーブル9aで操縦かん4に接続され
る制御箱9から成り、画像処理装置8は砲塔Bに
固定された潜望鏡3の前部(照準部)に装着させ
る。
画像処理装置8は、第3図示のように箱10に
擬似目標21の移動装置と拡大器18とから構成
される。この擬似目標21は、方向用モータ12
により駆動されるネジ棒13によつて左右に、ま
た、高低用モータ14によつて駆動されるネジ棒
15によつて上下に自由に作動する。また擬似目
標21は戦車、飛行機等の目標の形状に応じて交
換することができる。擬似目標21の方向変換
は、目標用モータ16により駆動されるワイヤ1
7によつて左右方向に回転する。擬似目標21の
距離変更は、拡大器18を距離用モータ19と歯
車20によつて駆動し、その焦点距離を変更させ
擬似目標21の大小を可変させることによつて行
う。ランプ11は、箱10の後部側面中央に取付
けられ、擬似目標21の像を拡大器18に投映さ
せる。固着板22は潜望鏡3を固着するための取
付穴である。
第4図は全デイジタル制御方式の制御箱9のブ
ロツク図(アナログ制御方式でも可能)を示すも
のである。図において、計算器23は、多種移動
目標照準モードをカセツトテープに記憶させてお
き、このカセツトテープを計算器23に挿入し、
希望する照準モードを指定することによつて、指
定したモードの移動目標の方向と速度とから計算
器内で計算する。このようにして計算した左右方
向用、高低用、距離用及び目標の向き用の駆動信
号はデイジタル信号a1,a2,a3,a4として計算器
23より出力する。A/D変換増幅器24は、操
縦かん4からのアナログ信号を、砲1及び砲塔B
が操縦かん4の信号で駆動する速度と同じ速度で
擬似目標21が作動するデイジタル信号として出
力させる制御器である。6個の加減算器25a,
25b,25c,25d,25e,25fは、デ
イジタル加減算器であり、第4図に示すような2
系統からのデイジタル信号入力を加減算して出力
する。4個のサーボ増幅器26a,26b,26
c,26dは、前記モータ12,14,16,1
9を夫々駆動させるためにデイジタル信号入力
を、電力増幅する。4個のエンコーダ27a,2
7b,27c,27dの信号は、夫々前記モータ
12,14,16,19を制御するサーボ系の安
定化のためにフイードバツクされる。
なお図中29は操縦かん4の操作に従つて砲1
及び砲塔Bを作動する制御器である。
次にその装置の作動を説明する。
照準訓練を行うには先づ、潜望鏡3の前部に画
像処理装置8を装着し、制御箱9及び操縦かん4
等をケーブル9aで電気的に接続する。なお、潜
望鏡3は砲1とは同じ作動をしないように切離し
て常に静止させておく。
次に、第4図に示す計算器23に指定のカセツ
トテープを入れる。これによつて計算器23で計
算された目標21の移動速度デイジタル信号a1
a2,a3,a4が出力する。一方、操縦かん4からの
速度信号b0はA/D変換増幅器24で左右方向用
及び高低用のデイジタル速度信号b1,b2となる。
これらの信号a1,a2、信号b1,b2は夫々方向用及
び高低用の加減算器25a,25bで加減算さ
れ、加減算器25c,25dを介して各々のサー
ボ増幅器26a,26bに入力して増幅され、方
向用モータ12及び高低用モータ14を駆動させ
る。これによつて潜望鏡3の実視野内で擬似目標
21は左右上下に自由に移動する。
一方、計算器23では目標21の移動方向と速
度から目標の大きさを変化させるためのデイジタ
ル信号a3が計算される。このデイジタル信号a3
加減算器25eを介してサーボ増幅器26cに入
力増幅され、距離用モータ19を駆動させ、拡大
器18の焦点距離を可変させる。これによつて拡
大器18の焦点距離は約500m〜700mまでの距離
に比例した目標21の大小をシユミレートできる
ように変化する。すなわち、距離は、擬似目標2
1の大きさが大小に変化することで判断すること
ができる。従つて操作員6は接眼レンズ部5を見
ることによりその平面上の目標の距離感覚を養成
できる。
更に、計算器23では目標の移動方向から目標
の移動方向を変化させるためのデイジタル信号a4
が計算される。このデイジタル信号a4は加減算器
25fを介してサーボ増幅器26dに入力増幅さ
れ、目標用モータ16を駆動させ、擬似目標21
の向きを可変させる。
以上のようにして擬似目標21としての戦車及
び飛行機は、移動方向に対応して大小が変わり、
また、移動方向に対応して擬似目標21の向きが
変化する。
次に具体的な照準訓練を説明する。
照準訓練は、前に述べたように操縦かん4の操
作要領及び距離感を実砲塔を作動させながら養成
することが目的である。先ず、第1図示のよう
に、操作員6は操縦かん4を握り、潜望鏡3の接
眼レンズ部5で実視野を覗く。次に教官からの指
示に従つて操作員6が操縦かん4を操作すると砲
1及び砲塔Bが砲部サーボ制御器29によつて駆
動すると同時に、接眼レンズ部5内の実視野内2
8には第5図bに示すように擬似目標21がS点
に表われ、この擬似目標21は左右上下に自由に
移動する。操作員6はこの擬似目標21を捜索、
追尾し、0点に捕捉するように操縦かん4を操作
すると共に目標の大小によつて距離を判断する。
この作動関係を第5図aのグラフで更に詳細に
説明する。グラフは、縦軸に目標の大きさと速度
を、横軸に時間をとつた座標上で砲塔Bは、操縦
かん4によつて右旋回するときのものである。図
中Mは移動擬似目標21の指令速度曲線、Nは砲
1の速度曲線である。
移動擬似目標21の速度より砲塔Bの速度が早
いと第5図bの擬似目標21はS点から左方向に
移動し、レチクル線eに近づく。逆に移動擬似目
標21の速度が砲塔Bの速度より早いと擬似目標
21はレチクル線eより離れ視野内28より消え
る。また、同じ速度であれば擬似目標21は止ま
る。以上のように擬似目標21は相対速度で動
く。この作動は第5図aの曲線Rである。従つ
て、曲線N,M,Rの相対関係が第5図aのよう
なものであると、擬似目標21は視野内28のS
点より点線のような軌跡を通つて、固定レチクル
eの中心点0に捕捉、追尾される。
目標の距離感は、移動目標の方向及び速度の関
係で与えられ、接近する場合擬似目標21の大き
さが第5図aの曲線Pで示すように時間の経過で
だんだん大きくなることによつて距離を判断する
ものである。
以上のように本発明によれば、画像処理装置8
を潜望鏡3に装着し、制御箱9、操縦かん4を電
気的に接続することによつて、目標の左右及び上
下(方向の運動)、目標の大きさ(距離)、並びに
目標の方向の4つの次元をシユミレーシヨンする
機構を持つことによつて、移動目標を操縦かん4
で捜索、捕捉、追尾する訓練ができると共に、距
離判断をすることの照準訓練ができる。従つて、
照準訓練するための場所は、戦車等を静止させ砲
1及び砲塔Bが自由に動かすことができる場所で
良いので、人員及び機械の移動が必要なく、学校
等で照準訓練ができるものである。
なお本発明はメカトロニクスの1例(例えば、
画像処理装置をテレビモニタすることも考えられ
る)であり、砲以外の他の装置においても、同様
な目的のために使用して有効であることは無論の
ことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、砲塔内を説明しやすいように破断面
で示した照準操作の概略を示す説明図、第2図は
本発明の一実施例である潜望鏡照準訓練装置の主
要機器の概略を示す説明図、第3図は画像処理装
置の構造の概略を示す斜視図、第4図は制御箱内
の全体の電気系統を示すブロツク図、第5図aは
目標の動き、大きさと時間の関係を示すグラフ、
第5図bは視野内で目標の移動を示す説明図であ
る。 3……潜望鏡、4……操縦かん、8……画像処
理装置、9……制御箱、12……方向用モータ、
14……高低用モータ、16……目標用モータ、
19……距離用モータ、21……擬似目標。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 戦車等の実機において照準を行う実視野を観
    察する潜望鏡の前部に固着する画像処理装置と、
    操縦かん等に電気的に接続する制御箱とよりな
    り、この制御箱は多種移動目標照準モードを記憶
    したカセツトと、このカセツトの指定したモード
    の移動目標の方向と速度とから左右方向用、高低
    用、距離用及び目標の向き用の駆動信号を計算す
    る計算機とを有し、前記画像処理装置は上記実視
    野に重ねた擬似目標を左右、上下移動させる方向
    用モータ、高低用モータ、擬似目標の向きを変え
    る目標用モータ、擬似目標の大きさを変える距離
    用モータを有し、前記制御箱の駆動信号によつて
    上記擬似目標の左右及び上下方向の運動、目標の
    距離に相当する大きさ並びに目標の向きの4つの
    次元をシミユレーシヨンし、この移動目標を実機
    の操縦かんで捜索、捕捉、追尾する訓練をすると
    共に、距離感を養成するようにしたことを特徴と
    する潜望鏡照準訓練装置。
JP5716582A 1982-04-06 1982-04-06 潜望鏡照準訓練装置 Granted JPS58173789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5716582A JPS58173789A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 潜望鏡照準訓練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5716582A JPS58173789A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 潜望鏡照準訓練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173789A JPS58173789A (ja) 1983-10-12
JPS6331720B2 true JPS6331720B2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=13047940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5716582A Granted JPS58173789A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 潜望鏡照準訓練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173789A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711343Y2 (ja) * 1986-12-16 1995-03-15 三菱プレシジヨン株式会社 射撃照準用望遠鏡模擬装置
JPH0625904B2 (ja) * 1987-06-18 1994-04-06 防衛庁技術研究本部長 飛行模擬装置
JPH0575001U (ja) * 1991-05-10 1993-10-12 アラコ株式会社 着脱自在グラブボックス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652238A (en) * 1980-09-08 1981-05-11 Toto Ltd Toilet cleaning apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652238A (en) * 1980-09-08 1981-05-11 Toto Ltd Toilet cleaning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173789A (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287585B1 (en) Gun fire control system
US6269730B1 (en) Rapid aiming telepresent system
US5900925A (en) Computer assisted camera control system
CA1048777A (en) Visual display apparatus for trainee pilot
US3829659A (en) System for compensating line-of-sight from stabilized platform against misdirection caused by lateral linear accelerations
JPH03213498A (ja) 空中攻撃及び航行任務を補佐するオプトエレクトロニクスシステム
US3283418A (en) Vehicle trainers
US5220848A (en) Method and equipment for remote control of the movements of a telecamera or cinecamera
US4672438A (en) Tracking simulator
US2871578A (en) Apparatus for training air pilots in shooting
US3634008A (en) Automatically adjusting mounting means for studio pickup devices
JPS6331720B2 (ja)
US3544217A (en) Dual mode manual controller
US3076271A (en) Flight training and evaluating equipment
JPH03250870A (ja) 航空撮影用テレビジョンカメラ装置
US3130267A (en) Telecamera control
JPH0329296A (ja) スポットライトの照射方向制御装置
US2400152A (en) Telltale
US3784720A (en) Variable visibility simulator
JPS61239282A (ja) 航空機シユミレータ
US2578299A (en) Vector analogue computing mechanism
US3171323A (en) Control apparatus
Mastin et al. REMOTE CONTROL AND NAVIGATION TESTS FOR APPLICATION TO LONGRANGE LUNAR SURFACE EXPLORATION
US3091869A (en) Guided missile training and simulation device
RU2259288C2 (ru) Система наблюдения для военного транспортного средства