JPS6331179A - 光送信装置 - Google Patents

光送信装置

Info

Publication number
JPS6331179A
JPS6331179A JP61174957A JP17495786A JPS6331179A JP S6331179 A JPS6331179 A JP S6331179A JP 61174957 A JP61174957 A JP 61174957A JP 17495786 A JP17495786 A JP 17495786A JP S6331179 A JPS6331179 A JP S6331179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electrical signal
inverted
outputs
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174957A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kaizuka
貝塚 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61174957A priority Critical patent/JPS6331179A/ja
Publication of JPS6331179A publication Critical patent/JPS6331179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は9発光ダイオードを有する光送信装置に関す
るもので、特に1発光ダイオードが出力する光を、装置
内にあるフォトダイオードによシミ気信号に変換し1発
光ダイオードの入力側へ帰還をかけて2発光ダイオード
を制御するパルス制御信号を増減することにより1発光
ダイオードが出力する光の強さを、ディジタル光通信が
誤シなぐ行えるように一定に保つことを特徴とするもの
である。
〔従来の技術〕
従来のこの種送信装置として第3図に示すものがあった
第3図において+11はパルス入力信号、(2)はパル
ス入力信号+11からフィードバック信号(laを差し
引いて得られるパルス制御信号、(3)はパルス制御信
号(2)を入力することにより、光(4)を発生する発
光ダイオード、(51は光(4)を第1の電気信号(6
)に変換するフォトダイオード、(7)は第1の電気信
号(6)を増幅し、第1の電気信号(6)に比例した第
2の電気信号(8)を出力する増幅器、αυは第2の電
気信号(8)と、基a1!圧発生器(9)が出力する基
準信号Qlを入カすることにより、第2の電気信号(8
)と基準信号α1の差分を増幅してフィードバック信号
Q3として出力する差動増幅器である。第4図は第3図
に示す抵抗、Ulはオペアンプ、+81.R1,R2は
第3図に示すものと同一である。
以下、動作を詳しく述べる。第3図において。
装置にパルス入力信号(1)が入力されると、パルス制
御信号(2)によって発光ダイオード(3)が光(4)
を発生し、同時に装置内のフォトダイオード責5)が光
(41を受光して、光(4)を第1の電気信号(61に
変換する。
増幅器(〕)では第1の電気信号(6)を増幅し、第1
の電気信号(6)に比例した第2の電気信号(8)を出
力する。一方、装置内の基準電圧発生器(9)は基準信
号a1を発生し、第2の電気信号(8)はこの基準信号
α1と共に差動増幅器a11に入力され、比較される。
第4図に示すように、差動増幅器αυでは、第2の電気
信号18+を第1の抵抗R1経由で、また、基準信号α
1を第2の抵抗R2経由で各々オペアンプJ1に導き、
オペアンプU1において両信号の大きさを比較し、差分
を増幅してフィードバック信号a暑として出力する。い
ま、第3図のパルス入力信号(1)とフィードバック信
号αaは互いに逆極性の関係にあり、大きなパルス入力
信号(1)が入力された時は、フィードバック信号αa
が増加し、パルス入力信号(11からフィードバック信
号(13を差し引いて作られるパルス制御信号(2)が
一定に制御される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光送信装置は、パルス入力信号(11と逆極性の
フィードバック信号αaを作る差動増幅器(Iυが。
線形の特性を持った二人力差分増幅器として構成され、
動作していたため、光(4)の変化が緩慢な際。
その変化に伴って緩慢に変化する第2の電気信号(8)
に対してのフィードバック信号(Lりの応答は安定し、
所望のフィードバック信号a2が得られるが。
急激な変化をなす第2の電気信号(8)に対しては。
差動増幅器αυの動作が発振現象を伴い、フィードバッ
ク信号α■が不安定に変動して、光(4!の強さを一定
に保つことができなくなるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、光の変化が急激な際、その変化に伴って急激に変
化する第2の電気信号に対しても。
安定なフィードバック信号を出力することによシ。
光の強さを、ディジタル光通信が誤シなく行えるように
一定に保つよう動作させることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光送信装置は、増幅器が出力する第2の
電気信号の極性を、極性反転器によシ反転し1反転信号
を作り1反転信号と基進信号を装置内にある積分器に同
時に入力し、積分器において反転信号と基準信号の差分
を積分し、積分されたフィードバック信号を、パルス入
力信号に帰還したものである。
〔作用〕
この発明においては、増幅器が出力する第2の電気信号
の極性を、極性反転器によシ反転し1反転信号を作り、
基準信号との差分を、積分器を戸いて積分してフィード
バック信号を出力するので。
光の強さが急激に変化し、それに伴って第2の電気信号
が急激に変化したときにも、制御系が発振現象を引き起
こすこともなく、安定なフィードバック信号を出力でき
、パルス制御信号を一定々ものく制御する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であシ、
(1)〜a1及びR3は上記従来の装置と全く同一のも
のである。R3は、第2の電気信号(8)の極性を反転
し1反転信号Iとして出力する極性反転器。
aSは1反転信号α心と基準信号a〔を同時に入力する
ことによシ1反転信号(+4と基準信号α〔の差分を積
分し、フィードバック信号α2として出力する積分器で
ある。第2図は第1図に示す積分器aSの内部を示し、
α〔、R3,R4)は第1図に示すものと同一。
R1,R2,[N  は第4図に示すものと同一、R3
は第3の抵抗、C1はコンデンサである。
以下、動作を説明する。第1図において、装置にパルス
入力信号(1)が入力されると、パルス制御信号(21
によって発光ダイオード(3)が光(4)を発生し。
同時に装置内のフォトダイオード(5)が光(4)を受
光して、光(4)を第1の電気信号(6)に変換する。
増幅器(71では第1の電気信号(6)を増幅し、第1
の電気信号(6)に比例した第2の電気信号(8)を出
力する。
極性反転器T13では、第2の電気信号化1の極性を反
転し0反転信号(141を出力する。一方、装置内の基
準電圧発生器(9)は基準信号舖を発生し1反転信号(
I4はこの基準信号αlと共に積分器αりに入力される
第2図に示すように、積分器ケタでは1反転信号α4を
第1の抵抗R1経由で、また、基準信号α1を第2の抵
抗経由で各々オペアンプσ1に導く。いま1反転信号a
4は極性反転器(8)を通過しているため、基準信号(
IIK対しても逆極性であシ、オペアンプσ1の正極に
i8′1llsに入力されると、オペアンプσ1は、コ
ンデンサC1の蓄電作用により1両信号の差分を積分し
て、フィードバック信号αりとして出力する。
上記のように構成された光送信装置においては。
フィードバック信号αりを出力する積分器αりが、コン
デンサC1の蓄電作用によシ入力信号を積分して出力す
るため、変化の急激な反転信号α着が積分器αりに入力
されたとき、積分器Q9は変化の緩慢なフィードバック
信号α邊を出力する。フィードバック信号α4が緩慢に
変化すれば、制御系が発振現象を伴らこともな(j安定
した光(4)を得ることができる。
ところで上記説明では、この発明を、パルス入力信号が
与えられた場合について述べたが1台形波入力信号、そ
の他の形状の入力信号が与えられた場合にも適用できる
ことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、増幅器から出力される
第2の電気信号の極性を、極性反転器によシ反転し1反
転信号を発生させ、基準信号と共に積分器に入力して反
転信号と基準信号の差分な積分することにより、装置の
制御系に発振現象を伴うことを抑制し、安定なフィード
バック信号を得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は第1図における積分器の内部を示す図。 第3図は従来の光送信装置の一例を示す図、第4図は第
3図における差動増幅器の内部を示す図である。 図中、(1)はパルス入力信号、(21はパルス制御信
号、(3)は発光ダイオード、(4)は光、(5)はフ
ォトダイオード、(6)は第1の電気信号、(7Iは増
幅器、(81は第2の電気信号、(9)は基準電圧発生
器、αlは基準信号、 at+け差動増幅器、αのはフ
ィードバック信号、  (13は極性反転器、 R4は
反転信号、αりは積分器。 R1け第1の抵抗、R2は第2の抵抗、R3は第3の抵
抗、C1はコンデンサ、[Jlけオペアンプである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  パルス入力信号からフィードバック信号を差し引いて
    得られるパルス制御信号を入力することにより光を出力
    する発光ダイオードと、前記光を第1の電気信号に変換
    するフォトダイオードと、前記第1の電気信号を増幅し
    、前記第1の電気信号に比例した第2の電気信号を出力
    する増幅器と、前記第2の電気信号の極性を反転し、反
    転信号として出力する極性反転器と、前記反転信号と、
    基準電圧発生器より出力される基準信号を入力すること
    により、前記反転信号と前記基準信号の差分を積分し、
    上記フィードバック信号として出力する積分器とで構成
    したことを特徴とする光送信装置。
JP61174957A 1986-07-25 1986-07-25 光送信装置 Pending JPS6331179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174957A JPS6331179A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 光送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174957A JPS6331179A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 光送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331179A true JPS6331179A (ja) 1988-02-09

Family

ID=15987696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174957A Pending JPS6331179A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 光送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW331049B (en) Optoelectronic transceiver module laser diode stabilizer and bias control method
JPH04157780A (ja) 半導体レーザの周波数安定化装置
ATE176099T1 (de) Lasermodulationsregler unter verwendung einer elektrischen nrz-modulationsaussteuerungsregelung
KR940012720A (ko) 반도체 레이저 구동회로
JPS6331179A (ja) 光送信装置
IT1267106B1 (it) Controllo di lunghezza di una cavita' generato da un elaboratore con controllo automatico di guadagno per giroscopi a laser ad anello.
CA2139092A1 (en) Receiving System Having a Large Dynamic Range
KR950004823A (ko) 가입자 라인을 구동하기 위한 인터페이스 집적회로
KR910005585A (ko) A/d 변환기의 동작 범위를 최적화하는 장치
JPS6282833A (ja) レ−ザ−送信装置
JPS63272090A (ja) レ−ザ−送信装置
JPH0332801B2 (ja)
JPS57155789A (en) Semiconductor laser modulator
GB2222022A (en) Semiconductor lasers
JPS63274189A (ja) 光送信装置
JPS6451710A (en) Voltage controlled oscillation circuit
KR970003271Y1 (ko) 레이저 감지기의 출력보상회로
JPS5826705B2 (ja) 光送信機
JPS54156143A (en) Power source system
SU1203672A2 (ru) Устройство дл управлени мостовым инвертором
JPS63144736U (ja)
SU1603508A1 (ru) Устройство дл управлени тиристорным преобразователем частоты
JPS56119543A (en) Distortion compensating circuit
SU1202020A1 (ru) Усилитель мощности
JPS6344783A (ja) レ−ザ光源の周波数安定化装置