JPS63301322A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPS63301322A
JPS63301322A JP62136709A JP13670987A JPS63301322A JP S63301322 A JPS63301322 A JP S63301322A JP 62136709 A JP62136709 A JP 62136709A JP 13670987 A JP13670987 A JP 13670987A JP S63301322 A JPS63301322 A JP S63301322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
program
page
pages
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62136709A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Hara
雅樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62136709A priority Critical patent/JPS63301322A/en
Publication of JPS63301322A publication Critical patent/JPS63301322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the processing efficiency of a data processor by changing automatically the number of pages of a multi-item input device into the number of pages suited to a program as long as this program is being executed on a selected window when a switch detecting means detects the switch of windows. CONSTITUTION:When plural windows are displayed on a screen, the key input carried out via a multi-item input device 1 is detected by an input control part 2 and transmits a switch signal to a window task control part 9 if the key input shows a window switch instruction. The part 9 gives a control signal to a window display control part 6 and at the same time stores the name of the program under execution on the switched using window into a window information saving register 10 to transmit a window switch signal to a page number change control part 12. The part 12 extracts the program name on the using window out of the register 10 and searches a page information table 11. If the relevant program name is stored in the table 11, the corresponding page information is read out and transferred to the device 1 for change of the page number. in such a constitution, the operation efficiency of an information processor is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 投極氷用 この発明は、オフィスコンピュータやワードプロセッサ
、DPS (データ・プロセッシング、システム)等の
各種データ処理装置に係り、特に、1つの物理的な画面
上に、複数個のウィンドウ画面を表示する機能、いわゆ
るマルチウィンドウ表示機能を有する表示装置と、実行
中のプログラムに対応してキーのページ数を変更できる
機能、いわゆるキーのページ数変更機能を有する多項目
入力装置とを具備するデータ処理装置において、ウィン
ドウ切換えによって新たに選択されたウィンドウ上で、
プログラムが実行中のときは、多項目入力装置のキーの
ページ数をそのプログラムに対応したページ数に自動的
に変更することにより、ウィンドウ切換え時におけるオ
ペレータの負担を軽減して、操作性を向上させたデータ
処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to various data processing devices such as office computers, word processors, DPS (data processing systems), etc. A display device has a multi-window display function, which is a function to display a window screen, and a multi-item input device has a function to change the number of key pages according to the program being executed. In a data processing device equipped with
When a program is running, the number of pages on the keys of the multi-item input device is automatically changed to the number of pages corresponding to that program, reducing the burden on the operator when switching windows and improving operability. The present invention relates to a data processing device.

従来艮東 従来から、マルチウィンドウ表示機能を備えた表示装置
、いわゆるマルチウィンドウ表示システムは、各種のデ
ータ処理装置に使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, display devices equipped with a multi-window display function, so-called multi-window display systems, have been used in various data processing devices.

マルチウィンドウ表示は、物理的な表示装置であるCR
T等のディスプレイ装置の表示画面を任意の個数の区画
に分け、各々の区画に別個のデータを表示する表示方式
である。
Multi-window display uses CR, which is a physical display device.
This is a display method in which the display screen of a display device such as T is divided into an arbitrary number of sections and separate data is displayed in each section.

第8図は、マルチウィンドウの表示例を示す。FIG. 8 shows an example of a multi-window display.

図面において、DI−D4はディスプレイ装置である。In the drawings, DI-D4 is a display device.

この第8図で、右側に示すディスプレイ装置t!D4の
各々の区画に、左側の複数個のディスプレイ装置D1〜
D3の表示内容のうち、破線で囲まれた任意の部分を表
示することによって、マルチウィンドウ表示が行われる
In this FIG. 8, the display device t! shown on the right side! In each section of D4, a plurality of display devices D1 to D4 on the left side are provided.
Multi-window display is performed by displaying an arbitrary portion of the display content of D3 surrounded by a broken line.

このように、マルチウィンドウ表示機能を備えた表示装
置によれば、複数のウィンドウを実スクリーン上に開く
ことができる。
In this way, a display device with a multi-window display function allows multiple windows to be opened on the real screen.

そして、この第8図のような表示機能、すなわちマルチ
ウィンドウ表示機能を有する表示装置は、物理的な表示
装置の表示データを格納する実スクリーンメモリと、少
なくとも1つ以上の仮想スクリーンメモリと、該仮想ス
クリーンメモリの一部領域のデータを取出す手段と、仮
想スクリーンメモリから取出された各々の領域のデータ
を組合せて前記実スクリーンメモリへ出力する手段と、
入力可能なウィンドウに切換えるウィンドウ切換え制御
手段とを具備することにより実現されるが、その詳細は
、後出の第1図に関連して述べる。
A display device having a display function as shown in FIG. 8, that is, a multi-window display function, includes a real screen memory for storing display data of a physical display device, at least one virtual screen memory, and a display device having a multi-window display function. means for extracting data from a partial area of the virtual screen memory; means for combining and outputting data from each area extracted from the virtual screen memory to the real screen memory;
This is realized by providing a window switching control means for switching to a window that allows input, and the details thereof will be described in conjunction with FIG. 1 below.

このようなマルチウィンドウ表示は、互いに関連を有す
る複数のジョブを、併行して処理する場合に極めて便利
である。
Such multi-window display is extremely convenient when processing a plurality of jobs that are related to each other in parallel.

マルチウィンドウ表示システムの場合、第8図のディス
プレイ装置iD4の表示図面で、各々の区画のうち、最
も上に表示される1つのウィンドウだけ入力が可能で、
そのウィンドウの処理を行うことができる。
In the case of a multi-window display system, in the display diagram of the display device iD4 in FIG. 8, input is possible only in the topmost window of each section.
You can process that window.

このウィンドウをアクティブ(ACTIVE ’)  
・ウィンドウと呼び、その他のウィンドウは、単に表示
されるだけで、入力等の処理を行うことはできない。
Activate this window (ACTIVE')
・It is called a window, and other windows are only displayed and cannot be used for input or other processing.

アクティブ・ウィンドウを変更するときは、ウィンドウ
の切換えを行う。
To change the active window, switch the window.

その切換え順序は1例えば作成された順番や各ウィンド
ウの内容の重要度、処理要求の優先度等によって、予め
決定されている。
The switching order is determined in advance based on, for example, the order in which windows are created, the importance of the contents of each window, the priority of processing requests, and the like.

第9図は、あるプログラムで実行中の画面の表示例を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen displayed while a certain program is being executed.

この第9図は、ワードプロセッサの表示例で。Figure 9 is an example of a word processor display.

その実行プログラム名をJWPとする。Let the name of the execution program be JWP.

次の第10図は、他のプログラムで実行中の画面の表示
例を示す図である。
The next FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen displayed while another program is being executed.

この第1O図は、統合ソフトの表示例で、その実行プロ
グラム名をTOLとする。
This FIG. 1O is a display example of the integrated software, and the execution program name is TOL.

先の第8図に示したマルチウィンドウ表示では。In the multi-window display shown in FIG. 8 above.

1つのディスプレイ装置1D4の各ウィンドウに、これ
らの第9図や第10図の画面が表示される。
The screens shown in FIGS. 9 and 10 are displayed in each window of one display device 1D4.

次に、キーのページ数変更機能を有する多項目入力装置
について述べる。
Next, a multi-item input device having a key page number changing function will be described.

プログラムに対応してキーのページ数を変更できる機能
、いわゆるキーのページ数変更機能を有する多項目入力
装置が知られており、このような機能を有する多項目入
力装置を備えたデータ処理装置も、従来から使用されて
いる。
A multi-item input device is known that has a function of changing the number of pages of a key in accordance with a program, so-called a function of changing the number of pages of a key, and a data processing device equipped with a multi-item input device having such a function is also known. , has been used for a long time.

第11図は、従来のキーのページ数変更機能を有する多
項目入力装置の一例を示す上面図である。
FIG. 11 is a top view showing an example of a conventional multi-item input device having a key page number changing function.

図面において、Klはタイプライタ部、K2は項目キ一
部で、に2aはそのページ選択シフトキー、K3はシス
テム機能キ一部、K4はテンキ一部、K5はページ番号
表示ランプ、K6とに7はページ選択ランプ、に8は時
計部を示す。
In the drawing, Kl is the typewriter section, K2 is the item key part, 2a is the page selection shift key, K3 is the system function key part, K4 is the numeric keypad part, K5 is the page number display lamp, K6 and ni7 8 indicates a page selection lamp, and 8 indicates a clock section.

ここでは、選択可能なページ数が32で、「0〜3Nの
範囲の場合とする。
Here, it is assumed that the number of selectable pages is 32 and is in the range of 0 to 3N.

この第11図は、ハイブリッド・キーボードの一例であ
り、タイプライタ部に1と、項目キ一部に2とが設けら
れている。
This FIG. 11 is an example of a hybrid keyboard, in which 1 is provided in the typewriter section and 2 is provided in some of the item keys.

タイプライタ部Klは、JIS配列等による標準キーボ
ードである。
The typewriter section Kl is a standard keyboard based on the JIS layout or the like.

項目キ一部に2は、タッチセンサ・キーボードで、指等
で触れるだけで、センスすることができる。ページ選択
シフトキーに2aは、その右側に横1段に配列されたキ
ーのシフト機能を有しており、その右隣りのキーの場合
、その入力ページ数を、例えば「0」と「16」とに切
換えるように作用する。
Some of the items 2 are touch sensitive keyboards that can be sensed just by touching them with your fingers. The page selection shift key 2a has a shift function for the keys arranged horizontally in one row on the right side, and in the case of the key on the right side, the input page number can be changed to, for example, "0" and "16". It acts to switch to.

項目キ一部に2の各キーは、それぞれ窓型で、これらの
窓の下側を、各キーのプログラムに対応した機能を示す
シートロールが平面的に移動可能な状態で配列されてい
る。
Each of the keys in item K (part 2) is shaped like a window, and sheet rolls showing functions corresponding to the programs of the keys are arranged under these windows so as to be movable in a plane.

最上段のページ選択シフトキーに2aと、その右側に横
1列(1段)に配列された16個のキーとの組合せによ
って、計32ページ分のシートロールのページ数が選択
される。
A total of 32 pages of the sheet roll are selected by a combination of the page selection shift key 2a on the top row and 16 keys arranged in one row (one row) on the right side thereof.

なお、システム機能キ一部に3と、テンキ一部に4は、
従来の入力装置と同様のキ一部である。
In addition, 3 in some system function keys and 4 in some numerical keys,
This is a key part similar to a conventional input device.

また、ページ番号表示ランプに5は、現在のページ数を
表示するEL等のランプで、この第11図の場合には、
ページ数「31」が表示されている。
In addition, the page number display lamp 5 is an EL lamp that displays the current page number, and in the case of this Fig. 11,
The page number "31" is displayed.

ページ選択ランプに6とに7は、先のページ選択シフト
キーに2aの状態を示すランプで、その右側に1段に配
列されたキーが[O〜15」のページ数を切換える状態
のときは、上方のランプに6が点灯され、「16〜31
」のページ数を切換える状態のときは、下方のランプに
7が点灯される。
Page selection lamps 6 and 7 are lamps that indicate the state of 2a on the previous page selection shift key, and when the keys arranged in one row on the right side are in the state of switching the page number from [O to 15], The number 6 is lit on the lamp above, and the number 16-31 is displayed.
'', the number 7 is lit in the lower lamp.

時計部に8も、EL等からなる表示手段で、時刻が表示
される。
The time is also displayed on the clock part 8 using display means such as EL.

このように、ページ数の切換えに対応してプログラムが
切換えられることによって、同一キーの入力データを変
更する手段を具備する多項目入力装置は、項目キ一部に
2の最上段に配列されたキーによって、所望のページ数
を選択すると、キー毎の機能が表示されたシートロール
のページを変更し、その下方に4段に配列された各キー
の入力機能が変更される。
In this way, a multi-item input device equipped with a means for changing the input data of the same key by switching the program in response to a change in the number of pages has two items arranged in the top row in part. When a desired number of pages is selected using the keys, the page of the sheet roll on which the function of each key is displayed is changed, and the input function of each key arranged in four rows below is changed.

この第11図の状態では、ページ番号表示ランプに5に
、現在のページ数「31」が表示されており、その表示
画面は、第9図のワードプロセッサの画面に対応する場
合とする。
In the state shown in FIG. 11, the current page number "31" is displayed at 5 on the page number display lamp, and the display screen corresponds to the word processor screen shown in FIG. 9.

、ページ数「31)が選択された状態では、その下方に
配列された計4段(横1段が4つ)の各キーには、シー
トロールに表示されている入力機能がそれぞれ与えられ
る。
, the page number "31" is selected, each of the four keys in total (four horizontal rows) arranged below is given the input function displayed on the sheet roll.

このワードプロセッサの場合には、項目キ一部に2の下
4段の各キーは、例えば[編集印刷」や「編集終了」、
「呼出し」、「定型句」等の入力機能を有する。
In the case of this word processor, each of the keys in the bottom four rows of item keys 2, for example, can be used to select [Edit Print], "End Edit",
It has input functions such as "call" and "fixed phrase".

ここで、現在実行中のワードプロセッサの作業が終了し
、新たな作業を開始するときは、項目キ一部に2の最上
段に配列されたキーを操作して。
If you want to finish the currently running word processor task and start a new one, operate the keys arranged at the top of item 2.

他のページ数、例えば「30」を選択する。Select another number of pages, for example "30".

第12図は、第11図に示した多項目入力装置で、その
ページ数を切換えた状態の一例を示す上面図である。
FIG. 12 is a top view showing an example of the multi-item input device shown in FIG. 11 in which the number of pages has been changed.

この第12図の状態では、ページ番号表示ランプに5に
、現在のページ数「30」が表示されており、表示画面
は、第10図の統合ソフトの画面に対応する場合とする
In the state shown in FIG. 12, the current page number "30" is displayed at 5 on the page number display lamp, and the display screen corresponds to the integrated software screen shown in FIG.

ページ数「30」が選択された状態では、項目キ一部に
2の最上段のキーを除いて、その下方に配列された計4
段の各キーは、シートロールに表示されている機能1例
えばr指定範囲」やr倍角指定」等の入力機能が、それ
ぞれ与えられることになる。
When the number of pages "30" is selected, a total of 4 items are arranged below, excluding the top key of 2 for some of the item keys.
Each key on the row is given an input function displayed on the sheet roll, such as "r designated range" or "r double angle designation."

ところが、第11図や第12図に示した従来のキーのペ
ージ数変更機能を有する多項目入力装置では、そのペー
ジ数の変更処理は、プログラムが起動されたとき、ある
いはそのプログラムの実行中に該プログラムにより、ペ
ージ切換え信号を多項目入力装置へ送出することによっ
て実行している。要するに、プログラムの起動時にのみ
、ページ数は変更される。
However, in the conventional multi-item input device shown in FIGS. 11 and 12, which has a key page number changing function, the page number changing process is performed when the program is started or during the execution of the program. This program is executed by sending a page switching signal to the multi-item input device. In short, the number of pages changes only when the program starts.

しかし、マルチウィンドウ表示の場合には、同時に複数
のプログラムが起動されているので、その後にウィンド
ウを切換えても、ページ数は変更されない。
However, in the case of multi-window display, multiple programs are activated at the same time, so even if the window is subsequently switched, the number of pages will not change.

このように、従来のキーのページ数変更機能を有する多
項目入力装置では、ウィンドウ切換えによって、新たに
選択されたウィンドウ上のプログラムが変更されても、
キーのページ数は変更されないので1両者は不一致の状
態のままである。
In this way, in the conventional multi-item input device that has the key page number changing function, even if the program on the newly selected window is changed due to window switching,
Since the page number of the key is not changed, the two remain in a mismatched state.

したがって、オペレータは、ウィンドウ切換え時には、
キーのページ数変更機能を有する多項目入力装置につい
ても、そのプログラムに対応するキーのページ数に切換
えるための操作を行う必要があり、極めて効率の悪い作
業を強いられる、という不都合があった。
Therefore, when switching windows, the operator must
A multi-item input device having a key page number changing function also has the disadvantage that it is necessary to perform an operation to switch to the key page number corresponding to the program, resulting in extremely inefficient work.

1−一五 そこで、この発明のデータ処理装置では、従来のマルチ
ウィンドウ表示機能を有する表示装置と、キーのページ
数変更機能を有する多項目入力装置とを備えたデータ処
理装置におけるこのような不都合を解決し、ウィンドウ
切換えの指示を入力するだけで、選択されたウィンドウ
上でプログラムが実行されているときは、多項目入力装
置のページ数が、自動的に、そのプログラムに適したペ
ージ数となるように変更することより、データ処理装置
の操作能率を向上させることを目的とする。
1-15 Therefore, the data processing device of the present invention solves such inconveniences in a data processing device equipped with a conventional display device having a multi-window display function and a multi-item input device having a key page number changing function. When a program is running on the selected window, the number of pages on the multi-item input device will automatically be set to the number of pages appropriate for the program. The purpose is to improve the operational efficiency of the data processing device by making changes such that

1−一双 そのために、この発明では、マルチウィンドウ表示機能
を有する表示装置、およびキーのページ数変更機能を有
する多項目入力装置を備えたデータ処理システムにおい
て、プログラム毎に前記多項目入力装置のページ情報を
記憶するページ情報記憶手段と、ウィンドウが切換えら
れたことを検知するウィンドウ切換え検知手段とを設け
、該ウィンドウ切換え検知手段によりウィンドウが切換
えられたことを検知したとき、前記ページ情報記憶手段
に記憶されたページ情報によって、前記多項目入力装置
のページ数を新たに切換えられたウィンドウで実行中の
プログラムに適したページ数に変更するようにしている
1-1 For this purpose, in the present invention, in a data processing system equipped with a display device having a multi-window display function and a multi-item input device having a key page number changing function, the pages of the multi-item input device are displayed for each program. A page information storage means for storing information and a window switching detection means for detecting that the window has been switched are provided, and when the window switching detection means detects that the window has been switched, the page information storage means Based on the stored page information, the number of pages of the multi-item input device is changed to a number of pages suitable for the program being executed in the newly switched window.

次に、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備えた表
示装置について、図面を参照しながら、その実施例を詳
細に説明する。
Next, embodiments of a display device having a multi-window display function according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置について、その要部構成の一実施例を示す機
能ブロック図である。図面において、1は多項目入力装
置、2は入力制御部、3はプログラム起動制御部で、3
aは第1のプログラム起動制御部、3bは第2のプログ
ラム起動制御部、3nは第nのプログラム起動制御部、
4は表示制御部、5は仮想スクリーンメモリで、5aは
第1の仮想スクリーンメモリ、5bは第2の仮想スクリ
ーンメモリ、5nは第nの仮想スクリーンメモリ、6は
ウィンドウ表示制御部、7は実スクリーンメモリ、8は
表示装置、9はウィンドウタスク制御部、10はウィン
ドウ情報セーブレジスタ、11はページ情報テーブル、
12はページ数変更制御部を示す。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of a display device having a multi-window display function according to the present invention. In the drawing, 1 is a multi-item input device, 2 is an input control section, 3 is a program start control section;
a is a first program startup control section, 3b is a second program startup control section, 3n is an nth program startup control section,
4 is a display control unit, 5 is a virtual screen memory, 5a is a first virtual screen memory, 5b is a second virtual screen memory, 5n is an n-th virtual screen memory, 6 is a window display control unit, and 7 is an actual screen memory. screen memory, 8 a display device, 9 a window task control unit, 10 a window information save register, 11 a page information table,
12 indicates a page number change control section.

この第1図のブロック図で、マルチウィンドウ表示機能
は、主として、符号1〜9の各部によって行われる。す
なわち、この各部には、物理的な表示装置の表示データ
を格納する実スクリーンメモリと、少なくとも1つ以上
の仮想スクリーンメモリと、該仮想スクリーンメモリの
一部領域のデータを取出す手段と、仮想スクリーンメモ
リから取出された各々の領域のデータを組合せて前記実
スクリーンメモリへ出力する手段と、入力可能なウィン
ドウに切換えるウィンドウ切換え制御手段とが設けられ
ている。
In the block diagram of FIG. 1, the multi-window display function is mainly performed by the units 1 to 9. That is, each of these parts includes a real screen memory that stores display data of a physical display device, at least one virtual screen memory, means for retrieving data from a partial area of the virtual screen memory, and a virtual screen memory that stores display data of a physical display device. Means for combining the data of each area retrieved from the memory and outputting it to the real screen memory, and window switching control means for switching to a window that allows input are provided.

また、符号1の多項目入力装置は、先の第11図や第1
2図に関連して述べたとおりの機能を有している。
In addition, the multi-item input device with reference numeral 1 is shown in FIG.
It has the same functions as described in relation to Figure 2.

この発明のデータ処理装置では、この第1図のブロック
図に示すように、ウィンドウ情報セーブレジスタ10と
、ページ情報テーブル11と、ページ数変更制御部12
とが付加されており、主としてこれらの各部によって、
多項目入力装置のページ数が、ウィンドウの切換えに対
応したプログラムに適したページ数に、自動的に変更さ
れる。
As shown in the block diagram of FIG. 1, the data processing device of the present invention includes a window information save register 10, a page information table 11, and a page number change control section 12.
are added, and mainly by these parts,
The number of pages of the multi-item input device is automatically changed to the number of pages suitable for the program that supports window switching.

第1図の各部の機能は、概路次のとおりである。The functions of each part in FIG. 1 are outlined as follows.

多項目入力装置lは、各キーからの入力データが選択さ
れたページ数に対応して変更される入力手段、いわゆる
キーのページ数変更機能を有する多項目入力装置である
6 人力制御部2は、多項目入力装置1からの入力データを
、その内容に応じて、プログラム起動制御部38〜3n
やウィンドウタスク制御部9に振分けて出力する。
The multi-item input device l is an input means in which the input data from each key is changed according to the selected page number, and is a multi-item input device having a so-called key page number changing function6. , the input data from the multi-item input device 1 is sent to the program startup control units 38 to 3n according to its contents.
and the window task control unit 9 for output.

プログラム起動制御部3には、第1から第nのn個のユ
ーザープログラムが格納されており、指令に対応じて、
第1のプログラム起動制御部3aから第nのプログラム
起動制御部3nが、それぞれのプログラムを起動させる
The program startup control unit 3 stores n user programs from the first to the nth, and in response to a command,
The first program startup control section 3a to the nth program startup control section 3n start their respective programs.

これらの各プログラム、すなわち、第1から第nの各プ
ログラム起動制御部38〜3nにそれぞれ格納されてい
るプログラムは・、入力制御部2に対して入力要求を出
す。また1表示制御部4ヘデータやコマンドを出力した
り、ウィンドウタスク制御部9に対して、プログラムが
起動されたことを通知する。
Each of these programs, that is, the programs stored in each of the first to nth program startup control units 38 to 3n, issues an input request to the input control unit 2. It also outputs data and commands to the display control unit 4, and notifies the window task control unit 9 that a program has been started.

表示制御部4は、プログラム起動制御部3a〜3nやウ
ィンドウタスク制御部9から受取ったデータ、コマンド
を解釈し、各仮想スクリーンメモリ5a〜5nへ表示デ
ータとして出力する。
The display control section 4 interprets data and commands received from the program startup control sections 3a to 3n and the window task control section 9, and outputs them as display data to each virtual screen memory 5a to 5n.

仮想スクリーンメモリ5は、第1から第nのn個のスク
リーンメモリ58〜5nからなり、各仮想画面の表示デ
ータが、それぞれ格納される。
The virtual screen memory 5 is composed of n screen memories 58 to 5n from the first to the nth, and display data of each virtual screen is stored therein.

ウィンドウ表示制御部6は、ウィンドウタスク制御部9
からのコマンドに従って、各仮想スクリーンメモリ58
〜5nから表示データを取出して合成し、実スクリーン
メモリ7へ出力する。
The window display control unit 6 includes a window task control unit 9.
Each virtual screen memory 58
Display data is extracted from 5n, synthesized, and output to the real screen memory 7.

実スクリーンメモリ7は、表示用のデータを格納するメ
モリで、ここに出力された表示データが表示装置8へ出
力される。
The real screen memory 7 is a memory that stores display data, and the display data output here is output to the display device 8.

表示袋[8は5表示データを可視パターンで表示する表
示手段である。
Display bag [8 is display means for displaying 5 display data in a visible pattern.

ウィンドウタスク制御部9は、ウィンドウの処理を制御
する。具体的には、キー人力や、プログラム起動制御部
3a〜3nからのコマンド等により、ウィンドウの選択
(すなわち、ウィンドウの切換え)、実スクリーンメモ
リ7上の表示位置の変更、クリッピング領域の変更など
の制御を行い、ウィンドウ表示制御部6にコマンドを出
力する。
The window task control unit 9 controls window processing. Specifically, operations such as window selection (i.e., window switching), change of the display position on the real screen memory 7, change of the clipping area, etc. are performed by keystrokes or commands from the program startup control units 3a to 3n. It performs control and outputs commands to the window display control section 6.

ウィンドウ情報セーブレジスタ10は、1!L在アクテ
イブにされているウィンドウ上で実行中のプログラム名
をセーブしておくレジスタである。
The window information save register 10 is 1! L This is a register that saves the name of the program being executed on the currently active window.

ページ情報テーブル11は、キーのページ数変更機能を
有する多項目入力装置llへ与えるページ情報が並べら
れているテーブルである。
The page information table 11 is a table in which page information to be given to the multi-item input device 11 having a key page number changing function is arranged.

第2図は、ページ情報テーブル11の構造の一例を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the structure of the page information table 11.

第1図のページ情報テーブル11には、この第2図に示
すように、プログラム名と、キーのページ情報とが対応
して格納されている。このページ情報は、例えばファイ
ルに登録しておく。
As shown in FIG. 2, the page information table 11 in FIG. 1 stores program names and key page information in correspondence. This page information is registered in a file, for example.

この第2図では、先の説明に合せて、ワードプロセッサ
の実行プログラム名をrJWPJとして。
In FIG. 2, the word processor execution program name is rJWPJ in line with the previous explanation.

そのページ情報を「31」としており、また、統合ソフ
トの実行プログラム名をrTOLJとし、そのページ情
報を「30」としている。
Its page information is set to "31", the execution program name of the integrated software is rTOLJ, and its page information is set to "30".

なお、このページ情報は、必ずしもページ数に限定され
るものではなく、通常の名称でもよいことはいうまでも
ない。
Note that this page information is not necessarily limited to the number of pages, and it goes without saying that a normal name may be used.

ページ数変更制御部12は、ウィンドウタスク制御部9
からページ数変更の通知を受けると、ページ情報テーブ
ル11を調査して、現在アクティブのウィンドウ上で実
行中のプログラム名を知り。
The number of pages change control unit 12 includes the window task control unit 9
When it receives a notification of a change in the number of pages, it checks the page information table 11 and learns the name of the program being executed on the currently active window.

そのプログラム名に適したページ情報を取出して、キー
のページ数変更機能を有する多項目入力装置1へ送出す
る。
The page information suitable for the program name is extracted and sent to the multi-item input device 1 which has a key page number changing function.

次に、この発明のデータ処理装置において、ウィンドウ
の切換えが行われた場合における多項目入力装置1のペ
ージ数の変更処理について説明する。
Next, a process for changing the number of pages of the multi-item input device 1 when windows are switched in the data processing device of the present invention will be described.

第3図は、第1図に示したこの発明のデータ処理装置に
おいて、多項目入力装置t!1からウィンドウ選択キー
が入力された場合における処理を示すフローチャートで
ある0図面において、#1〜#7はステップを示す。
FIG. 3 shows a multi-item input device t! in the data processing apparatus of the present invention shown in FIG. In drawing 0, which is a flowchart showing the processing when the window selection key is input from 1 to 1, #1 to #7 indicate steps.

画面上に複数個のウィンドウが表示されているとき、第
1図の多項目入力装置lからキー人力されると、この第
3図のフローに示すように、ステップ#lで、入力制御
部2がキー人力のあったことを検知する。
When a plurality of windows are displayed on the screen, when a key is input from the multi-item input device 1 shown in FIG. Detecting that there was a key human effort.

そして、次のステップ#2により、それが、ウィンドウ
選択キー、すなわちウィンドウ切換えコマンドであるか
否か判断される。
Then, in the next step #2, it is determined whether or not it is a window selection key, that is, a window switching command.

もし、ウィンドウ切換えコマンドであれば、入力制御部
2は、ウィンドウタスク制御部9に対してウィンドウ切
換え信号を発生する。
If it is a window switching command, the input control unit 2 generates a window switching signal to the window task control unit 9.

第3図のフローでは、ステップ#3で、現在アクチイブ
にされているウィンドウを切換え、予め定められた優先
度に従って、先頭のウィンドウをアクティブにする。
In the flow of FIG. 3, in step #3, the currently active windows are switched, and the first window is made active according to a predetermined priority.

この場合には、ウィンドウタスク制御部9は、ウィンド
ウ表示制御部6へ表示制御信号を出力すると同時に、切
換えられた現アクティブ・ウィンドウ上で実行中のプロ
グラム名を、ウィンドウ情報セーブレジスタ10にセー
ブする。
In this case, the window task control unit 9 outputs a display control signal to the window display control unit 6 and at the same time saves the name of the program being executed on the currently switched active window in the window information save register 10. .

そして、ページ数変更制御部12ヘウインドウ切換え信
号を発生する。
Then, a window switching signal is generated to the page number change control section 12.

ページ数変更制御部12は、その信号を検知すると、ウ
ィンドウ情報セーブレジスタ10から、現アクティブ・
ウィンドウ上のプログラム名を取出し、そのプログラム
名が、ページ情報テーブル11に登録されているか探索
する。
When the page number change control unit 12 detects this signal, the page number change control unit 12 reads the current active number from the window information save register 10.
The program name on the window is taken out, and a search is made to see if the program name is registered in the page information table 11.

次のステップ#4では、アプリケーションソフトが起動
しているか否かを判断する。
In the next step #4, it is determined whether the application software is running.

もし、アプリケーションソフトが起動していれば1次の
ステップ#5へ進み、それに対するファンクション設定
の内容があるかどうか判断する。
If the application software is running, the process advances to the first step #5, and it is determined whether there is any function setting content for it.

ファンクション設定の内容があるときは、ステップ#6
で、ファンクション設定装置に対してその旨の信号を出
力する。
If there are function settings, step #6
Then, a signal to that effect is output to the function setting device.

なお、ステップ#4で、アプリケーションソフトが起動
されていないときや、ステップ#5でファンクション設
定の内容がないときは、この第3図のフローを終了して
、フローの最初に戻る。
Note that if the application software is not activated in step #4 or if there is no function setting content in step #5, the flow of FIG. 3 is ended and the process returns to the beginning of the flow.

また、ステップ#2で、ウィンドウ切換えコマンドの入
力でないと判断したときは、通常のプログラム処理を行
う、この点については、後で詳しく説明する。
Further, if it is determined in step #2 that a window switching command is not input, normal program processing is performed.This point will be explained in detail later.

このように、この発明のデータ処理装置では。In this way, in the data processing device of the present invention.

ウィンドウ切換えコマンドの入力によって、現にアクテ
ィブにされたウィンドウ上で、プログラムが実行中のと
きは、自動的に、そのプログラムに適したページ数にな
るように制御している。
When a program is being executed on a window that is currently activated by inputting a window switching command, the number of pages is automatically controlled to be appropriate for that program.

次に、第1図に示したページ数変更制御部12について
、その動作を説明する。
Next, the operation of the page number change control section 12 shown in FIG. 1 will be explained.

第4図は、第1図に示したページ数変更制御部12につ
いて、その処理と信号の流れを示す図である0図面にお
ける符号は第1図と同様であり、また、13は磁気ドラ
ムやディスク等の外部記憶装置、■〜■は動作の順序を
示す。
FIG. 4 is a diagram showing the processing and signal flow of the page number change control unit 12 shown in FIG. External storage devices such as disks, ■ to ■ indicate the order of operations.

■ 最初に、ウィンドウタスク制御部9から、実行中の
プログラム名が、ウィンドウ情報セーブレジスタ10に
セーブされる。
(2) First, the window task control unit 9 saves the name of the program being executed in the window information save register 10.

■ ウィンドウタスク制御部9から、ページ数変更制御
部12に対してウィンドウ切換え信号が出力される。
(2) A window switching signal is output from the window task control section 9 to the page number change control section 12.

■ ページ数変更制御部12は、ウィンドウ情報セーブ
レジスタ10にセーブされている実行中のプログラム名
を取出す。
(2) The page number change control unit 12 retrieves the name of the program being executed that is saved in the window information save register 10.

■ ページ数変更制御部12は、予めページ情報が登録
されている外部記憶装置13からページ情報を取出し、
ページ情報テーブル11内のテーブルに、そのページ情
報を並べる。
■ The page number change control unit 12 retrieves page information from the external storage device 13 in which page information is registered in advance,
The page information is arranged in a table in the page information table 11.

■ ページ数変更制御部12は、先にウィンドウ情報セ
ーブレジスタ10から取出したプログラム名によって、
ページ情報テーブル11から、それに対応するページ情
報を取出す。
■ The page number change control unit 12 uses the program name retrieved from the window information save register 10 in advance.
The corresponding page information is extracted from the page information table 11.

■ ページ情報テーブル11から、例えばページ情報「
30」が取出される。
■ From the page information table 11, for example, the page information "
30'' is taken out.

■ ページ数変更制御部12は、取出されたページ情報
「30」を、キーのページ数変更機能を有する多項目入
力装置1へ送る8 このような動作によって、ウィンドウの切換え時には、
そのウィンドウ上で実行中のプログラムに適したページ
数に変更される。
■ The page number change control unit 12 sends the retrieved page information "30" to the multi-item input device 1 which has a key page number change function.8 By such an operation, when switching windows,
The number of pages is changed to be appropriate for the program running on that window.

次の第5図は、第1図に示したページ数変更制御部12
について、その要部構成の一例を示す機能ブロック図で
ある1図面における符号は第1図と同様であり、また、
21はウィンドウ切換え検知部、22はプログラム名取
出し部、23はページ情報のテーブル入力部、24はプ
ログラム名に対するページ情報取出し部、25は多項目
入力装置へのページ情報出力部を示す。
The next figure 5 shows the page number change control section 12 shown in figure 1.
The reference numerals in one drawing, which is a functional block diagram illustrating an example of the configuration of essential parts, are the same as in FIG. 1, and
21 is a window switching detection section, 22 is a program name extraction section, 23 is a page information table input section, 24 is a page information extraction section for program names, and 25 is a page information output section to a multi-item input device.

ページ数変更制御部12は、この第4図のような構成で
あり、ウィンドウタスク制御部9からのウィンドウ切換
え信号を検知すると、ウィンドウ情報セーブレジスタ1
0に登録されたプログラム名を取出す。
The page number change control unit 12 has a configuration as shown in FIG.
Extracts the program name registered in 0.

この第5図では、ウィンドウ切換え検知部21が、この
ウィンドウ切換え信号を検知して、プログラム名取出し
部22へ指令する。
In FIG. 5, the window switching detection section 21 detects this window switching signal and instructs the program name extraction section 22.

指令を受けたプログラム名取出し部22は、すでにウィ
ンドウ情報セーブレジスタ10に登録されているプログ
ラム名とそれに適したページ情報の内容を取出し、次段
のページ情報のテーブル入力部23へ与える。
Upon receiving the command, the program name extracting unit 22 extracts the program name already registered in the window information save register 10 and the content of page information suitable for it, and supplies it to the page information table input unit 23 at the next stage.

ページ情報のテーブル入力部23は、その内容をページ
情報テーブル11に並べる。
The page information table input section 23 arranges the contents in the page information table 11.

その後、次のプログラム名に対するページ情報取出し部
24は、そのプログラム名が、そのテーブルにあるか否
か探索する。
Thereafter, the page information retrieval unit 24 for the next program name searches whether that program name exists in the table.

この場合には、第2図のように、そのプログラム名が2
レコード目に登録されているので、それに対応するペー
ジ情報「30」を取出す。
In this case, the program name is 2, as shown in Figure 2.
Since it is registered as the record number, page information "30" corresponding to it is extracted.

そして、そのページ情報を、多項目入力装置へのページ
情報出力部25を介して、ハイブリッド・キーボードか
らなる入力装置、すなわちキーのページ数変更機能を有
する多項目入力装置1へ転送する。
The page information is then transferred to the multi-item input device 1, which is an input device consisting of a hybrid keyboard, ie, has a key page number changing function, via the page information output unit 25 to the multi-item input device.

したがって、第12図のように、キーボード上の項目キ
一部に2のページ表示(ページ数またはページの名称)
が、プログラム名に対するページ数(または名称)に変
更・設定される。
Therefore, as shown in Figure 12, page 2 (page number or page name) is displayed in some of the items on the keyboard.
is changed/set to the number of pages (or name) for the program name.

このような動作によって、1回のウィンドウ切換えによ
るページ数変更制御の処理が終了する。
With this operation, the process of controlling the number of pages to be changed by one window switching is completed.

なお、通常の場合、ハイブリッド・キーボードでは、キ
ーページとして、1ペ一ジ分を用意すれば充分であるが
、アプリケーションによっては、1本のプログラムで、
数ページ分のキーページを必要とするときもある。
Normally, with a hybrid keyboard, it is sufficient to prepare one key page, but depending on the application, one program may
Sometimes several key pages are required.

このような場合、数ページ分のキーページを割当ててお
き、プログラムの途中で、自動的または手動によって、
ページ数の切換えを行えばよい。
In such cases, allocate several key pages and then automatically or manually assign them during the program.
All you have to do is change the number of pages.

ところで、このように数ページ分のキーページを割当て
たときは、ウィンドウの切換えにより、再びそのプログ
ラムが選択されたときは、前の切換え時に、そのプログ
ラムの最後に設定されていたページに設定することもで
きる。
By the way, when you assign several key pages in this way, when that program is selected again by switching windows, it will be set to the page that was set at the end of that program when you switched the previous window. You can also do that.

この数ページ分のキーページが割当てられているとき、
ウィンドウの切換えによって、再びそのプログラムが選
択されたときのページ数の変更処理について、次の第6
図を参照しながら説明する。
When these several pages of key pages are allocated,
Regarding the process of changing the number of pages when the program is selected again by switching windows, please refer to the following 6th section.
This will be explained with reference to the figures.

第6図(1)〜(4)は、数ページ分のキーページが割
当てられている場合に、ウィンドウの切換えにより、再
び前のプログラムが選択されたときのページ数の変更状
態を示す多項目入力装置の平面図である。
Figures 6 (1) to (4) show multiple items showing how the number of pages changes when the previous program is selected again by switching the window when several key pages have been allocated. FIG. 3 is a plan view of the input device.

ここでは、プログラムSに、ページ数rXJと「Y」の
2ペ一ジ分のキーページが割当てられており、他のプロ
グラムWには、ページ数「z」が1ペ一ジ分だけ割当て
られているとする。
Here, a key page corresponding to two pages rXJ and "Y" is assigned to the program S, and one key page corresponding to the page number "z" is assigned to the other program W. Suppose that

そして、プログラムSを起動したとき、この第6図(1
)のように、項目キ一部が、Xページに設定されている
とする。
Then, when program S is started, this figure 6 (1
), some of the item keys are set to page X.

このプログラムSの実行中に、キーを自動的または手動
によって、Yページに変更したとすれば。
Suppose that while this program S is running, the key is automatically or manually changed to page Y.

第6図(2)のように、項目キ一部は、Yページに設定
される。
As shown in FIG. 6(2), some of the item keys are set on page Y.

その後、ウィンドウ切換えにより、別のプログラムWに
切換えたとする。
Suppose that the program is then switched to another program W by window switching.

この場合には、第6図(3)のように、項目キ一部は、
Zページが設定される。
In this case, as shown in Figure 6 (3), some of the items are
Z page is set.

さらに、その後、第6図(3)の状態で、ウィンドウ切
換えにより、元のプログラムSに切換えると、元のプロ
グラムSで最後に設定されていた第6図(2)と同じ状
態が、再び設定される。
Furthermore, if the window is switched to the original program S in the state shown in FIG. 6 (3), the same state as shown in FIG. 6 (2) that was last set in the original program S will be set again. be done.

すなわち、第6図(4)のように、項目キ一部は、Yペ
ージに設定される。
That is, as shown in FIG. 6(4), some of the items are set on page Y.

このように、数ページ分のキーページが割当てられてい
る場合に、再びそのプログラムが選択されたとき、その
プログラムで最後に設定されていたページ数に変更でき
れば、相互に関連を有するプログラムの間でのウィンド
ウ切換え時のページ数の変更が一層簡略化され、操作能
率が良い、なお、余り関連のないウィンドウの切換えや
、別の処理を開始するために、ウィンドウを切換えると
き等には、多くの場合、このような処理は不要であるか
ら、オペレータの選択によって、いずれの方法でも可能
となるように処理する。
In this way, if several key pages have been allocated and the program is selected again, if it is possible to change the number of pages to the last set for that program, it will be possible to change the number of pages between mutually related programs. Changing the number of pages when switching between windows is now simpler and more efficient.In addition, when switching between unrelated windows or switching between windows to start another process, it is much easier to change the number of pages. In this case, such processing is not necessary, so any method can be used depending on the operator's selection.

最後に、ウィンドウ切換えキー以外のキー人力があった
場合について説明する。
Finally, a case will be described in which there is a manual keystroke other than the window switching key.

第7図は、第3図に示したフローで、ウィンドウ切換え
キー以外のキー人力があった場合における処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the process in the flow shown in FIG. 3 when a key other than the window switching key is pressed manually.

この第7図のフローは、先の第3図に示したフローのス
テップ#2で、ウィンドウ切換えキー以外のキー人力が
あり、その左側のステップ#7へ進んだ場合の詳細な処
理を示している。
The flow in Fig. 7 shows detailed processing when a key other than the window switching key is pressed at step #2 of the flow shown in Fig. 3 above, and the process proceeds to step #7 on the left side. There is.

ウィンドウ切換えキー以外のキー人力のときは、第7図
のフローでは、アプリケーションソフトが起動されたか
否かの判断を行う。
When a key other than the window switching key is operated manually, in the flow shown in FIG. 7, it is determined whether the application software has been started.

もし、アプリケーションソフト起動のキー人力であれば
1次のステップで、それに対するファンクション設定の
内容があるか否かの判断を行う。
If it is the key to starting the application software, the first step is to determine whether or not there is a function setting for it.

もし、ファンクション設定の内容があれば、ファンクシ
ョン設定装置に対して、その旨の信号を送り1次のステ
ップへ進んで1通常の入力制御の処理を行う。
If there is a function setting content, a signal to that effect is sent to the function setting device, and the process proceeds to the first step, where normal input control processing is performed.

また、アプリケーションソフト起動のキー人力ではなか
ったり、それに対するファンクション設定の内容がない
ときも1通常の入力制御の処理が行われる。
Further, even when there is no key manual effort to start the application software or there is no function setting for it, normal input control processing is performed.

以上に詳細に説明したとおり、この発明では、マルチウ
ィンドウ表示機能を有する表示装置、およびキーのペー
ジ数変更機能を有する多項目入力装置を備えたデータ処
理システムにおいて、プログラム毎に前記多項目入力装
置のページ情報を記憶するページ情報記憶手段と、ウィ
ンドウが切換えられたことを検知するウィンドウ切換え
検知手段とを設け、該ウィンドウ切換え検知手段により
ウィンドウが切換えられたことを検知したとき、前記ペ
ージ情報記憶手段に記憶されたページ情報によって、前
記多項目入力装置のページ数を新たに切換えられたウィ
ンドウで実行中のプログラムに適したページ数に変更す
るようにしている。
As explained in detail above, in the present invention, in a data processing system equipped with a display device having a multi-window display function and a multi-item input device having a key page number changing function, the multi-item input device page information storage means for storing page information, and window switching detection means for detecting that the window has been switched, and when the window switching detection means detects that the window has been switched, the page information storage Based on the page information stored in the means, the number of pages of the multi-item input device is changed to a number of pages suitable for the program being executed in the newly switched window.

羞−一員 したがって、この発明のデータ処理装置によれば、ウィ
ンドウ切換えの指示を入力するだけで。
Therefore, according to the data processing apparatus of the present invention, simply by inputting an instruction to switch windows.

選択されたウィンドウ上でプログラムが実行されている
ときは、多項目入力装置のページ数が、そのプログラム
に適したページ数となるように、自動的に変更される。
When a program is being executed on the selected window, the number of pages on the multi-item input device is automatically changed to the number of pages appropriate for the program.

その結果、ウィンドウ切換えによって、実行中のプログ
ラムが変更されても、常に、そのプログラムに適したペ
ージ数に変更されることになる。
As a result, even if the program being executed is changed due to window switching, the number of pages will always be changed to the one appropriate for the program.

そのため、マルチウィンドウ表示システムにおいて、複
数のプログラムが実行されている場合でも、オペレータ
のウィンドウ操作が簡略化されるので、データ処理装置
の操作能率が著しく向上される。
Therefore, even when a plurality of programs are being executed in the multi-window display system, the operator's window operations are simplified, and the operating efficiency of the data processing device is significantly improved.

しかも、付加される回路も簡単で、ソフト的に処理する
ことも可能であるから、コスト的にも安価に実現できる
1等の多くの優れた効果が奏せられる。
Moreover, the added circuit is simple and can be processed using software, so many excellent effects such as the first can be achieved at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置について、その要部構成の一実施例を示す機
能ブロック図。 第2図は、ページ情報テーブル11の構造の一例を示す
図、 第3図は、第1図に示したこの発明のデータ処理装置に
おいて、多項目入力装置lからウィンドウ選択キーが入
力された場合における処理を示すフローチャート。 第4図は、第1図に示したページ数変更制御部12につ
いて、その処理と信号の流れを示す図、第5図は、第1
図に示したページ数変更制御部12について、その要部
構成の一例を示す機能ブロック図。 第6図(1)〜(4)は、数ページ分のキーページが割
当てられている場合に、ウィンドウの切換えにより、再
び前のプログラムが選択されたときのページ数の変更状
態を示す多項目入力装置の平面図、第7図は、第3図に
示したフローで、ウィンドウ切換えキー以外のキー人力
があった場合における処理を示すフローチャート、 第8図は、マルチウィンドウの表示例を示す図、第9図
は、あるプログラムで実行中の画面の表示例を示す図。 第1O図は、他のプログラムで実行中の画面の表示例を
示す図、 第11図は、従来のキーのページ数変更機能を有する多
項目入力装置の一例を示す上面図、第12図は、第11
図に示した多項目入力装置で、そのページ数を切換えた
状態の一例を示す上面図。 図面において、1は多項目入力装置、2は入力制御部、
3はプログラム起動制御部で、3aは第1のプログラム
起動制御部、3bは第2のプログラム起動制御部、3n
は第nのプログラム起動制御部、4は表示制御部、5は
仮想スクリーンメモリで、5aは第1の仮想スクリーン
メモリ、5bは第2の仮想スクリーンメモリ、5nは第
nの仮想スクリーンメモリ、6はウィンドウ表示制御部
、7は実スクリーンメモリ、8は表示装置、9はウィン
ドウタスク制御部、10はウィンドウ情報セーブレジス
タ、11はページ情報テーブル、12はページ数変更制
御部。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of a display device having a multi-window display function according to the present invention. FIG. 2 is a diagram showing an example of the structure of the page information table 11, and FIG. 3 is a diagram showing a case where the window selection key is input from the multi-item input device l in the data processing apparatus of the present invention shown in FIG. Flowchart showing processing in. FIG. 4 is a diagram showing the processing and signal flow of the page number change control section 12 shown in FIG. 1, and FIG.
FIG. 2 is a functional block diagram showing an example of the main part configuration of the page number change control unit 12 shown in the figure. Figures 6 (1) to (4) show multiple items showing how the number of pages changes when the previous program is selected again by switching the window when several key pages have been allocated. FIG. 7 is a plan view of the input device, and FIG. 7 is a flowchart showing the process when a key other than the window switching key is pressed manually in the flow shown in FIG. 3. FIG. 8 is a diagram showing an example of a multi-window display. , FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen displayed while a certain program is being executed. Fig. 1O is a diagram showing an example of a screen displayed while another program is being executed; Fig. 11 is a top view showing an example of a multi-item input device having a conventional key page number changing function; , 11th
FIG. 3 is a top view showing an example of a state in which the number of pages has been switched in the multi-item input device shown in the figure. In the drawings, 1 is a multi-item input device, 2 is an input control unit,
3 is a program start control section, 3a is a first program start control section, 3b is a second program start control section, 3n
4 is a display control unit; 5 is a virtual screen memory; 5a is a first virtual screen memory; 5b is a second virtual screen memory; 5n is an nth virtual screen memory; 1 is a window display control unit, 7 is a real screen memory, 8 is a display device, 9 is a window task control unit, 10 is a window information save register, 11 is a page information table, and 12 is a page number change control unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] マルチウィンドウ表示機能を有する表示装置、およびキ
ーのページ数変更機能を有する多項目入力装置を備えた
データ処理システムにおいて、プログラム毎に前記多項
目入力装置のページ情報を記憶するページ情報記憶手段
と、ウィンドウが切換えられたことを検知するウィンド
ウ切換え検知手段とを備え、該ウィンドウ切換え検知手
段によりウィンドウが切換えられたことを検知したとき
、前記ページ情報記憶手段に記憶されたページ情報によ
つて、前記多項目入力装置のページ数を新たに切換えら
れたウィンドウで実行中のプログラムに適したページ数
に変更することを特徴とするデータ処理装置。
In a data processing system equipped with a display device having a multi-window display function and a multi-item input device having a key page number changing function, page information storage means for storing page information of the multi-item input device for each program; window switching detection means for detecting that the window has been switched, and when the window switching detection means detects that the window has been switched, the page information stored in the page information storage means can be used to A data processing device characterized by changing the number of pages of a multi-item input device to a number of pages suitable for a program being executed in a newly switched window.
JP62136709A 1987-05-30 1987-05-30 Data processor Pending JPS63301322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136709A JPS63301322A (en) 1987-05-30 1987-05-30 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136709A JPS63301322A (en) 1987-05-30 1987-05-30 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301322A true JPS63301322A (en) 1988-12-08

Family

ID=15181653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136709A Pending JPS63301322A (en) 1987-05-30 1987-05-30 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301322A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146819A (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Nec Corp Key type display system on keyboard

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146819A (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Nec Corp Key type display system on keyboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02130628A (en) Inputting of data
JPS63301322A (en) Data processor
JPH0594253A (en) Screen touch type key input device
JPH08211860A (en) Display color changing device
JP3459076B2 (en) Item input board control method
JP2703608B2 (en) Document processing method and apparatus
JPH10301692A (en) Data processor, method and information storage medium
JPH05150932A (en) Computer device with icon display functi0n
JP3394369B2 (en) Information input device
JPH0764662A (en) Information processor and controlling method
JPH04367895A (en) Page turnover control device in display device
JP3234738B2 (en) Information processing device
JPS62222288A (en) Display unit with multiwindow display function
JPH0511959A (en) Multiwindow controller
JPH0326422B2 (en)
JPS63304315A (en) Multi-window processor
JPH08221412A (en) Data processor
JPH06324661A (en) Information processor
JPH0425929A (en) Input position designation device
JPH07160692A (en) Document display device
JP2021002090A (en) Information processing device and program
JPS62105223A (en) Function expansion system for pf key
JPS6339027A (en) Multi-window device
JPH0340025A (en) Hierarchical menu selecting device
JPH07219737A (en) Window display controller