JPS63307891A - 抗酸化性物質の製造法 - Google Patents

抗酸化性物質の製造法

Info

Publication number
JPS63307891A
JPS63307891A JP62142947A JP14294787A JPS63307891A JP S63307891 A JPS63307891 A JP S63307891A JP 62142947 A JP62142947 A JP 62142947A JP 14294787 A JP14294787 A JP 14294787A JP S63307891 A JPS63307891 A JP S63307891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspergillus
culture
antioxidant
water
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62142947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660188B2 (ja
Inventor
Ryoichi Minoshima
良一 蓑島
Akemi Fukushima
朱美 福島
Yoshinobu Kai
甲斐 好宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP62142947A priority Critical patent/JPH0660188B2/ja
Publication of JPS63307891A publication Critical patent/JPS63307891A/ja
Publication of JPH0660188B2 publication Critical patent/JPH0660188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微生物を用いた水溶性抗酸化性物質の菌体外生
産方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、酸化防止剤としてノルジヒドログアヤレチック酸
、ブチルヒドロキシルアニソール(BHA)、ジブチル
ヒドロキシトルエン(BHT)などが利用されてきたが
、衛生学的な安全性に疑問がなげかけられ、化学合成品
に対する拒否反応とともに天然化の方向をたどっている
。したがって、合成品に対する開発から、現在では、も
っばら天然物の中から抗酸化剤として利用できるものの
検索へと研究の主流が移っている。
天然の抗酸化性物質としては、すでに天然トコフェロー
ル鎮、没食子酸とその誘導体、コーヒー酸とその誘導体
、フラボン誘導体、糖、アミノ酸類とその誘導体及び香
辛料類(セザモール、ローズマリーなど)などが知られ
ている。これらの天然抗酸化性物質は抗酸化力が低く、
単品では、さほどの酸化防止力が望めなくまた、臭いが
あったり、添加した製品を着色させるなどの欠点を示す
物質もある。
従って現在では、天然抗酸化性物質で抗酸化能が強い物
質が求められている。
一方、微生°物の生産する抗酸化物質としては、土壌中
から分離したカビが抗酸化性のあるシトリニン、プロト
カテキユ酸を生産すること(Agr。
Rial Chem、 46.2369 1982)、
アスペルギルス チェバリエリ (Asp、 Chev
alieri)が7ラボグラウシンという抗酸化性物質
を生産すること(日本農芸化学会大会講演要旨集 19
83)、ペニシリウム へリフエイ (Penicil
liumherquei)が抗酸化、性物質を生産する
こと(日本農芸化学会大会講演要旨集 1983)、ア
スペルギルス オリゼー(Aspergillus o
ryzae)が水溶性抗酸化性物質を生産すること(日
本農芸化学会大会講演要旨集 1987)及びアスペル
ギルスニガー(Aspergillus niger)
の抽出物が強い抗酸化性を示すこと(J、Sci、 F
d、^gric、 261357 1975)が知られ
ている。また、インドネシアの大豆発酵製品テンペ−に
含まれるトリオキシインフラボンや清酒発酵過程で得ら
れるコウジ酸などについて数多くの研究がなされている
。しかしながら、これらの微生物が産生じた抗酸化性物
質のほとんどは、α−トコフェロールトはぼ同程度の抗
酸化活性を示すものであり、実用上より強い抗酸化力を
有するものの開発が望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明は、従来の天然の抗酸化性物質よりも抗
酸化力が強い天然の抗酸化性物質を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、特定の微生物を培養すると、強い抗酸化性を
有する水溶性抗酸化性物質を菌体外に産生ずるとの知見
に基づいてなされたのである。
すなわち本発明は、アスペルギルス グラウカス(As
pergillus glaucus)、アスペルギル
ス オチラセウス(Aspergillus ochr
aceus)、アスペルキルx  ルーバー (Asp
ergillus ruber)、アスペルギルス  
テレウス(Aspergillus terreus)
、ペニシリウム グラウヵム(Penicillium
 glaucum)またはりゾプス オリゴスポラス(
Rhizopusoligospolus)を培養し、
菌体外に産生された水溶性抗酸化性物質を採取すること
を特徴とする抗酸化性物質の製造法である。
本発明で用いる微生物は、微工研もしくは米国農務省北
部地域研究所(NRRL)に保存され、または日本微生
物株保存機関連盟(JFCC)に加入の保存機関に保存
されJFCCのカタログ(菌株目録)に記載されており
、いずれの微生物も、これらの保存機関から入手するこ
とができる。
具体的に本発明で用いる微生物としては、次のものが例
示される。なお、HUTは北海道大学農学部、AHUは
広島大学工学部の略号である。
Aspergillus glaucus   HUT
 203gAspergillus ochraceu
s  AH[I 7126Aspergillus r
uber    AHU 7176Penicilli
um glaucum   AHIJ 8026Rhi
zopus  oligopolus     NRR
L  2710Aspergjllus terreu
s   fia工研菌寄第9393号(FERM  P
−9398) これらの菌は例えばカツオ節から容易に分離される。
次に本発明で用いる微生物の培地組成について説明する
。炭素源としては、炭水化物、炭化水素、油脂類があげ
られるが、好ましくは炭水化物であり、例えば、ブドウ
糖、ショ糖、澱粉などが用いられる。添加量としては、
培地組成中、0.1〜10重量%(以下%と略称する。
)で、好ましくは1〜5%である。また窒素源としては
例えば、(N H=)2 S 04、KNO2、NaN
O3、N H,N O3、NH,l!などのような無機
窒素源または尿素、ペプトン、カザミノ酸、酵母エキス
、大豆ホエー、コーン、ステープ、リカーなどの有機窒
素源が用いられるが、好ましくは無機窒素源であり、添
加量としては、0.1%〜1%である。無機塩としては
、例えば、K2HPO,、KCl、Fe5On 、Mg
5O,・7 H2O5ZnSO< ’ 7 H,01C
uSO。
などが用いられる。その他必要に応じて微量要素その他
の栄養源を添加することも可能である。
培養条件としては、通常液体培養で、静置培養、振とう
培養、通気撹拌培養が行なわれるが、好ましくは振とう
培養または通気撹拌培養で、前者の場合、培地の温度2
5℃〜35℃、pH5,0〜8.01後者の場合、培地
の温度25℃〜35℃、pH5,0〜8.0、撹拌回転
数400〜500rpm %通気量0、5〜1. OV
V!J (volume/volume/m1nute
)で行うのがよい。培養期間は2日〜7日間である。
上記培養後、培養ろ液を限外ろ過やエバポレーターによ
り濃縮後、凍結乾燥、スプレードライなどにより粉末状
の発酵濃縮物を得る。この濃縮物を極性溶媒、例えばメ
タノール、エタノール、プロパツール、インプロパツー
ル、ブタノールなどの炭素数1〜5、好ましくは炭素数
1〜4のアルコールの1種ないしは数種を用い、抽出、
濃縮、乾固を繰り返すことにより天然の水溶性抗酸化性
物質を濃縮することができる。
〔発明の効果〕
本発明の抗酸化性物質は従来の天然の抗酸化性物質のみ
ならず合成品であるBHAなどよりも強い抗酸化力を示
す。この物質は例えばカツオ節から分離した菌を培養し
菌体外に産生されるもので、メタノール、ブタノールに
より一層抗酸化性の強いものとして抽出される。
そして、本発明で得られる抗酸化性物質は水溶性である
から、水産物、食品及び医薬品などの用途に幅広く使用
できる。
次に実施例により本発明を説明する。
〔実施例〕
実施例1 アスペルギルス テレウス(Aspergillust
erreus)FERM  P−9398を50βジヤ
ーフアーメンタ(丸菱製 MSJ−US  501ジヤ
ーフアーメンタ)により301!通気撹拌培養を2日間
行なった。使用培地は、グルコース2%、KNo、0.
3%、K2 HP 04 0.5%、KCl 0.3%
、FeS 04  ・7 H2O0,001%、MgS
○。
0、001%及び残分が水である液体培地であり、通気
量IVVM、撹拌回転数40 Qrpm 5pH6,O
1温度30℃の条件で培養を行なった。その後、菌体を
濾紙5A(東洋ろ紙製)で除去した後、エバポレーター
(Y A M A To製)で濾液を濃縮後、凍結乾燥
(日本真空製の凍結乾燥機使用)により乾固させ、15
0gの粉末状濃縮物を得た。この濃縮物150gに対し
てメタノールを11添加しメタノール抽出を行ない減圧
乾固させて38gのメタノール抽出物を得た。また、こ
のメタノール抽出物に、ブタ7−ルを500mf添加し
、ブタノール抽出を行ない減圧で乾固させ15gのブタ
ノール抽出物を得た。また抽出スラップ毎の抗酸化性を
強制劣化試験により測定した。各サンプル2 o Op
pm を水5mlに溶かし、これを20mAの魚油に添
加し、85℃、2.33cc/secで強制劣化試験を
行なった。又トコフェロールを2ooppm 。
BHAを20 Qppm添加したものを対照として試験
を行なった。結果を表−1に示す。
表−1 表−1より本発明により得た抗酸化性物質のPOVが1
00になるまでの時間は5〜6時間と、トコフェロール
の3時間よりも高く、合成品であるBHAよりもすぐれ
ていることがわかる。
実施例2 アスペルギルス テレウス(Aspergillust
erreus)FERM  P−9398を31の三角
フラスエを用いて振とぅ培養を7日間行なった。使用培
地は、ショ糖5%、N H4N O30,5%、K2H
P0,0.5%、KCj!0.5%、Fe50.−7H
ao  O,001%、CuS0゜0、001%および
残分が水の液体培地であり、回転数25Orpm のロ
ータリーシェーカーでpH5,025℃で培養を行なっ
た。菌体を濾紙5Aにより除去した培養ろ液を凍結乾燥
して、8gの粉末状濃縮乾燥物を得た。この濃縮物20
0pp70 をエタノールに溶かし大豆白絞油20mj
!に添加し、溶剤除去後97.8℃ 2.33 m1/
secで強制劣化試験を行なった。対照としてトコフェ
ロール200ppm 5BHA 200ppmを用いた
。無添加区ではPOVが100になるまでの時間が14
特開、トコフェロール200ppm添加で13時間、B
HA200ppm添加で14.5時間、発酵ろ液ブタノ
ール抽出物20 oppm添加で16時間であった。
実施例3 アスペルギルス テレウス(Aspergillust
erreus)FERM  P−9398を31三角フ
ラスコを用い1.51の培地で振とう培養を行なった。
振とう回転数は25Orpm   25℃で7日間培養
を行なった。使用培地は澱粉2%、N H,C10、3
%、K、HPO,0,5%、KCl 0.5%、Fe 
S 04 ・7 H200,001%、MgSO40,
00’1%、ニコチン酸0. OO1%、チアミン0.
001%及び残分が水であり、かつpHが7.0である
。培養後、菌体を濾紙5Aにより除去した培養ろ液を凍
結乾燥し、5gの粉末濃縮物を得た。この濃縮物5gに
対して50mj!のメタノールを添加し、メタノール抽
出後、減圧乾固させ、2gのメタノール抽出物を得た。
このメタノール抽出物2gにブタノール30m1を添加
し、ブタノール抽出を行なった後減圧乾固させ0.5 
gのブタノール抽出物を得た。このブタノール抽出物2
00ppmをエタノールに溶かし、ラード20gに添加
し、97.8℃、2.33 m 1 /secで強制劣
化試験を行なった。
対照としてトコフェロール200ppm添加したものを
用いた。
その結果トコフェロール添加品を比較し、ブタノール抽
出物は1.5倍の抗酸化活性が認められた。
実施例4 アスペルギルス グラウカス(^spergillus
glaucus) HU T 2038、アスペルギル
ス テレウス(Aspergillus terreu
s) F E RM  P −9398、ペニシリウム
 グラウカム(Penicilliumglaucum
) A HU 8026、アスペルギルス オチラセウ
ス(Aspergillus ochraceus) 
A HU 7126、リゾプス オリゴスポラス(Rt
lizopusoltgospolus) N RRL
 2710を用い300mj!三角フラスコ中、150
mj!の培地で振とう培養を行ない各株の抗酸化活性の
比較実験を行なった。
使用した培地はグルコース5%、NH,C10,5%、
Kx HP 040.5%、KCj!0.596、Fe
 S 04 ・、T Hz O0,001%、MgSO
40、001%及び残分水からなる液体培地でpH6,
0振とう回転数25 Orpm のロータリーシェーカ
ーにより25℃で7日間培養を行なった。
培養後、それぞれの発酵ろ液から濾紙5Aを用いて菌体
を除去後減圧1!、凍結乾燥を行ない得られた濃縮乾燥
物200ppmを水5mlに溶かし魚油201T11に
添加し85℃ 2.33cc/secで強制劣化試験を
行なった。トコフェロール200ppm −添加品BH
A2001]1)m添加品を用い比較試験を行なった。
結果を表−2に示す。
表−2 実施例5 アスペルギルス テレウスの代りにアスペルギルス ル
ーバーを用いたほかは実施例1と同様にして水溶性抗酸
化剤の濃縮物を得た。この濃縮物2o’oppmを水5
mji!に溶かし、魚油20mj!に加えて85℃、2
.33cc/secの条件で強制劣化試験を行った結果
、POVが100になるまでの時間は3.5時間であっ
た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスペルギルス グラウカス、アスペルギルス 
    オチラセウス、アスペルギルス ルーバー、アスペルギ
    ルス テレウス、ペニシリウム グラウカムまたはリゾ
    プス オリゴスポラスを培養し、菌体外に産生された水
    溶性抗酸化性物質を採取することを特徴とする抗酸化性
    物質の製造法。
  2. (2)培養条件が、振とう培養であって、温度25℃〜
    35℃、pH5.0〜8.0である特許請求の範囲第(
    1)項記載の製造法。
  3. (3)培養条件が、通気撹拌培養であり、温度25℃〜
    35℃、pH5.0〜8.0、通気量0.5〜1.0V
    VM、撹拌回転数400〜500rpmである特許請求
    の範囲第(1)項記載の製造法。
JP62142947A 1987-06-08 1987-06-08 抗酸化性物質の製造法 Expired - Fee Related JPH0660188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142947A JPH0660188B2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 抗酸化性物質の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142947A JPH0660188B2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 抗酸化性物質の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63307891A true JPS63307891A (ja) 1988-12-15
JPH0660188B2 JPH0660188B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15327348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142947A Expired - Fee Related JPH0660188B2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 抗酸化性物質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660188B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06305973A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Mitsuo Nakajima 生理機能活性剤
KR100389585B1 (ko) * 2000-09-02 2003-06-27 최용환 폴리페놀 성분이 함유된 산화방지제의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179787A (ja) * 1974-12-28 1976-07-12 House Food Industrial Co Daizushinsekisuioryoshita kosankaseibutsushitsunoseizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179787A (ja) * 1974-12-28 1976-07-12 House Food Industrial Co Daizushinsekisuioryoshita kosankaseibutsushitsunoseizoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06305973A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Mitsuo Nakajima 生理機能活性剤
KR100389585B1 (ko) * 2000-09-02 2003-06-27 최용환 폴리페놀 성분이 함유된 산화방지제의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660188B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3087865A (en) Process for making pesticidal compositions
Ghasemi et al. Enhanced biosurfactant production with low-quality date syrup by Lactobacillus rhamnosus using a fed-batch fermentation
US6777211B1 (en) Process for producing hydroxylated fatty acid and delta-lactone
GB1570487A (en) Mucilaginous polysaccharide ax
US2901864A (en) Soil conditioner and method of using
JPS63307891A (ja) 抗酸化性物質の製造法
JP3564237B2 (ja) δ−デカラクトンの製造方法
JPH03130084A (ja) トレハロースの製造法
US5188852A (en) Process for producing yeast extract
US3956337A (en) Process for the preparation of D-gluconic-δ-lactam
JPS608797B2 (ja) 多糖類m―30―c
DE10003096A1 (de) Kulturmedium zum Züchten von Lactobacillus Clearans und Verfahren zum Konservieren dieses Stamms
DE2166462A1 (de) 7 beta -(d-5-amino-5-carboxyvaleramido)3-(alpha-methoxycinnamoyloxymethyl)-7-methoxy-3-cephem-4-carbonsaeure-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und solche verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS58152496A (ja) バリエナミンおよびバリダミンの製造法
JPH04248982A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有光合成細菌の製造法
US2990337A (en) Gibberellic acid manufacture
JPH0279985A (ja) 抗酸化性物質の製造法
JP5725599B2 (ja) 抗酸化性組成物の製造方法
AT216451B (de) Verfahren zur Herstellung von Gibberellin-Säure
US2647074A (en) Production of riboflavin by microbiological fermentation
JPS5953033B2 (ja) 微生物培養法
JPH02117349A (ja) 飼料の酸化防止剤およびこれを配合してなる飼料
Kraus Riboflavin in sewage sludge
US3459491A (en) Method of deodorizing amine-containing material utilizing cis-succinic acid of gauche form
JP2021027825A (ja) パラドールの生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees