JPS63302144A - タ−ビン式動力発生装置 - Google Patents

タ−ビン式動力発生装置

Info

Publication number
JPS63302144A
JPS63302144A JP13497487A JP13497487A JPS63302144A JP S63302144 A JPS63302144 A JP S63302144A JP 13497487 A JP13497487 A JP 13497487A JP 13497487 A JP13497487 A JP 13497487A JP S63302144 A JPS63302144 A JP S63302144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
air
gas
combustion
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13497487A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Tanabe
清一 田辺
Masaaki Nemoto
根本 政明
Jun Izumi
順 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13497487A priority Critical patent/JPS63302144A/ja
Publication of JPS63302144A publication Critical patent/JPS63302144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分1.f J 不発明は、 LNG、天然ガス、 LPG、メタノール
などの炭化水素または氷菓を燃料とする発電用、移動用
または機械駆動用のタービン式動力発住装置に関する。
(従来の技術」 タービン式動力発生装置としては、蒸気タービンとガス
タービンとが広範囲に使用され【いる。
まず第7図は、蒸気タービン式動力発生itの系統線図
でありて、給水ポンプO1で昇圧された水を高温の燃焼
ガスのろるボイツ02に送り込んで加熱し、生じた高温
水蒸気で蒸気タービン03ず を回春もので、蒸気タービン出力から給水ポンプなどの
補機動力を除いた出力が有効出力となる。
なお図中04は復水器である。
蒸気タービンの熱効率の上限は、第8図(a)に示すよ
うなカルノーサイクルの効率から概略推定できる。即ち
(1)式に示すように、高熱源の温度T1と低熱源の温
度で2  との温度比にのみ支配される。
この式による計算結果の一部を第1表の右端の欄に示す
第1嵌  蒸気タービンサイクル熱効率低熱源の温度は
33℃(306”K )とするしたものであり、その熱
効率は次の点でtII式の値とは異なりてくる。即ち ■ 断熱変化と等圧変化とからなるサイクルであって、
断熱変化と等温変化とからなるカルノーサイクルとは異
なる。
■ 蒸気タービンのタービン動車を考慮せねはならない
。タービン効率は実際には75〜90%位である。
■ 作動媒体である水蒸気は、理想気体と大きくその性
状が異なりている。
以上の点を考慮して求めた熱効率の概略値を第1宍に示
す。高効率を達成するには、タービン入る。
なお、タービン途中から抽気する再生サイクルや再度加
熱する再熱サイクルにすると、効率は絶対値で2〜89
6向上する。
次にガスタービン式動力発生装置の一例の系統線図を@
9図に示す、圧縮機06で圧縮された空気中に、燃料を
噴射して、燃焼?′?r07内で等圧燃焼させ、生じた
高温、高圧ガスでガスタービイ08を回すもので、ター
ビン出力と圧縮機駆動々力との差が有効出力となる。
オープンサイクルガスタービンの熱効率の上限値は概路
次の(2)式で求められる。
ここで Pl:タービン入口圧力 P2:タービン出口圧力 に :作動ガスの比熱比 なお(23式は、第1O図に示すよう肴、2個の断熱変
化と、2個の等圧変化から成立つているプレイトンサイ
クルの理論熱効率を算出する式であって、空気を作動媒
体とした時の値を、第2表の右端欄にボす。
ところで、実用に供せられているオープンサイクルガス
タービンの熱効率は、次の点で(2)式の1区より低い
値を示すことになる。即ち ■ 圧縮機の断熱効率とタービンのタービン効率を考慮
せねばならない、実際には圧縮機の断熱効率は70〜8
5%位、タービンのタービン効率は75〜90%位であ
る。
■ 圧縮機の動作ガスは空気であるが、タービンの動作
ガスは燃焼ガスであって、その性質は燃料及び空気過剰
率に工つて変動する。
■ 温度による比熱の変化がおこる。
以上の点を考慮して求めた、熱効率の概略値を第2表に
示すが、高効率を達成するにはタービン入ロ温度T七%
−上げる仁とが効果的であることがわかる。しかし実用
化されているものの最高は、1100〜1300℃止ま
りである。
第2!! 圧縮機効率、タービン効率をいずれも6.85として求
めた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来技術である蒸気タービン式動力回収装置お
よびガスタービン式動力回収装置は、次のような問題点
をか〜えていた。即ち (1)熱効率が42〜4496で頭打ち罠なってきた。
これは、使用材料の耐熱耐圧残置から作動媒体の温度が
頭打ちになりているためである。即ち蒸気タービンでは
560〜580℃止まり、ガスタービンでは1100〜
1300℃止まりである。
(2)環境規制がますます厳しくなりており、脱硫・脱
硝装置などの排ガス浄化装置および騒音防止装置などへ
の要求仕様がますます高まり、従りて費用がかさむよう
になってきた。
(3)冷却水、用水及び必要面積などの点でますます立
地難になりつ工ある。
(41運用性の点から、負荷変化率の増加や発停時間の
短縮が求められているが、これも技術的に頭打ちとなり
てきた。
L問題点を解決するための手段〕 本発明は、前述の問題点を解決するために1次のような
タービン式動力発生装flLyk提案するものである。
即ち、燃焼装置を有するものにおいて、タービン上流側
の空気吸込口から燃焼装置に至る間の任意の場所に燃焼
用空気の酸素濃度を高める突気分離装置、同空気分離装
置からタービン入口に至る間の任意の場所にタービン部
作動ガス中の水分を高める水又は水蒸気の混合装置、タ
ービンから煙突に至る間の任意の場所にタービン部作動
ガス中の水分を分離するガス分離装置と分離された水分
を凝縮させる復水装量と核凝細水分を前記混入装置に送
り込むポンプ装置をそれぞれ備えたことを特徴とする。
〔作用〕
水蒸気、二酸化炭素及びffl素等ケ主要作動媒体とす
る本発明のタービン式動力発生袈直は、前述の問題点を
解決するために次のような働きをし、より経済的な動力
発生俟gtを提供するものである。
(1)作動媒体中の水蒸気に着目すれば、それは燃焼ガ
ス中の水蒸気であり、従来から実用化されているボイ2
およびガスタービン燃焼器等における燃焼と、マス・ヒ
ートバランスの点からは、H2ガスをH20ガスに置換
えて計算すればよく、殆ど同じでありて、約700C〜
1100℃の水蒸気を作り出すことも容易である。この
水蒸気は、下流で燃焼ガス中の他の成分と分離されて、
クローズドサイクルであるランキンサイクルの作動媒体
としての役割を担りており、その高温側が前述の通り従
来の蒸気タービンの入口温度条件である500〜560
℃をはるかに上回る700〜1100℃であるから、熱
効率の向上が可能である。
(2)また二酸化炭素および音素に着目すれば、オープ
ンサイクルをなすプレイトンサイクルでろって、その入
口側圧力は従来のガスタービンでは10〜30 Kg/
cd abaであるが、不発#4における装置はプレイ
トンサイクルにおける圧縮装置の部分を空気分離装置a
igRにもたせることへしているので、圧縮装置と燃焼
装置下流側の膨張装置(本発明ではタービンと称する)
との機椋的及ヒマス・ヒートバランス的なマツチングは
、ガスタービンなどのような従来例に見られるプレイト
ンサイクルの機械では、大変注意深く検討され且つ、そ
れが作動圧力の高圧化を阻んでいたが、本発明ではそれ
ぞれを独立な装置としたので、マツチングに対する裕度
が拡がり、一般の圧縮装置として実用化されている30
〜200KIi/”abs  という高圧即ち圧力比の
増大が容易に達成され、仁れにより熱効率の向上が可能
でおる。
(3)  燃焼装置における酸化剤ガス中のSi素ガス
濃度の減少および水蒸気による理論燃焼温度の低下によ
り、NOx発生量は大幅に低減できる。tた、タービン
出口側に設けられたガス分離装置により、NOxなどの
公害発生物質を濃縮することができるので、NOx発生
量の低減と相まって、公害防止装置がコンパクトとなり
、経済的な装置を提供できる。
(4)  タービン下流側に設置したガス分離装置によ
って、水蒸気の濃度7に9596以上に高めることがで
きるので ■ 他の第三の冷媒によって水蒸気を凝縮液化する装置
(復水器など)が、非常にコンノ々クトにでき、不発明
で必要とする水分の自給が可能であるばかりでなく、遣
水設備とすることも可能である。
■ ガス分離装置の下流側に蒸気タービン等を設置して
、動力を発生させられる。
(5)タービン入口ガス温度も低くすることにより、発
停時間の短縮および負荷変化率の増大がそれぞれ可能と
なる。
〔実施例) 第1図は本発明に係るタービン式動力発生装置の一笑施
例の系統図である。
第1図に於て、たとえば深冷分離式あるいは吸着剤利用
圧力変動式のような空気分離装置m!1で大気より得ら
れた高圧、高@素濃度のガスは、混合1tii2で水蒸
気と拠金され、続い【、燃焼装置3でLNGなどの燃料
と反応し、高温の燃焼ガスとなってタービン4に送り込
まれる。水蒸気と二酸化炭素とがその主成分である燃焼
ガスはタービン4の作動媒体として仕事をし、発電機5
で電気を発生する。タービン4で仕事をして圧力、温度
の下がりた燃焼ガスは、引続きたとえば吸着剤利用圧力
変動式のようなガス分離器R6に導かれ、ここで、水蒸
気を主成分とするガスと二酸化炭素を主暖房装置、蒸気
加熱装置などの水蒸気エネルギ回収装置7で圧力、温度
を下げるとともに仕事をし、引続き凝縮装置8でエンタ
ル♂を下げて液体となり、さらに、ポンプ9で昇圧され
、排ガスエコノマイザ、高温排ガス利用空調用熱交換器
のような排ガスエネルギ回収装[10でエンタルピを上
げてガスとなり、前記混合!!ff12に導かれ、見か
け上クローズドサイクルの作動媒体としての役割を果た
している。−1二酸化炭素を主成分とするガスは上記排
ガスエネルギ回収!’ic&10で圧力、温度を下げた
あと、煙突11を通りて大気中に放散され、オープンサ
イクルの作動媒体としての役割を果たしている。
ここでLNGの完全燃焼サイクルな考えた時、作動媒体
中のH2Oの濃度を約4(1以上とするための条件、 燃焼用酸化剤ガス中の02 の濃度を70係以下とする
ための条件、 および 水分に関して外部より補給しなくてすむための条件 を総合的にとらえると、空気分離fiillでは燃焼用
空気の酸素濃度を30%以上に高めること、混合装置2
ではタービン作動ガス中の水分を30俤以上に高めるこ
と、およびガス分離装置6ではタービン部作動ガス中の
水分を80チ以上分離することが望ましい。
第2図は本発明の他の実施例を示すもので前記実施例に
おけるガス分離器&6と排ガスエネルギ回収装置lOと
を入れ替えたものである。また第3図は本発明のさらに
他の実施例を示すもので第1図の水蒸気エネルギ回収装
置として蒸気タービン7aを、又凝縮装置として復水器
8a1に使りた場合を示す。
第1図ないし第3図の空気分離装置lとしての深冷分離
装置および吸着剤利用圧力変動式ガス分離f装置の例を
g(4図および第5図に、・又ガス分離装置6としての
吸着剤利用圧力変動式ガス分離装置の例を第6図に、そ
れぞれ示す、これらの図において、21は空気フィルタ
ー、22は空気圧縮機、23は電動機、24は熱交換器
、25は水分分離器、26は乾燥器、27は深冷分離盤
コールドボックス、28は酸素タンク、29は酸素ポン
プ、30は吸着塔、31はM素吸着剤、32は鋼索リッ
チガス貯麓用タンク、33は酸素リッチガス加圧用ガス
圧縮機、34はパルプ、35は制御装置、36は水分吸
着剤でちる。
〔発明の効果〕
本発明を採用することにより次の効果が得られる。
(13従来のものより高い効率 (2)  排ガスなどの公害対策諸設備が簡単(3) 
 用水確保等の点で立地が容易(41発停及び部分負荷
等の運転が容易。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の実施例を示す系統線図、
第7図ないし第10図は従来の技術を説明するための図
である。 1・・・空気分離器*        2・・・混合装
置3・・・燃焼装[4・・・タービン 6・・・ガス分
離装置7・・・水蒸気エネルギ回収装置   8・・・
凝m装置10・・・排ガスエネルギ回収装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼装置を有するものにおいて、タービン上流側の空気
    吸込口から燃焼装置に至る間の任意の場所に燃焼用空気
    の酸素濃度を高める空気分離装置、同空気分離装置から
    タービン入口に至る間の任意の場所にタービン部作動ガ
    ス中の水分を高める水あるいは水蒸気の混合装置、ター
    ビンから煙突に至る間の任意の場所にタービン部作動ガ
    ス中の水分を分離するガス分離装置と分離された水分を
    凝縮させる復水装置と該凝縮水分を前記混入装置に送り
    込むポンプ装置をそれぞれ備えたことを特徴とするター
    ビン式動力発生装置。
JP13497487A 1987-06-01 1987-06-01 タ−ビン式動力発生装置 Pending JPS63302144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13497487A JPS63302144A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 タ−ビン式動力発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13497487A JPS63302144A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 タ−ビン式動力発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63302144A true JPS63302144A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15140959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13497487A Pending JPS63302144A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 タ−ビン式動力発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63302144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051758A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 川崎重工業株式会社 ガスタービン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016051758A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 川崎重工業株式会社 ガスタービン
JP2016070127A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 川崎重工業株式会社 ガスタービン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684643B2 (en) Process for the operation of a gas turbine plant
US6868677B2 (en) Combined fuel cell and fuel combustion power generation systems
US7827778B2 (en) Power plants that utilize gas turbines for power generation and processes for lowering CO2 emissions
US6817182B2 (en) High-efficiency Otto cycle engine with power generating expander
AU2009259589B2 (en) Method and device for operating a steam power station comprising a steam turbine and a process steam consumer
US6637183B2 (en) Semi-closed brayton cycle gas turbine power systems
US6945029B2 (en) Low pollution power generation system with ion transfer membrane air separation
US6141950A (en) Integrated air separation and combustion turbine process with steam generation by indirect heat exchange with nitrogen
US20050028529A1 (en) Method of generating energy in a power plant comprising a gas turbine, and power plant for carrying out the method
US20080010967A1 (en) Method for Generating Energy in an Energy Generating Installation Having a Gas Turbine, and Energy Generating Installation Useful for Carrying Out the Method
US20100326074A1 (en) Steam turbine power plant and operation method thereof
EP0150990B1 (en) Process for producing power
JP2008545945A (ja) 蒸気発生設備および蒸気発生設備の運転方法とその追加装備方法
TW201219644A (en) Low emission triple-cycle power generation systems and methods
KR20000035438A (ko) 가스 터빈 시스템의 동력 출력을 증가시키기 위한 장치 및방법
WO2007030263A2 (en) Air-staged reheat power generation, method and system
WO2008014481A1 (en) High efficiency integrated gasification combined cycle power plant
JPS63302144A (ja) タ−ビン式動力発生装置
JP2019190359A (ja) プラント及び燃焼排ガス処理方法
JPH03258902A (ja) 発電プラント
KR100194554B1 (ko) 하절기 출력감소 방지가 가능한 석탄가스화 복합발전 시스템 및 석탄가스화 복합발전 시스템의 하절기 출력감소 방지방법
JPH0131013B2 (ja)
JPH0472047B2 (ja)
JPH11294114A (ja) タービンプラント
WO2022031185A1 (ru) Энергетическая установка