JPS63312649A - 半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定方法 - Google Patents

半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定方法

Info

Publication number
JPS63312649A
JPS63312649A JP14797687A JP14797687A JPS63312649A JP S63312649 A JPS63312649 A JP S63312649A JP 14797687 A JP14797687 A JP 14797687A JP 14797687 A JP14797687 A JP 14797687A JP S63312649 A JPS63312649 A JP S63312649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescence
sample
intensity
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14797687A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
誠 高橋
Toshio Yamada
敏雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14797687A priority Critical patent/JPS63312649A/ja
Publication of JPS63312649A publication Critical patent/JPS63312649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 半導体ウェハーおよび半導体デバイス製造分野における
不純物の分析による工程管理、特に発光および電子デバ
イス製造における添加不純物の発光及び電気特性に及ぼ
す効果の測定に関するものである。
(従来の技術) 半導体ウェハーの作製等における品質管理項目としてキ
ャリヤの濃度や寿命および不純物濃度の測定等がある。
半導体内のキャリヤ濃度および寿命は不純物の種類や濃
度によって大きく変化する事が知られており、特に高集
積度半導体デバイス用基板作製では各i不純物の面内分
布とその同一場所でのキャリヤ濃度、すなわち添加不純
物の濃度と種類およびキャリヤ寿命測定が重要となる。
従来の方法では、不純物の同定および濃度測定とキャリ
ヤ寿命測定は別々の測定装置を用いて行っている。つま
り、半導体中に存在する不純物の同定及び定量はD L
 T S (Deep 1eave transien
tspectroscopy)およびフォトルミネッセ
ンス測定によって行われている。また、半導体内のキャ
リヤ寿命は光伝導率減衰法や過渡容量測定から求められ
て′いる。従って半導体面内における不純物分布とキャ
リヤ寿命分布とが一致しにくり、かつ同一場所でのキャ
リヤ寿命と不純物との関係を直接同時に測定できないと
言う大きな欠点がある。さらにDLTS法、光伝導率減
衰法等は測定を行う為に金属電極等をもうける必要があ
る接触・破壊的測定法である為、リアルタイムで作業を
行うライン工程管理用測定法としては不向きである。し
かも、高抵抗の半導体の場合測定用のオーミック電極を
もうけにくいので測定ができない事が多い。
一方、フォトルミネッセンス法には非接触、非破壊で不
純物分布を測定できるという利点はあるが、通常のシス
テムではキャリヤ寿命測定はできない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の第一の目的は半導体ウェハーおよびデバイス作
製研究およびライン工程において問題となる不純物の分
布とキャリヤ寿命分布の不一致および測定時間の長時間
化等を解決することである。
すなわち、本発明は半導体中の不純物の同定および定量
とキャリヤ寿命測定を試料の同一位置で同時にかつ非接
触非破壊で測定できる測定法を提供する事である。
さらに本発明の第二の目的は従来困難であった特に高抵
抗の半導体におけるキャリヤ寿命の測定を可能ならしめ
ることである。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、試料表面にパルス光と連続光を重畳
して照射し蛍光を発生させ、この蛍光のスペクトル分布
と、各波長でのフォトルミネッセンス過渡応答部分を検
出することを特徴とする半導体中の不純物準位およびキ
ャリヤ寿命の同時測定方法である。
この方法に使用する本発明の装置は、パルス光と連続光
の励起光光源と、これらの光源から発生する光を集光し
試料保持部に設置した試料表面に重畳して導く照射光光
学系と、試料表面から放射される蛍光を集光する放射光
集光光学系と、集光された蛍光を分光する分光器と、分
光された蛍光の定常的な強度を検出する光強度測定装置
と、分光された蛍光の過渡的な強度変化を検出する高速
光検出器と、これら光強度測定装置と、高速光検出器の
動作を制御し、これらの出力信号を処理し解析するシス
テム制御およびデータ処理系とからなる。
以下、本発明を図面に基づき説明する。
本装置は第1図に示すように、励起光光源1、照射光光
学系2、試料保持部3、放射光集光光学系4、分光器5
、光電子増倍管6、高速光検出器7とシステム制御およ
びデータ処理用コンピューター8から構成される。
第1図において、励起光光源には好ましくは、光強度が
強くかつ位相が一定である連続発振レーザー1aとパル
スレーザ−1bを使用するのが良い。
連続発振レーザー1aは、バイアス用として、さらに、
高抵抗試料では光励起によるキャリヤ濃度増加用として
、また、パルスレーザ−は、フォトルミネッセンスのパ
ルス発生源として使用する。励起光は照射光光学系2で
集光されビーム径を絞り込む。例えば入射光のビーム径
を100p以下に絞る事によって不純物の面内分布を清
書に測定する事ができる。集光されたレーザー光は試料
保持部3の試料に照射され、試料から出る放射光は集光
光学系4で効率的に集光された後、分光器5に導入され
る。導入された光は、分光器5内で分光された後、ハー
フミラ−で2分され、一方は光電子増倍管6へ、また他
方は高速光検出器7へ導かれる。それぞれで検出された
信号はコンピューター8へ送られデータ処理される。ま
た、このコンピューターはレーザー光強度、パルス光発
振周期、試料温度および測定長波制御といった実験条件
の制御にも使用される。
第2図はレーザー光強度とフォトルミネッセンス強度の
時間依存性を示し、レーザー光発振パターン(a)に対
応して観測される分光後の光入射によって観測される光
電子増倍管がらの信号(b)を示す。この図かられかる
様に、この信号はパルス光周期に対応する過渡応答部分
と定常部分とからなる。この過渡応答部分は一般に非常
に短く光電子増倍管の応答速度よりも速い時間領域にあ
るのでその測定は難しい。また第2図の(c)は(b)
中のフォトルミネッセンス過渡応答部を高速光検出器(
例、ストリークカメラ)で測定した結果を示す。
通常のフォトルミネッセンススペクトル作成には、各波
長で観測されるスペクトルの定常値部分(第2図(b)
のDC成分に対応)を用いる。またキャリヤ寿命はフォ
トルミネッセンスの減衰曲線(過渡応答部分)をバンド
間発光再結合過程、深い準位を介した再結合過程、およ
びオージェ再結合過程を考慮して次の様に解析される。
一般に発光再結合は、光励起の逆過程であり、その再結
合レート(単位時間;単位体積当たりの再結合キャリヤ
数)は伝導電子密度nと正孔密度pに比例する。例えば
、いま対象としている半導体がp型である場合、そのレ
ート方程式は、−11Qに次式で表される。
dΔn −=g(t)−AΔn−BΔn2−CΔn3(1)t 但し、 g(t) :  発生キャリヤ密度 この式を基本式として、励起パルスから求めた発生キャ
リヤ密度g(t)を上式に代入し、パラメーターA、B
、Cに適当な数値を与えて数値積分して得られる理論ル
ミネッセンス波形と、実測ルミネッセンス波形とが一致
する様にA、B、Cの値を求め、これらの値から各過程
でのキャリヤ寿命を求める。従って、有効キャリヤ寿命
τは、τ      τB     τD     τ
と表されるので、先に求めたて1、τ3、τ。を求める
とただちに(n)式からτが求められる。
なお、本発明方法では各過程でのキャリヤ寿命が求めら
れるので、再結合過程での各過程の競合の程度が明確に
理解できるという利点と、各不純物準位でのτ。が測定
できるので、各不純物準位が寿命に及ぼす影響を明確に
理解できるという大きな利点がある。
(実施例) 本装置を用いてInGaAs P / In P (基
板)とCdTe/石英ガラス試料について測定したフォ
トルミネッセンススペクトルとキャリヤ寿命の測定結果
を示す。
InGaAs P / In P試料について測定した
フォトルミネッセンススペクトルを第3図の(a)に、
また、フォトルミネッセンス過渡応答波形を第3図の(
b)に示す、第3図(a)において1.016eVで鋭
いフォトルミネッセンスピークが認められ、この発光ピ
ーク位置は本試料の組成から予想されるエネルギーギャ
ップ1.020e V (5,5K)と非常に良い一致
を示し、また、このスペクトルは本試料を他のフォトル
ミネッセンス測定装置で測定した結果とも良い一致を示
した。さらに、キャリヤ寿命は第3図(b)に示される
過渡応答波形を解析して求めた結果約Ionsであった
。第4図はCdTe/石英ガラス試料について測定した
フォトルミネッセンススペクトルである。1.560e
VO所に観測される鋭いピークはCdTeのエネルギー
ギヤ・ノブに一致していた。
また、1.42近傍の中広のピークは半導体中に存在す
る不純物および粒界によるものである。
(発明の効果) 本発明を用いると今まで別々に行っていたフォトルミネ
ッセンスとキャリヤ寿命の測定を同時に、しかも、試料
の同一位置で測定できる従来にない効果が得られ、この
効果は、さらに産業上、例えば半導体の品質管理工程等
において次の様な有用な効果をもたらすものである。
(1)2つの測定を1つの測定に減らしたので、管理工
程を減少することができる。
(2)  これに伴い測定時間を短縮できる。
(3)品質低下環の原因をただちに知る事ができる。
(4)キャリヤ寿命に及ぼす不純物の影響をすぐに知る
事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるシステム構成図、第2図は、本
発明によるレーザー光強度(a)およびフォトルミネッ
センス強度(b)、(c)の時間依存性を示す図、 第3図は、InGaAs P / In Pのフォトル
ミネッセンススペクトル(a)とフォトルミネッセンス
の過渡応答波形(b)を示す図、 第4図は、CdTeのフォトルミネッセンススペクトル
を示す図である。 1・・・励起光光源 la・・・連a発振レーザー 1b・・・パルスレーザ
−2・・・照射光光学系    3・・・試料保持部4
・・・放射光集光光学系  5・・・分光器6・・・光
電子増倍管    7・・・高速光検出器8・・・シス
テム制御・データ処理用コンピューター特許出廓人川崎
製鉄株式会社 第1図 システム81(沖・テ°=り処理用フシヒーーター第2
図 時間 時間 時間 第3図 濯lnm1 第4図 彼 長(nm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料表面にパルス光と連続光を重畳して照射し蛍
    光を発生させ、この蛍光のスペクトル分布と、各波長で
    のフォトルミネッセンス過渡応答部分を検出して解析す
    ることを特徴とする半導体中の不純物準位およびキャリ
    ヤ寿命同時測定方法。
  2. (2)パルス光と連続光の励起光光源と、この光源から
    発生する光を集光し試料保持部に設置した試料表面に重
    畳して導く照射光光学系と、試料表面から放射される蛍
    光を集光する放射光集光光学系と、集光された蛍光を分
    光する分光器と、分光された蛍光の定常的な強度を検出
    する光強度測定装置と、分光された蛍光の過渡的な強度
    変化を検出する高速光検出器と、これら光強度測定装置
    と高速光検出器の動作を制御し、これらの出力信号を処
    理し解析するシステム制御およびデータ処理系とからな
    る、半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定
    装置。
JP14797687A 1987-06-16 1987-06-16 半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定方法 Pending JPS63312649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14797687A JPS63312649A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14797687A JPS63312649A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312649A true JPS63312649A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15442355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14797687A Pending JPS63312649A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312649A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268256A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 半導体試料の螢光特性検査装置
JPH02268254A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 螢光特性検査装置
JPH07226564A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその評価方法
WO2012111093A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 有限会社ワイ・システムズ キャリア寿命の測定方法および測定装置
US9209096B2 (en) 2010-07-30 2015-12-08 First Solar, Inc Photoluminescence measurement

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268256A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 半導体試料の螢光特性検査装置
JPH02268254A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Hamamatsu Photonics Kk 螢光特性検査装置
JPH07226564A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその評価方法
US9209096B2 (en) 2010-07-30 2015-12-08 First Solar, Inc Photoluminescence measurement
WO2012111093A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 有限会社ワイ・システムズ キャリア寿命の測定方法および測定装置
JPWO2012111093A1 (ja) * 2011-02-15 2014-07-03 有限会社ワイ・システムズ キャリア寿命の測定方法および測定装置
KR101506101B1 (ko) * 2011-02-15 2015-03-25 유우겐가이샤 와이시스템즈 캐리어 수명의 측정 방법 및 측정 장치
US9029801B2 (en) 2011-02-15 2015-05-12 Ysystems, Ltd. Apparatus and method for measuring a luminescent decay
JP5843114B2 (ja) * 2011-02-15 2016-01-13 有限会社ワイ・システムズ キャリア寿命の測定方法および測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534774B2 (en) Method and apparatus for evaluating the quality of a semiconductor substrate
US6118533A (en) Method and apparatus for measuring the concentration of ions implanted in semiconductor materials
Lazzari et al. Detection of mercury in air by time-resolved laser-induced breakdown spectroscopy technique
US20130278930A1 (en) Near-Field Material Processing System
CN108318459A (zh) 脉冲强激光诱导光致发光谱的测量装置及测量方法
JPS63312649A (ja) 半導体中の不純物準位およびキャリヤ寿命同時測定方法
JP4031712B2 (ja) 半導体多層膜の分光計測方法および分光計測装置
Zhang et al. Simple near-infrared time-correlated single photon counting instrument with a pulsed diode laser and avalanche photodiode for time-resolved measurements in scanning applications
KR20230110792A (ko) 펄스 전류에 의해 여기되는 순간 흡수 분광기
EP3913356A1 (en) A method for measuring the trap density in a 2-dimensional semiconductor material
Alami et al. Characterization Techniques for Photovoltaics Manufacturing
CZ309036B6 (cs) Způsob a zařízení pro měření tloušťky tenkých vrstev i na hrubých podložkách
JPH10270514A (ja) 半導体ウエハの評価方法及びその装置
JP2702047B2 (ja) 時間分解蛍光励起スペクトル測定装置
JPH031553A (ja) 半導体の測定方法及び測定装置
CN113984727A (zh) 一种半导体缺陷对荧光寿命影响的检测装置及检测方法
Peresedova et al. Cathodoluminescence of synthetic diamonds containing nitrogen vacancy defects in the temperature range from 90 to 800 K
Zinman et al. Carrier Mobility in Methylammonium Lead Iodide Perovskite Solar Cells: Mobility Versus Composition in Spin Coated and Vapor Deposited Samples
JP3777394B2 (ja) 半導体の接合容量評価方法及び接合容量測定装置
JPH11173988A (ja) 結晶欠陥評価方法
JPH05291624A (ja) 発光ダイオード用エピタキシャルウェーハの検査方法
Torchia et al. Comparative study of plasmas obtained by Femtosecond Laser Pulses Ablation in Si and SiO2
JP2602928B2 (ja) レーザー発光分光分析方法
JPS59149029A (ja) 化合物半導体結晶基板の評価装置
EP0944810A1 (en) Improved method and apparatus for measuring the concentration of ions implanted in semiconductor materials