JPS63306305A - 流動層燃焼装置 - Google Patents

流動層燃焼装置

Info

Publication number
JPS63306305A
JPS63306305A JP14181787A JP14181787A JPS63306305A JP S63306305 A JPS63306305 A JP S63306305A JP 14181787 A JP14181787 A JP 14181787A JP 14181787 A JP14181787 A JP 14181787A JP S63306305 A JPS63306305 A JP S63306305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
combustion chamber
item
bubble
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14181787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544564B2 (ja
Inventor
Masanobu Shigaki
志垣 政信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP14181787A priority Critical patent/JPS63306305A/ja
Publication of JPS63306305A publication Critical patent/JPS63306305A/ja
Publication of JPH0544564B2 publication Critical patent/JPH0544564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流動層燃焼装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種流動層燃焼装置に採用されている流動層例
えば石炭焚流動層としては、伝統的な気泡型流動層と近
年開発された噴流型流動層とが知られている。
気泡型流動層を採用した燃焼装置は、約10mm以下の
粒径に破砕された石炭9石灰を使用して。
約800〜lOOO100Oのノズル抵抗2層抵抗及び
空気過剰率1.1〜1.2の条件下において気泡型流動
層を形成することにより、流動層燃焼を行うようにした
ものである。
かかる装置にあっては、流動層上部における空塔速度は
1.5m/s程度となること、7!11ら、大部分の石
炭粒子は流動層内で燃焼し、約10mm以下の石炭粒子
2石灰粒子が流動層から飛散することになる。したがっ
て、流動層内には、常に。
大量の火種を有し、大きな熱容量を確保できるので、緩
慢な燃焼が行われる反面、燃料の変動に対しても安定な
燃焼が得られ、広範囲の燃料に対応できる利点がある。
しかし、層内温度がかなり上昇するため、高カロリー燃
料に対しては層内に伝熱水管が必要となり、この伝熱水
管の摩損等が問題となっており、またターンダウン範囲
が狭い。これを解消すべく、層を仕切って多層型にした
り、飛散石炭の再燃焼用の高温層を別途設けたりするこ
とも試みられてはいるが、装置構造が徒に複雑化する等
の問題がある。
一方、噴流型流動層を採用した燃焼装置は、細粒(一般
には1.5mm以下)の石炭2石灰を高圧ノズルにより
全量吹き上げて空間燃焼を行うようにしたもので、空塔
速度を8〜10 m / sとして、細粒炭をガスによ
り浮遊させた状態で空間燃焼させるようになされている
かかる燃焼装置にあっては、空間燃焼させるため、どう
しても燃焼室で全量を完全燃焼し得ない。
そこで1通常は、燃焼室出口にサイクロンを配設して、
これによって捕集した細粒炭を流動層に循環させて再燃
焼させるようにしている。この場合、水冷壁で囲まれた
燃焼室全般で燃焼が起るので、水冷壁からの輻射冷却に
より炉温が低下されるので、前記装置における如き伝熱
木管は不要である。
また、サイクロンで捕集した石炭を一旦低流動層で冷却
して再循環することにより温度制御することも試みられ
ている。
また、気泡型流動層による場合と異なって細粒炭による
空間燃焼であるため、燃焼反応が早く、脱硫・脱硝効率
が良く9例えばCa:5=15:1となり、気泡型流動
層による場合(Ca:S=4:1)に比して経済的にも
有利である。
しかし、気泡型流動層による場合のように大量の熱容量
と火種がないので、燃焼の安定性においては劣り、広範
囲の燃料に対応し得ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このような点に鑑み、気泡型流動層を主体と
してこれに噴流型流動層を組み込むことによって1両流
動層の利点を活かしながらその欠点を排除した理想的な
流動層燃焼装置を提供することを目的とするものである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を達成すべく、特に、気泡型流動
層が形成される主燃焼室と噴流型流動層が形成される補
助燃焼室とを、両燃焼室の上下部間を夫々上下連通路を
介して連通させた状態で。
区画併設し、主燃焼室の上方側部分を、前記上連通路の
開口位置より上方位において二次空気が供給される二次
燃焼室に構成すると共に、この二次燃焼室に廃ガス排出
経路を連設したものである。
より具体的には、気泡型流動層は、層内の空気過剰率を
1〜1.1程度として安定燃焼を行いうるように形成し
ておくことが望ましく、また噴流型流動層は、層内の空
気過剰率を0.7程度として還元燃焼状態に維持される
ように形成しておくことが望ましい。また、廃ガス排出
経路で捕集された微粉塵1例えば煙道ないしサイクロン
において捕集された微粉塵は、噴流型流動層に循環回収
させるようにしてしておくことが望ましい。また、上連
通路からは、補助燃焼室内を上昇する炭質物及び燃焼ガ
スが気泡型流動層上に下向き噴出せしめられるようにし
ておくことが望ましい。さらに。
下連通路はその開口量を調整できるようにしておくこと
が望ましい。
〔作用〕
かかる構成によれば、両流動層間において炭質物の一部
が循環する循環流動層が形成されることになる。
すなわち、主燃焼室においては、石炭等の炭質物が層状
をなして流動する気泡型流動層が形成され、炭質物は流
動層燃焼される。この気泡型流動層においては、主とし
て、下層に荒粒径の炭質物が、中層に中粒径の炭質物が
、また上層に細粒径の炭質物が存在することになる。そ
して、中粒径ないし細粒径の炭質物の一部は下連通路か
ら補助燃焼室に溢流態様で移動せしめられる。一方、補
助燃焼室においては、炭質物が流動化用ガスによって攪
拌且つ吹き上げられ、空間燃焼されつつ上昇して、上連
通路からガスと共に気泡型流動層上の空間に噴出される
このように気泡型流動層上に噴出された炭質物のうち、
中粒径ないし細粒径のものは反転分離されて気泡型流動
層内に落下供給され、また微粒径のものは上昇ガスによ
り二次燃焼室にもたらされ。
完全に燃焼されることになる。
このような作用が繰返されることにより、炭質物の燃焼
が効果的に行われることになる。
また、前記した如く噴流型流動層を還元燃焼状態に維持
しておくと、還元ガスが上達通路から噴出されることに
よって、主燃焼室内が一旦還元雰囲気に維持されること
になり、効果的な低NOx運転が行われることになる。
そして、この状態において二次空気が供給されると、二
次燃焼室において未燃炭及び未燃ガスが再燃焼せしめら
れ、完全燃焼が行われることになる。
さらに、前記した如く、煙道ないしサイクロンにおいて
捕集した微粉塵を噴流型流動層に回収循環させるように
すると、微粉塵は噴流型流動層において強烈に攪拌され
て容易に空間燃焼せしめられ、且つ主燃焼室に噴出され
た後上記した如く反転分離されて、二次燃焼室から廃ガ
ス排出経路への再飛散が確実に防止される。このような
二重循環方式を採用することによって、脱硫作用も極め
て効率よく行われることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の構成を第1図〜第4図に示す実施例に基
づいてより具体的に説明する。この実施例は、本発明を
流動層燃焼ボイラに適用した例に係る。
この実施例の流動層燃焼装置にあっては、第1図に示す
如く、燃焼室を仕切壁3により主燃焼室1と補助燃焼室
2とに区画している。
各燃焼室1,2の下部には、各々、分散板4゜5を介し
て風箱6,7が連設されており、各風箱6.7に空気供
給管路8,9から流動化用空気たる高温空気を供給する
ことによって、主燃焼室1においては、これに供給機1
0から供給された炭質物(例えば、荒破砕されたもので
あって1粒径が10mm以下のもの)による気泡型流動
層11が形成され、また補助燃焼室2においては、小粒
径の炭質物による噴流型流動層12が形成されるように
なっている。この実施例では、気泡型流動層11は、層
内の空気過剰率を1〜1.1程度として安定燃焼を行い
うるようになっており、また噴流型流動層12は1層内
の空気過剰率を0.7程度として還元燃焼状態に維持さ
れるようになっている。なお、各空気供給管路8,9は
押込ファン13から後述するエアヒータ30を経過した
高温空気導入管路14に分岐接続されており、空気供給
管路9にはブースタファン15が介装されている。
仕切壁3は補助燃焼室側の周壁の上部位から下方に延び
る傾斜部3aとその下端から垂下する垂直部3bとから
なる。仕切壁3は水管16・・・を並列状に連結してな
る水冷壁構造に構成されており、傾斜部3aと垂直部3
bとの接合部分及び垂直部3bの下端側部分に、両燃焼
室1,2の上下部間を連通ずる上達通路たる補助燃焼室
出口17及び下連通路たる炭質物溢流口18が形成され
ている。
なお、燃焼室の周壁も前記仕切壁3と同様の水冷壁構造
に構成されている。
したがって、気泡型流動層11では、主として、下層に
荒粉径の炭質物が、中層に中粒径の炭質物が、また上層
に細粒径の炭質物が夫々存在することになるが、中粒径
ないし細粒径の炭質物の一部は炭質物溢流口18から補
助燃焼室2に溢流移動せしめられる。また、補助燃焼室
2においては、炭質物全量が空気供給管路9から供給さ
れた高温空気によって攪拌且つ吹き上げられ、空間燃焼
されつつ上昇して、補助燃焼室出口17からガスと共に
気泡型流動層11上の反転分離作用空間19に噴出され
る。この噴出作用は、仕切壁3の傾斜部3aによって下
向きつまり気泡型流動層11上に向けて行われる。そし
て、このようにして噴出されたガス等は爾後上向きに方
向転換するが、炭質物のうち中粒径ないし細粒径のもの
は、その慣性によりかかる方向転換を行い得ず、反転分
離されてそのまま気泡型流動層11内に落下供給される
。而して、噴出炭質物のうち中粒径ないし細粒径のもの
は気泡型流動層11により流動層燃焼され、微粒径のも
ののみがガス流により主燃焼室1内を上昇せしめられ、
後述する二次燃焼室20において完全に燃焼されること
になる。
ところで、前記補助燃焼室出口17は、第2図に示す如
く、水管16・・・を111111)させた所謂スラグ
スクリーン構造に構成されている。また、炭質物渦流口
18は、第3図及び第4図に示す如く、各水管16,1
6間の連結フィン16a・・・に穿設した連通孔18a
・・・からなる。この実施例では、炭質物渦流口18の
開口量を、各連通孔18aに添設させた板状ダンパ18
b・・・をシリンダ等(図示せず)により上下動させる
ことによって適宜に調整しうるようにしてあって、気泡
型流動層11の層高さ及び噴流型流動層12における層
密度を調整し、燃焼・圧力損失を制御しうるように工夫
しである。
また、主燃焼室1の上方部分は二次燃焼室20に構成さ
れている。すなわち、補助燃焼室出口13の上方部位に
おいて、二次空気供給管路21を接続した二次空気噴出
ノズル22を配設してあって、このノズル22から主燃
焼室1の上方部分たる二次燃焼室20に二次空気を高速
噴出させるようになっている。したがって、補助燃焼室
出口17から噴出された還元ガスは反転分離作用空間1
9においてガス全体を一旦還元状態に維持し、これによ
って効果的な低NOx運転が行われることになる。そし
て、この状態において二次空気が噴出されると、二次燃
焼室20において未燃炭及び未燃ガスが再燃焼せしめら
れ、完全燃焼が行われることになる。なお、二次空気供
給管路21は前記高温空気導入管路14に分岐接続され
ている。
また、二次燃焼室出口23は、前記補助燃焼室出口17
と同様のスラグスクリーン構造に構成されている。
さらに、二次燃焼室20には廃ガス排出経路24が連設
されている。すなわち、第1図に示す如く、二次燃焼室
出口23から煙突25に至る煙道26が形成されており
、この煙道26には、出口23側から順次、過熱器27
.ボイラ本体28゜エコノマイザ−29,エアヒータ3
0.サイクロン31.電気集塵機32.誘引通風機33
が介装されている。そして、ボイラ本体28下の煙道部
分は集塵ホッパー26aに構成されており、このホッパ
ー26a及び前記サイクロン31で捕集した微粉塵を再
循環経路34から噴流型流動層12に回収循環させるよ
うになっている。すなわち、ホッパー26a及び前記サ
イクロン31に垂下連設した集塵導管路35.36を、
再吹込用ファン37から補助燃焼室2に至る再吹込用管
路38に接続しである。したがって、煙道26及びサイ
クロン31で捕集された微粉塵は、噴流型流動層12に
循環されて該流動層12において強烈に攪拌されて容易
に空間燃焼せしめられ、且つ補助燃焼室2から反転分離
作用空間19に噴出された上、前述した如く反転分離さ
れて、二次燃焼室20がら廃ガス排出経路24への再飛
散が確実に防止され、脱硫作用も極めて効率よく行われ
ることになる。
なお、上記実施例では、各空気供給管路8,9゜21を
−の高温空気導入管″s14に分岐接続して、各流動化
用空気及び二次空気を共通の空気源から供給するように
したが、各別の空気源から供給するようにしてもよいこ
と勿論である。また、二次空気噴出ノズル22は上下に
複数個設けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の流動層燃焼装置は、気泡型流動層を主体として
いるから、広範囲の燃料に対して安定した燃焼を行うこ
とができる。しかも、気泡型流動層を構成する炭質物の
一部を噴流型流動層の下部に溢流移動させて、空間燃焼
させつつ気泡型流動層上に循環させるようにして、かか
る循環炭質物のうち粒径の大きいものを気泡型流動層で
再燃焼させ、微粒なもののみを二次燃焼室で完全燃焼さ
せるようにしたから、所謂フライアッシュが少なくなり
、極めて高い燃焼率を得ることができる。
このように1本発明は、気泡型流動層及び噴流型流動層
の利点をそのまま活かしながら、その欠点を排除したも
のであり、理想的な流動層燃焼装置を提供することがで
きる。
さらに、噴流型流動層を還元燃焼状態に維持するように
しておけば、極めて効果的な低NOx運転を行うことが
でき、また廃ガス排出経路で捕集した微粉塵を噴流型流
動層に循環回収して再燃焼さ妊るようにしておけば、脱
硫作用も極めて効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明に係る流動層燃焼装置の一実施
例を示したもので、第1図は装置全体を示す縦断側面図
、第2図は要部(補助燃焼室出口)の構成を示す斜視図
、第3図は他の要部(炭質物渦流口)の構成を示す横断
平面図、第4図は同要部の正面図である。 1・・・・・・主燃焼室、2・・・・・・補助燃焼室、
3・・・・・・仕切壁、11・・・・・・気泡型流動層
、12・川・・噴流型流動層、17・・・・・・補助燃
焼室出口(下連通路)、18・・・・・・炭質物溢流口
(下連通路)、19・・・・・・反転分離作用空間、2
0・・・・・・二次燃焼室、22・・・・・・二次空気
噴出ノズル、24・・・・・・廃ガス排出経路、34・
・・・・・再循環経路。 112図 第3図 第4図   3b IE5i)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気泡型流動層が形成される主燃焼室と噴流型流動
    層が形成される補助燃焼室とを、両燃焼室の上下部間を
    夫々上下連通路を介して連通させた状態で、区画併設し
    、主燃焼室の上方側部分を、前記上連通路の開口位置よ
    り上方位において二次空気が供給される二次燃焼室に構
    成すると共に、この二次燃焼室に廃ガス排出経路を連設
    したことを特徴とする流動層燃焼装置。
  2. (2)前記主燃焼室が、層内の空気過剰率を1〜1.1
    程度とする気泡型流動層を形成させるように構成したも
    のであることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記
    載する流動層燃焼装置。
  3. (3)前記補助燃焼室が、層内の空気過剰率を0.7程
    度として還元燃焼状態に維持された噴流型流動層を形成
    させるようにしたものであることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載する流動層燃焼装置。
  4. (4)前記補助燃焼室が、廃ガス排出経路において捕集
    された微粉塵を噴流型流動層に回収する再循環経路を備
    えたものであることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項、第2項又は第3項に記載する流動層燃焼装置。
  5. (5)前記上連通路が、補助燃焼室から炭質物をガスと
    共に気泡型流動層上に下向き噴出させるものであること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    又は第4項に記載する流動層燃焼装置。
  6. (6)前記下連通路が、その開口量を調整自在に構成さ
    れたものであることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項、第2項、第3項、第4項又は第5項に記載する流動
    層燃焼装置。
JP14181787A 1987-06-05 1987-06-05 流動層燃焼装置 Granted JPS63306305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14181787A JPS63306305A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 流動層燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14181787A JPS63306305A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 流動層燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63306305A true JPS63306305A (ja) 1988-12-14
JPH0544564B2 JPH0544564B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=15300815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14181787A Granted JPS63306305A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 流動層燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306305A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544564B2 (ja) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU898960A3 (ru) Способ сжигани твердого углеродосодержащего топлива в кип щем слое
KR100306026B1 (ko) 순환 유동상 시스템을 구동시키는 방법 및 장치
US5682827A (en) Fluidized-bed combustor
KR950027307A (ko) 가압 내부 순환형 유동층 보일러
JPH0371601B2 (ja)
JPH0713521B2 (ja) 定置の流動床式火室を備えた蒸気発生装置
CA1332685C (en) Composite circulating fluidized bed boiler
US4481892A (en) Atmospheric fluidized bed combustor
EP0252893A2 (en) Method of reducing the content of nitrogen oxides in multiple bed combustion boilers
GB2093724A (en) Fluidised bed combustion
JPS6237608A (ja) 流動床式反応器を操作する方法
JPS63306305A (ja) 流動層燃焼装置
JP2930232B2 (ja) 流動層熱回収装置及びその運転方法
JPS63187001A (ja) 流動層熱回収装置およびその制御方法
JP2775586B2 (ja) 流動物質の混合促進方法及び装置
JP2891996B1 (ja) 流動層の仕切り方法及び装置
JPH0419292Y2 (ja)
JP2671078B2 (ja) 流動床燃焼装置
JPS5896913A (ja) 流動層奈燃焼装置の固体燃料供給方法
JPH0370124B2 (ja)
JPS62258912A (ja) 流動床燃焼炉
JPH0461243B2 (ja)
JPH0120490Y2 (ja)
JPH0335930Y2 (ja)
JPH0419290Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees