JPS63308347A - Mos型半導体装置 - Google Patents

Mos型半導体装置

Info

Publication number
JPS63308347A
JPS63308347A JP14563287A JP14563287A JPS63308347A JP S63308347 A JPS63308347 A JP S63308347A JP 14563287 A JP14563287 A JP 14563287A JP 14563287 A JP14563287 A JP 14563287A JP S63308347 A JPS63308347 A JP S63308347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
film
wiring
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14563287A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yoshino
吉野 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14563287A priority Critical patent/JPS63308347A/ja
Publication of JPS63308347A publication Critical patent/JPS63308347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMOS型半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、半導体製造技術の進歩により、微細化及び大容量
化が進み、アルミニウム配線の幅も1〜2μm程度とな
り、ストレスマイグレーション及びエレクトロマ゛−イ
グレーション等によるアルミニウム配線の断線が発生し
アルミニウム配線の寿命が問題視されはじめた。その一
つの改善策として、アルミニウム層の直下に多結晶シリ
コン層を敷いた21!配線構造が提案されており、アル
ミニウム層がたとえ断線しても、直下の多結晶シリコン
層で電気的に導通が得られる利点がある。
第2図は従来のMOS型半導体装置の一例を説明するた
めの半導体チップの断面図である。
第2図に示すように、半導体基板1の主表面に素子形成
領域を区画するフィールド絶縁膜2と該フィールド絶縁
膜2の下面にチャネルストッパ3を設け、前記素子形成
領域を含む表面にゲート絶縁膜4を設ける0次に、全面
に多結晶シリコン層を堆積し、これを選択的にエツチン
グしてゲート絶縁膜4の上のゲート電極5およびフィー
ルド絶縁膜2の上の電極配線6を設ける。次に、ゲート
電!5およびフィールド絶縁膜2をマスクとして不純物
をイオン注入し、前記素子形成領域内に逆導電型の拡散
領域7を形成する。次に、全面にCVD法によりリンお
よびホウ素の少くとも1種を含む硅酸ガラス層8を堆積
して900〜950℃の温度でリフローさせ表面をなだ
らかにする。
次に、拡散領域7および電極配線6の上の硅酸ガラス層
8にコンタクト用開口部を設け、再度900〜950℃
の温度でリフローして前記開口部をなだらかにする。次
に、前記開口部を含む表面に多結晶シリコン層10およ
びアルミニウム層11を順次堆積し、選択的にエツチン
グして前記開口部の拡散領域7および電極配線6のそれ
ぞれとコンタクトする多結晶シリコン層10およびアル
ミニウム層からなる2層構造の配線を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のMOS型半導体装置は、配線を構成する
アルミニウム層直下の多結晶シリコン層に導電性を持た
せるための不純物(リン又はホウ素)をドー プする際
900℃以上の熱処理が必要であるが、層間絶縁膜であ
る硅酸ガラス層のりフロー性が良好なため、多結晶シリ
コン層も同時に移動して均一な導電性を有する多結晶シ
リコン層を形成する事が困難であるという問題点がある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のMOS型半導体装置は、−導電型半導体基板の
主表面に設けた素子形成領域を区画するフィールド絶縁
膜と、前記素子形成領域の表面に設けたゲート絶縁膜と
、前記ゲート絶縁膜上に選択的に設けたゲート電極と、
前記素子形成領域内に前記ゲート電極および前記フィー
ルド絶縁膜と整合させて設けた逆導電型の拡散領域と、
前記フィールド絶縁膜上に設けた電極配線と、前記素子
形成領域を含む表面に設けリフローさせたリンおよびホ
ウ素の少くとも1種を含む硅酸ガラス層と前記硅酸ガラ
ス唐土にシリコン窒化膜またはシリコンオキシナイトラ
イド膜のいずれか一方を積層して設けた層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜に選択的に設けた開口部を通して前記拡
散領域および前記電極配線のそれぞれに接続して設けた
多結晶シリコン層とアルミニウム層の2層構造の配線と
を含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の製造方法を説明するための
半導体チップの断面図である。
第1図に示すように、従来例と同様の工程で素子形成領
域内に拡散領域7を形成した後、全面にCVD法により
リンおよびホウ素の少くとも1種を含む硅酸ガラス層8
を約1μmの厚さに堆積して900〜950℃の温度で
リフローさせ表面をなだからにする0次に、硅酸ガラス
層8の上にCVD法によりシリコン窒化膜9を約0.2
μmの厚さに堆積する。ここでシリコン窒化膜の代りに
シリコンオキシナイトライド膜を設けても良い。次に、
シリコン窒化膜9の上に拡散領域7および電極配線6の
コンタクト用量ロバターンを有するマスク(図示せず)
を設けて、シリコン窒化膜9を等方性ドライエツチング
で、次いで、硅酸ガラスN8を異方性ドライエツチング
で順次エツチングしてコンタクト用開口部を設け、前記
マスクを除去し、再度900〜950℃の温度でリフロ
ーし、シリコン窒化膜9を等方性エツチングして露出し
な硅酸ガラス層8の前記開口部近傍をなだらかにする。
次に、前記開口部を含む表面にCVD法により多結晶シ
リコン層10を約0.2μm堆積し、導電性を与えるた
めの不純物(Nチャネル型トランジスタに対してはリン
またはヒ素、Pチャネル型トランジスタに対してはホウ
素)をドーピングする。このとき、熱拡散またはイオン
注入後の活性化の熱処理温度ではシリコン窒化膜って覆
われた硅酸ガラス層8はリフローされることがなく、従
って多結晶シリコン層10が移動することが抑制され均
一な導電性が得られる。次に、多結晶シリコンJ’lI
Oの上にスパッタリング法でアルミニウム層11を約1
μmの厚さに堆積し、アルミニウム層11および多結晶
シリコン層10を選択的に順次エツチングして多結晶シ
リコン層10およびアルミニウム層11からなる2層構
造の配線を形成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はりフロー性の良いリンおよ
びホウ素の少くとも1種を含6硅酸ガラス層の上にシリ
コン窒化膜またはシリコンオキシナイド膜を形成し、さ
らに均一な導電性多結晶シリコン層−アルミニウム層の
2層構造の配線を実現する事により、エレクトロマイグ
レーション。
ストレスマイグレーション等によるアルミニウム層の断
線が生じた場合でも導電性多結晶シリコン層が導通を保
つ事により、配線の寿命を延ばし、より信頼性の高いM
OS型半導体装置を提供する事ができるという効果を有
する。
また、シリコン窒化膜またはシリコンオキシナイトライ
ド膜をアルミニウム配線下に用いる事により、水分、汚
れ等のパッシベーション効果はさらに向上して半導体装
置の耐湿性向上、可動イオンによる特性の変動等を抑制
し、信頼性の高いMOS型半導体装置を提供する事がで
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の製造方法を説明するための
半導体チップの断面図、第2図は従来のMOS型半導体
装置の一例を説明するための半導体チップの断面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型半導体基板の主表面に設けた素子形成領域を区
    画するフィールド絶縁膜と、前記素子形成領域の表面に
    設けたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に選択的に
    設けたゲート電極と、前記素子形成領域内に前記ゲート
    電極および前記フィールド絶縁膜と整合させて設けた逆
    導電型の拡散領域と、前記フィールド絶縁膜上に設けた
    電極配線と、前記素子形成領域を含む表面に設けリフロ
    ーさせたリンおよびホウ素の少くとも1種を含む硅酸ガ
    ラス層と前記硅酸ガラス層上にシリコン窒化膜またはシ
    リコンオキシナイトライド膜のいずれか一方を積層して
    設けた層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜に選択的に設けた
    開口部を通して前記拡散領域および前記電極配線のそれ
    ぞれに接続して設けた多結晶シリコン層とアルミニウム
    層の2層構造の配線とを含むことを特徴とするMOS型
    半導体装置。
JP14563287A 1987-06-10 1987-06-10 Mos型半導体装置 Pending JPS63308347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563287A JPS63308347A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 Mos型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563287A JPS63308347A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 Mos型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308347A true JPS63308347A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15389496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14563287A Pending JPS63308347A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 Mos型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105940498A (zh) * 2014-03-11 2016-09-14 富士电机株式会社 碳化硅半导体装置的制造方法及碳化硅半导体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105940498A (zh) * 2014-03-11 2016-09-14 富士电机株式会社 碳化硅半导体装置的制造方法及碳化硅半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442223A (en) Semiconductor device with stress relief
JPH0612799B2 (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
JPH05335529A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61501808A (ja) 半導体デバイスにおいて不純物を領域から領域へ転送する方法
JPH0586663B2 (ja)
US4975754A (en) Trench dual-gate MOSFET
JPS63308347A (ja) Mos型半導体装置
JPH0770699B2 (ja) 半導体装置
JPH0347588B2 (ja)
TW405266B (en) Insulating gate type semiconductor device and method of fabricating the same
JPS5848438A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62165365A (ja) 半導体装置
JPS60128642A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2555755B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62213141A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596848B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0170891B1 (ko) 반도체 모스펫 제조방법
JPH0497531A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3048796B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6156442A (ja) 半導体装置
JPS61179575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03116852A (ja) 半導体装置
JPH07335873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0897418A (ja) 半導体装置並びに半導体装置の製造方法
JPS62183141A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法