JPS6330707A - 位置測定装置 - Google Patents

位置測定装置

Info

Publication number
JPS6330707A
JPS6330707A JP62177358A JP17735887A JPS6330707A JP S6330707 A JPS6330707 A JP S6330707A JP 62177358 A JP62177358 A JP 62177358A JP 17735887 A JP17735887 A JP 17735887A JP S6330707 A JPS6330707 A JP S6330707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
scale
measuring device
scanning unit
scale carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62177358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549161B2 (ja
Inventor
アルフオンス・エルンスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPS6330707A publication Critical patent/JPS6330707A/ja
Publication of JPH0549161B2 publication Critical patent/JPH0549161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders
    • G01D5/34753Carriages; Driving or coupling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は位置測定装置、特に2つの対象物の相対的位置
の測定のための位置測定装置にして、対象物と結合され
た目盛担持体の目盛面の目盛は走査ユニットによって走
査され、走査ユニットは他の対象物に測定方向に配置さ
れた枢支継手を介して連結されており、かつ案内装置に
よって目盛担持体及び又は目盛担持体に結合され、測定
されるべき対象物の案内とは無関係な補助案内としての
部材に案内されている、前記位置測定装置に関するもの
である。
この種の位置測定装置は特に加工されるべき工作物に関
する工具の相対的位置の測定のための工作機械並びに検
査対象物の位置及び又は寸法の検出のための座標測定機
に使用される。
(従来の技術) 測定されるべき対象物の案内とは無関係な補助案内に移
動可能である、走査ユニットを備えたこの種の位置測定
装置では、測定されるべき対象物又はこれに取りつけら
れた連行体に走査ユニットを枢支結合することが必要で
ある。
西独間特許明細書2810341号から2つの体の相対
位置測定装置の測定のための測長機が公知であり、その
際対象物と結合される目盛担持体の目盛は他の対象物と
連行体を介して結合された走査ユニットによって走査さ
れる。走査ユニットは固定して配置された滑りシュー及
びローラによって目盛担持体の案内面上及び目盛担持体
のためのハウジングの案内面上を案内されそしてこの案
内面にばねによって圧着され、ばねはハウジング及び連
行体に支持される。
走査ユニットはさらに連行体と枢支継手を介して測定方
向に対して平行に配設されたばねワイヤの形の測定方向
に対して垂直な相互に対角線となる2つの回転軸線の回
りを2つの回転自由度をもった枢支継手を介して結合さ
れている。しかし、この枢支継手は測定方向において唯
1つの有限の剛性を有し、その結果測定誤差が生じうる
西独国特許明細書3201887号には測長機が記載さ
れており、この際第1に測定されるべき対象物と結合さ
れた目盛担持体の目盛は測定されるべき第2の対象物と
連行体を介して結合された走査ユニットによって走査さ
れる。走査ユニットは剛固に取りつけられた滑りシュー
及びローラによって目盛担持体の案内面上及び目盛担持
体のためのハウジングの案内面上を案内される。走査ユ
ニットはさらに継手を介して連行体と結合されており、
継手は測定方向に対して垂直な第1の回転軸線の回りを
第1の回転自由度を持った第1の仮ばねの形の第1のジ
ヨイント並びに測定方向に対して垂直で第1の回転軸線
に対して対角線上の第2の回転自由度を持った第2の仮
ばねの形の第2のジヨイント並びに測定方向に対して垂
直な2つの平面運動自由度を持った直線案内とを有する
。測定方向に経過する画板ばねは同様に唯1つの有限の
剛性のみを有し、その結果測定誤差が生じうる。これに
加えて直線案内は摩耗を被る。
(発明の諜B) 本発明は冒頭に記載された形式の位置測定装置において
継手によって走査ユニットと対象物との間に生ずる測定
誤差を排除することを課題とする。
(課題の解決のための手段) 本発明の課題は走査ユニットと他の対象物との間の枢支
継手は目盛担持体の目盛面に対して垂直の回転自由度し
か有さず、案内装置は目盛推持体の案内面又は目盛担持
体と結合した対象物の案内面に測定方向Xに対して平行
に走査ユニットを案内するための案内要素と案内要素を
走査ユニットと結合するための測定方向Xに対して垂直
な少なくとも1つの平面運動自由度を存する案内ジヨイ
ントを有することによって解決される。
(発明の効果) 本発明によって得られる利点は、特に目盛担持体の目盛
面に対して垂直な回転軸線の回りの唯1つの自由度のみ
を持った枢支継手を設けたことにより測定方向における
仮ばねの形のこの継手の構成長さが、それによって高め
られた継手の測定方向における剛性によって誤差が要求
される測定精度の範囲内では。
最早生じ得ない程小さく保持されることができることに
ある。走査ユニットと案内要素との連結のための測定方
向に対して垂直の目盛担持体の目盛面に対して平行な1
つの平面運動自由度を持った案内ジヨイントを設けたこ
とによって、測定されるべき対象物と補助案内との間の
平行ずれが補償される。板ばね平行運動機構の優先的な
形のこの案内ジヨイントの縦可撓性は測定誤差を生じさ
せない、そのわけはこの案内ジヨイントは測定されるべ
き対象物と走査ユニットとの間には配設されておらず、
むしろ位置測定装置の測定円の外方に位置するからであ
る。
本発明の有利なたの構成は実施態様項から把握される。
(実施例) 第1図にはインクリメンタル測定装置の側面図が図式的
に示され、第2図には平面図が示されている。
矩形の横断面を備えた目盛担持体TTaは対象物01に
固定されておりかつインクリメンタル目盛を備えた目盛
面TFaを有し、インクリメンタル目盛は他の対象物0
2と結合された走査ユニット八によって走査される。そ
れらの相対的位置が測定されるべき両対数物01.02
は例えばヘッド及び工作機械の往復台によって形成され
る。
走査ユニットAは他の対象物02と連行体MTを介して
結合しており、連行体MTと走査ユニソ)A との間に
目盛担持体TTaの目盛面TFaに対して垂直の回転軸
線の回りの唯1つの回転自由度のみを存する仮ばねの形
の枢支継手Kがあり、板ばねは短い構成長さによって測
定方向Xにおける高い剛性並びに目盛担持体TTaの目
盛面TFaに対して垂直の回転軸線の回りの充分な可撓
性を有する。
板ばねの形のクラッチには目盛担持体TTaの目盛面T
Faに対して垂直に走査ユニットAの支持のために充分
な高さを有し、その結果走査ユニットAは目盛面TFa
の上ではなく、例えばローラによって支持されかつ案内
される必要がある。目盛担持体TTaの目盛Taの走査
のために公知の方法で光電走査ユニットAは走査目盛を
備えた走査板AP、照明装置及び少なくとも1つの光電
素子を有する。
測定方向Xに対して平行な走査ユニットへの案内のため
に、案内装置Fは案内要素FEと案内ジヨイントFGと
を備えている。案内要素FEはU字形の案内枠FUから
なり、その測定方向Xに対して平行な案内脚部FSの1
つは測定方向Xに突出した剛固に固定された案内ローラ
FRを有し、案内ローラは目盛↑旦持体TTaの目盛面
TFaに対して垂直かつ測定方向Xに対して平行な目盛
担持体TTaの案内面FFaに当接している。両案内ロ
ーラFRの目盛担持体TTaの案内面FFaへの当接の
ために案内枠FUの測定方向Xに対して平行な圧着脚部
ASは測定力fXに対して突出したばね附勢された2つ
の圧着ローラARを有し、圧着ローラARは目盛担持体
TTaの圧着面AFaを旧持し、圧着面は目盛担持体T
Taの案内面FFaに対して平行に向かい合っている。
案内要素FEは走査ユニフl−Aと測定方向Xに対して
垂直かつ目盛担持体TTaの目盛面TFaに対して平行
な平面運動の自由度を有する板ばね平行運動機構の形の
案内ジヨイントFGを介して結合されている。
板ばね平行運動機構は2つの板ばねBFI 、BF2と
から成り、板ばねは案内要素FEのベースB及び走査ユ
ニットAの側面に固定されている。両板ばねBF1、B
F2は目盛担持体TTaの目盛面TFaに対して垂直に
案内要素FEの支持のために充分な借成高さを有し、そ
の結果案内要素FEは目盛担持体TTaの目盛面TFa
上に案内される必要はない。目盛担持体TTaの目盛面
TFa上の案内ローラ阿による案内要素FEのそのよう
な案内は点線で示した形に表され、このめたには案内ジ
ヨイントFGの両板ばねBFI 、BFB2は横断面減
少部v1、V2を有し、その結果この場合に案内ジヨイ
ントFGは測定方向Xに対して垂直かつ目盛坦持体TT
aの目盛面TFaに対して垂直な平面運動自由度を有す
る。
第3図には他のインクリメンタル測長機の横断面部が示
されており、その際目盛担持体TTaはU字形のプロフ
ィルから成る。目盛Tbを備えた目盛面TFbは目盛担
持体TTbの底部、特にその中立平面NHに位置する。
第3閣の他の要素は第1図及び第2図の相応した要素と
同一であり、かつ同一の符号を有する。
案内ローラFRのための案内面FFbとして及び案内要
素FEのための圧着面AFbとしてU字形の目盛担持体
TTbの両側方内面が使用される。
第4図には密閉型のインクリメンタル測長機の横断面が
示されており、その際矩形横断面を有する目盛担持体T
Tcが目盛担持体TTc及び走査ユニットAのためのU
字型ハウジングの形の、目盛担持体TTcと結合した対
象物Gの基部上に配設されている。目盛担持体TTcは
目盛面TFcに目盛Tcを有する。第4図のだの要素は
第1図及び第2図の相応した要素と同一であり、同一符
号を有する。案内ローラFRのための案内面FFcとし
て及び案内要素FEの圧着ローラARのための圧着面A
FcとしてU字型ハウジングGの両側内面が使用される
枢支クラッチには測定方向Xにおける高い剛性に基づい
て要求される測定精度の範囲内で測定誤差を回避しかつ
目盛担持体TTの目盛面TFに対して垂直な回転軸線の
回りの回転自由度に基づいて測定されるべき対象物01
.02の案内と目盛担持体TTの案内面FFO形の補助
案内との間の角度偏位の補償を作用する。
案内装置Fの案内ジョイン1−FGは測定方向Xに対し
て垂直かつ目盛担持体TT  の目盛面TF  に対し
て平行な平面運動自由度に基づいて測定されるべき対象
物01.02の案内と目盛担持体TT  の目盛面TF
  の形の補助案内との間の平行ずれの補償を作用する
本発明はインクリメンタル並びにアブソリュート位置測
定装置に使用可能であり、かつ同様に光電的、磁気的、
容量的及び誘導的測定装置に使用可能である。
同時に本発明は干渉的位置測定装置に使用可能であり、
その際目盛担持体の目盛面と高い距離公差を有する目盛
担持体の目盛面との間の大きい走査間隔が可能にされ、
 そのような干渉的位置測定装置は例えば西独国特許明
細書2431551号に記載されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はインクリメンタル位置測定装置の側面図、第2
図はその平面図、第3図はインクリメンタル位置測定装
置の横断面図そして第4図は密閉型インクリメンタル位
置測定装置の横断面である。 図中符号 01・・・・対象物 02・・・・対象物 八 ・・・・走査ユニット F ・・・・案内装置 FE・・・・案内要素 FF・・・・案内面 FG・・・・案内ジヨイント G ・・・・対象物 K ・・・・枢支継手 TF・・・・目盛面 TT・・・・目盛坦持体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)位置測定装置、特に2つの対象物の相対的位置の
    測定のための位置測定装置にして、対象物と結合された
    目盛担持体の目盛面の目盛は走査ユニットによって走査
    され、走査ユニットは他の対象物に測定方向に配置され
    た枢支継手を介して連結されており、かつ案内装置によ
    って目盛担持体及び又は目盛担持体に結合され、測定さ
    れるべき対象物の案内とは無関係な補助案内としての部
    材に案内されている、前記位置測定装置において、走査
    ユニット(A)と他の対象物(02)との間の枢支継手
    (K)は目盛担持体(TT)の目盛面(TF)に対して
    垂直の回転自由度しか有さず、案内装置(F)は目盛担
    持体(TT)の案内面(FF)又は目盛担持体(TT)
    と結合した対象物(G)の案内面(FF)に測定方向X
    に対して平行に走査ユニット(A)を案内するための案
    内要素(FE)並びに案内要素(FF)を走査ユニット
    (A)と結合するための測定方向Xに対して垂直な少な
    くとも1つの平面運動自由度を有する案内ジョイント(
    FG)を有することを特徴とする位置測定装置。
  2. (2)枢支継手(K)が板ばねから成る、特許請求の範
    囲第1項記載の位置測定装置。
  3. (3)案内装置(F)の案内要素(FE)がベース(B
    )と、案内ローラ(FR)を有する案内脚部(FS)と
    、ばね附勢された圧着ローラ(AR)を備え、案内脚部
    (FS)に対して平行に配置された圧着脚部(AS)と
    を備えたU字型案内枠(FU)から成る、特許請求の範
    囲第1項記載の位置測定装置。
  4. (4)枢支ジョイント(FG)が2つの板ばね(BF1
    、BF2)を備えた板ばね平行運動機構から成り、板ば
    ねは案内要素(FE)のベース(B)及び走査ユニット
    (A)の側面に固定されている、特許請求の範囲第1項
    記載の位置測定装置。
  5. (5)案内要素(FE)は目盛担持体(TTa)の目盛
    面(TFa)上の案内のための別の案内ローラ(@FR
    @)を有する、特許請求の範囲第3項記載の位置測定装
    置。
  6. (6)板ばね(BF1、BF2)はそれぞれ2つの横断
    面減少部(V1、V2)を有する、特許請求の範囲第4
    項記載の位置測定装置。
  7. (7)目盛担持体(TTb)が中立平面(NE)に位置
    する目盛面(TFb)を備えたU字型プロフィルを有す
    る、特許請求の範囲第1項記載の位置測定装置。
  8. (8)目盛担持体(TTc)と結合された対象物(G)
    は目盛担持体(TTc)及び走査ユニット(A)のため
    のハウジングとして形成されている、特許請求の範囲第
    1項記載の位置測定装置。
JP62177358A 1986-07-19 1987-07-17 位置測定装置 Granted JPS6330707A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3624485.6 1986-07-19
DE19863624485 DE3624485A1 (de) 1986-07-19 1986-07-19 Positionsmesseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330707A true JPS6330707A (ja) 1988-02-09
JPH0549161B2 JPH0549161B2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=6305570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62177358A Granted JPS6330707A (ja) 1986-07-19 1987-07-17 位置測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4951399A (ja)
EP (1) EP0253992B1 (ja)
JP (1) JPS6330707A (ja)
AT (1) ATE83854T1 (ja)
DE (2) DE3624485A1 (ja)
ES (1) ES2037024T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234978A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Mori Seiki Co Ltd スケール装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165277A (en) * 1990-08-29 1992-11-24 Measurex Corporation System and process for determining properties of a moving sheet of material
DE4104602C1 (ja) * 1991-02-12 1992-06-04 E.M.S. Technik Gmbh, 2950 Leer, De
DE4320728C2 (de) * 1993-06-23 2001-08-02 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lagemeßeinrichtung
DE4438079A1 (de) * 1994-10-25 1996-05-02 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Führung
DE19826423A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung
DE50015787D1 (de) 1999-09-16 2009-12-24 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur Positionsbestimmung und Ermittlung von Führungsfehlern
DE102004009130A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-15 Aixtron Ag Einlasssystem für einen MOCVD-Reaktor
DE102004027218A1 (de) * 2004-06-03 2005-12-29 Seeger Gmbh Meßeinrichtung mit Linearführung
DE102013201513A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Anordnung und Verfahren zur Positionierung eines Bearbeitungswerkzeuges gegenüber einem Werkstück
DE102021200417B3 (de) 2021-01-18 2022-04-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmesseinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247108A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 直線型変位測定装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2431551C2 (de) * 1974-07-01 1981-09-17 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Anordnung zur Messung von Bewegungen und Geschwindigkeiten
DE2810341C2 (de) * 1978-03-10 1980-01-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Längenmeßeinrichtung
DE2844066C2 (de) * 1978-10-10 1982-04-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Längen- oder Winkelmeßeinrichtung
JPH0212564Y2 (ja) * 1980-02-27 1990-04-09
DE3201887C2 (de) * 1982-01-22 1983-11-24 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Längenmeßeinrichtung
DE3224005A1 (de) * 1982-06-26 1984-01-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Laengen- oder winkelmesssystem
IT1152526B (it) * 1982-09-03 1987-01-07 Giacomo Giacomello Trasdutture a nastro metallico per misure micrometriche di grandezze lineari
DE3311118C2 (de) * 1983-03-26 1986-04-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Gekapselte lichtelektrische Meßeinrichtung
DE3429684A1 (de) * 1984-08-11 1986-02-13 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Positionsmesseinrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247108A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 直線型変位測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234978A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Mori Seiki Co Ltd スケール装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0253992B1 (de) 1992-12-23
DE3783172D1 (de) 1993-02-04
JPH0549161B2 (ja) 1993-07-23
DE3624485C2 (ja) 1989-11-16
EP0253992A3 (de) 1991-04-17
EP0253992A2 (de) 1988-01-27
DE3624485A1 (de) 1988-01-21
US4951399A (en) 1990-08-28
ES2037024T3 (es) 1993-06-16
ATE83854T1 (de) 1993-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669150A (en) Coordinate measuring machine having articulated arm
JPS6330707A (ja) 位置測定装置
US4852267A (en) Coordinate measuring machine having a guide section for a column of a measuring member support body
US7856734B2 (en) Linear measuring arrangement
US6677691B2 (en) Stage apparatus and method of using the same
US20020029488A1 (en) Position transducer
US4492032A (en) Coupling arrangement for length measuring device
US7512452B2 (en) Positioning system for eliminating lost motion effect
US6543149B1 (en) Coordinate measuring system
US5616917A (en) Device for measuring an angle between pivotally-connected members
CN111664323B (zh) 带有主承载件、布置在主承载件上的中间承载件和布置在中间承载件上的比例尺的组件
US5726350A (en) Contour measuring apparatus with a stylus
US5142792A (en) Position measuring device
CN101349534B (zh) 长度测量装置
EP0941455B1 (en) Optical rule for linear measures incorporating a guide for the carriage of the optical reader
JP5053039B2 (ja) 位置検出装置
JP3819433B2 (ja) 物体間の相対距離を測定するための距離測定装置
JP2022111044A (ja) 測長装置
JP3609271B2 (ja) 変位測定装置
JP4177519B2 (ja) 位置検出装置
CN211121050U (zh) 光栅尺读数头滑动连接结构
KR102383795B1 (ko) 신속 측정 모듈
US20210252660A1 (en) Quick Measurement Module
EP4080156A1 (en) Optical or magnetic scale with selectable zero thermal expansion point
JPH04319613A (ja) スケール装置