JPS63306815A - 溝切り・切断工具 - Google Patents

溝切り・切断工具

Info

Publication number
JPS63306815A
JPS63306815A JP13992287A JP13992287A JPS63306815A JP S63306815 A JPS63306815 A JP S63306815A JP 13992287 A JP13992287 A JP 13992287A JP 13992287 A JP13992287 A JP 13992287A JP S63306815 A JPS63306815 A JP S63306815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooving
cutting
cutting tool
bar
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13992287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2725770B2 (ja
Inventor
Takashi Kawachi
隆史 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RETSUKISU KOGYO KK
Rex Industries Co Ltd
Original Assignee
RETSUKISU KOGYO KK
Rex Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RETSUKISU KOGYO KK, Rex Industries Co Ltd filed Critical RETSUKISU KOGYO KK
Priority to JP62139922A priority Critical patent/JP2725770B2/ja
Publication of JPS63306815A publication Critical patent/JPS63306815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725770B2 publication Critical patent/JP2725770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D21/00Machines or devices for shearing or cutting tubes
    • B23D21/06Hand-operated tube-cutters
    • B23D21/08Hand-operated tube-cutters with cutting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D21/00Machines or devices for shearing or cutting tubes
    • B23D21/06Hand-operated tube-cutters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパイプ等の棒状素材(ワークピース)に切断と
溝切りを同時に行う溝切り・切断工具に関する。
例えば、ガス管あるいは水道管等のパイプの配管作業に
伴って、パイプを所定長さに切断してその両管端部に継
手挿着用の溝を切ることが屡行われれている。
本発明の工具はこのようなパイプの切断とその両管端部
に溝加工をするのに有用である。
〔従来の技術とその問題点〕
第7図にパイプPに切断、溝切りを行う場合の一例を示
す。同図において、パイプPは切断線100に沿ってパ
イプP1、P2に切断され、これら両パイプPI、P2
の切断端面100から所定距離Eだけ離れた位置に溝1
01または103、あるいはその双方101.103を
加工するものである。この場合、切断用刃具(ローラ刃
、バイト等)とその両側に溝切り用刃具とを所定距離!
たけ隔てて並置した工具を用いれば切断と溝切りとを同
時に行うことができるが、それでは常に切断とその両側
での溝切り加工が伴いそれ以外の加工には全く利用出来
ない。従って、特に、切断を伴わずに溝切り加工のみを
する場合、部ち、例えば購入後のパイプ素材の管端から
まず初めにlの距離に溝を加工する場合等には適用出来
ず、溝切り用の専用工具を別に用意しなければならない
という不都合が有る。
そこで本発明では、位W100での切断と一方の溝切り
(例えば濤101のみ)を同時に行う溝切り・切断工具
を開発し、他方の溝切り(溝103)はこの工具を反対
(鏡面対称)にして他方のパイプP2に取りつけ、管端
100から距Mlの位置に残りの溝103を切削するよ
うにしたものである。この場合、最初の溝切り(溝10
1)については、溝切り用刃具107が切断用刃具10
5から距Mlだけ離れた位置に設けさえすれば同等問題
なく行える。ところが、切断後に他方のパイプP2に工
具を反対にして取り付けて溝切り用刃具107により1
103を加工する際には管端面100からの距Mlを保
持する術がない。つまり、切断用刃具はもはや切断面1
00の位置に当てることが出来ないので管端面の基準と
なるべきものがない。即ち、第8図に示す如く、切断用
刃具で再度切断端面100から常に僅かな量Δlだけ切
断しながら溝103を加工しなければ成らない。さもな
ければ切断用刃具105は距離lの基準として機能しな
い。
上記のΔiは明らかにパイプPの無駄な切削であり、溝
切りの度に生じるΔPはトータルで相当な量に達する。
また、上記の距離lは継手の強度上の要請等から決めら
れる値であり、作業者の恣意によってその値が小さくな
っては困る。
本発明の目的はこのような問題に鑑みて、切断と一方の
溝切りを同時に行うことが出来、且つ他方の溝切りに際
しても上記のΔ!を切り落とす必要のない、常に切断端
面から所定距離の位置に溝切り加工ができる溝切り・切
断工具を提供することにある。
本発明の別の目的は作業者の恣意によって管端から所定
距離以下の部分に溝切りを行うことが出来ないようにし
、それにより決められた継手長さを確保し得る溝切り・
切断工具を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明によれば、被加工棒
材の外周を支持する保持子を具えた工具本体に棒材の軸
線方向に所定間隔で並置される切所用刃具と溝切り用刃
具とを具備した刃具ホルダを送りねじ軸機構を介して棒
材の径方向に可動に取り付けて上記保持子に対し接近、
離反可能ならしめるようにした、棒材の切断とその切断
線から所定軸方向長さ部分における溝切り加工とを同時
に行う溝切り・切断工具であって、上記溝切り用刃具を
上記刃具ホルダに対し棒材の径方向に可動なスライダに
取りつけると共に上記刃具ホルダに該スライダの径方向
送り量を切断用刃具の径方向送り量より小さな所定値に
制限するストッパ手段を設け、上記切断用刃具の近傍に
おいて刃具ホルダに、棒材の切断面から溝切り用刃具ま
での軸方向距離を一定に保持する当接レバーを棒材軸線
方向に揺動自在に且つ棒材径方向に進退自在に取り付け
、上記当接レバーはその揺動により棒材の外周上に載置
せしめられる不作動位置と棒材の一切断端面に係止して
該切断端面から溝切り用刃具までの距離を規制する作動
位置との2つの位置を選択的にとり得ることを構成上の
特徴とする。
さらに又、別の本発明によれば上記当接レバーと工具本
体との間に当接レバーの不作動位置においてのみ該両者
を一体的にロックするクラッチ機構が付設される。
〔作用〕
上記当接レバーは一方の管の溝を加工(この加工は切断
と同時に行われる)する時には全く作用しないように不
作動位置に退避しており、切断後に工具を他方の管に対
称的に取り付けて他方の溝を加工する際には管の切断端
面に押し当てられて溝切り用刃具の管端からの距RA 
(1)を常に一義的に規制する。斯くして、切断用刃具
にはもはや管端切断面の位置規制機能はないので従来の
如くΔ2を削りとる必要は全(ない。
また、ストッパは溝切り用刃具が所定深さの溝を切った
時点でその送りを規制し、その後は切断用刃具のみが更
に径方向に送られ少なくともパイプの肉厚全体を突っ切
り切断を完了する。
クラッチ機構はパイプの端面により当接レバーを揺動さ
せるかあるいはパイプの外周上に載置した時のみ解除さ
れる。従って、パイプの端部から所定距離以内の部分に
溝を加工しようとしても、この位置では当接レバーはパ
イプに係合し得ないのでクラッチが解除されず、従って
溝加工が出来ない。
〔実施例〕
以下、本発明の好ましい実施例につき、第1〜6図を参
照して詳細に説明する。
本発明に係る溝切り・切断工具はパイプPの外周を保持
する保持子13A、13Bを有する本体11を有する。
保持子13A、13Bは図示実施例では回転自在なロー
ラにより形成されるが、必ずしも回転可能である必要は
ない。また、図示実施例では保持子13A、13Bは夫
々本体の両側に2個づつ設けられているが、基本的には
1個づつでよ(、更には理論的には保持子13A、13
Bの一方のみを設けることすら可能である。
本体11はその中央部がパイプPを受容する空間15を
形成する。尚、本考案の工具は例えばねじ切り機等の工
作機械の往復台90に取りつけることが出来る。この場
合、パイプPはそのような工作機械のチャックあるいは
バイス(図示せず)等により掴持させることが出来る。
そのため本体11は取り付は軸12を介して往復台90
の一端に枢軸ビン93により回転自在に軸支され、パイ
プPをハイスあるいはチャックにセットする際には第1
図に12′で示す如(往復台90から退避させ、パイプ
Pのセット完了後に第1図に示す位置に回転させること
により工具をパイプーヒに取り付けることが出来る。工
具本体11は取り付は軸12に対しその長手軸線方向に
摺動自在に取り付けられ、パイプP(大径)〜P’(小
径)の径に応じて素早く保持子13A、13Bをパイプ
の外周に当接させることが出来る。
本体11には保持子13A、13Bに向き合うようにし
てハンドル21を有する送りねじ軸25がスラストへア
リング27を介して回転自在に取り付けられる。尚、こ
のスラストベアリング27は後述の如く切削加工時に送
りねじ軸25に作用するローラ刃具からのスラスト方向
の切削抵抗を受けるためのものである。送りねじ軸25
は本体11の軸孔26を遊嵌し、その先端には刃具ホル
ダ29が連結され、刃具ホルダ290図示しないナンド
部(ねじ孔)に螺合せしめられる。その結果、送りねじ
軸25をハンドル21により回転させることにより刃具
ホルダ29が送りねじ軸25の長手軸線方向に前進、後
退する。刃具ホルダ29は第5図から明らかな如く、そ
の上端部に形成した案内溝28に本体11の断面1字状
の案内部14を嵌合することにより回転することなく長
手軸線方向にのみ往復動じ得る。
刃具ホルダ29にはパイプPの軸線方向に見て送りねじ
軸25の両側に切断用ローラ刃33と溝切り用ローラ刃
35が並置される。これら両ローラ刃33.35は好ま
しくは夫々パイプPの軸線と平行な軸37.39を中心
として回転自在に取り付けられる。切断用ローラ刃33
と溝切り用ローラ刃35の中心間距離は第7図のlに設
定される。尚、このlは例えばパイプPがガス管の場合
には漏洩防止並びに強度的な要件から決定される継手長
さとして決められた設計値であり、これ以上短くするこ
とは許されないイ直である。
切断用ローラ刃33及び溝切り用ローラ刃35は好まし
くは夫々パイプPを挟んで保持子13A(13B)に向
き合う位置に配置され、パイプPの横断面で見て保持子
13A、13Bと共にパイプPの外周を3点支持する。
斯くして、工具全体をパイプPの周囲に回転させながら
ハンドル21(従って、送りねじ軸25)を回転させて
少しづつ刃具ホルダ29をパイプ径方向に送ることによ
り切断用ローラ刃33及び溝切り用ローラ刃35をパイ
プPに同時に食い込ませ、所要の切断と溝切り加工を行
うことができる。
尚、パイプPが回転する場合は工具はパイプ周囲に回転
させる必要がないことは勿論である。
ところで、溝切りは切断よりも手前で終了させなければ
成らない、即ち、溝切り用ローラ刃35の送りはパイプ
Pの肉厚を突っ切る前(切断してしまう前)に停止させ
なければならない。そのため本考案においては、溝切り
用ローラ刃35は刃具ホルダ29に対してパイプ軸線方
向に直交する方向(パイプ径方向)に摺動自在なスライ
ダ41(第6図)に取り付けられる。スライダ41は本
体11に一体的なスライダハウジング43内に摺動自在
に嵌入される。溝切り用ローラ刃35はハウジング43
の一端から部分的に突出し、ハウジング43の他端は中
空の蓋体45がボルト49により固着される。蓋体45
の中空ボア51にはスライダ41の軸53が貫通し、そ
の周囲に圧縮ばね55が配置される。ばね55は蓋体4
5の外端に螺合されるねしキャップ57とスライダ41
との間に設けられる。ばね55は溝切り用ローラ刃35
がパイプPに食い込んで溝切り加工する時の切削抵抗に
打ち勝つ強さである。スライダ軸53はねじキャップ5
7の中心孔59を貫通して外部に延びる。
ハウジング43には横孔61が形成され、この横孔61
を通してスライダ41の腕部41aが外部に突出する。
腕部41aにはボルト63の先端がねしこみ固定される
。ボルト63はパイプ軸線と直交する方向に延び、その
外周ねしに位置決めナツト65が螺合せしめられる(第
5.6図)。
位置決めナツト65はその両端に大径部67.69を有
し、その対向面が夫々ストッパ面67a、69aを形成
する。ナツト部材65は本体11の1字形案内部14に
固着される略り字(第5図)状のストッパアーム71に
形成したU字(ボルト63の軸線方向から見て)清73
内に相対的に摺動自在に嵌入される。その結果、ナツト
部材65は後述の如くボルト63と共に固定(不動)の
ストッパアーム71に対してボルト63の軸線方向に前
後動する。
以上の構成により、加工に先駆けてローラ刃具33.3
5をパイプPに接触させるべくハンドル21を廻しなか
ら刃具ホルダ29をパイプPに向かって接近させると、
刃具ホルダ29に一体的なスライダハウジング43が第
6図において右方に動く。この時、スライダ41はばね
55により常に右方に押されているのでハウジング43
と共に右方に動く。即ち、溝切り用ローラ刃35が右方
に動(。詰まり、溝切り用ローラ刃35は切断用ローラ
刃33と全く同時に刃具ホルダ29と共にパイプPに接
近する。またこの時、スライダ41と一体的なボルト6
3に固着されたナンド部材65も第6図に於いて右方に
移動し、ナツト部材の大径部69のストッパ面69aが
ストッパアーム71から離れ、他方の大径部67のスト
ッパ面67aがストッパアーム71のストッパ面71a
に接近する。溝切り用ローラ刃35(従って、切断用ロ
ーラ刃33)がパイプPの外周に接触する位置に相当す
る大径部67の位置が第6図に67′で示される。位置
67′からストッパアーム71のストッパ面71aまで
の距離をllとする。
この位置から更にハンドル21を廻して刃具ホルダ29
を前進させると、スライダ41が更に前進し、切断用ロ
ーラ刃33及び溝切り用ローラ刃35が切削を開始する
。切断用ローラ刃35の押圧ばね55は前述の如く切削
抵抗よりも強いので切断用ローラ刃35はスライダ41
の前進に伴い確実にパイプP内に切り込みを進めていく
。そして、溝切り用ローラ35がパイプPに所定の溝深
さWを加工すると、ナツト部材65の大径部67のスト
ッパ面67aがストッパアーム71のストッパ面71a
に当接する。即ち、上記の11は加工ずべき溝深さWに
等しいH!1=W)。ナツト部材65の大径部67のス
トッパ面67aが不動のストッパアーム71のストッパ
面71aに当接するとスライダ41は前進することがで
きず、従って溝切り用ローラ刃35はもはやそれ以上前
進することは出来ない。即ちこの時点で溝切り用ローラ
刃35は溝切り加工を停止する。
一方、刃具ホルダ29自身はハンドル21を廻し続ける
ことにより更に前進し、その結果、切断用ローラ刃33
が更に送られ、パイプPの肉圧tを完全に突っ切りこれ
を切断する。つまり、刃具ホルダ29は(t−w)だけ
更に動く。
刃具ホルダ29が上記の(t−w)だけ更に動く時、前
述の如くナツト部材65の大径部67のストッパ面67
aがストッパア−ム71のストッパ面71aに接触して
動けないためスライダ41は停止したままである。従っ
て、スライダハウジング43のみが(t−w)だけ前進
し刃具ホルダの動きを吸収する。スライダ41に対する
このスライダハウジング43の動きはスライダハウジン
グ43に形成した上記の横孔61により保証される。横
孔61はスライダ41の移動方向に見てスライダ腕部4
1aの板厚よりも22だけ大きい長孔である。尚、12
≧(t−w)である。又、スライダ41と蓋体45との
間にも13(13≧12)の間隔が必要であるめ。斯く
して、溝切り用ローラ刃35の送り量は切断用ローラ刃
33の送り量よりも所定偵(t−w以上)だけ小さく規
制される。
以上の如(して、本発明に係る溝切り・切断工具によれ
ばパイプPを切断線100(第7図)に沿って切断する
と同時にそれから所定路jdtfだけ離れた位置に清1
01を加工することが出来る。
このようにして、一方のパイプPlに溝101を加工し
たら、工具を対称的にひっくり返して上記と同様にパイ
プP2に取り付ける。即ち、溝切り用ローラ刃35が第
8図に示す如く切断用刃ローラ刃33(切断線100)
の右側に来る。そして同様に切断線100からlの位置
に溝103を加工する。その際の距Mlの基準線として
、本発明によれば第5図に示す如き当接レバー81が切
断用ローラ刃33の近傍に設けられる。
当接しバー81は切断用ローラ刃33の近傍に突出する
略し字状の第1腕部83とそれに一体的に連結される真
っ直ぐな第2腕部85とから構成される。第1腕部83
の溝切り用ローラ刃35に近接した方の側面はパイプP
の端面を当接する当接面83aを形成する。当接レバー
81は刃具ホルダ29に一体的に固着されるレバー保持
体87に第5図において上下動自在に且つ左右に揺動自
在に取り付けられる。後述の如く、当接レバー81はそ
の揺動に伴って第5図に実線で示す不作動位置と想像線
81″との2つの位置を選択的にとることが出来る。当
接レバー81が作動位置にあるとき第1腕部83の当接
IkU83aは切断用ローラ刃33の中心を含む面内に
位置し、従ってこの当接面83aにパイプP2の端面を
押し当ることにより溝切り用ローラ刃35はパイプ端面
からlたけ離れた位置に位置することになる。当接レバ
ー81はパイプPの端面を当接面83aに押し当てるこ
とにより不作動位置から作動位置にもたらされる。
当接レバー81(の第2腕部85)はパイプ軸線と垂直
な方向に延びる枢軸ビン111を介してレバー保持体8
7に枢着される振子113に形成した凹溝115 (第
3図)内に摺動自在に嵌入される。振子113には盲孔
117が形成され、そこに圧縮ばね119が配設される
。ばね119は当接レバー81の第1腕部83の平坦肩
部に押し当てられ、当接レバー81を第5図において常
に下方に押圧する。当接レバー81は図示しない適当な
ス)7バ機構(例えば、第2腕部85の頂部にフランジ
を設けて凹溝115の頂壁部分に係止させるようにする
ことにより簡単に実現出来る)によりばね119の力を
受けても凹溝115から下方へ脱落しないように成って
いる。
振子113はレバー保持体87に形成される別の凹溝1
21内に摺動自在に嵌入される中空の押しピン123(
第5図)により第5図において常に右方に押圧される。
押しピン123のポア127内にはナツト129により
レバー保持体87に同定される調節ポル)131の先端
が入り込み、ポア127の底との間に所定の間隔14を
形成する。この値14は調節ポル)131により調節出
来る。押しピン123はボア127内に配置したばね1
33により常に振子113を第5図において右方(当接
レバー81に向って)に押圧する。
当接レバー81はパイプPの端面により第5図において
左方に押されて81′で示す作動位置にもたらされる時
、当接レバー81は振子113をピン111を中心とし
て時計方向に回転せしめ、その結果、押しピン123が
ばね133に抗して左方におされそのボア127の底部
が調節ボルト131の先端に当たる。換言すれば、当接
レバー81は押しピン123が調節ボルト131にぶつ
かる迄回転(揺動)可能である。従って、調節ボルト1
31により上記のI14を適当に調節することにより、
当接レバー81にその回転ができなくなるまでパイプ端
面を無造作におし当てるだけで常に一義的に当接レバー
81を作動値ff81”にもたらすこと出来る。
当接レバー81はその不作動位置においては加工時にば
ね119に抗してパイプPの外周に乗り上げ、刃具ホル
ダ29の前方送りに伴ってばね119を更に少しづつ圧
縮することになる。即ち、通常の加工時には当接レバー
81は不作動位置にある限り同等干渉せず無用のものに
等しい。
当接レバー81と本体11との間にはクラッチ機構が設
けられる。このクラッチ機構は例えば、当接レバー81
の第2腕部85とそれに対応する本体11の1字部14
とに設けられる一対のクラッチ半休部(歯)141と1
8(第3.5図)とにより構成される。このクラッチ機
構は管端面より所定距離!より小さな距離に溝103を
形成することを防止するためのものである。即ち、特に
管の長さが所定の配管長さより少しだけ足りないような
場合に、継手長さを所定値lよりその不足分だけ短くす
ることにより(1部分は継手内に位置することになるの
でその長さは外部から確認出来ない)埋め合わせてしま
うという不正使用が有り得るがクラッチ機構はそのよう
な可能性を防止し、常に!あるいはそれ以上の管端位置
に溝103を切ることを保証するものである。即ち、ク
ラッチ半休部18.141が噛み合っている限り歯具ホ
ルダ29は全く動き得ないので、iよりも短い位置に溝
103を切ろうとしても、当接レバー81の部分にはパ
イプPが存在しないのでクラッチを解除するすべがない
。勿論、理論的には濤加工の間中ずっと、手で当接レバ
ー81を第5図において上方あるいは左方に変倚させて
おくことによりクラッチを解除することはできるがその
ようなことは実際上不可能に近い。本発明においては当
接レバー81はその作動位置においては管端により第5
図において左方に揺動せしめられることにより、また不
作動位置においてはパイプの外周に乗り上げることによ
り、いずれもクラッチは解除される。第5図からも明ら
かな如く、クラソチは当接レバー81を上方に移動して
も、あるいは左方に回動させても解除される。
〔考案の効果〕
以上に記載の通り、本発明によれば、切断と一方の管端
の溝切りが同時に行え、且つ他方の管端に対しても常に
管端から一定距離に同一の溝加工ができる溝切り・切断
工具が得られる。また、本発明によれば、他方の管端に
溝を加工する時にも管端を切除する必要は全くないので
素材の節約も図れる。
更にまた本発明によれば当接レバーと工具本体との間に
当接レバーの不作動位置において互いに噛み合うクラッ
チ機構を設けることにより、管端から所定距離以内の範
囲には溝を加工出来ないようにすることが出来、継手長
さの不正使用を防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る溝切り・切断工具の部分断面正面
図、第2図は第1図の左側面図、第3図は第1図の平面
図、第4図は第1図のIV−IV矢視図、第5図は第1
図のV−V線断面図、第6図は第5図のVl−Vl断面
図、第7図はパイプの切断及び溝切りの様子を示す図、
第8図は切断後に他方のパイプに溝切りをする様子を示
す図。 11・・・工具本体、 13A、13B・・・保持子、 25・・・送りねじ軸、 29・・・刃具ホルダ、 33・・・切断用ローラ刃、 35・・・溝切り用ローラ刃 41・・・スライダ、 67a、71a・・・ストッパ面、 71・・・ストッパアーム、 81・・・当接レバー、 113・・・振子、 123・・・押しピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被加工棒材の外周を支持する保持子を具えた工具本
    体に棒材の軸線方向に所定間隔で並置される切断用刃具
    と溝切り用刃具とを具備した刃具ホルダを送りねじ軸機
    構を介して棒材の径方向に可動に取り付けて上記保持子
    に対し接近、離反可能ならしめるようにした、棒材の切
    断とその切断線から所定軸方向長さ部分における溝切り
    加工とを同時に行う溝切り・切断工具であって、上記溝
    切り用刃具を上記刃具ホルダに対し棒材の径方向に可動
    なスライダに取りつけると共に上記刃具ホルダに該スラ
    イダの径方向送り量を切断用刃具の径方向送り量より小
    さな所定値に制限するストッパ手段を設け、更に、上記
    切断用刃具の近傍において刃具ホルダに、棒材の切断面
    から溝切り用刃具までの軸方向距離を一定に保持する当
    接レバーを棒材軸線方向に揺動自在に且つ棒材径方向に
    進退自在に取り付け、上記当接レバーはその揺動により
    棒材の外周上に載置せしめられる不作動位置と棒材の切
    断端面に係止して該切断端面から溝切り用刃具までの距
    離を規制する作動位置との2つの位置を選択的にとり得
    ることを特徴とする溝切り・切断工具。 2、被加工棒材の外周を支持する保持子を具えた工具本
    体に棒材の軸線方向に所定間隔で並置される切断用刃具
    と溝切り用刃具とを具備した刃具ホルダを送りねじ軸機
    構を介して棒材の径方向に可動に取り付けて上記保持子
    に対し接近、離反可能ならしめるようにした、棒材の切
    断とその切断線から所定軸方向長さ部分における溝切り
    加工とを同時に行う溝切り・切断工具であって、上記溝
    切り用刃具を上記刃具ホルダに対し棒材の径方向に可動
    なスライダに取りつけると共に上記刃具ホルダに該スラ
    イダの径方向送り量を切断用刃具の径方向送り量より小
    さな所定値に制限するストッパ手段を設け、上記切断用
    刃具の近傍において刃具ホルダに、棒材の切断面から溝
    切り用刃具までの軸方向距離を一定に保持する当接レバ
    ーを棒材軸線方向に揺動自在に且つ棒材径方向に進退自
    在に取り付け、上記当接レバーはその揺動により棒材の
    外周上に載置せしめられる不作動位置と棒材の切断端面
    に係止して該切断端面から溝切り用刃具までの距離を規
    制する作動位置との2つの位置を選択的にとり得、更に
    、上記当接レバーと工具本体との間に当接レバーの不作
    動位置においてのみ該両者を一体的にロックするクラッ
    チ機構を付設したことを特徴とする溝切り・切断工具。
JP62139922A 1987-06-05 1987-06-05 溝切り・切断工具 Expired - Lifetime JP2725770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139922A JP2725770B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 溝切り・切断工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139922A JP2725770B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 溝切り・切断工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63306815A true JPS63306815A (ja) 1988-12-14
JP2725770B2 JP2725770B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15256781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139922A Expired - Lifetime JP2725770B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 溝切り・切断工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725770B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120317U (ja) * 1990-03-22 1991-12-11
JPH03120318U (ja) * 1990-03-22 1991-12-11
WO1998057772A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-23 Davidson, Paul Pipe cutter and groover
CN115055744A (zh) * 2022-06-29 2022-09-16 中国航发动力股份有限公司 一种基于数控机床的圆弧凹槽铣加工方法及应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488677U (ja) * 1971-06-12 1973-01-31
JPS58114814A (ja) * 1981-12-26 1983-07-08 Isuzu Kogyo Kk 管の切断及び溝切リ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488677U (ja) * 1971-06-12 1973-01-31
JPS58114814A (ja) * 1981-12-26 1983-07-08 Isuzu Kogyo Kk 管の切断及び溝切リ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120317U (ja) * 1990-03-22 1991-12-11
JPH03120318U (ja) * 1990-03-22 1991-12-11
WO1998057772A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-23 Davidson, Paul Pipe cutter and groover
CN115055744A (zh) * 2022-06-29 2022-09-16 中国航发动力股份有限公司 一种基于数控机床的圆弧凹槽铣加工方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2725770B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187886B1 (ko) 절삭브레이드를 가지는 모따기 공구
US7153069B1 (en) Quick change holder for cutting tool
US4579488A (en) Boring bar assembly
US4483522A (en) Adjustable mandrel for supporting tubular workpieces
US7600951B2 (en) Quick change holder for cutting tool
US7322775B2 (en) Quick change holder for cutting tool
ATE100008T1 (de) Entgratwerkzeug mit kippmesser.
JPS63306815A (ja) 溝切り・切断工具
JPH05505772A (ja) 球形穿孔加工用工具
US4501519A (en) Threading die couple
JPS6225304Y2 (ja)
US3468197A (en) Apparatus for the production of round openings in workpieces
CA1059304A (en) Self-retracting tool
US7575399B2 (en) Quick change holder for cutting tool
US2968822A (en) Combination thread cutting tool and reamer
JP2761367B2 (ja) 鋼管杭の端部切削装置
IL21939A (en) Tool
RU2049596C1 (ru) Устройство для двустороннего отрезания кольцевых заготовок на токарном станке
JP2567992Y2 (ja) パイプ溝切り・切断用工具
US3803895A (en) Tubing break-off and finishing tool
US3178973A (en) Box turning tool
EP1007260B1 (en) Pipe cutter and groover
JPH0317604B2 (ja)
CN210359274U (zh) 凹形球面加工装置
US3025729A (en) Tool holder