JPS63315642A - 電気式糸監視器の接触レール - Google Patents

電気式糸監視器の接触レール

Info

Publication number
JPS63315642A
JPS63315642A JP63083217A JP8321788A JPS63315642A JP S63315642 A JPS63315642 A JP S63315642A JP 63083217 A JP63083217 A JP 63083217A JP 8321788 A JP8321788 A JP 8321788A JP S63315642 A JPS63315642 A JP S63315642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
contact
sections
dividing
insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63083217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375655B2 (ja
Inventor
エルンスト・シユタイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grob and Co AG
Original Assignee
Grob and Co AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grob and Co AG filed Critical Grob and Co AG
Publication of JPS63315642A publication Critical patent/JPS63315642A/ja
Publication of JPH0375655B2 publication Critical patent/JPH0375655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/18Automatic stop motions
    • D03D51/20Warp stop motions
    • D03D51/28Warp stop motions electrical
    • D03D51/32Detector healds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、相互に絶縁され電源に接続された相互に平行
なレール状部材を存する、繊維機械の電気式監視器の接
触レールであって、上記レール状部材が、何れも、糸上
に配置された多数の監視板のスリyトを通過して延び、
糸切断時に上記レール状部材と接触する監視板によって
、機械停止の誘起のため、導電結合され、上記レール状
部材の1つが、電気的に相互に絶縁された部分に縦方向
へ分割されており、かくして、機械停止を誘起する監視
板がどの部分にあるかを位置決めできる形式のものに関
する。
口槌来の技術] 繊維a械においてたて糸を電気的に監視するこの種の公
知の装置の場合、レール状部材は、(J字状横断面を有
する外側レールと、電気的に相互に絶X(された部分に
分割して上記外側レール内に絶縁して設けた内側レール
とから成る。外側レールは、電源の1つの桟に接続され
ており、電源の別の極には、主線路、一連の分配個所お
よび上記分配個所から分岐された副線路を介して、相互
に絶縁された内側レール部分が相互に並列に接続しであ
る。隣接部分の間のレール分割個所には、それぞれ、隣
接の分配個所に電気的に結合された監視ランプが設けで
ある。この場合、監視板が内側レールの特定部分に降下
した際、電気的接続にもとづき、上記部分の端部の双方
のランプが点灯するので、たて糸の切断がどの部分に起
きたかを知ることができる。この種の装置は、西独実用
新案8010814から公知である。
西独特許第3,210,333号に記載のこの種の公知
の別の装置の場合、レール部分の各分離個所に配した並
列の監視ランプは設けてなく、分割個所をバイパスする
発光ダイオードが直列に設けである。
更に、レール始端には、発光ダイオードを配した分割個
所が設けであるので、レールの最初の部分に監視板が降
下した場合も、最初の発光ダイオードの点灯によってこ
の降下を知ることができる。
(発明が解決しようとする課題〕 上記の公知の装置の欠点は、レール部分の間のすべての
分割個所に監視ランプまたは発光ダイオードへの線路の
接続を設けなければならないと云う点にある。織物工場
の粗雑な運転においてたて糸監視器が振動を受ける場合
、たて糸盈視器に並置した数メートルの長さの接触レー
ルに沿ってランプまたは発光ダイオードを配置すること
は極めて好ましくない。発光ダイオードまたはランプを
接触レールの直上ではなく別の個所に設ける場合は、分
割個所をバイパスする線路をすべてのレール部分からよ
り良く保護したまたは^1れた個所番こ設けた発光ダイ
オード等まで敷設しなければならない。各レール部分か
ら引出された線路は、有利な解決法ではなく、この種の
装置は故障し易くなる。
従って、本発明の目的は、電気式糸監視器の1妾触レー
ルにおいて、相互に絶縁された部分に分別したレールを
織物工場の粗雑な運転に対して不感なよう構成し、且つ
また相互に絶縁して接触レールの縦方向へ順次に設けた
レール部分の電気[8続個所が接触レール端にあるよう
構造的に有利に11°・)成することにある。上記接続
個所は、線路を介して、離して設けた表示装置に接続で
きる。この場合、上記表示装置は、織機の近傍または上
方ではなく、離してまたは操作員の視界内の適切な個所
に配置できる。この場合、表示のためには、すべての適
切な方法(ディジタル方式も含む)を使用できる。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記目的の達成
のため、本発明の接触レールは請求項に記載の特徴を有
する。長さにわたって一定の横断面を有する真直くなレ
ールを階状に重り合い且つ相互に組合せてもとの形状の
レールを形成するレール部分を、好ましくはスタンピン
グによって、分3゛すしたことによって、レール端から
刈れたレール部分もし一ル端に電気接続個所を有し、織
物工場の1■雑な運転に適する(嘔めて堅牢な構造の接
触レールが節(nにf′)られる。この場合、相互に絶
1(された少なくとも2つのレール部分が接触レールの
長さの172のみにわたって延び、木質的に鏡像対称の
少くとも2つのレール部分が接触レールの残りのl/2
にわたって延びていれば好ましい。もちろん、レールを
、相互に組合う2個よりも多数のレール部分に分割でき
る。これ:よ、接触レールの双方の半部を鏡像対称に構
成した場合に当てはまる。即ち、鏡像対称の構造の場合
、接触レールの各半部に4つではなく合計6つまたは8
つのレール部分が存在するよう、階状に重り合い相互に
組合う複数の形状類似のレール部分を設けることができ
る。
[実施例] 本発明の接触レールの実施例を示す図面を参!(αして
以下に本発明の詳細な説明する。
第1.2図に示した接触レールは、U字状横断面を有し
接触レールの全長にわたって延びる外側レール1と、こ
のU字状外側レールに被覆された等長の絶縁層2と、内
側レールを形成する複数のレール部分A、B、C,Dと
から成る。第1図では、外側レール1および絶縁層2は
切欠いて示してあり、第1図の左側には、内側レールを
形成するレール部分が認められる。レール部分A、  
[3゜C,Dは、好ましくは、スタンピングによって、
レール状部材を分割して作製する。レール部分は、縦方
向縁から横方向へ延びる不連続の分シリ面3゜4.5,
6.7および上記縦方向縁に平行に延びる分割面8,9
によって相互に分、9すされ、上記分割面において中間
絶縁層によって絶縁されている。
レール部分の分割は、レール部分が共働してレール状部
材を再び形成できるように行なわれる。レール部分Aは
、レール部分Bにはめ込まれ、レール部分りは、レール
Cにはめ込まれている。この場合、レール部分の間の分
割面は、両側でレール部分Aに続くレール部分Bの接触
レール端に向う側面が対向側面よりも実質的に細くなる
ように構成しである。端部の細い範囲には、電源にレー
ル部分Bを接続するための接点10が設けである。レー
ル部分への接続用接点11には、上記接点10に並べて
絶縁分割面3で分ゐuして設けである。レール部分A、
Bは、接触レールの長さの半分にわたって延びており、
双方のレール部分C,Dは、別の半部を占めており、実
質的に鏡像対称の配置の場合、レール部分りの接続用接
点12は、接触レール端に近傍に設ける。
対応してより多数の分割面によって、総数が4よりも多
い相互に組合うレール部分に接触レールを分割できる。
監視板(図示してない)は、接触レールの両端にあり且
つ接続用接点10〜13において上縁が幾分低くなって
いるレール部分の範囲には接触しない。確実な接触が保
証され、監視板が横方向へ延びる分割面4,5.6の1
つに引っかからないよう、上記分割面4.5.6は、レ
ールの縦方向エツジに対して傾斜させる。更に、この構
成には、曲げ力が接触レールに殆んど作用しないと云う
利点がある。
U字状横断面を有する外側レール1は、接続用接点14
を介して電源の1つの極に接続され、別の極には、接続
用接点10〜13を介してレール部分が接続される。電
気式糸監視器において公知の態様で、1つのレール部分
の監視板は、糸切断■Sに外側レール上に降下して外側
レールと導電結合され、って、糸切断にもとづきどのレ
ール部分の監視板が接触レール上に載ったかを知ること
ができ、従って、切れた糸を迅速に見付けて補修できる
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、U字状横断面を有する外
側レールIに、縦方向縁から横方向へ延びる分υ1面3
〜7および縦方向縁に平行に延びる分割面8.9に沿っ
て形成され上記分割面に沿って相互に絶縁され、相互に
結合されて1つのレール状部材を形成する少くとも2つ
のレール部分A。
B、C,Dが上記外側レールに対して絶縁して設けられ
ることによって、レールの紺方向に絶縁して順次に設け
られた各レールの部分の電気接点を織物工場の運転によ
る振動を受けない接触レール端におくことができ、堅牢
な構造の接触レールをうろことができる。
また更に、本発明では、レール部分(A、B。
C,D)の間の横方向へ延びる分割面(4,5゜ている
ために、監視板がこれらの面に引っかかることを防ぐこ
とができ、6′ω実な作動が確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の接触レールの側面図、第
2図は、第1図の線1−1に沿う断面図である。 1−外側レール、   2−絶縁層、 3〜9−分割面、  10〜14−接続用接点、A ;
 B ; Ci I)−・レール部分。 手続補正書は1.) 昭和63年 7月13日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相互に絶縁され電源に接続された相互に平行なレ
    ール状部材を有し、上記レール状部材が、何れも、糸上
    に配置された多数の監視板のスリットを通過して延び、
    糸切断時に上記レール状部材と接触する監視板によって
    、機械停止の誘起のため導電結合され、上記レール状部
    材の1つが、電気的に相互に絶縁された部分に縦方向へ
    分割されており、かくして、機械停止を誘起する監視板
    がどの部分にあるかを位置決めできる形式の繊維機械の
    電気式糸監視器の接触レールにおいて、U字状横断面を
    有し1つのレール状部材を形成する外側レール(1)に
    は、レールの分割によって相互に離して縦方向縁から横
    方向へ延びる分割面(3〜7)および縦方向縁に平行に
    延びる分割面(8、9)に沿って形成され、上記分割面
    に沿って相互に絶縁され、相互に組合されて1つのレー
    ル状部材を形成する少くとも2つのレール部分(A、B
    、C、D)がU字状外側レール(1)に対して絶縁して
    設置してあることを特徴とする電気式糸監視器の接触レ
    ール。
  2. (2)1つのレール部分(B、C)が、このレール部分
    にはめ込まれるレール部分(A、D)の両端において続
    いており、外側レール端に向う電源との接点(10、1
    2)を設けた上記レール部分(B、C)の側面が監視板
    と接触する対向側面よりも実質的に細いことを特徴とす
    る請求項(1)に記載の接触レール。
  3. (3)少くとも2つのレール部分(A、B)が、接触レ
    ールの長さの1部(好ましくは、1/2)にわたって延
    びており、少くとも2つのレール部分(C、D)が、接
    触レールの長さの残りの1/2にわたって鏡像対称に延
    びていることを特徴とする請求項(1)に記載の接触レ
    ール。
  4. (4)接触レールの全長が、相互に組合される複数のレ
    ール部分に分割されており、これらのすべてのレール部
    分のレール端に向う側面が、監視板と接触する側面より
    も細く、上記レール部分が、上記接触する側面の間で階
    状に重り合うことを特徴とする請求項(1)に記載の接
    触レール。
  5. (5)レール部分(A、B、C、D)の間の横方向へ延
    びる分割面(4、5、6)が、監視板と接触する範囲に
    おいて、レールの縦方向縁に対して傾斜して延びており
    、すべてのレール部分が、傾斜した分割面において相互
    に絶縁されて接触レールの縦方向へ相互に続いているこ
    とを特徴とする請求項(1)又は(2)に記載の接触レ
    ール。
JP63083217A 1987-04-07 1988-04-06 電気式糸監視器の接触レール Granted JPS63315642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3711597.9 1987-04-07
DE3711597A DE3711597C1 (de) 1987-04-07 1987-04-07 Kontaktschiene fuer einen elektrischen Fadenwaechter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315642A true JPS63315642A (ja) 1988-12-23
JPH0375655B2 JPH0375655B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=6324988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083217A Granted JPS63315642A (ja) 1987-04-07 1988-04-06 電気式糸監視器の接触レール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4854351A (ja)
JP (1) JPS63315642A (ja)
BE (1) BE1001276A3 (ja)
CH (1) CH674030A5 (ja)
DE (1) DE3711597C1 (ja)
FR (1) FR2613732B1 (ja)
IT (1) IT1230031B (ja)
SU (1) SU1623570A3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142456C2 (de) * 1991-12-20 1995-08-17 Grob & Co Ag Vorrichtung zum Anschließen eines Kettfadenwächters an einer Webmaschine
IT1271129B (it) * 1994-11-30 1997-05-26 Actex Spa Rango per guardiaordito in telai tessili con indicazione automatica della zona interessata dalla rottura del filo
US5665644A (en) * 1995-11-03 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming electrically conductive interconnect lines and integrated circuitry

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432346U (ja) * 1977-08-03 1979-03-02
JPS55142749A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Sulzer Ag Warp stop motion of loom

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE190480C (ja) *
US3324899A (en) * 1965-09-13 1967-06-13 Jr Fred H Stagg Bar check device
US4135554A (en) * 1976-10-16 1979-01-23 Miyuki Gotoh Device for detecting the loss of tension of a warp yarn in a weaving loom
DE3210333C2 (de) * 1982-03-20 1986-04-17 Lindauer Dornier Gmbh, 8990 Lindau Einrichtung zur elektrischen Kettfadenüberwachung
WO1988000626A1 (fr) * 1986-07-22 1988-01-28 Grob & Co. Aktiengesellschaft Glissiere de contact pour arrets de fils electriques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432346U (ja) * 1977-08-03 1979-03-02
JPS55142749A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Sulzer Ag Warp stop motion of loom

Also Published As

Publication number Publication date
IT1230031B (it) 1991-09-24
CH674030A5 (ja) 1990-04-30
DE3711597C1 (de) 1988-06-01
FR2613732B1 (fr) 1990-06-15
US4854351A (en) 1989-08-08
BE1001276A3 (fr) 1989-09-12
FR2613732A1 (fr) 1988-10-14
JPH0375655B2 (ja) 1991-12-02
IT8820109A0 (it) 1988-04-06
SU1623570A3 (ru) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009317388B2 (en) Supporting belt
ATE237876T1 (de) Elektrische verbindungsvorrichtung zum kontaktieren von leiteradern
GB2117017A (en) System for electrical monitoring of warp threads in a weaving loom
US4321951A (en) Warp yarn stop motion
JPS63315642A (ja) 電気式糸監視器の接触レール
CA2855888A1 (en) System for electrical contacting of tensile carriers in support means
CZ245896A3 (en) Contact line for electric vehicles and a transport system employing such contact line
KR100634487B1 (ko) 균열위치 확인 및 계측이 용이한 터널 내 안전진단시스템
KR880003088A (ko) 개폐체를 궤조와 계합시키는 지지체의 구조
EP3385614B1 (en) Lighting system
US6472602B1 (en) Electric fence line and method of weaving
US1623920A (en) Electrified monorail system
JPS639053B2 (ja)
US4859195A (en) Connecting clamp for warp stop motion
CN210368123U (zh) 一种停经片
BE899349A (nl) Kettingwachter, meer speciaal voor zelfkantdraden.
RU2323290C1 (ru) Накладка рельсового стыкового изолирующего соединения
EP0715011A1 (en) Bank for warp stop motion in looms with automatic indication of the yarn breakage zone
CN208222145U (zh) Led灯带
JPS6328215Y2 (ja)
BE899347A (nl) Kettingwachterinrichting voor weefgetouwen.
JPS5999204A (ja) 電車線摩耗検出方法
RU2571627C1 (ru) Воздушная линия электропередачи
DE10340947A1 (de) Kettwächtereinrichtung,insbesondere segmentierte Kettwächterkontaktschiene mit segmentanzeigender Auswertung
EP0475342A1 (en) Constant current non-bridging section insulator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees