JPS63312450A - ガラスブロツク - Google Patents

ガラスブロツク

Info

Publication number
JPS63312450A
JPS63312450A JP62149588A JP14958887A JPS63312450A JP S63312450 A JPS63312450 A JP S63312450A JP 62149588 A JP62149588 A JP 62149588A JP 14958887 A JP14958887 A JP 14958887A JP S63312450 A JPS63312450 A JP S63312450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
light
glass block
transmittance
opalescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62149588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577821B2 (ja
Inventor
佐治 小三郎
茂 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP62149588A priority Critical patent/JPS63312450A/ja
Priority to US07/206,713 priority patent/US4887404A/en
Priority to KR1019880007332A priority patent/KR930006566B1/ko
Priority to DE3820600A priority patent/DE3820600A1/de
Publication of JPS63312450A publication Critical patent/JPS63312450A/ja
Publication of JPH0577821B2 publication Critical patent/JPH0577821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、建築材料として使用されるガラスブロックに
関する。
[従来技術とその問題点コ ガラスブロックは、ガラスでつくられた中空状の箱型を
した建築材料で、断熱性、遮音性、防火性に優れており
、しかも、透光性がある。他の壁材と比較して、ガラス
ブロックの最も大きな特徴は、透光性を有していること
であり、そのため、ガラスブロックは採光性壁材や内装
の装飾材として広く利用されている。ガラスブロックが
採光性壁材として使用される場合、ガラスブロックを透
過した光は、間接照明のように室内全体を均質に照らし
出すことが要求される。
従来、ガラスブロックには透明なソーダ石灰ガラスが用
いられていた。透明なガラスは、光を吸収や散乱するこ
となく透過させるため、ガラスブロックに入射した光は
、一部分表面で反射するものを除き、そのまま真直に透
過する。透明なガラスを用いたガラスブロックでは、入
射光が直線的に透過するため、光が拡散されず、室内を
均質に照らし出す効果が薄い。光の拡散性を高めるため
、ガラスブロックの内面に模様を刻み、光を屈折させて
光の拡散性を高めようという工夫がなされている。しか
しながら、このようなガラスブロックに直射日光があた
ると、内面の模様で屈折した光が直接口に入る場合があ
り、ガラスブロック内面がギラギラと輝き、不快感をも
よおす場合がある。
また、光の入射角が大きくなると、内面での屈折の効果
が弱まり光の拡散効果が十分に得られない。
[発明の目的] 本発明は、光拡散性が高く、直射日光に対してもギラツ
キがなく、かつ適度な透光性を有するガラスブロックを
提供することを目的とする。
[発明の構成] 本発明のガラスブロックは乳白ガラスからなることを特
徴とし、より好ましくは波長400〜700nmでの平
均透過率が肉厚10++unで20〜80%である半透
光性の乳白ガラスからなることを特徴とする。
乳白ガラスとは、ガラスマトリックス中に微細な結晶粒
子、あるいは分相粒子が析出しているガラスで、このガ
ラスに入射した光は、微細粒子の界面で散乱し、ガラス
が乳白色を呈する。すなわち、ガラスに一方向から入射
した光は、透明ガラス中ではそのまま直進するが、乳白
ガラス中では、散乱のため種々に進行方向を変え、ガラ
スから射出する際には全方向に拡散するようになる。同
様の効果は、ガラスブロック内面に細かな模様を刻むこ
とでも可能であるが、乳白ガラス中の微細粒子は、模様
のピッチに比べてはるかに細かいため、乳白ガラスでは
ギラツキのない柔らかな光を得ることができる。また、
ガラスブロックには、ガクブチと称する中空でない部分
があり、透明ガラスではこの部分から光が真直に入射・
透過するため、ギラツキの原因になるが、乳白ガラスを
用いた場合には、ガクブチを透る光も微細粒子に散乱さ
れてギラツキが生じない。このように、乳白ガラスを用
いたガラスブロックは、光の拡散性に優れ、均質な採光
を可能にする。特に、波長400〜700nmの範囲で
肉厚10mmで測定して平均透過率が20〜80%であ
る乳白ガラスを用いた場合に上記の効果が著しい。平均
透過率が20%未満では、ガラスブロックを透過する光
量が低下し採光性が悪くなる。
一方、平均透過率が80%を越えると、光拡散性が弱く
なり、上記の効果が得られない。
[実施例] 重量百分率でSiO□66.0%、Al2038.6%
、B2o32.5%、Ba0 1.6  %、Zn0 
2.4  %、Na2O18,1%、5o30.4%、
p20.4%からなり、波長400〜700nmの平均
透過率が60%である乳白ガラスを用いて寸法+90m
m X 190mm X 95mmのガラスブロックを
作製した。平均透過率は、肉厚10mmに両面光学研磨
したガラス試料を用いて150mmφの積分球を据え付
けた分光光度計で波長400〜700nn+における透
過率をlnm毎に測定し、これを平均した値である。こ
のガラスブロックの光拡散性を調べるため、入射角刈の
光透過率測定を実施した。入射月別透過率の測定は、内
径1mの積分球の試料窓に直射日光とほとんど同じ分光
分布を持つキセノンランプを光源とする平行光を当て、
試料がある場合と無い場合の透過光束の比を測定し、こ
れより透過率を求めた。入射光は、積分球を回転させ入
射角を0°から80°まで10°おきに変えて入射させ
た。比較例として、平均透過率が89%である透明ガラ
スを用いて作製したガラスブロック及び同じ透明ガラス
を用い内面に模様を刻んだガラスプロツクについて、同
様に入射月別透過率の測定を実施した。結果を図面に示
す。
乳白ガラスを用いた本発明のガラスブロックは透過率の
入射角に対する依存性が小さい。すなわち透明ガラスを
用いたガラスブロックと比較すると、本発明のガラスブ
ロックは、入射角が小さい場合は透過率が低く、入射角
が大きい場合は逆に透過率が高くなっている。このこと
は、本発明のガラスブロックの光拡散性が透明ガラスブ
ロックよりも大きいことを示している。一方、透明ガラ
スブロックでは、入射角が小さい場合に透過率が高く、
入射角が大きくなると透過率は大きく低下し、光拡散性
が小さいことがわかる。透明ガラスブロックの内面に模
様を刻んだ場合においても、入射角が大きい場合は透過
率が低下し、拡散効果が十分でないことがわかる。
[発明の効果] 本発明のガラスブロックは、乳白ガラスからなるため光
拡散性に優れ均質な採光を可能とし、このガラスブロッ
クを積み上げて形成した外壁は、6一 ギラギラとした感じの少ない、明るい落ち着いた雰囲気
を有している。また、本発明のガラスブロックは、紙障
子のような独特の美観を呈するため、内装の装飾材とし
ても優れている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のガラスブロックと透明ガラスブロック及
び内面に模様を刻んだ透明ガラスブロックの入射角刈透
過率を示すグラフである。 特許出願人  日本電気硝子株式会社 代表者 岸 1)清 作

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乳白ガラスからなることを特徴とするガラスブロ
    ック。
  2. (2)波長400〜700nmの範囲において肉厚10
    mmで平均透過率が20〜80%である半透光性の乳白
    ガラスからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のガラスブロック。
JP62149588A 1987-06-16 1987-06-16 ガラスブロツク Granted JPS63312450A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149588A JPS63312450A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ガラスブロツク
US07/206,713 US4887404A (en) 1987-06-16 1988-06-14 Translucent glass brick made of opal glass with light diffusible crystal particles
KR1019880007332A KR930006566B1 (ko) 1987-06-16 1988-06-16 빛 확산성 결정입자를 갖는 유백색 유리로 만든 반투명 유리벽돌
DE3820600A DE3820600A1 (de) 1987-06-16 1988-06-16 Transparenter glasbaustein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149588A JPS63312450A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ガラスブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312450A true JPS63312450A (ja) 1988-12-20
JPH0577821B2 JPH0577821B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=15478485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149588A Granted JPS63312450A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ガラスブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223411A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスブロック

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107011A (ja) * 1974-01-31 1975-08-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107011A (ja) * 1974-01-31 1975-08-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223411A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577821B2 (ja) 1993-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920016365A (ko) 차량용 창 유리
ATE403169T1 (de) Diffusionsfilm mit einem transparenten substrat und diffusionsschicht
ATE197465T1 (de) Anstrichstoff mit reflektierenden eigenschaften in zwei wellenlängenbereichen und absorbierenden eigenschaften in einem dritten wellenlängenbereich
US20080226872A1 (en) Plastic sheet product offering matte appearance and method of preparation
KR890000745A (ko) 빛 확산성 결정 입자를 갖는 유백색 유리로 만든 반투명 유리벽돌
US5414968A (en) Light-diffusing glass brick having embossed internal surface
US2009167A (en) Transparent body
US3213751A (en) Prismatic light transmitting panel
JPS63312450A (ja) ガラスブロツク
CN113651607B (zh) 一种具有夜空星河装饰效果的陶瓷砖
JPH0915404A (ja) スクリーン印刷による光拡散フィルタ及びその製造方法
JP2004029648A (ja) 光拡散シート
US6575602B2 (en) Luminaire with a light reflecting coating
EP3980840A1 (en) Window with light pipe and light-scattering structures
CA2319367A1 (en) Ceramic article
JP2008515019A (ja) 向上された透明度を有する発光板装置
JP2014193803A (ja) 高拡散反射性釉薬層を有する部材およびその製造方法
US224831A (en) Island
JPS578535A (en) Transmission type screen
US1192048A (en) Glass batch or mixture.
JPH0744125U (ja) 反射形ランプ
JP3348992B2 (ja) ポリカーボネート採光材
JP4863165B2 (ja) ガラスブロック
RU4990U1 (ru) Окно
EP1243847A1 (en) Luminaire

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 14