JPS63316277A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS63316277A
JPS63316277A JP62151346A JP15134687A JPS63316277A JP S63316277 A JPS63316277 A JP S63316277A JP 62151346 A JP62151346 A JP 62151346A JP 15134687 A JP15134687 A JP 15134687A JP S63316277 A JPS63316277 A JP S63316277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
value
image data
pixel
frame memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62151346A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kasano
笠野 章
Yoichi Inoue
洋一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62151346A priority Critical patent/JPS63316277A/ja
Priority to DE3820546A priority patent/DE3820546C2/de
Priority to US07/207,831 priority patent/US4837616A/en
Priority to KR1019880007430A priority patent/KR920003700B1/ko
Publication of JPS63316277A publication Critical patent/JPS63316277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/06Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、2枚のステレオ画像の視差から該当三次元
体までの距離を計測するのに好適な画像処理装置に関す
る。
(従来の技術) 三次元体の例えば古さ方向の自動計測には、三次元体の
異なる角度からの2枚のステレオ画像の対応点を探し出
し、対応点間の画像上のずれから高さを求める方式が従
来より用いられている。
上記の対応点を求める方式としては、2枚のステレオ画
像の一方である基準画像上の基準点と他方の画像上の(
座標上の)、対応点のある範囲(サーヂエリア)の各点
で、周囲の画像の類似度を計算し、サーチエリア内で類
似度が最大となる点を対応点とする方式が知られている
。上記の類似度の計算には、画像間の相互相関値或は画
像間の残差の絶対値和等が用いられる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように従来は、基準画像上の各点で^さを求め
るためには、それぞれの′点毎に、サーチエリア内の各
点について類似度の計算を行なわなくてはならず、計算
量が膨大となり、多大な処理時間を要する問題があった
。そこで専用の三次元画像処理プロセッサの開発が望ま
れているが、この種のプロセッサは回路構成が複雑とな
るため、その実現は困難であった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、2枚のステレオ画像の全点の対応付けを二次元画像処
理により行ない、この対応付けで求められる各対応点の
ずれの大きさく視差)をII濃淡値示す2次元の視差画
像を二次元画像処理で高速に求めることができる画像処
理装置を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、2枚のステレオ画像である第1および第2
画像の一方を、予め与えられた視差範囲内で値dxだけ
ずらし、両画像の各対応画素間の差の絶対値を画像デー
タとする第3画像を得、この第3画像に対して平均値フ
ィルタリング処理を行なって第4画像を得、この第4画
像および初期状態において最大の濃淡値を持つ第5画像
の各対応画素の中で値が小さな方の画像データを対応画
素の画像データとして持つ第6画像を得るようにしたも
のである。この第6画像は、dxを変更した際には第5
画像として用いられるもので、今までのdx値の中で最
小の評価値を濃淡値(画像データ)とするものである。
この発明は更に、上記第6画像および上記第5画像の各
対応画素間の差の絶対値を画像データとする第7画像を
得、この第7画像をもとに同画像と同サイズの第8画像
を得るようにしたものである。この第8画像の各画素の
画像データは、第7画像の対応画素のそれがOの場合に
は、初期状態において最小の濃淡値を持つ第9画像の対
応画素のそれに一致し、Oでない場合には値dXに対応
するm両値に一致する。
この第8画像はdx変更毎に上記第9画像として用いら
れる。
(作用) 上記の構成によれば、第9画像として用いられる第8画
像を求める処理を視差範囲内でdxliIIを変えて繰
返すことにより、2枚のステレオ画像の全点の対応付け
が高精度で行なえ、上記の繰返し後の第8画像により、
各対応点のずれの大きさく視差)を濃淡値で示す視差画
像を得ることがで −きる。
(実施例) 第2図はこの発明の一実施例に係る画像処理装置のブロ
ック構成を示す。同図において、11は装置全体を制御
するCPtJ、12は主メモリである。
13−0.13−2・・・13−9は例えば8ビツトの
階調を持つ2次元のフレームメモリ、14−0.14−
1はそれぞれ8ビットデータ変換用、9ごットデータ変
換用のデータ変換テーブルの格納に供されるテーブルメ
モリである。
15は2つの画像間の対応画素毎の差の絶対値を求め、
出力画像データとする二次元画像プロセッサ(以下、d
irプロセッサと称する)、16は8ビツトの濃淡画像
の各画素について、周囲mxn画素の平均値を中心画素
の画像データとして出力する平均値フィルタリング用の
二次元画像プロセッサ(以下、aveプロセッサと称す
る)である。
17は2つの画像の対応画素毎に濃淡値の小さい方を出
力画像データとする二次元画像プロセッサ(以下、mi
nプロセッサと称する)、18はテーブルメモリ14−
0.14−1を用いてデータ変換を行なう二次元画像プ
ロセッサ(以下、dcvプロセッサと称する)である。
dcvプロセッサ18は、8ビツト入力画像を(テーブ
ルメモリ14−0によって)データ変換して結果を8ビ
ツト画像とする8ビツトデータ変換礪能と、1枚の8ビ
ツト入力画像(の画像データ)の最下位ビットと他の8
ビツト入力画像(の画像データ)の8ビツトとが連結さ
れた9ビツト画像を(テーブルメモリ14−1によって
)データ変換して結果を8ビツト画像とする9ごットデ
ータ変換機能を有している。
19は画像等を表示するためのキーボード何基CRTモ
ニタ、20はCRTモニタ19の表示コントローラであ
る。21−0.21−1はステレオ画像入力用のITV
カメラ、22−0.22−ILt I T V h メ
ラ21−0゜21−1からのステレオ画像入力を制御す
るITVコントローラである。23はCP U 11が
フレームメモリ13−0〜13−9、テーブルメモリ1
4−0.141、各プロセッサ15〜18、CRTモニ
タ19およびrTVコントローラ22−0.22−1を
制御するのに供される制御バス、24は画像データ転送
用の画像バスである。
次に、第2図の画像処理装置によるステレオ画像の三次
元計測処理について、第1図を参照して説明する。
まず、上記の計測処理に際し、CP U 11の制御に
より、主メモリ12からフレームメモリ13−4に画像
wminがローディングされ、フレームメモリ13−8
に画像wd(視差画像)がローディングされる。このと
きの画像wm i nの各画素の画像データ(8ビツト
)は全て最大値(255)を示し、画像wdの各画素の
画像データ(8ビツト)は全て最小値(○)を示す。
次に、計測対象三次元体が、例えばx、y、zで表現さ
れる三次元空間のX方向に位置をずらして設定された2
台のITVカメラ21−0.21−1により藏影され、
その画像(ステレオ画像)Wn。
wrが、I TV:Iントロ−522−0,22−1(
7) ill Ill 1.:より、画像バス24経出
でフレームメモリ13−0゜13−1に格納される。フ
レームメモリ13−0.13−1に格納された画像wg
、wrのずれはX方向(第1図の左右方向)のみに生じ
る。この実施例では、上記2枚のステレオ画像Wμ、w
rから、以下の■〜■の手順の繰返しにより対応点を全
て付け、視差画像wdを求めるようにしたものである。
この視差画像wdは、基準画像(ここでは画IsIwy
>の各画素における対応点のずれの大きさを符号付き1
バイト整数(−128〜127)として、この大きさを
′mm両画像データ8ビツト)で表現し  □たもので
ある。
■ まずCP U 11によりdifプロセッサ15が
起動される。これによりdirプロセッサ15は、基準
となるフレームメモリ13−0内の画像WI2に対し、
フレームメモリ13−1内の画1wrを予め与えられた
視差範囲(X方向)内で値dx(符号付き)だけずらし
、画像W2とdxだけずらされた画像wrとの同一画素
位置(x、y位置)の81淡画像データ(8ビツト)の
差の絶対値を算出し、その結果を画像データ(8ビツト
)としてフレームメモリ13−2内の対応画素位If(
x、y位置)に格納する。difプロセッサ15は、以
上の処理をフレームメモリ13−0.13−1の全領域
について繰返し実行する。この結果、フレームメモリ1
3−2内に、画像w!2とdxだけずらされた画像wr
の各対応画素間の差の絶対値を対応画素の画像データと
する画像wd i fが求められる。
■ dirプロセッサ15は、フレームメモリ13−2
に画像wd i fを求めると、その旨を制御バス23
経由でCP U 11に通知する。CP U 11は、
difブOセッサ15からの通知を受取ると、aveプ
ロセッサ16を起動する。これによりaveプロセッサ
16は、フレームメモリ13−2内の1像wd i f
にサイズmxnの平均値フィルタをかけ、即ち画像wd
 i fの各画素毎に周囲mxn画素の濃淡値の平均値
を求め、その平均値を画像データ(8ビツト)としてフ
レームメモリ13−3内の対応画素位置(mxn画素の
中心画素に対応する画素位置)に格納する処理(平均値
フィルタリング処理)を、フレームメモリ13−2の全
領域について繰返し実行する。この結果、フレームメモ
リ13−3内に、画像wd i fに対する平均値フィ
ルタリング画像waveが求められる。この画@Wav
eの各画素のIl淡両値、ずれがdxであるときの評価
値であり、値が小さいほど類似度が大きいことを示す。
■ aveプロセッサ16は、フレームメモリ13−3
に画像waveを求めると、その旨をCPLlllに通
知する。CP tJ 11は、aveプロセッサ16か
らの通知を受けると、minプロセッサ17を起動する
。これによりminプロセッサ17は、フレームメモリ
13−3.13−4を対象に値が小さい方の画像データ
を選択する処理を開始する。即ちminプロセッサ17
は、フレームメモリ13−3内の画像wave並びにフ
レームメモリ13−4内の画像wminの対応画素の両
画像データのうち値が小さい方のデータを選択し、その
選択データをフレームメモリ13−5の対応画素位置に
格納する処理を、フレームメモリ13−3.13−4の
全領域について繰返し実行する。この結果、フレームメ
モリ13−5内に画像wm i n’が求められる。画
1wm1nは、今までのdxの中で最小の評価値を濃淡
値とする画像である。これに対し、画像wmin’ は
今回のdxを含めた中で最小の評価値を濃淡値とし、後
述するように次回には画像wm i nとして用いられ
る画像である。画像wminの各画素の値は、1回目の
■の処理においては最大値(255>となっている。こ
の場合には、全ての画素位置において画@wave側の
画素の値が選択されることから、画像wm i n’ 
は画像waveに一致する。
■ minプロセッサ17は、フレームメモリ13−5
に画像wm i n’を求めると、その旨をCP U 
11に通知する。CPLlllは、minプロセッサ1
1からの通知を受けると、dirプロセッサ15を再び
起動する。これによりdirプロセッサ15は、フレー
ムメモリ13−4内の画像wminとフレームメモリ1
3−5内の画1wm i n’ との同一画素の濃淡値
の差の絶対値を算出し、その結果を画像データ(8ビツ
ト)としてフレームメモリ13−6内の対応画素位置に
格納する処理を、フレームメモリ13−4.13−5の
全領域について繰返し実行する。
この結果、フレームメモリ13−6内に画像WWが求め
られる。さて、上記の算出結果である画像WWの各画素
の濃淡値は、画像wmin’が画像wave並びに画像
wminの対応画素のm価値の小さい方の画像データで
構成されていることから、画像wmin(これまでのd
xの中で最小の評価値を濃淡値とする画像)より画像w
ave(今回のdxでの評価値を濃淡値とする画像)の
方の濃淡値が小さい画素では正の濃淡値となり、等しい
か大きい画素ではOとなる。
■ difブDセッサ15は、フレームメモリ13−6
に画1)wwを求めると、その旨をCP U 11に通
知する。CPU11は、difプロセッサ15からの通
知を受けると、主メモリ12からテーブルメモリ14−
0にデータ変換テーブルをローディングし、dCVプロ
セッサ18を起動する。テーブルメモリ14−Oにロー
ディングされたデータ変換テーブルは、第3図に示すよ
うに8ビツト濃淡lI(入力9度)で指定される256
のエントリを持っており、そのエントリのうち、値がO
の8ビツト濃淡値で指定されるエントリには値がOの8
ビツト画像データが、値が1以上(即ち値が1〜255
)の8ビツト濃淡値(入力濃度)で指定される各エント
リには値が1の8ビツト画像データが、それぞれ設定さ
れている。
dcvプロセッサ18は、CPtJllによって起動さ
れると、フレームメモリ13−6内の画@WWの各画素
の8ビツトの濃淡値をアドレスとしてテープルメモリ1
4−0 (内のデータ変換テーブル)を参照し、同濃淡
値をテーブルメモリ14−0の該当アドレス〈エントリ
)の設定値に変換(具体的には、入力濃淡値がOであれ
ばOに、入力′f:J淡値が両値上であれば1に変換)
づる。そしてdcvプロセッサ18は、この変換値をフ
レームメモリ13−7の対応画素位置に書込む。dcv
プロセッサ18は、以上の処理をフレームメモリ13−
6の全領域について繰返す。この結果、フレームメモリ
13−7内に画像wnewが求められる。この画像wn
ewの各画素の濃淡値は、今回のずれdxでの評価値が
それまでの評価値の最小値より小さい画素では(即ち今
回のずれdxの方が類似度が大きい画素では)1となり
、それ以外の画素では0となる。
■ dcvプロセッサ18は、フレームメモリ13−7
に画@wnewを求めると、その旨をCPU11に通知
する。CP U 11は、dcvプロセッサ18からの
通知を受けると、主メモリ12からテーブルメモリ14
−1にデータ変換テーブルをローディングし、再びdc
vプロセッサ18を起動する。テーブルメモリ14−1
にローディングされたデータ変換テーブルは、第4図に
示すように9ビツト21淡値(入力濃度)で指定される
512のエントリを持っており、そのエントリのうち、
最上位ビットが0の9ビツト濃淡値で指定されるエント
リには、その濃淡値の下位8ビツトに一致する8ビツト
画像データが、最上位ビットが1の9ビツト濃淡値で指
定されるエントリには、そのときのずれdxに対応する
!ll価値視差画像の濃淡11)dX+128の8ビツ
ト画像データが、それぞれ設定されている。この実施例
において、dxのとり得る値の範囲は−128〜127
である。したがって、−128〜127に対応するdx
の濃淡値はO〜255で表わされる。この関係を、第5
図に示す。
dcvプロセッサ18は、CP U 11によって再度
起動されると、フレームメモリ13−7内の画像wne
wの各画素の8ビツト濃淡値(Oまたは1)の最下位ビ
ットを上位アドレス、フレームメモリ13−8内の画像
wd(これまでに得られた視差画像)の対応画素の8ビ
ツト濃淡値(初期値0)を下位アドレスとする9ビツト
アドレスによりテーブルメモリ14−1 (内のデータ
変換テーブル)を参照し、画像wnewからの8ビツト
濃淡値の最下位ビットおよび画像wdからの8ビツト濃
淡値が連結された9ビツト濃淡値をテーブルメモリ14
−1の該当アドレス(エントリ)の設定値(8ビツト濃
淡値)に変換する。そしてdcvプロセッサ18は、こ
の変換値をフレームメモリ13−9の対応画素位置に書
込む。dcvプロセッサ18は、以上の処理をフレーム
メモリ13−7.13−8の全領域について繰返す。
この結果、フレームメモリ13−9内に上記画像wdよ
り更に高類似度での視差画像wd’が求められる。
■ フレームメモリ13−9内に画iwd’ が求めら
れると、フレームメモリ13−5からフレームメモリ1
3−4への画像データ転送、およびフレームメモリ13
−9からフレームメモリ13−8への画像データ転送が
行なわれる。これにより、■の処理でフレームメモリ1
3−5に求められた画像wm i n’ が、それまで
の画11wm i nに代えて新たな画像wminとな
り、■の処理でフレームメモリ13−9に求められた画
像wd’が、それまでの画像wdに代えて新たな画像w
dとなる。
以上の■〜■の処理を、予め与えられた視差の範囲内で
dx値を例えば所定刻みで変えながら、繰返すことによ
り、視差画像wdを高速且つ高精度で求めることができ
る。この画(lewdを用いることで、計測対象三次元
体の各点までの高さく距離)を算出することができる。
なお、前記実施例では、ステレオ画像の入力に2台のI
TVカメラ21−0.21−1を用いる場合について説
明したが、これに限るものではない。例えば、電子顕微
鏡による観察対象試料を回転することで、1台の電子顕
微鏡からステレオ画像を入力することも可能である。ま
た、この発明は、2枚の空中写真からの等高線図の自動
作成にも応用可能である。更に、この発明によって求め
られる視差画像により、三次元ソリッド表示モデルを容
易に構築することが可能となる。
また、前記実施例では、テーブルメモリ14−0゜14
−1へのデータ変換テーブル格納動作が、処理■。
■の開始時にその都度性なわれるものとして説明したが
、2回目以降の格納動作は必ずしも必要でない。また、
1つのテーブルメモリを用い、処理■、■の開始時にそ
の都度対応するデータ変換テーブルを格納することも可
能であり、ROrvj構成の専用のデータ変換テーブル
を用いることも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、2枚のステレオ
画像の全点の対応付け、並びにこの対応付けされた点毎
の視差(ずれンの算出が、二次元の濃淡画像処理により
、ii!li像上の特徴点(エツジなど)の有無に無関
係に簡単且つ高速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るステレオ画像の三次元計測処理
の一実施例を示す流れ図、第2図は第1図の処理を実現
する画像処理装置のブロック構成図、第3図および第4
図は第2図のテーブルメモリ14−Oおよび14−1に
格納されるデータ変換テーブルを示す図、第5図は視差
dxと視差画像の濃両値との対応例を示す図である。 11・・・CPL)、13−0〜13−9・・・フレー
ムメモリ、14−0.14−1・・・テーブルメモリ、
15・・・difプロセッサ、16・・・aveプロセ
ッサ、17・・・minプロセッサ、18・・・dcv
プロセッサ、21−0.21−1・・・ITVカメラ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 計測対象三次元体の異なる角度からの2つの二次元濃淡
    画像であり、各画素位置が第1方向およびこの第1方向
    と直交する第2方向の座標で示され、第1方向だけに画
    像相互間のずれが生じる第1および第2画像を格納する
    第1および第2フレームメモリと、 この第2フレームメモリに格納されている第2画像を予
    め与えられた視差範囲内で値dxだけ上記第1方向にず
    らし、このdxだけずらされた第2画像および上記第1
    画像の各対応画素間の差の絶対値を算出し、この算出結
    果を対応画素の画像データとする第3画像を得る第1差
    分算出手段と、 この第1差分算出手段によつて求められた第3画像に対
    して平均値フィルタリング処理を行ない、第4画像を得
    る平均値フィルタリング手段と、この平均値フィルタリ
    ング手段によって求められた第4画像および初期状態に
    おいて最大の濃淡値を持つ第5画像を対象に対応画素毎
    に値が小さな方の画像データを選択することにより、こ
    の選択データを対応画素の画像データとして持ち、上記
    dxの変更毎に上記第5画像として用いられる第6画像
    を求める最小値選択手段と、 この最小値選択手段によって求められた上記第6画像お
    よび上記第5画像の各対応画素間の差の絶対値を算出し
    、この算出結果を対応画素の画像データとする第7画像
    を得る第2差分算出手段と、 この第2差分算出手段によって求められた第7画像と同
    サイズの第8画像であつて、各画素の画像データとして
    、上記第7画像の対応画素の濃淡値が0である場合には
    初期状態において最小の濃淡値を持つ第9画像の対応画
    素の画像データを持ち、0でない場合には上記dxに対
    応する濃淡値の画像データを持ち、上記dxの変更毎に
    上記第9画像として用いられる第8画像を求める第2画
    像データ変換手段と、 を具備し、上記視差範囲内で上記dXの値を変えて上記
    第8画像を繰返し求めることにより、この第8画像を上
    記第1および第2画像の対応点のずれを濃淡値で示す視
    差画像として求めるようにしたことを特徴とする画像処
    理装置。
JP62151346A 1987-06-19 1987-06-19 画像処理装置 Pending JPS63316277A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151346A JPS63316277A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 画像処理装置
DE3820546A DE3820546C2 (de) 1987-06-19 1988-06-16 Bildverarbeitungsgerät zum Messen der Tiefe eines gegebenen Punktes bezüglich eines Bezugspunktes mittels zwei stereoskopischer Bilder
US07/207,831 US4837616A (en) 1987-06-19 1988-06-17 Image processing apparatus suitable for measuring depth of given point with respect to reference point using two stereoscopic images
KR1019880007430A KR920003700B1 (ko) 1987-06-19 1988-06-18 화상처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151346A JPS63316277A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316277A true JPS63316277A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15516557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62151346A Pending JPS63316277A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4837616A (ja)
JP (1) JPS63316277A (ja)
KR (1) KR920003700B1 (ja)
DE (1) DE3820546C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300367A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Toshiba Corp 画像処理装置
US5129010A (en) * 1989-12-15 1992-07-07 Kabushiki Kaisha Toyoto Chuo Kenkyusho System for measuring shapes and dimensions of gaps and flushnesses on three dimensional surfaces of objects
TW221312B (ja) * 1991-06-27 1994-02-21 Eastman Kodak Co
US5577130A (en) * 1991-08-05 1996-11-19 Philips Electronics North America Method and apparatus for determining the distance between an image and an object
JP3107929B2 (ja) * 1992-10-22 2000-11-13 キヤノン株式会社 複眼撮像装置
GB9302271D0 (en) * 1993-02-05 1993-03-24 Robinson Max The visual presentation of information derived for a 3d image system
US5819016A (en) * 1993-10-05 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for modeling three dimensional information
US5764871A (en) * 1993-10-21 1998-06-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for constructing intermediate images for a depth image from stereo images using velocity vector fields
US5530774A (en) * 1994-03-25 1996-06-25 Eastman Kodak Company Generation of depth image through interpolation and extrapolation of intermediate images derived from stereo image pair using disparity vector fields
US6041140A (en) * 1994-10-04 2000-03-21 Synthonics, Incorporated Apparatus for interactive image correlation for three dimensional image production
AU682425B2 (en) * 1995-02-10 1997-10-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for constructing intermediate images for a depth image from stero images
US6640004B2 (en) * 1995-07-28 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing and image processing apparatuses
GB9909163D0 (en) 1999-04-21 1999-06-16 Image Scan Holdings Plc Automatic defect detection
CN100596210C (zh) * 2008-07-24 2010-03-24 四川大学 一种基于亚像素的立体图像的视差提取方法
CN101600123B (zh) * 2009-07-06 2010-08-25 四川大学 获取视差图像的平行摄像机阵列移位法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581762A (en) * 1984-01-19 1986-04-08 Itran Corporation Vision inspection system
US4695156A (en) * 1986-07-03 1987-09-22 Westinghouse Electric Corp. Range finding method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3820546A1 (de) 1988-12-29
KR920003700B1 (ko) 1992-05-09
KR890000985A (ko) 1989-03-17
DE3820546C2 (de) 1996-04-18
US4837616A (en) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63316277A (ja) 画像処理装置
CN111639626B (zh) 三维点云数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
EP0782100B1 (en) Three-dimensional shape extraction apparatus and method
JP4774824B2 (ja) 3次元計測処理の計測対象範囲の確認方法および計測対象範囲の設定方法ならびに各方法を実施する装置
JP3426459B2 (ja) 写真測量システムおよび写真測量方法
CN108038886B (zh) 双目摄像系统标定方法、装置及其汽车
JP2006221603A (ja) 3次元情報復元装置、3次元情報復元方法および3次元情報復元プログラム
JPH07294215A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH07118784B2 (ja) テレビジヨン信号の動き検出方法
CN110375765B (zh) 基于直接法的视觉里程计方法、系统及存储介质
JPH0835818A (ja) 画像処理装置および方法
JPH0719832A (ja) 複数画像の対応点抽出方法
CN111402345B (zh) 基于多目全景图像的模型生成方法及装置
CN111770243A (zh) 内窥镜的图像处理方法、装置、存储介质
US20230129785A1 (en) Three-dimensional measurement device which generates position information for surface of object from image captured by multiple cameras
JP4102386B2 (ja) 3次元情報復元装置
CN113436269A (zh) 图像稠密立体匹配方法、装置和计算机设备
JP2003346185A (ja) 情報表示システム及び携帯情報端末
CN109859313B (zh) 3d点云数据获取方法、装置、3d数据生成方法及系统
JP2002032744A (ja) 3次元モデリング及び3次元画像作成のための装置及び方法
CN111161138A (zh) 用于二维全景图像的目标检测方法、装置、设备、介质
CN116128744A (zh) 消除图像畸变的方法、电子设备、存储介质及车辆
CN111915666A (zh) 基于移动终端的体积测量方法及装置
US7158665B2 (en) Image processing device for stereo image processing
KR0166106B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 방법