JPS6331407B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331407B2
JPS6331407B2 JP53026040A JP2604078A JPS6331407B2 JP S6331407 B2 JPS6331407 B2 JP S6331407B2 JP 53026040 A JP53026040 A JP 53026040A JP 2604078 A JP2604078 A JP 2604078A JP S6331407 B2 JPS6331407 B2 JP S6331407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
calcium sulfite
absorption liquid
oxidation tower
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53026040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54119398A (en
Inventor
Masakatsu Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2604078A priority Critical patent/JPS54119398A/ja
Publication of JPS54119398A publication Critical patent/JPS54119398A/ja
Publication of JPS6331407B2 publication Critical patent/JPS6331407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は亜硫酸カルシウムを含むスラリ中の亜
硫酸カルシウムを酸化する際の酸化反応における
発熱によるスラリの昇温を抑制する方法に関する
ものにして、特に、石灰石又は石灰等含有スラリ
吸収液による排ガス脱硫における亜硫酸カルシウ
ム含有スラリを酸化塔において酸化して硫酸カル
シウムとする際の昇温をスラリの含有水分量を調
整することにより抑制する方法に関するものであ
る。
現在、工業的には各種の排煙脱硫方法が行なわ
れているが、中でも石灰石、生石灰又は消石灰等
を吸収剤として混入せしめたスラリを用いて、排
ガス中の二酸化イオウを吸収せしめて得られたス
ラリ中の亜硫酸カルシウムを酸化塔で酸化して副
生品として石こうを得る方法が広く用いられてい
る。
然し、このスラリ中の亜硫酸カルシウムを酸化
塔で酸化するプロセスにおいては次の様な欠点を
有している。
亜硫酸カルシウムが酸化により石こう、すなわ
ち硫酸カルシウムになる時の反応式は下記式(1)に
示す通りである。
CaSO3・1/2H2O+1/2O2・3/2H2O =CaSO4・2H2O+60.51kcal/mol ……(1) 従つて、スラリ中に吸収生成される亜硫酸カル
シウムの量が多い場合は酸化塔での酸化による反
応熱が大で、そのため、酸化塔以降の各補機、配
管には、耐腐食、耐摩耗材としてライニング、例
えば、ゴムライニング、樹脂ライニング等が施さ
れているが、これらのライニングはそれに接触す
るスラリの前記亜硫酸カルシウムの酸化反応熱に
よる昇温によりその腐食、摩耗が加速されるの
で、その保守のため、酸化塔を外部より冷却する
必要がある。従来一般に用いられている、例えば
石灰石を吸収剤として10wt%程度含むスラリ吸
収液の場合、酸化塔にジヤケツトを取り付け、ジ
ヤケツト内の冷却水で冷却を行うようにされてい
るものであるが、この際酸化塔内部とジヤケツト
部の温度差は30℃以上になるもので、それによつ
てライニング部には蒸気拡散によるブリスタと呼
ばれる水泡の発生が一年程度の使用で生じ、その
ため定期的な補修が必要であり、このことは経済
的にも保守の点からも問題のあるものである。
本発明は酸化塔における上記の如き問題点を解
決するためになされたもので、本発明によれば、
酸化塔における冷却水による冷却用のジヤケツト
を取り付けることなく、酸化塔へ供給する亜硫酸
カルシウムを含むスラリ中の水の含有量を一定範
囲の調整することにより酸化塔における亜硫酸カ
ルシウムの酸化反応熱によるスラリの昇温を抑制
して、酸化塔ライニングを長寿命にして、保守を
容易にすることができるものである。その原理
は、下記の通りである。
一般に、吸収系において排ガスと接触する石灰
石又は石灰等のスラリよりなる吸収液の温度は、
冷却吸収後の排ガスの断熱飽和温度と同じく55℃
程度であり、一方酸化塔におけるライニング及び
酸化塔より下流の配管のライニング、例えばゴム
ライニングの耐久性を考慮すると、酸化塔でのス
ラリの温度は75℃以下にする必要がある。以上の
ことから、酸化塔での温度上昇をΔTで示せば、 ΔT≦20℃ にする必要がある。
本発明は以上の根拠に基づいたもので、本発明
方法においては、排ガス中の二酸化イオウを石灰
石、生石灰又は消石灰等を混入せしめたスラリ液
で吸収して亜硫酸カルシウムを含むスラリとして
その後処理系統へ排出する際に、そのスラリ液に
補給水を加えて含有水の量を一定範囲内になるよ
うに調整することにより、これを酸化塔に供給し
て酸化塔において含有亜硫酸カルシウムを酸化す
る際のスラリの昇温を抑制するようにしたもので
ある。その加えられる補給水の量は下記のように
して求めることができる。
酸化塔での亜硫酸カルシウムの酸化反応熱によ
りスラリの温度上昇をΔT(℃)とするときは、
ΔT(℃)は下記の式(2)で表わされる。
ΔT=Q/W・Cp ……(2) ここで、 ΔT:温度上昇(℃) Q:亜硫酸カルシウムの酸化反応熱(cal) W:スラリ液量(g) Cp:スラリ液比熱(cal/g・℃) 上記における亜硫酸カルシウムの酸化反応熱Q
は酸化塔内スラリ液中の亜硫酸カルシウムの量に
より前記の式(1)より求めることができる。又、ス
ラリ液比熱Cpは約10wt%以下の固形物を含むこ
の種スラリ液ではスラリ液組成の影響は無視でき
ることが確認された。そこで(2)式において、Qと
Cpは以上のようにして求めることができるので、
ΔTを一定範囲になるように小さくするにはWの
値、すなわち同一亜硫酸カルシウムを含むスラリ
液量を大にすればよいことになり、そのためには
スラリに水を補給して大にすればよいことにな
る。
ここで、スラリ液中の固形物の量は排ガスから
吸収するSO2の量によつて決まるものであるが、
スラリ中に吸収されるSO2の量に相当する量以上
の吸収剤としての石灰石又は石灰が存在している
場合には吸収系より排出されるスラリ液中に未反
応の吸収剤が存在することになり、それらは硫酸
等で処理する必要があることになるので、未反応
吸収剤及びそれを処理する硫酸が余分に消耗され
るため、非経済的であるのみならず、硫酸添加に
より反応熱によりスラリ温度が上昇することにも
なるので、未反応吸収剤が残存しないようにする
のが好ましい。
このようにして、式(2)のΔTの値を小さく調整
するためにWの値を大きく調整するには、亜硫酸
カルシウムの同一量に対しスラリ中の水の割合を
増加すればよく、すなわち補給水を適量加えるこ
とにより酸化塔でのスラリ温度の上昇を抑制でき
ることになる。この吸収液の水の含有量を増大さ
せるための補給水としては、通常副生石膏を回収
する際の脱水過で得られる過水を再循環して
使用すればよく、工業用水等のユーテイリテイの
増加の問題とはならない。
更に、具体例で示せば下記の通りである。
脱硫装置における排ガス処理条件 処理排ガス量 1000000Nm3/h 水 分 10vol% SO2 1500ppm 脱硫率 90% 入口ガス温度 140℃ 吸収剤 石灰石 上記の条件で吸収処理を行つたものを酸化塔に
供給し酸化塔内のスラリの酸化反応熱による温度
上昇を、含有固形物の濃度、いいかえれば含有水
分量の値を変えて、式(2)により算出した。
吸収処理において、排ガス中に含まれる二酸化
イオウを石灰石で吸収する際、二酸化イオウを吸
収して生成した亜硫酸カルシウムの一部は酸化し
て石膏となり、従つて酸化塔へ供給されるスラリ
中の固形物としては亜硫酸カルシウムと硫酸カル
シウムの両者が含まれているものであるので、亜
硫酸カルシウムの含有量が多いと発熱量も大とな
ることになる。実際にはスラリ中の固形物におけ
る亜硫酸カルシウムと石膏のモル比は凡そ60:40
である。そこでスラリ中固形物における亜硫酸カ
ルシウムと石膏のモル比を60:40にしたものにつ
き各種固形物含有量又は水含有量のスラリにつき
算出して、その値をグラフにしたものが第1図の
直線イである。
参考のため、亜硫酸カルシウムと石膏のモル比
を70:30にしたものについても同様の値をグラフ
にしたものが第1図の直線ロである。
普通の場合の石灰石を用いたスラリの酸化塔へ
供給される10wt%程度の固形物を含んだものの
酸化塔内の温度上昇は、実際の場合25℃であつた
ことから、この計算値によるものはそれに極めて
近似していることが解る。
そこで、酸化塔内におけるスラリの含有亜硫酸
カルシウムの酸化反応熱による温度上昇を20℃以
下にするためには、上記計算値のグラフから、酸
化塔へ供給するスラリの水の含有量を92%以上に
なるように調整すればよいことになる。しかし水
の含有量を増すことは全量を増すことであり、そ
れに従つて酸化塔の容量を大にしなければならぬ
ので、実用上はスラリ中の水の含量は94%程度ま
でが好ましい。
以上の効果を確認するため、石灰石を吸収剤と
した吸収処理後のスラリにおいて、10wt%の固
形物を含むものに、そのスラリの重量に対して
50wt%の水を補給水として加えたもの(スラリ
中の含水量約93%)を酸化塔に供給して酸化した
時の温度上昇を測定したところ、約17℃であつ
た。
以上に述べたように、本発明方法によるとき
は、単にスラリに補給水を加えるだけで酸化塔に
おける酸化反応による温度上昇を抑えることがで
きるので、従来の如く酸化塔に冷却用ジヤケツト
の設備を施す必要をなくし、又、酸化塔以下の下
流の機器、配管等のライニングの寿命短縮の原因
を除去できるので、その効果は極めて顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はスラリ濃度と温度上昇の関係図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 石灰石または石灰を含んでなるスラリ吸収液
    を用いて、排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収
    して得られた亜硫酸カルシウムを含むスラリ吸収
    液を、酸化塔へ供給して上記亜硫酸カルシウムを
    酸化して硫酸カルシウムとなし、該硫酸カルシウ
    ムを副生石膏として回収するスラリ吸収液の酸化
    方法において、上記酸化塔内におけるスラリ吸収
    液の酸化反応熱による温度上昇を抑制するため
    に、上記酸化塔内に供給するスラリ吸収液中に、
    上記副生石膏回収時の脱水濾過水を加えて、水分
    の含有量を92〜94重量%に調整し、上記スラリ吸
    収液中の亜硫酸カルシウムの酸化反応熱による温
    度上昇を20℃以下に抑制し、上記酸化塔における
    スラリ吸収液の温度を75℃以下とすることを特徴
    とする酸化反応熱によるスラリ昇温抑制法。
JP2604078A 1978-03-09 1978-03-09 Controlling method for slurry temperature rise due to oxidation heat Granted JPS54119398A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2604078A JPS54119398A (en) 1978-03-09 1978-03-09 Controlling method for slurry temperature rise due to oxidation heat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2604078A JPS54119398A (en) 1978-03-09 1978-03-09 Controlling method for slurry temperature rise due to oxidation heat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54119398A JPS54119398A (en) 1979-09-17
JPS6331407B2 true JPS6331407B2 (ja) 1988-06-23

Family

ID=12182579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2604078A Granted JPS54119398A (en) 1978-03-09 1978-03-09 Controlling method for slurry temperature rise due to oxidation heat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54119398A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095696A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 排ガス脱硫装置酸化塔のバイパス運転方法
JP5268320B2 (ja) * 2007-10-15 2013-08-21 中国電力株式会社 排ガス脱硫装置における反応しない余剰スラリーの抑制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159898A (ja) * 1974-06-17 1975-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159898A (ja) * 1974-06-17 1975-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54119398A (en) 1979-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985860A (en) Method for oxidation of SO2 scrubber sludge
US4337230A (en) Method of absorbing sulfur oxides from flue gases in seawater
US3836630A (en) Method for treatment of gas containing sulfur dioxide
JPH0239296B2 (ja)
US4046856A (en) Method for removing sulfur oxide from stack gas
Wheelock et al. Reductive decomposition of gypsum by carbon monoxide
JP3573950B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
US4141961A (en) Production of H2 S from SO2 obtained from flue gas
JP3751340B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JP2007022817A (ja) 製鋼スラグの処理方法
FI78846B (fi) Foerfarande foer avlaegsnande av gasformiga svavelfoereningar och svaveldioxid ur roekgaser i en panna.
JPS5843221A (ja) 煙道ガスの脱硫から得られる最終生成物の処理方法
JPS58172230A (ja) 排脱石膏回収方法
US4080427A (en) Method of desulfurizing exhaust gases by wet lime-gypsum process
JPS6331407B2 (ja)
US4049777A (en) Method of waste gas treatment
JP3089209B2 (ja) 排煙処理設備の防食方法
US4255388A (en) Apparatus for the production of H2 S from SO2 obtained from flue gas
US4554140A (en) Off-gas desulfurization process
EP0205976A2 (en) A process for the removal of sulfur oxides from gaseous and/or liquid waste products
JPS5851974A (ja) 排ガス脱硫処理液からCaCl↓2を回収する方法
JPH07116457A (ja) 湿式排煙脱硫処理方法と装置
JPS5990619A (ja) 燃焼ガスの乾式脱硫方法
JP3728000B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JPS5820888B2 (ja) ハイガスチユウノ イオウサンカブツノ シヨリホウホウ