JPS63312502A - 多重シ−ルベロ−ズによる移動機構 - Google Patents

多重シ−ルベロ−ズによる移動機構

Info

Publication number
JPS63312502A
JPS63312502A JP14746587A JP14746587A JPS63312502A JP S63312502 A JPS63312502 A JP S63312502A JP 14746587 A JP14746587 A JP 14746587A JP 14746587 A JP14746587 A JP 14746587A JP S63312502 A JPS63312502 A JP S63312502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
pipes
pipe
moving mechanism
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14746587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570724B2 (ja
Inventor
Etsuro Miyamoto
宮本 悦郎
Kiyofumi Miyagawa
宮川 精文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14746587A priority Critical patent/JPS63312502A/ja
Publication of JPS63312502A publication Critical patent/JPS63312502A/ja
Publication of JPH0570724B2 publication Critical patent/JPH0570724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ベローズを用いて軸移動、管移動などのシ
ール状の伸縮移動を安全効率的に為し得る移動機構に関
する。
(従来の技術) 従来のベローズを用いたシール状移動機構は、ベローズ
管を直列に配設して伸縮移動量を吸収していた。そのた
めベローズ部に介在物が入りやすく、且つ伸縮移動を均
一に働かせることが困難であり、ことに、大きな伸縮移
動には軸方向にそれに相応する極めて大きなスペースを
必要とする重大な弱点があり、これらが永い使用におけ
る伸縮移動およびシール状態の信頼性を低いものにして
いた。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、ベローズを用いてシール状の伸縮移動を効
率的に且つ確実に増大させるについて、ベローズによる
伸縮移動を従来の直列機構にかえて多重入れ子式に連着
する機構によって実現することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この考案は上記目的を達成するため、径の異なる複数の
ベローズ管を相互間に連結管を介挿させて多重入れ子式
に挿嵌配列し、最内側と最外側のベローズ管の相対する
外端部具外の各ベローズ管の移動端部を交互に連結管端
部に順次連着して成ることを特徴とする多重シールベロ
ーズによる移動機構を、さらに、この多重シールベロー
ズを利用して、シリンダー内に挿入した移動軸の先端に
シリンダー室を可変に分割する移動壁を固着し、シリン
ダー口部に固着した固定壁で移動軸を軸方向に進退可能
に軸受けして形成したシリンダー室内の移動軸に、多重
に連着した前記ベローズを挿嵌して最内側と最外側のベ
ローズ管の相対する外端部を各外端方向に位置する移動
壁と固定壁にそれぞれ固着して、移動壁で可変に仕切ら
れたシリンダー室内に交互に圧力をかけて移動軸を進退
させ、あるいは進退移動には移動軸に外力を与えて作動
させるなどして移動軸をシール状態で進退運動させるこ
とを特徴とする多重シールベローズによる移動機構を提
案する。
(作用) 径を異にする複数のベローズ管を連結管を介して順次入
れ子式に挿嵌し、連結管の両端に内外交互にベローズ管
の移動端部に順次固着して内外釜ベローズ管を千鳥状に
連着して多重ベローズを構成し、この多重ベローズの最
内側のベローズ管と最外側のベローズ管との相対する外
端部をそれぞれの外端方向に位置する移動壁と固定壁に
シール固着して成ることから、千鳥状に多重連着された
比較的短かいすべてのベローズ管は連結管を介して互い
に同一方向に同じ伸縮移動するよう順次連動して、各ベ
ローズ管に均等した移動負荷を与え及ばせることができ
るため、全体に安定した移動応力として働らき、大きな
移動量が得られる。
(実施例) 次に、この発明に係る多重シールベローズによる移動機
構の具体的実施例を図面を用いて説明する。
第1図はこの発明を実施せる移動機構の多重シールベロ
ーズの一部切欠き側面図にして、(1)は多重シールベ
ローズで、口径を異にする同じベローズ部を有する三本
のベローズ管(2)(3X4)を相互間に連結管(6)
(7)を介挿して順次入れ予成に多重に挿嵌し、このベ
ローズ管(2) (3X4)を小径側から大径側へ負荷
する移動量を順次小さくさせるようずらせて区間規制し
、最内側のベローズ管(2)と最外側のベローズ管(4
)の互いに相対する外端部(2a)(4a) 以外の各
ベローズ(2)(3)(4)(7)移動端部(2b)(
aa)(3b)(4b)に遊動板(5)(5)を固着介
在させて連結管(6)(7)の端部(6a)(6b)(
7a)(7b)  ニ交互に順次連着して成る。
第2図はこの発明を実施せる多重シールベローズを利用
した軸移動機構を示すシリンダー要部の一部切欠き側面
図、第2図は同上の軸移動後の一部切欠き側面図で、前
後にそれぞれ給排口α・αηおよびa椋0呻を設け、盲
蓋(9)を施した有底のシリンダー(8)内に挿入した
移動軸(至)の先端に移動壁α1を固着(10a)シ、
このシリンダー(8)内の移動軸(至)に三本のベロー
ズ管(2)(3X4)、遊動板(5)(5)、連結管(
6)(7)を連着して成る前記多重シールベローズ管(
1)を挿嵌して、最内側のベローズ管(2)の外端部(
2a)を移動IQOに固着シールし、シリンダー(8)
の口部(8a)に固着(6)した固定壁00に最外側の
ベローズ管(4)の外端部(4a)を固着シールして移
動軸03を軸受部α→で支持して、シリンダー(8)内
を移動壁00で可変の1室(4)■)に分割して成る。
αQは移動壁a0ローズ管(2)(3)(4)の遊動板
(5)(5)の移動をガイドするもので、移動時での遊
動板(5)の偏心移動を規制して、円滑、軽快な移動が
得られる効果があり、一部の鞘管(1)(イ)の内端に
突起部(20a)(22a)  を設けることにより、
ベローズ管(3)(4)の遊動板(5)(5)が必要以
上に伸展移動することを掛止して、ベローズ管(2)(
3)(4)のオーバーワークを防ぐ点で効果がある。
第4図は他の実施例を示すシリンダー要部の拡大縦断面
図で、この移動機構では、シリンダー(8)の室03)
には給排口を設けないで、進出した移動軸03の後退移
動を移動軸(至)にかかる外部からの負荷によりシール
状に行わせるものである。
この発明に係る移動機構は、多重シールベローズ(1)
により全体に負荷する圧力を各ベローズ管(2)(3)
”4)が均等に分割負担して伸縮移動させるもので、ベ
ローズ用素管をベローズ管に形成加工する場合、ベロー
ズの肉厚は一様に加工内域を生じるが、ベローズ断面形
状の山の深さおよびピッチが同一であれば、口径が小さ
くなる程ベローズの加工内域が順次大きくなり、移動量
に対する応力(抵抗力)が小さくなる。この原理を利用
して最小口径の最内側ベローズ管に最も大きな分割移動
量を負荷し、口径が大きくなるにつれてこの分割移動量
が順次小さくなるよう規制して配列することにより、応
力に応じた均等な移動量を負荷することができるので、
永い使用に耐え、且つ円滑な進退移動が得られる点で効
果がある。
このような構成から、この発明の移動機構の作動を第2
.3図について説明すると、多重シールベローズ(1)
の各ベローズ管(2)(3)(4)でそれぞれXl。
X2.X8 の負荷移動量に規制すべくずらせて連結管
(6)<nで連着し、シリンダー(8)の盲蓋(9)側
室囚の排出口αηのバルブを閉じて給入口αQから高圧
ガスを送入することにより、固定壁aυ側の室CB)の
排出口Qlのバルブを開は各ベローズ管(2)(3)(
4)を縮小させて移動壁Q□を固定壁0υ側へ全体の負
荷移動量Xを移動させて軸受部α→で受支せる移動軸0
3を外方に押し出し、この移動軸α埠の移動力を利用し
て一定の作用として機能させ、次に、固定壁αυ側の室
田)の排出口0りのバルブを閉じ、給入口Qllllか
ら高圧ガスを送入し、盲蓋(9)側の排出口aηのバル
ブを開けることにより、移動壁aQを押し戻して各ベロ
ーズ管(2)(3)(4)の負荷移動量X1.X2.X
8  をそれぞれ伸展させて復帰させる。この伸縮移動
を順次繰り返して移動軸α埠を進退移動させることによ
り、一定の作用を為さしめるものである。
以上この発明の一実施例として説明したが、その他この
多重シールベローズ(1)による移動機構を伸縮継手管
、バルブなどのシールベローズとして使用することによ
り、所期の作用効果を奏することができる。
(発明の効果) この発明は、口径の異なる複数のベローズ管を順次入れ
子式に挿嵌配列し、ベローズ管相互間に介挿した連結管
の端部にベローズ管の移動端部を交互に連着して成る多
重シールベローズによる移動機構を特徴とし、入れ子式
の多重に配列形成した複数のベローズ管を交互に千鳥状
に連着することで、各々の分割移動量を空間利用して立
体的に組み合わせ移動力が同じ状態で均等に及ぶように
した。従って、各ベローズ管による移動量を小さな立体
的空間スペースで大きく増幅させることが容易にでき、
この種シール状移動機構を長さ方向に大きなスペースを
費やすことなく、短かく小型にすることが容易となる。
ことに、各ベローズ管に同じ方向に且つ同じ移動力が均
等に及ぶよう千鳥状に連着させた多重構成から、一部の
ベローズ管のみに異った大きな移動力の加わる虞れがな
いので、移動時において厳密なシール性能と円滑な伸縮
移動が得られ、永い使用にもこの作用効果を損うことの
ない耐久性をも兼ね備えている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施せる移動機構を示す多重シール
ベローズの一部切欠き側面図、第2図はこの発明の多重
シールベローズを利用した軸移動機構を示す要部の一部
切欠き側面図、第3図は同上の軸移動後の一部切欠き側
面図、第4図は他の実施例を示す軸移動機構要部の拡大
縦断面図である。 図中、(1)は多重シールベローズ、(2)(3)r4
)はベローズ管、(2a)(4a) は外端部、(2b
)(8a)(ab)(4b)は移動端部、(5)は遊動
板、(6)(7)は連結管、(6a)(6bX7aX7
b) は端部、(8)はシリンダー、(8a)は口部、
aQは移動壁、(10a)は固着部、0ηは固定壁、(
2)は固着部、Qllよ移動軸、α→は軸受部、0IQ
1)(イ)■は鞘管、(20a)(22a)は突起部、
(4)(B)はシリンダー室を示す。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)径を異にする複数のベローズ管を相互間に連結管
    を介挿して多重に挿嵌配列し、最内側と最外側のベロー
    ズ管の相対する外端部以外の各ベローズ管の移動端部を
    交互に連結管端部に順次連着して成る多重シールベロー
    ズによる移動機構。
  2. (2)前記ベローズ管をそれぞれ一方向にずらせて配列
    した特許請求の範囲第1項記載の多重シールベローズに
    よる移動機構。
  3. (3)前記ベローズ管を小径から大径にかけて負荷する
    移動量を順次小さくするよう規制して配列して成る特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の多重シールベロー
    ズによる移動機構。
  4. (4)前記ベローズ管の移動端部に各々遊動板を固着介
    在させて連結管端部に連着した特許請求の範囲第1項乃
    至第3項のいずれか1項に記載の多重シールベローズに
    よる移動機構。
  5. (5)前記遊動板を鞘管でガイドして偏心移動を規制す
    るようにした特許請求の範囲第4項記載の多重シールベ
    ローズによる移動機構。
  6. (6)前記鞘管の最小径ベローズ管の外端部側の内端部
    に突起を設けてベローズ管の伸長を制限するようにした
    特許請求の範囲第5項記載の多重シールベローズによる
    移動機構。
  7. (7)シリンダー内に挿入した移動軸の先端に移動壁を
    固着し、シリンダー口部に固着した固定壁で軸受けして
    可変に分割するシリンダー室を形成し、このシリンダー
    内の移動軸に径を異にする複数のベローズ管を相互間に
    連結管を介挿して多重に挿嵌配列して最内側と最外側の
    ベローズ管の相対する外端部を移動壁と固定壁にそれぞ
    れ固着し、それ以外の各ベローズ管の移動端部を交互に
    連結管端部に順次連着して成る多重シールベローズによ
    る移動機構。
  8. (8)前記ベローズ管をそれぞれ一方向にずらせて配列
    した特許請求の範囲第7項記載の多重シールベローズに
    よる移動機構。
  9. (9)前記ベローズ管を小径から大径にかけて負荷する
    移動量を順次小さくするよう規制して配列した特許請求
    の範囲第7項または第8項記載の多重シールベローズに
    よる移動機構。
  10. (10)前記ベローズ管の移動端部に各々遊動板を固着
    介在させて連結管端部に連着した特許請求の範囲第7項
    乃至第9項のいずれか1項に記載の多重シールベローズ
    による移動機構。
  11. (11)前記移動壁および固定壁の内側に移動方向に設
    けた鞘管で各遊動板をガイドして偏心移動を規制するよ
    うにした特許請求の範囲第 10項記載の多重シールベローズによる移動機構。
  12. (12)前記鞘管の最小径ベローズ管の外端部側の内端
    部にそれぞれ突起を設けてベローズ管の伸長を制限する
    ようにした特許請求の範囲第11項記載の多重シールベ
    ローズによる移動機構。
JP14746587A 1987-06-12 1987-06-12 多重シ−ルベロ−ズによる移動機構 Granted JPS63312502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746587A JPS63312502A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 多重シ−ルベロ−ズによる移動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746587A JPS63312502A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 多重シ−ルベロ−ズによる移動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312502A true JPS63312502A (ja) 1988-12-21
JPH0570724B2 JPH0570724B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=15430990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14746587A Granted JPS63312502A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 多重シ−ルベロ−ズによる移動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312502A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361705A (ja) * 1989-07-27 1991-03-18 Tokyo Seimitsu Sokki Kk エアアクチュエータ
JPH06151559A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Nippon Ee S M Kk 縦型熱処理装置用ロードロックチャンバー
EP1416203A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-06 Claude Louis Jean Bresso Agencement de joint d'étanchéité pour pièces susceptibles d'effectuer un mouvement relatif de va-et-vient et système de tunnelier utilisant un tel agencement
WO2014021127A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 株式会社 豊田自動織機 太陽熱集熱管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137248U (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 トヨタ自動車株式会社 空気ばね
JPS6241908U (ja) * 1985-09-03 1987-03-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214474A (ja) * 1982-06-08 1983-12-13 Nissan Motor Co Ltd 車体構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137248U (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 トヨタ自動車株式会社 空気ばね
JPS6241908U (ja) * 1985-09-03 1987-03-13

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361705A (ja) * 1989-07-27 1991-03-18 Tokyo Seimitsu Sokki Kk エアアクチュエータ
JPH06151559A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Nippon Ee S M Kk 縦型熱処理装置用ロードロックチャンバー
EP1416203A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-06 Claude Louis Jean Bresso Agencement de joint d'étanchéité pour pièces susceptibles d'effectuer un mouvement relatif de va-et-vient et système de tunnelier utilisant un tel agencement
FR2846726A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-07 Claude Bresso Agencement de joint d'etancheite pour pieces susceptibles d'effectuer un mouvement relatif de va-et-vient et systeme de tunnelier utilisant un tel agencement
WO2014021127A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 株式会社 豊田自動織機 太陽熱集熱管
JP2014031909A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Toyota Industries Corp 太陽熱集熱管
US9903612B2 (en) 2012-08-01 2018-02-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Solar heat collection tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570724B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2760518A (en) Accumulator
US4249574A (en) Orifice trim and backpressure plate for high pressure valves
USRE30802E (en) Method of securing a sleeve within a tube
US3690344A (en) Silent flexible tube type valve
US3096966A (en) Sealed ball valve
US3853146A (en) Throttle valve
US3044491A (en) Multiport switching valve
AU4962497A (en) Flow valve operated by flow transfer means which regulate small flows of control
JPS63312502A (ja) 多重シ−ルベロ−ズによる移動機構
US3701618A (en) Peristaltic extrusion press
US5247872A (en) Multi-stage hydraulic actuator
JPS63500787A (ja) 管要素に使用される圧力式拡張装置
FI80767C (fi) Cylinder-kolv-kombination driven av ett under tryck varande medium.
US5806314A (en) Pressurized cylinder and booster in a low volume pressure circuit
EP0561074A1 (en) Cylinder with multiple pistons
GB1569261A (en) Fluid control valve
CN108468637B (zh) 一种帘式波纹管泵
US2737970A (en) Valve control mechanism
KR101501264B1 (ko) 주입 압력의 다단 가변형 왕복펌프
US3429272A (en) Pump assembly
EP0407917A2 (de) Füllzahnbürste
US4781046A (en) Tube expander
DE4328993C2 (de) Maschine zum Heizen und/oder Kühlen
JPS58124808A (ja) 高速複動ピストン
US2992634A (en) High pressure high temperature actuators