JPS58124808A - 高速複動ピストン - Google Patents

高速複動ピストン

Info

Publication number
JPS58124808A
JPS58124808A JP606782A JP606782A JPS58124808A JP S58124808 A JPS58124808 A JP S58124808A JP 606782 A JP606782 A JP 606782A JP 606782 A JP606782 A JP 606782A JP S58124808 A JPS58124808 A JP S58124808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
piston
chamber
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP606782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Matsuoka
松岡 孝典
Koji Takeshita
竹下 興二
Kazuo Hirota
広田 和男
Shizuma Kuribayashi
志頭真 栗林
Kenji Muta
牟田 健次
Hiroaki Morita
森田 洋昭
Junzo Amano
天野 順造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP606782A priority Critical patent/JPS58124808A/ja
Publication of JPS58124808A publication Critical patent/JPS58124808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1433End caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0405Valve members; Fluid interconnections therefor for seat valves, i.e. poppet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/202Externally-operated valves mounted in or on the actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、核融合用中性粒子注入装置の高速シャッタ等
を開閉駆動させるために用いられている複動式の高速ピ
ストンに関するものである。
前記したような用途に用いられている現在の高速ピスト
ンは、第1図に示すようにシリンダ(1)、シリンダ蓋
(za、zb)、ピストン棒(4)、ピストン(6)、
鎖錠装置(lの、給気口(17a)(17b)、圧気の
定量空気溜(18)、開閉弁(19a) (19b)、
排気口(20a)(20b)、排気管(21a) (2
1b)、開閉弁(22aX22b)、リリーフ弁(23
a) (23b)等の主要素よりなシ、左右の開閉弁(
22a) (22b)と右側の開閉弁(19に+)を閉
、左側の開閉弁(19a)のみを開にして、定量空気溜
(18)中の圧気をシリンダ(1)の左側の空気室(ロ
)内に供給し、ピストン(6)とともにピストン棒(4
)を右側に動かしてピストン棒の結合部(5)に連設し
たシャッタを動作せしめ、鎖錠装置(1のにてピストン
棒(4)の移動を止め、かつ両開閉弁(22a) (2
2b)を開にし両排気管(21a)(21b)を介して
ピストン両側の空気室@0を大気に連通せしめ、前記ピ
ストンの動作位置を保ち、さらに、右側の開閉弁(19
b)のみを開にして前記とは逆にピストン棒を左側に復
動させてシャッタを原状に復帰させる複動式になってお
シ、さらに1空気室(ハ)に)を早く大気圧としピスト
ンの行程切換えの際の抵抗を小さくするためK、雨空気
室から開閉弁(22a、22b)に至る排気路(21a
) (21b)をできるだけ大口11にしかつ開閉弁(
22a)(22b) %大きくされている。
しかし、前記したような従来の高速複動ピストンにおい
ては、空気室かも開閉弁に至る排気路が長くかつその大
口径には限度があって、弁自体の応答時間(開閉に要す
る時間)が長くなる丸め、排気路断面積を増大した割に
は有効ではなく、ピストンの往動作と復動作の切換時間
間隔を短かくすることが困離となシ、まえ、配管系が大
きくなるとともにリリーフ弁を要し装置をコンパクト化
できないなどの難点がある。
本発明は、従来の高速複動ピストンにおける前記したよ
うな難点を解消するにあシ、筒状のシリンダ、該シリン
ダの両端に配設されたシリンダ蓋、前記シリンダ内に摺
動自在に挿嵌され鋏シリンダ内を2個の空気室に区画し
たピストンおよび該ピストンに貫設されかつ前記シリン
ダ蓋を気密に貫通し九摺動自在なピストン棒を有し、前
記両シリンダ豊中に略同心状に設けられた各2個の弧状
空間を可撓膜体によって弧状の外端側の2イロツト室と
前記シリンダ側の弁室に各々区画し、前記シリンダ蓋に
設けた放射状通路を介して、前記各弁室を前記雨空気室
の1つに各々連通せしめるとともに、前記各シリンダ蓋
の前記両弁室の一方を給気口に他方を排気口に各々連通
させ、前記各ノイ四ット室をパイロット圧供給口に各々
連通せしめた点に特徴を有するものであって、その目的
とする処は、往動作と復動作の切換時間間隔をよシ短か
くするとともに配管、弁をコンノクト化あるいは省略し
て全体がコンノぞクトな高速複動ピストンを供する点に
ある。
本発明は、前記し九構成になっており、シリンダ両端の
両シリンダ蓋中に略同心状に設けられた各2個の弧状空
間を可撓膜体にて弧状の外端側の7セイpツト室とシリ
ンダ側の弁室とに各々区画し、シリンダ蓋に設けた放射
状通路を介して、各弁室をシリンダ内の雨空気室の1つ
に各々連通せしめ、各シリンダ蓋の両弁室の一方を給気
口に他方を排気口に各々連通せしめた圧気導入側と大気
開放側の両弁を両シリンダ蓋内に設けているので、圧気
導入側および大気開放側の各通路が極めて大きく形成さ
れ、かつ両弁が空気室に近接しておシ、また、可撓膜体
が・(イレット圧にて各弁室を直接に開閉し、ピストン
両側の空気室への圧気導入、同室の大気開放および弁開
閉操作が短縮され、ピストンの往、復動作の切換時間間
隔が大巾に短かくなり、ピストン性能が著しく向上され
る。
また、本発明においては、両弁の弁室を彫威している弧
状空間の長さ設定によ)圧気導入および大気開放に要す
る時間ならびに両者のタイ建ンダの調節ができ、ピスト
ン動作の円滑化が可能であるとともに、ノ(イロット圧
にて動作する可撓膜体によって弁を開閉する構造にして
いるため、リリーフ弁としての機能も兼ね備えている。
さらに、本発明においては、圧気導入側および大気開放
側の両弁が両シリンダ蓋内に形成され、峡部におけるリ
リーフ弁が不要になるとともに配管系も簡単となり、装
置が著しくコンパクトになる。
以下、本発明の実施例を図示について説明する。
なお、説明において&の符号を付しているのは左側、b
の符号を付しているのは右側の構造を示している。
第2図、第3図に本発明の一実施例を示し、図中(10
1)は複動式の筒状のシリンダ、(102a)(102
b)は、シリンダ(101)の両端に配設され後記の圧
気導入側の弁と大気開放側の弁を内蔵したシリンダ蓋、
(106)は、シリンダ(101)内に摺動自在に挿嵌
されシリンダ(101)内を2個の空気室00(以下、
R室、S室という)に区画したピストン、(104)は
、ピストン(106)に貫設されかつシリンダ蓋(10
2a)(102b )に気密に貫通した摺動自在なピス
トン棒、(103a)(103b)は、シリンダ蓋(1
02a)(102b)に取付けられピストン棒(104
)を摺動自在に支持した支持部材、(105)は、ピス
トン棒(104)の右端に設けた図示外の被駆動体(例
えばシャッタ)への連結部、  (106っけ、ピスト
ン(106)の外周に設けられピストンリング(107
)を嵌挿し丸環状溝、(108)は星形座金、(109
)はピストン棒(104)にピストン(106)を固定
した丸ナツト、(110)は、シリンダ蓋(102a)
の外側に取付けた鎖錠装置であって、該鎖錠装置(11
0)は、ピストン棒(104)を摺動自在に支持する支
持部材部分(111) (112)と、環状のプレーキ
シニー(113)と、ブレーキシュー(113)を常時
実線位置に押上げてピストン棒(104)に接触させな
いようにするノ2ネ(115)、吸着片(114)およ
び電磁石(114i)とよりなり、電磁石(11@)を
励磁すると吸着片(114)とブレーキシュー(113
)がバネ(115)に抗して下降し、ピストン棒(10
4)が固定されるようKなっている。
また、  (117a)(117b)はシリンダ蓋(1
02aX10Zb)に併設され圧気の給気口(118a
) (118b)を有する空気供給部材、(119a0
119b)は圧気を一定量貯える定容量空気溜、(12
0a)(120b)は定容量空気溜(119a) (1
19b)と給気口(118a)(118b)間の管路に
設げ、られたベローズであって、シリンダ(101)の
水平方向の動きを吸収するようになっている。
次に1両シリンダ蓋(102a) (102b)とその
内部に設けている圧気導入側および大気開放側の弁構造
について説明すると、シリンダ蓋(102a)(102
b)は弁座(121a) (121b)と弁蓋(127
a) (127b)よシなシ、また、左側のシリンダ蓋
(xoza)において、シリンダ(101)側に固着さ
れている右側の弁座(121a)には、特に第3園内に
示すように長短2本の弧状の周方向弁座(123a)(
123’a)と、周方向弁座(123a)(123k)
の両側において半径方向に延びた多数の半径方向弁座(
122−1a) (122−2a)、(122−1k)
 (122−2’a)とが形成され、前記の周方向弁座
(123a)、半径方向弁座(122−1a)および(
122−2a)の組と、周方向弁座(123k) 、半
径方向弁座(122−1’a)および(122−2’a
)の組とが、それぞれ第2図に示すように横断v皺の2
個の弧状空間(Va)(Vh)を形成するとともに、弧
状空間(VleL)は、その内周側の多数の半径方向弁
座(122−1&)間からシリンダ(101)内の右方
のR室に連通した放射状通路(124a−1)を連設し
、また外周側の多数の半径方向弁座(122−2k)間
から給気口(118a)に連通し九放射状通路(126
m−1)を連設し、弧状空間(Va)は、その内周側の
多数の半径方向弁座(122−1a)間からシリンダ(
101)内のR室に連通し九放射状通路(124a−2
)を連設し、また外周側の多数の半径方向弁座(122
−2a)間から大気側への排気口に連通し九放射状通路
(125a−2)を連設している(なお、前記排気口は
図示のように放射状通路端の開口自体にて形成すること
もできる。)。また、弁蓋(127a)側には、弁座(
121a)側に設けた2個の弧状空間(Va)(Vh)
と同形、同位tK相対させて2個の弧状空間(Vta)
(V’ia)が設ゆられ、さらに、第2図に示すように
弧状空間(Va)と(Via)間および弧状空間(vI
&)と(V’xa)間に!ム製の可補膜体(126a)
を配設して、弧状空間(Va)と(V’a)を弁室に、
弧状空間(Vta)と(V’la)をパイロット圧室に
形成して(以下、(Va ) (V’a )を弁室、(
Vta)(V’ta)をノ4イUット圧室という)、左
側のシリンダ蓋(102a)内に圧気導入側゛と大気開
放側の弁を形成している。
前記説明では左側のシリンダ蓋(102a)について述
べたが、右側のシリンダIf (102b)については
全く同様な圧気導入側と大気開放側の弁が形成されてお
シ、その弁の構造については(b)の符号をつけて説明
する。
供給口(128a) (128b)が設けられ、圧気導
入側の弁を開閉する側の・々イロット圧室(V’ta)
(V’xb) Kはパイロット圧(130−1a) (
130−1b)を、大気開放側の弁を開閉する側の・セ
イロット圧室(Vla)(Vlb)にはパイロット圧(
130−2a) (130−2b)を、さらに、定容量
空気溜(119a)(119b)Kは電磁弁(137m
)(137b)をそれぞれ連設するとともに、前記ノイ
シット弁(130−1a) (130−1b)、(13
0−2a)(130−2b)および電磁弁(137a)
 (137b)は、電動機(131)Kて駆動され圧気
供給源となるコンプレッサー(129)K管路を介しそ
れぞれ連設されてぃる。
図示した実施例は、前記したような構造になっており、
次にその作用について説明すると、パイロット弁(13
G−1a) (130−1b)が開の時にシリンダ蓋(
102a)(102b)内に設は九圧気導入側の弁(第
2図の上方)が閉となるので、定量空気溜(119a)
(119b)内にコンプレッサー(129)から所定圧
力に達するまで圧気が充填される。
ピストン(106)を右方へ移動させる場合には、先ず
、パイロット弁(130−1a)、(13G−2a)、
(130−1b)、(130−2b)を閉として両シリ
ンダ蓋(102a)(lozb)内の6弁を閉状態にす
る。
前記の状態から、eイロット弁(130−1a)を大気
開放側に切換えてノイIット圧を排除すると、定容量空
気溜(119a)内の定量の圧気が、給気口(118a
)、放射状通路(125a−1)、弁室(V’a)、放
射状通路(124a−1)を介して右側のR室内へ送ら
れて充満される。
同R室内の圧力は、尚初S室内よシも高いためピストン
(106)に作用して該ピストン(101B)とピスト
ン棒(104)がともに右方へ移動し始める。次にR室
内では体積増大に伴なって圧力が低下し、他方の8室内
は密閉された空気が圧縮され圧力が上昇し始め、遂には
R室とS室の圧力が等しくなり、その間にピストン(1
06)とピストン棒(104)が圧力差で押され、その
後に8室内の圧力がR室よシも高くなっても、ピストン
(106)、ピストン棒(104)およびそれに連設さ
れている被駆動体(例えばシャッタ)の慣性エネルギー
がS室側の圧縮仕事で吸収されるようKなって、それら
が減速し始める。さらに、ピストン(106)がストロ
ークエンドに近づいてS室内の圧力がさらに高まシ、ピ
ストン(106)とピストン棒(104)がさらに減速
するときに、大気開閉側(図示の下側)の弁の可撓膜体
(126b)がS室内の圧力によって少し開かれ、8室
内の圧力の上昇が止まりリリーフ弁と同様な機能をする
。この間にピストン(106)とピストン棒(104)
とはストロークエンドに達して停止する。
次いで、鎖錠装置(110)の電磁石(116)を励磁
し、吸着片(114)とブレーキシュー(113)とを
バネ(115)に抗して下降させてピストン棒(104
)を鎖錠するとともK、パイロット弁(13G−1a)
をコンプレッサー(129)側に連通しシリンダ蓋(1
02a)の図示上側の圧気導入側の弁を閉にし、パイロ
ット弁(130−2a) (130−2b)を大気開放
に切換えてR室、S室内の残留空気を大気へ排出する。
続いてパイロット弁(1:(0−1m)(130−1b
)をコンプレッサー (129)側に連通せしめ、上側
の圧気導入側の両弁を閉とし、電磁弁(137a)(1
37b)を開として定容量空気溜(119a)へ圧気を
充填し、次の作動即ちピストン(106)とピストン棒
(104)を左方へ復動させるのに備える。
前記したR室とS室の圧力とピストン(108)の移動
量との関係を第4図に示し、左側のシリンダ蓋(102
a)における圧気導入側の弁を開くとR室の圧力が立っ
て4 kll/cm” Kなシ、ピストン(106)は
この圧力にて右方へ移動しR室の圧力がa点からb点へ
下降し、一方、S室の圧力はピストン(106)の移動
につれて高ま90点からd点へ上昇する。また、d点か
らは可撓膜体(126b)かりIJ−フ弁として機能し
、圧カ一定でe点に移行する。
b点およびe点でパイロット弁(130−2a) (1
30−2b)を大気開放に切換えるためR室、S室の圧
力がf点まで下降する。ピストン(106)に作用する
圧力は、g点まではR室の方が高くてピストン(106
)a加速されるが、g点を過ぎると逆転しS室の方が高
くなってピストン(106)が減速される。
まえ、ピストンリング(107)、支持部材(103a
)、(103b)および(111)、(112)の摩擦
やそれらからの漏気を考慮しないと、a、b、f、c、
a点で囲まれた面積(駆動エネルギー)とC%d%e、
f、 c点で囲まれた面積(ブレーキエネルギー)は等
しくなる。
ピストン棒(104)はb点(iたは0点)で停止し、
鎖錠装置(110)はピストン棒(104)が前記のよ
うに停止してからそれを固定する。そのため鎖錠装置(
110)のブレーキシュー(113)は摺動せず摩耗し
ない。なお、摩擦や漏気による駆動力およびブレーキ力
の過不足は定容量空気溜(119)の設定圧力およびノ
々イロット圧の設定圧力を変えるととKより調整できる
1走、ピストンリング(107)や支持部材(IQ3a
)(103b)、(111)、(112)には、固体潤
滑性を有する樹脂系材料や金属材料を使用する。前記部
材とシリンダ(101)またはピストン棒(104)と
の間には、多少の隙間があって空気が漏れるが、その量
は定容量空気溜(119)から送られる空気量に比べる
と無視できる程jlK少ない。
さらに、シリンダ蓋(102a) (102b)Kおけ
る図示上側の圧気導入側の弁(弁座V’a、V’bの部
分)および下側の大気−放儒の弁(弁座Va、Wbの部
分)の容積は、それらの弧状空間の長さを第3図(8)
に示す直径(D)を変えることによって容易に変更し適
宜に大きくすることができ、また、圧気導入と大気開放
のタインンダ関係の調節もできる。
なお、前記の作用説明では、ピストン(106)とピス
トン棒(104)とを図示の右側に移動させる往動につ
込て述べたが、この実施例のピストンは左右略同様な構
造になっているので、帥記往動操作とは左右逆の弁操作
をすれば左方への移動即ち復動が可能であり、この場合
、左側の大気開放側の弁の閉鎖タイミングを遅らすと早
戻シさせることも可能である。
従って、図示した前記実施例では、シリンダ両端側のシ
リンダ蓋中に設けた圧気導入側および大気開放側の両弁
において、弧状空間にて形成された弧状の弁室を有し、
該弁室からシリンダ内の空気室および給気口又は排気口
にそれぞれ放射状通路にて連通しているので、圧気導入
路シよび大気開放路が大巾に拡大され、かつシリンダの
空気室に弁が近接したものとなり、圧気導入および大気
開放Kl’する時間を極めて煙かくでき、さらに前記弁
室はパイロット圧にて動作する可′!1a1x体によシ
直接に開閉されるためその開閉操作自体も早く、ピスト
ンおよびピストン棒の往、復動切換時間間隔を著しく短
縮できてピストン性能が著しく向上される。
また、圧気導入側および大気開放側の両弁は、それらの
弁室の弧状長さとそれに伴なう放射状通路の変更調節に
よって所要時間および圧気導入と大気開放相互のタイミ
ングll1節が可能であってピストンを円滑な動作とな
し得、またそれらの弁はリリーフ弁の機能本来すことが
できる。
さらに1圧気導入側および大気開放側の両弁、実質的に
はリリーフ弁が両シリンダ豊中に形成され、配管系も極
めて簡素化されて、装置全体を著しくコンノでクト化で
きる。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の^連複動ピストンの縦断面図、第2図は
本発明の一実施例を示す縦断面図、113図(8)は第
2図のA−A、@位置の断面図、第3図(ロ)は第2図
のB−B線位置の断面図、第4図は本実施例の圧力関係
図である。 101:筒状(1)V9ンダ、102a、 102b 
* シリンダ蓋、104:ピストン棒、loe :ピス
トン、118a、118b :給気口、124a−1,
124a−2,125a−1゜125a−2(124b
−1,124b−2,125b−1,125b−2) 
:放射状通路、126a、126b :可撓膜体、Va
、V’ a(Vb、V’ b) : 弁’M (弧状空
間)Vl!L、V’ 1a(Vl b、V’ Ib) 
: pZ イo 7 )室(弧状空間)復代理人 弁理
士岡本重文 外2名 (′Pつ/6x)  dcL’V 第1頁の続き 0発 明 者 牟田健次 神戸市兵庫区和田崎町−丁目1 番1号三菱重工業株式会社神戸 造船所内 0発 明 者 森田洋昭 神戸市兵庫区和田崎町−下目1 番1号三菱重工業株式会社神戸 造船所内 0発 明 者 天野順造 神戸市兵庫区和田崎町−丁目1 番1号三菱重工業株式会社神戸 造船所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状のシリンダ、皺シリンダの両端に配設されたシリン
    ダ蓋、前記シリンダ内に摺動自在に挿嵌され該シリンダ
    内を2個の空気室に区画したピストンおよび鋏ピストン
    に買設されかつ前記シリンダ蓋を気密に貫通し九JI動
    自在なピストン棒を有し、前記両シリンダ蓋中に略同心
    状に設けられた各2個の弧状空間を可傭膜体によって弧
    状の外端伺のパイロット室と前記シリンダ側の弁*に各
    々区画し、前記シリンダ蓋に設は九放射状通路を介して
    、前記各弁室を前記雨空気室の1つに各々連通せしめる
    とともに、前記各シリンダ蓋の前記両弁室の一方を給気
    口に他方を排気口に各々連通させ、前記各パイロット室
    をノ(イロット圧供給口に各々連通せしめ九ことに特徴
    を有する高速複動ピストン。
JP606782A 1982-01-20 1982-01-20 高速複動ピストン Pending JPS58124808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606782A JPS58124808A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 高速複動ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606782A JPS58124808A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 高速複動ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124808A true JPS58124808A (ja) 1983-07-25

Family

ID=11628228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP606782A Pending JPS58124808A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 高速複動ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124808A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1101952A2 (en) * 1999-11-17 2001-05-23 Conductor Technology Ltd Fluid-operated cylinder-piston unit
CN103671353A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 大连华根机械有限公司 利用进出口数量调节活塞杆往返速度的油缸结构
CN105090158A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 郑州富岛机械设备有限公司 一种高速往复油缸
CN105221514A (zh) * 2015-09-29 2016-01-06 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 一种具有双向压力安全保护的集成液压缸
CN106015163A (zh) * 2016-08-04 2016-10-12 肇庆市端州区志德五金有限公司 一种双活塞气缸

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1101952A2 (en) * 1999-11-17 2001-05-23 Conductor Technology Ltd Fluid-operated cylinder-piston unit
EP1101952A3 (en) * 1999-11-17 2003-08-13 Conductor Technology Ltd Fluid-operated cylinder-piston unit
CN103671353A (zh) * 2013-11-29 2014-03-26 大连华根机械有限公司 利用进出口数量调节活塞杆往返速度的油缸结构
CN105090158A (zh) * 2015-08-28 2015-11-25 郑州富岛机械设备有限公司 一种高速往复油缸
CN105221514A (zh) * 2015-09-29 2016-01-06 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 一种具有双向压力安全保护的集成液压缸
CN106015163A (zh) * 2016-08-04 2016-10-12 肇庆市端州区志德五金有限公司 一种双活塞气缸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3779135A (en) Air pressure actuator
JPS59103734A (ja) 合成樹脂射出成形機の型締めユニツト用液圧装置
KR0158761B1 (ko) 유압 실린더
BR112021002800A2 (pt) intensificador de pressão
CA1121957A (en) Mold closing device of injection molding machine
JPS58124808A (ja) 高速複動ピストン
US3973595A (en) Arrangement for actuating mechanically independent valves in a pressure fluid system
EP0132913A1 (en) Diaphragm or piston pump
EP1543263B1 (en) Multi-piston valve actuator
US3264943A (en) Flexible dynamic seal
US5249502A (en) Double action, dual speed and force hydraulic actuators
US2694413A (en) Protected seal for fluid valves
US3425449A (en) Solenoid controlled valve
US2916882A (en) Hydraulic power brake booster
US2910047A (en) Fluid operated cylinder and piston assembly
US6311947B1 (en) Valve assembly
US3312172A (en) Switching valve
US2708412A (en) Booster for increasing delivered hydraulic pressure
US3450003A (en) Ram with supplementing intake means
US3331330A (en) Variable pressure instantaneous switching unit
RU19404U1 (ru) Усилитель давления текучей среды
US4667698A (en) Hydraulic distributor
JP7436426B2 (ja) 増圧装置
US4197785A (en) Hydraulic actuator cushioning device
JPS58124807A (ja) 複動シリンダ