JPS62222288A - Display unit with multiwindow display function - Google Patents

Display unit with multiwindow display function

Info

Publication number
JPS62222288A
JPS62222288A JP61066180A JP6618086A JPS62222288A JP S62222288 A JPS62222288 A JP S62222288A JP 61066180 A JP61066180 A JP 61066180A JP 6618086 A JP6618086 A JP 6618086A JP S62222288 A JPS62222288 A JP S62222288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
priority
input
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61066180A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
鎌田 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61066180A priority Critical patent/JPS62222288A/en
Publication of JPS62222288A publication Critical patent/JPS62222288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 長生立国 この発明は、オフィスコンピュータやパーソナルコンピ
ュータ、ワードプロセッサ、DPS (データ・プロセ
ッシング・システム)等の各種データ処理装置で使用す
るのに好適なマルチウィンドウ表示機能を備えた表示装
置に係り、特に、入力待ちのウィンドウに優先順位を付
け、ウィンドウの切換え指示を入力するだけで、その優
先順位によるウィンドウが入力可能となるように切換え
ることによって、マルチウィンドウの切換え操作を簡略
化してオペレータの負担を軽減することにより、データ
処理装置の操作性を向上させた表示装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] A country built on long life This invention provides a display equipped with a multi-window display function suitable for use in various data processing devices such as office computers, personal computers, word processors, and DPS (data processing systems). In particular, the present invention simplifies multi-window switching operations by prioritizing windows waiting for input, and simply inputting a window switching instruction to switch the windows according to the priority order to enable input. The present invention relates to a display device that improves the operability of a data processing device by reducing the burden on an operator.

従】U支で− 従来から、マルチウィンドウ表示機能を備えた表示装置
、いわゆるマルチウィンドウ表示システムは、各種のデ
ータ処理装置に使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, display devices equipped with a multi-window display function, so-called multi-window display systems, have been used in various data processing devices.

マルチウィンドウ表示は、物理的な表示装置であるCR
T等のディスプレイ装置の表示画面を任意の個数の区画
に分け、各々の区画に別個のデータを表示する表示方式
である。
Multi-window display uses CR, which is a physical display device.
This is a display method in which the display screen of a display device such as T is divided into an arbitrary number of sections and separate data is displayed in each section.

第12図は、マルチウィンドウの表示例を示す。FIG. 12 shows an example of a multi-window display.

図面において、D1〜D4はディスプレイ装置である。In the drawings, D1 to D4 are display devices.

この第12図で、右側に示すディスプレイ装置D4の各
々の区画に、左側の複数個のディスプレイ装[Dl〜D
3の表示内容のうち、破線で囲まれた任意の部分を表示
することによって、マルチウィンドウ表示が行われる。
In FIG. 12, each section of the display device D4 shown on the right side has a plurality of display devices [Dl to D1 on the left side].
Multi-window display is performed by displaying an arbitrary portion of the display contents of 3 surrounded by a broken line.

このように、マルチウィンドウ表示機能を備えた表示装
置によれば、複数のウィンドウを実スクリーン上に開く
ことができる。
In this way, a display device with a multi-window display function allows multiple windows to be opened on the real screen.

このようなマルチウィンドウ表示は、互に関連を有する
複数のジョブを、併行して処理する場合に極めて便利で
ある。
Such multi-window display is extremely convenient when processing a plurality of mutually related jobs in parallel.

マルチウィンドウ表示システムの場合、第12図のディ
スプレイ装[D4の表示図面で、各々の区画のうち、一
つのウィンドウだけが入力が可能で、そのウィンドウの
処理を行うことができる。
In the case of a multi-window display system, in the display diagram of the display device [D4 in FIG.

このウィンドウをアクティブ(ACTIVE )  ・
ウィンドウと呼び、その他のウィンドウは、単に表示さ
れるだけで、入力等の処理を行うことばできない。
Activate this window (ACTIVE)
Other windows are simply displayed and cannot be used for input or other processing.

従来のマルチウィンドウ表示システムでは、アクティブ
・ウィンドウを変更するために、ウィンドウの切換えを
行う場合、その切換え順序は、例えば作成された順番等
で決定され、オペレータがその順序を指定することはで
きなかった。
In conventional multi-window display systems, when switching windows in order to change the active window, the switching order is determined by the order in which they were created, for example, and the operator cannot specify the order. Ta.

すなわち、各ウィンドウの内容の重要度や、処理要求の
優先度等とは無関係な順序で、ウィンドウの切換えが行
われる。
That is, windows are switched in an order that is unrelated to the importance of the contents of each window, the priority of processing requests, and the like.

そのため、例えば、一番早く入力を済ませたいウィンド
ウに切換えたいとき、そのウィンドウに切換えるまでに
、多くの手間と時間がかかつてしまう、という難点があ
る。
Therefore, for example, when you want to switch to a window in which you want to complete input most quickly, there is a problem in that it takes a lot of effort and time to switch to that window.

また、従来のマルチウィンドウ表示システムの場合、ウ
ィンドウを切換えたとき、カーソル位置、すなわちデー
タ等の入力位置が、クリッピング領域からバズしている
と、実画面上に表示されないので、スクロール操作によ
って、カーソルを探す必要がある。
In addition, in the case of conventional multi-window display systems, when switching windows, if the cursor position, that is, the input position of data, etc., is buzzing from the clipping area, it will not be displayed on the actual screen. You need to look for it.

第13図(1)〜(4)は、クリッピング方式のマルチ
ウィンドウで、仮想スクリーンメモリと実スクリーン画
面との対応関係を説明するための図で、(1)は仮想ス
クリーンメモリ、(2)〜(4)は実スクリーン画面の
表示例を示す。図面において、■は仮想スクリーンメモ
リ上のカーソル、■〜■は同じく仮想スクリーンメモリ
のクリッピング領域を示す。
13 (1) to (4) are diagrams for explaining the correspondence between the virtual screen memory and the real screen screen in a clipping-type multi-window, where (1) is the virtual screen memory, (2) to (4) shows a display example of the actual screen screen. In the drawing, ■ indicates a cursor on the virtual screen memory, and ■ to ■ also indicate clipping areas of the virtual screen memory.

この第13図(1)に示すように、仮想スクリーンメモ
リのクリッピング領域■〜■が設定され、カーソル位置
が■のとき、その実スクリーン画面は、それぞれ第13
図(2)〜(4)のように表示される。
As shown in FIG. 13 (1), when the clipping areas ■ to ■ of the virtual screen memory are set and the cursor position is ■, the actual screen screen is
It is displayed as shown in Figures (2) to (4).

この第13図(2)〜(4)の3つの表示例のうちで、
実スクリーン画面にカーソルが表示されるのは第13図
(4)だけであり、第13図(2)と(3)では、カー
ソルは表示されないことになる。
Among the three display examples shown in Fig. 13 (2) to (4),
The cursor is displayed on the actual screen only in FIG. 13 (4), and the cursor is not displayed in FIGS. 13 (2) and (3).

ところが、このようにカーソル位置がクリッピング領域
からバズしているときは、上下、左右のどの方向にカー
ソルがかくれているのか、オペレータは知る手段がない
However, when the cursor position is buzzing from the clipping area, the operator has no way to know in which direction, up, down, left or right, the cursor is hidden.

そのため、適当に見当をつけてスクロールを行いながら
、カーソルを探さなければならず、オペレータは、極め
て効率の悪い作業を強いられる、という不都合があった
As a result, the operator has to search for the cursor while scrolling while properly registering, which causes an inconvenience in that the operator is forced to perform extremely inefficient work.

目     的 そこで、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備えた
表示装置では、従来のマルチウィンドウ表示システムに
おけるこのような不都合、すなわちアクティブ・ウィン
ドウに切換えたい特定のウィンドウに、迅速に切換える
ことができない、という不都合を解決し、予め各ウィン
ドウに入力待ちの優先順位を付けておき、ウィンドウ切
換えの指示を入力するだけで、自動的に優先度の高いウ
ィンドウに切換えられるようにして、表示装置が接続さ
れるデータ処理システムの操作能率を向上させることを
目的とする。
Purpose Therefore, the display device with the multi-window display function of the present invention solves the disadvantages of conventional multi-window display systems, namely, the inability to quickly switch to a specific window that is desired to be the active window. This solves the problem and allows each window to be prioritized in advance for input waiting, and simply by inputting a window switching instruction, it automatically switches to the window with the higher priority, and the display device is connected. The purpose is to improve the operational efficiency of data processing systems.

講−一」又 そのために、この発明では、物理的な表示装置の表示デ
ータを格納する実スクリーンメモリと、少なくとも1つ
以上の仮想スクリーンメモリと、該仮想スクリーンメモ
リの一部領域のデータを取出す手段と、仮想スクリーン
メモリから取出された各々の領域のデータを組合せて前
記実スクリーンメモリへ出力する手段と、入力可能なウ
ィンドウに切換えるウィンドウ切換え制御手段とを具備
し、マルチウィンドウ表示機能を備えた表示装置におい
て、各ウィンドウ毎の入力待ちの優先度データをセーブ
する優先度データ保持手段を設け。
To that end, the present invention includes a real screen memory for storing display data of a physical display device, at least one virtual screen memory, and data in a partial area of the virtual screen memory is retrieved. means for combining the data of each area retrieved from the virtual screen memory and outputting the data to the real screen memory; and window switching control means for switching to a window that allows input, and has a multi-window display function. In the display device, a priority data holding means is provided to save priority data waiting for input for each window.

ウィンドウ切換えの指示入力によって該優先度データ保
持手段に保持された優先度データを取出して、前記ウィ
ンドウ切換え制御手段へ出力することにより、優先度の
高いウィンドウが入力可能なウィンドウに切換えられる
ようにしている。
By inputting a window switching instruction, the priority data held in the priority data holding means is retrieved and outputted to the window switching control means, so that a window with a high priority can be switched to a window that allows input. There is.

なお、このようなウィンドウの切換えに際して、併せて
、ウィンドウ毎に現在実スクリーンに表示データをセー
ブする表示領域データ保持手段と、カーソル位置のデー
タをセーブするカーソル位置データ保持手段とを設け、
ウィンドウ切換え指令のキー人力時に、カーソル位置デ
ータ保持手段のカーソル位置データと、表示領域データ
保持手段のデータとを比較して1表示領域を補正すれば
、常に、カーソルが実スクリーン上に表示されるように
制御することも可能である。
In addition, when switching such windows, a display area data holding means for saving the data currently displayed on the actual screen for each window and a cursor position data holding means for saving the data at the cursor position are also provided.
If the cursor position data in the cursor position data holding means is compared with the data in the display area data holding means and one display area is corrected when the window switching command is manually operated, the cursor is always displayed on the actual screen. It is also possible to control as follows.

次に、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備えた表
示装置について、図面を参照しながら、その実施例を詳
細に説明する。
Next, embodiments of a display device having a multi-window display function according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置について、その要部構成の一実施例を示す機
能ブロック図である。図面において、1は入力装置、2
は入力制御部、3はプログラム部で、3aは第1のプロ
グラム部、3bは第2のプログラム部、3nは第nのプ
ログラム部、4は表示制御部、5は仮想スクリーンメモ
リで、5aは第1の仮想スクリーンメモリ、5bは第2
の仮想スクリーンメモリ、5nは第nの仮想スクリーン
メモリ、6はカーソル位置レジスタテーブル、7は優先
度レジスタテーブル、8は表示領域レジスタテーブル、
9はウィンドウタスク制御部。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of a display device having a multi-window display function according to the present invention. In the drawings, 1 is an input device, 2
is an input control section, 3 is a program section, 3a is a first program section, 3b is a second program section, 3n is an nth program section, 4 is a display control section, 5 is a virtual screen memory, and 5a is a the first virtual screen memory, 5b is the second
, 5n is the n-th virtual screen memory, 6 is the cursor position register table, 7 is the priority register table, 8 is the display area register table,
9 is a window task control unit.

10はウィンドウ表示制御部、11は実スクリーンメモ
リ、12は表示装置を示す。
10 is a window display control unit, 11 is a real screen memory, and 12 is a display device.

この第1図の表示装置に示すように、優先度レジスタテ
ーブル7を設け、各ウィンドウの入力待ちの優先度を記
憶させておく。この場合の優先度データは、現在アクテ
ィブにされているウィンドウを除き、優先度が最も高い
ウィンドウとなるように配列されており、ウィンドウ切
換えのコマンドを入力すると、優先度が最も高いウィン
ドウに切換えられる。なお、一旦優先度の最も高いウィ
ンドウに切換えられた後は、次の切換えに備えて、その
アクティブにされたウィンドウを除き、優先度が最も高
いウィンドウに切換えられるように、優先度データの順
序の並び変えを行う。
As shown in the display device of FIG. 1, a priority register table 7 is provided to store the input waiting priority of each window. In this case, the priority data is arranged so that the window with the highest priority, excluding the currently active window, is entered, and when a window switching command is input, the window with the highest priority is switched. . Note that once the window with the highest priority has been switched to, the order of the priority data is changed so that the window with the highest priority can be switched to, excluding the activated window, in preparation for the next switch. Perform rearrangement.

各部の機能は、概路次のとおりである。The functions of each part are outlined below.

入力装置1は、キーボード等からなる入力手段である。The input device 1 is an input means such as a keyboard.

入力制御部2は、入力装置1からの入力データを、その
内容に応じて、プログラム部3a〜3nやウィンドウタ
スク制御部9に振分けて出力する。
The input control section 2 distributes and outputs input data from the input device 1 to the program sections 3a to 3n and the window task control section 9 according to the contents thereof.

プログラム部3は、ユーザープログラムが格納されるメ
モリで、第1から第nのn個のプログラムが、第1のプ
ログラム部3aから第nのプログラム部3nにそれぞれ
格納されている。
The program section 3 is a memory in which user programs are stored, and n programs from the first to the nth are stored in the first program section 3a to the nth program section 3n, respectively.

これらの各プログラム、すなわち、第1から第nの各プ
ログラム部3a〜3nにそれぞれ格納されているプログ
ラムは、入力制御部2に対して入力要求を出すと同時に
、優先度レジスタテーブル7のそのプログラムに割当て
られているレジスタに、自分のその入力要求の優先度の
データを書込む。
Each of these programs, that is, the programs stored in each of the first to nth program sections 3a to 3n, issues an input request to the input control section 2, and at the same time, the program is stored in the priority register table 7. writes the priority data of the input request to the register assigned to the input request.

表示制御部4は、プログラム部3a〜3nやウィンドウ
タスク制御部9から受取ったデータ、コマンドを解釈し
、各仮想スクリーンメモリ5a〜5nへ表示データとし
て出力する6例えば、各プログラムからの要求に応じて
、表示データを対応する各仮想スクリーンメモリ58〜
5nへ出力すると同時に、カーソル位置のデータを、カ
ーソル位置レジスタテーブル6の同じく各プログラムに
対応する自分のレジスタに書込む。
The display control unit 4 interprets data and commands received from the program units 3a to 3n and the window task control unit 9, and outputs them to each virtual screen memory 5a to 5n as display data 6. For example, in response to requests from each program. The display data is stored in each of the corresponding virtual screen memories 58 to 58.
At the same time, data at the cursor position is written to its own register corresponding to each program in the cursor position register table 6.

仮想スクリーンメモリ5は、第1から第nのn個のスク
リーンメモリ5a〜5nからなり、各仮想画面の表示デ
ータが、それぞれ格納される。
The virtual screen memory 5 is made up of n screen memories 5a to 5n from the first to the nth, and display data for each virtual screen is stored therein.

カーソル位置レジスタテーブル6は、各ウィンドウの現
カーソルイ立置のデータをセーブしておくテーブルであ
る。
The cursor position register table 6 is a table for saving data of the current cursor position of each window.

優先度レジスタテーブル7は、各ウィンドウの現在の入
力の優先度のデータをセーブしておくテーブルである。
The priority register table 7 is a table that saves data of the current input priority of each window.

表示領域レジスタテーブル8は、各ウィンドウの現在の
クリッピング領域に関するデータ、すなわち、その位置
や大きさ等のデータをセーブしておくテーブルである。
The display area register table 8 is a table that saves data regarding the current clipping area of each window, ie, data such as its position and size.

ウィンドウタスク制御部9は、ウィンドウの処理を制御
する。具体的には、キー人力や、プログラム部3a〜3
nからのコマンド等により、ウィンドウの選択(すなわ
ち、ウィンドウの切換え)、実スクリーンメモリ11上
の表示位置の変更、クリッピング領域の変更などの制御
を行い、ウィンドウ表示制御部10にコマンドを出力す
る。
The window task control unit 9 controls window processing. Specifically, key human power and program parts 3a to 3
In response to commands and the like from n, window selection (that is, window switching), change of display position on real screen memory 11, change of clipping area, etc. are controlled, and commands are output to window display control section 10.

ウィンドウ表示制御部10は、ウィンドウタスク制御部
9からのコマンドに従って、各仮想スクリーンメモリ5
a〜5nから表示データを取出して合成し、実スクリー
ンメモリ11へ出力する。
The window display control unit 10 displays each virtual screen memory 5 according to commands from the window task control unit 9.
Display data is taken out from a to 5n, combined, and output to the real screen memory 11.

この場合に、各ウィンドウの仮想スクリーンメモリ5a
〜5n上の表示領域に変更があったときは、同時に、表
示領域レジスタテーブル8の対応するレジスタに書込む
In this case, each window's virtual screen memory 5a
When there is a change in the display area above ~5n, it is written into the corresponding register in the display area register table 8 at the same time.

実スクリーンメモリ11は、表示用のデータを格納する
メモリで、ここに出力された表示データが表示装置12
へ出力される。
The real screen memory 11 is a memory that stores display data, and the display data output here is displayed on the display device 12.
Output to.

表示装置12は、表示データを可視パターンで表示する
表示手段である。
The display device 12 is a display means that displays display data in a visible pattern.

まず、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備えた表
示装置において、優先度のデータによってウィンドウの
切換え順序を制御する場合の処理にってい説明する。
First, a process for controlling the window switching order based on priority data in a display device having a multi-window display function according to the present invention will be described.

第2図は、第1図に示したこの発明のマルチウィンドウ
表示機能を備えた表示装置において、優先度によってウ
ィンドウの切換え順序を制御する場合の処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a process for controlling the window switching order based on the priority in the display device having the multi-window display function of the present invention shown in FIG.

キー人力されると、この第2図のフローに示すように、
その入力がウィンドウ切換えコマンドであるか否かが判
断される。
When key input is performed, as shown in the flow of this figure 2,
It is determined whether the input is a window switching command.

もし、ウィンドウ切換えコマンドであれば、現在アクテ
ィブにされているウィンドウについて、優先度レジスタ
テーブル7に格納されている優先度データを、テーブル
の最後へ移す。
If it is a window switching command, the priority data stored in the priority register table 7 for the currently activated window is moved to the end of the table.

そして、優先度レジスタテーブル7の先頭のウィンドウ
をアクティブに切換える。
Then, the first window of the priority register table 7 is switched to active.

なお、ウィンドウ切換えコマンドでない入力のときは、
通常のプログラム処理を行う。
In addition, when inputting something other than a window switching command,
Perform normal program processing.

ウィンドウ切換えコマンドが入力された後、再度キー人
力があると、それがウィンドウ切換えコマンドであるか
否かを判断する。
After the window switching command is input, if the key is pressed again, it is determined whether it is a window switching command or not.

もし、ウィンドウ切換えコマンドであれば、先のフロー
に戻り、現在アクティブにされているウィンドウの優先
度レジスタテーブル7に格納されている優先度データを
、再びテーブルの最後へ移す。
If it is a window switching command, the process returns to the previous flow and moves the priority data stored in the priority register table 7 of the currently activated window to the end of the table again.

これに対して、ウィンドウ切換えコマンドでない入力で
あれば、優先度レジスタテーブル7の現在アクティブに
されていない各ウィンドウについて、その優先度の順序
にテーブルの内容をソートする。
On the other hand, if the input is not a window switching command, the contents of the table are sorted in the priority order of each window that is not currently activated in the priority register table 7.

このように、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備
えた表示装置では、ウィンドウ切換えコマンドの入力に
よって、現在アクティブにされているウィンドウの優先
度データを、優先度レジスタテーブル7の最後へ移し、
ウィンドウ切換えコマンドでない入力のときは、現在ア
クティブにされていないウィンドウについて、その優先
度データに従った順序に優先度レジスタテーブル7の内
容をソートして、次のウィンドウ切換えコマンドの入力
に備えるようにしている。
As described above, in the display device equipped with the multi-window display function of the present invention, upon input of the window switching command, the priority data of the currently active window is moved to the end of the priority register table 7.
When inputting something other than a window switching command, the contents of the priority register table 7 are sorted in the order according to the priority data of windows that are not currently active, in preparation for inputting the next window switching command. ing.

この関係を、実スクリーンの表示画面と、優先度レジス
タテーブル7の内容の図面を参照しながら説明する。
This relationship will be explained with reference to the actual screen display and the contents of the priority register table 7.

第3図は、現在の実スクリーンメモリのデータによる表
示画面の一例を示す。
FIG. 3 shows an example of a display screen based on the data of the current real screen memory.

現在の実スクリーンに、この第3図のような画面が表示
されているとする。すなわち、” M E N U ”
、”wp”、″′在庫管理、1.1lFileIPの4
つのウィンドウが開かれているとする。
Assume that a screen like the one shown in FIG. 3 is displayed on the current real screen. In other words, “MENU”
, “wp”, “Inventory management, 1.1lFileIP 4
Suppose you have two windows open.

ここで、”MENU″は、次に行う作業を指示するもの
である。
Here, "MENU" instructs the next task to be performed.

’l W P IIはワードプロセッサで、文書作成中
である。
'l WP II is creating a document using a word processor.

″在庫管理″は、在庫管理のパッケージプログラムで、
現在確認の入力待ちであり、この確認を行わないと、次
の処理に進めないものとする。
``Inventory Management'' is a package program for inventory management.
It is currently waiting for a confirmation input, and unless this confirmation is performed, it will not be possible to proceed to the next process.

”File″′はファイル表示であり、現在のアクティ
ブ・ウィンドウである。このアクティブ・ウィンドウは
、他のウィンドウと区別しやすいように、一般に外枠(
フォルダー)が反転表示される。
"File"' is a file display and is the current active window. This active window typically has an outer border (
folder) will be highlighted.

これら4つのウィンドウの入力待ちの優先度を。The priority of input waiting for these four windows.

例えば「1」〜「7」の7段階とし、「1」が最も優先
度が高く、「7」が最低であるとする。
For example, it is assumed that there are seven levels from "1" to "7", with "1" having the highest priority and "7" having the lowest priority.

そして、各ウィンドウ(各プログラム)の入力待ちの優
先度は、例えば” M E N U ”がr7J、”W
P’″がr4J、”在i管理″がr 2 j 、 ”F
ile”が「6Jであるとする。
The input waiting priority of each window (each program) is, for example, "MENU" is r7J, "W
P'″ is r4J, “current i management” is r 2 j, “F
Suppose that "ile" is "6J.

この場合の優先度レジスタテーブル7の内容の変更状態
を1図示すると、次のようになる。
A diagram showing how the contents of the priority register table 7 are changed in this case is as follows.

第4図(1)〜(5)は、優先度レジスタテーブル7に
格納された優先度のデータが、ウィンドウ切換えコマン
ドと切換えコマンド以外のコマンドの入力により変化さ
れる一例を示す図で、(1)は第3図の表示状態の場合
、(2)は(1)の状態でウィンドウ切換えコマンドが
入力された状態、(3)は(2)の状態でウィンドウ切
換えコマンド以外の入力があった状態、(4)は(2)
の状態でウィンドウ切換えコマンドが入力された状態、
(5)は(4)の状態でウィンドウ切換えコマンド以外
の入力があった状態を示す。
4 (1) to (5) are diagrams showing an example in which the priority data stored in the priority register table 7 is changed by the input of a window switching command and a command other than the switching command. ) is the display state shown in Figure 3, (2) is the state in which a window switching command has been input in state (1), and (3) is the state in which an input other than the window switching command has been entered in state (2). , (4) is (2)
A state in which a window switching command is input in the state,
(5) indicates a state in which an input other than the window switching command is made in state (4).

この第4図(1)の優先度データが、先に述べた優先順
序の状態であり、この場合の画面表示は、第3図のよう
になる。
The priority data shown in FIG. 4(1) is the state of the priority order described above, and the screen display in this case is as shown in FIG. 3.

この第3図の表示状態で、第1図の入力装置1に設けら
れたキーボードから、ウィンドウ切換えコマンドが入力
されたとすると、入力制御部2は、そのコマンドをウィ
ンドウタスク制御部9へ出力する。
In the display state shown in FIG. 3, if a window switching command is input from the keyboard provided in the input device 1 shown in FIG. 1, the input control section 2 outputs the command to the window task control section 9.

ウィンドウタスク制御部9は、優先度レジスタテーブル
7を参照し、現在テーブルの先頭(現アクティブ・ウィ
ンドウの)レジスタの内容を、テーブルの最後に移動さ
せ、テーブルの先頭に来たウィンドウをアクティブにす
る。
The window task control unit 9 refers to the priority register table 7, moves the contents of the register at the head of the current table (of the currently active window) to the end of the table, and activates the window that is at the head of the table. .

したがって、優先度レジスタテーブル7に格納された優
先度のデータは、第4図(1)から(2)のように変化
される。
Therefore, the priority data stored in the priority register table 7 is changed as shown in FIG. 4 (1) to (2).

次に、この第4図(2)の状態で、ウィンドウ切換えコ
マンドでない入力があると、ウィンドウタスク制御部9
は、優先度レジスタテーブル7の内容をソートし直し、
第4図(3)のように、アクティブ・ウィンドウ以外の
データを優先度の順序に入換える。この場合には、アク
ティブ・ウィンドウは変更されないので、キー人力は、
テーブルの先頭の゛′在在庫管理へ出力する。
Next, in the state shown in FIG. 4 (2), if there is an input that is not a window switching command, the window task control unit 9
re-sorts the contents of priority register table 7,
As shown in FIG. 4(3), data other than the active window is rearranged in order of priority. In this case, the active window does not change, so the key input is
Output to ``Inventory Management'' at the top of the table.

第4図(2)の状態で、次のキー人力が、また、ウィン
ドウ切換えコマンドとすれば、再度、優先度レジスタテ
ーブル7の先頭レジスタの内容を最後へ移して、第4図
(2)から(4)のように変化させる。この場合には、
テーブルの先頭がII W P IIとなり、このウィ
ンドウがアクティブになる。
In the state shown in Fig. 4 (2), if the next key input is also a window switching command, the contents of the first register of the priority register table 7 are moved to the last position, and from Fig. 4 (2) Change as shown in (4). In this case,
The head of the table becomes II W P II, and this window becomes active.

同様に、第4図(4)の状態で、その次の入力が、ウィ
ンドウ切換えコマンドでない入力とすれば、優先度レジ
スタテーブル7の内容をソートし直し、第41g(5)
のようにテーブルの内容を変更する。
Similarly, in the state shown in FIG. 4 (4), if the next input is not a window switching command, the contents of the priority register table 7 are re-sorted, and step 41g (5) is executed.
Change the contents of the table like this.

その後も同様で、ウィンドウ切換えコマンドが入力され
る度ごとに、テーブルの内容のローテーションを行い、
ウィンドウ切換えコマンドでない入力のときは、優先度
レジスタテーブル7の内容をソートし直す。
After that, the contents of the table are rotated every time a window switching command is input.
If the input is not a window switching command, the contents of the priority register table 7 are sorted again.

この第2図のフローに示すような処理を行うことにより
、ウィンドウ切換えコマンドを入力するだけで、優先度
の高いウィンドウに切換えることが可能となり、しかも
1次のウィンドウ切換えに偉えて(次のキー人力によっ
て)、優先度レジスタテーブル7のテーブルの内容も、
現在のアクティブ・ウィンドウを除いた優先度の高い順
序にソートされる。
By performing the processing shown in the flowchart in Figure 2, it becomes possible to switch to a window with a higher priority simply by inputting a window switching command. manually), the contents of the priority register table 7 are also
Sorted in order of priority excluding the current active window.

したがって、ウィンドウ切換えのための操作性が著しく
向上される。
Therefore, the operability for window switching is significantly improved.

次に、第1図に示したこの発明のマルチウィンドウ表示
機能を備えた表示装置において、カーソル位置により、
仮想スクリーンメモリ上の表示領域を変更する場合の処
理について説明する。
Next, in the display device equipped with the multi-window display function of the present invention shown in FIG. 1, depending on the cursor position,
Processing when changing the display area on the virtual screen memory will be explained.

第5図は、第1図に示したこの発明のマルチウィンドウ
表示機能を備えた表示装置において、キー人力時に、カ
ーソル位置のデータと表示領域のデータとによって、実
スクリーン上の表示領域を自動的に補正する場合の処理
を示すフローチャートである。
FIG. 5 shows a display device having a multi-window display function according to the present invention shown in FIG. 12 is a flowchart showing a process for correcting.

第6図は、第1図に示したこの発明のマルチウィンドウ
表示機能を備えた表示装置において、実スクリーン上に
、ある一つのウィンドウ”UNIX”が表示されている
場合の表示例である。
FIG. 6 shows an example of a display when a certain window "UNIX" is displayed on the real screen in the display device having the multi-window display function of the present invention shown in FIG.

この表示例のウィンドウ” U N I X ”は、あ
る一つのウィンドウを意味しており、どのような名称の
ウィンドウでもよい。
The window "UNIX" in this display example means a certain window, and may have any name.

第7図は、第6図に示した表示例のウィンドウ” U 
N I X ”に対応する仮想スクリーンメモリの一例
である。図面において、破線は表示領域(クリッピング
領域)を示し、ΔXはその横方向の大きさ、ΔYは縦方
向の大きさを示す。
Figure 7 shows the display example window "U" shown in Figure 6.
This is an example of a virtual screen memory corresponding to "N I

この場合のカーソル位置レジスタテーブル6と、表示領
域レジスタテーブル8の内容は、次のようになる。
The contents of the cursor position register table 6 and display area register table 8 in this case are as follows.

第8図は、第6図に示した表示例のウィンドウ”UNI
X’″に対応するカーソル位置レジスタテーブル6の一
例を示す図である。
Figure 8 shows the display example window "UNI" shown in Figure 6.
6 is a diagram showing an example of a cursor position register table 6 corresponding to X'''. FIG.

この第8図に示すように、カーソル位置レジスタテーブ
ル6には、現在アクティブにされているウィンドウ” 
U N I X ”に対応する仮想スクリーンメモリに
おいて、現在のカーソルポジションが、ラインとカラム
のデータでセーブされている。
As shown in FIG. 8, the cursor position register table 6 shows the currently active window.
In the virtual screen memory corresponding to ``UNIX'', the current cursor position is saved as line and column data.

次の第9図は、同じく第6図に示した表示例のウィンド
ウ゛’UNIX”に対応する表示領域レジスタテーブル
8の一例を示す図である。
The next FIG. 9 is a diagram showing an example of the display area register table 8 corresponding to the window "UNIX" of the display example shown in FIG. 6.

この第9図に示すように、表示領域レジスタテーブル8
には、現在の表示領域、すなわちウィンドウ” U N
 IX ″に対応する表示領域について、その仮想スク
リーンメモリ上の表示開始ラインと開始カラム、および
縦と横の大きさを示すデータがセーブされている。
As shown in FIG. 9, the display area register table 8
is the current display area, i.e. window "U N
Regarding the display area corresponding to IX'', data indicating the display start line, start column, and vertical and horizontal sizes on the virtual screen memory are saved.

表示領域の補正処理は、次のようにして行う。The display area correction process is performed as follows.

第6図の表示状態で、ウィンドウ” U N I X 
”に入力があったとする。
In the display state shown in Figure 6, the window "UNIX"
” is input.

入力制御部2は、入力データを、プログラム部3のウィ
ンドウ゛’UNIX”に対応するプログラム(このプロ
グラムは、切換えられた特定のウィンドウに関連するジ
ョブを実行するためのプログラムである)に渡すと同時
に、ウィンドウタスク制御部9へ入力があった旨を通知
する。
The input control section 2 passes the input data to the program corresponding to the window "UNIX" of the program section 3 (this program is a program for executing a job related to the specific window that has been switched). , notifies the window task control unit 9 that there has been an input.

ウィンドウタスク制御部9は、カーソル位置レジスタテ
ーブル6と1表示領域レジスタテーブル8から、ウィン
ドウ゛’UNIX”の情報を取出す6そして、表示領域
とカーソル位置とを比較し、カーソルの位置が、表示領
域内にないときは1表示領域の補正を行う。
The window task control unit 9 retrieves information about the window "UNIX" from the cursor position register table 6 and the 1 display area register table 8 6 and compares the display area and the cursor position to determine if the cursor position is within the display area. If not, perform correction for one display area.

表示領域の補正方法としては、従来から、カーソルが表
示領域に入ったところで表示領域を設定する方法や、で
きる限りカーソルが表示領域の中心になるように表示領
域を設定する方法、その他各種の方法が知られている。
Conventional methods for correcting the display area include methods of setting the display area when the cursor enters the display area, methods of setting the display area so that the cursor is in the center of the display area, and various other methods. It has been known.

この発明のマルチウィンドウ表示機能を備えた表示装置
では、これらのいずれの方法も、採用することが可能で
ある。
Any of these methods can be adopted in the display device having the multi-window display function of the present invention.

ここでは、カーソルが表示領域に入ったところから、縦
1ライン、横2カラム分だけ余裕をもった位置に1表・
示領域が設定されるように補正する場合について示す。
Here, one table is displayed at a position with a margin of one vertical line and two horizontal columns from where the cursor enters the display area.
The following describes a case where correction is made so that the display area is set.

第10図は、第7図に示したウィンドウ″’UNIX”
に対応する仮想スクリーンメモリ上で、カーソルが表示
領域に入るように補正を終了した状態の仮想スクリーン
メモリの一例である。
Figure 10 shows the window "UNIX" shown in Figure 7.
This is an example of a virtual screen memory in which correction has been completed so that the cursor enters the display area on the virtual screen memory corresponding to .

第11図は、同じく補正を終了した時点における実スク
リーン上のウィンドウ” U N I X ”の表示例
である。
FIG. 11 is a display example of the window "UNIX" on the real screen at the time when the correction is also completed.

この第10図のように、カーソルの位置が、例えば、縦
1ライン、横2カラム分だけ表示領域に入るように、破
線で示す範囲を表示領域と設定する。
As shown in FIG. 10, the range indicated by the broken line is set as the display area so that the cursor position is within the display area by, for example, one vertical line and two horizontal columns.

このように補正位置を決定すると、ウィンドウタスク制
御部9は、その表示領域の変更コマンドをウィンドウ表
示制御部10へ出力する。
After determining the correction position in this manner, the window task control unit 9 outputs a command to change the display area to the window display control unit 10.

ウィンドウ表示制御部10は、各仮想スクリーンメモリ
5a〜5nの表示データを合成して、実スクリーンメモ
リ11へ出力し直すと同時に、表示領域レジスタテーブ
ル8について、補正を行ったウィンドウ″UNIX”の
表示領域を書換える。
The window display control unit 10 synthesizes the display data of each virtual screen memory 5a to 5n and outputs it back to the real screen memory 11, and at the same time displays the corrected window "UNIX" with respect to the display area register table 8. Rewrite area.

このような表示領域の補正が終了すると、実スクリーン
上(表示装置12の画面)には、第11図のようなウィ
ンドウが表示される。
When such correction of the display area is completed, a window as shown in FIG. 11 is displayed on the real screen (the screen of the display device 12).

以上に詳細に説明したとおり、この発明では、物理的な
表示装置の表示データを格納する実スクリーンメモリと
、少なくとも1つ以上の仮想スクリーンメモリと、該仮
想スクリーンメモリの一部領域のデータを取出す手段と
、仮想スクリーンメモリから取出された各々の領域のデ
ータを組合せて前記実スクリーンメモリへ出力する手段
と、入力可能なウィンドウに切換えるウィンドウ切換え
制御手段とを具備し、マルチウィンドウ表示機能を鍔え
た表示装置において、各ウィンドウ毎の入力待ちの優先
度データをセーブする優先度データ保持手段を設け、ウ
ィンドウ切換えの指示入力によって該優先度データ保持
手段に保持された優先度データを取出して、前記ウィン
ドウ切換え制御手段へ出力することにより、優先度の高
いウィンドウが入力可能なウィンドウに切換えられるよ
うにしている。
As explained in detail above, the present invention includes a real screen memory that stores display data of a physical display device, at least one virtual screen memory, and data in a partial area of the virtual screen memory is retrieved. A multi-window display function is provided. The display device is provided with priority data holding means for saving priority data waiting for input for each window, and upon input of a window switching instruction, the priority data held in the priority data holding means is retrieved and By outputting to the switching control means, a window with a high priority can be switched to a window that allows input.

勺−−二教 したがって、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備
えた表示装置によれば、ウィンドウの切換えに際して、
単に、ウィンドウ切換えのコマンドを入力するという簡
単な操作で、優先度の高いウィンドウに切換えることが
可能となり、操作性が著しく向上される。
Therefore, according to the display device with the multi-window display function of the present invention, when switching windows,
By simply inputting a window switching command, it becomes possible to switch to a window with a higher priority, thereby significantly improving operability.

この場合に、ウィンドウの切換えと同時に、表示領域の
補正も行えば、常にカーソルが画面内に表示されるので
、ウィンドウの切換えが終了すると、直ちに入力操作を
開始することができるので、操作性が一層向上される、
等の多くの優れた効果が奏せられる。
In this case, if you correct the display area at the same time as switching windows, the cursor will always be displayed on the screen, and you can start input operations immediately after switching windows, improving operability. further improved,
Many excellent effects can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明のマルチウィンドウ表示機能を備え
た表示装置について、その要部構成の一実施例を示す機
能ブロック図、 第2図は、第1図に示したこの発明のマルチウィンドウ
表示機能を備えた表示装置において、優先度によってウ
ィンドウの切換え表示の順序を制御する場合の処理を示
すフローチャート、第3図は、現在の実スクリーンメモ
リのデータによる表示画面の一例、 第4図(1)〜(5)は、優先度レジスタテーブル7に
格納された優先度のデータが、ウィンドウ切換えコマン
ドと切換えコマンド以外のコマンドの入力により変化さ
れる一例を示す図で、(1)は第3図の表示状態の場合
、(2)は(1)の状態でウィンドウ切換えコマンドが
入力された状態、(3)は(2)の状態でウィンドウ切
換えコマンド以外の入力があった状態、(4)は(2)
の状態でウィンドウ切換えコマンドが入力された状態、
(5)は(4)の状態でウィンドウ切換えコマンド以外
の入力があった状態、第5図は、第1図に示したこの発
明のマルチウィンドウ表示機能を備えた表示装置におい
て、キー人力時に、カーソル位置のデータと表示領域の
データとによって、実スクリーン上の表示領域を自動的
に補正する場合の処理を示すフローチャート、 第6図は、第1図に示したこの発明のマルチウィンドウ
表示機能を備えた表示装置において、実スクリーン上に
、ある一つのウィンドウ゛’UNIX”が表示されてい
る場合の表示例、 第7図は、第6図に示した表示例のウィンドウ” U 
N I X ”に対応する仮想スクリーンメモリの一例
、第8図は、第6図に示した表示例のウィンドウ”UN
IX″′に対応するカーソル位置レジスタテーブル6の
一例を示す図、 第9図は、同じく第6図に示した表示例のウィンドウ”
 U N I X ”に対応する表示領域レジスタテー
ブル8の一例を示す図、 第10図は、第7図に示したウィンドウ” U N I
 X ″に対応する仮想スクリーンメモリ上で、カーソ
ルが表示領域に入るように補正を終了した状態の仮想ス
クリーンメモリの一例、 第11図は、同じく補正を終了した時点における実スク
リーン上のウィンドウ” U N I X ”の表示例
、第12図は、マルチウィンドウの表示例、第13図(
1)〜(4)は、クリッピング方式のマルチウィンドウ
で、仮想スクリーンメモリと実スクリーン画面との対応
関係を説明するための図で、(1)は仮想スクリーンメ
モリ、(2)〜(4)は実スクリーン画面の表示例。 図面において、■は入力装置、2は入力制御部、3はプ
ログラム部で、3aは第1のプログラム部、3bは第2
のプログラム部、3nは第nのプログラム部、4は表示
制御部、5は仮想スクリーンメモリで、5aは第1の仮
想スクリーンメモリ、5bは第2の仮想スクリーンメモ
リ、5nは第nの仮想スクリーンメモリ、6はカーソル
位置レジスタテーブル、7は優先度レジスタテーブル、
8は表示領域レジスタテーブル、9はウィンドウタスク
制御部、10はウィンドウ表示制御部、11は実スクリ
ーンメモリ、12は表示装置。 オ 4 図 稗  8  図
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the essential configuration of a display device with a multi-window display function according to the present invention, and FIG. 2 is a multi-window display according to the present invention shown in FIG. Flowchart showing the process for controlling the order of switching and displaying windows based on the priority in a display device equipped with this function. ) to (5) are diagrams showing an example in which the priority data stored in the priority register table 7 is changed by the input of a window switching command and a command other than the switching command; In the case of the display state, (2) is the state in which a window switching command was input in state (1), (3) is the state in which an input other than the window switching command was entered in state (2), and (4) is the state in which an input other than the window switching command is entered in state (2). (2)
A state in which a window switching command is input in the state,
(5) shows a state in which there is an input other than the window switching command in state (4), and FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the process of automatically correcting the display area on the real screen based on the data of the cursor position and the data of the display area. An example of a display when a certain window "UNIX" is displayed on the actual screen in a display device equipped with the above-mentioned display device.
An example of the virtual screen memory corresponding to "N I
FIG. 9 is a diagram showing an example of the cursor position register table 6 corresponding to IX"'.
FIG. 10 is a diagram showing an example of the display area register table 8 corresponding to the window "UNIX" shown in FIG.
An example of the virtual screen memory after correction has been completed so that the cursor enters the display area on the virtual screen memory corresponding to ``X''. A display example of ``N I
1) to (4) are diagrams for explaining the correspondence between the virtual screen memory and the real screen screen in a clipping-type multi-window, where (1) is the virtual screen memory and (2) to (4) are the Example of actual screen display. In the drawings, ■ is an input device, 2 is an input control section, 3 is a program section, 3a is a first program section, and 3b is a second program section.
3n is the nth program part, 4 is the display control part, 5 is the virtual screen memory, 5a is the first virtual screen memory, 5b is the second virtual screen memory, 5n is the nth virtual screen memory, 6 is a cursor position register table, 7 is a priority register table,
8 is a display area register table, 9 is a window task control section, 10 is a window display control section, 11 is a real screen memory, and 12 is a display device. E 4 Diagram 8 Diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 物理的な表示装置の表示データを格納する実スクリーン
メモリと、少なくとも1つ以上の仮想スクリーンメモリ
と、該仮想スクリーンメモリの一部領域のデータを取出
す手段と、仮想スクリーンメモリから取出された各々の
領域のデータを組合せて前記実スクリーンメモリへ出力
する手段と、入力可能なウィンドウに切換えるウィンド
ウ切換え制御手段とを具備し、マルチウィンドウ表示機
能を備えた表示装置において、各ウィンドウ毎の入力待
ちの優先度データをセーブする優先度データ保持手段を
備え、ウィンドウ切換えの指示入力によつて該優先度デ
ータ保持手段に保持された優先度データを取出して、前
記ウィンドウ切換え制御手段へ出力することにより、優
先度の高いウィンドウを入力可能なウィンドウに切換え
ることを特徴とする表示装置。
a real screen memory for storing display data of a physical display device; at least one virtual screen memory; means for retrieving data from a partial area of the virtual screen memory; and means for retrieving data from a partial area of the virtual screen memory; In a display device equipped with a multi-window display function, which is equipped with means for combining data of an area and outputting it to the real screen memory, and a window switching control means for switching to an input-enabled window, priority is given to input waiting for each window. The priority data holding means is provided with a priority data holding means for saving the priority data, and the priority data held in the priority data holding means is retrieved by inputting a window switching instruction and outputted to the window switching control means. A display device characterized by switching a high-speed window to a window that allows input.
JP61066180A 1986-03-25 1986-03-25 Display unit with multiwindow display function Pending JPS62222288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066180A JPS62222288A (en) 1986-03-25 1986-03-25 Display unit with multiwindow display function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066180A JPS62222288A (en) 1986-03-25 1986-03-25 Display unit with multiwindow display function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222288A true JPS62222288A (en) 1987-09-30

Family

ID=13308388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61066180A Pending JPS62222288A (en) 1986-03-25 1986-03-25 Display unit with multiwindow display function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222288A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377997A (en) * 1989-08-14 1991-04-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Window display system and method
JPH0612215A (en) * 1992-12-10 1994-01-21 Casio Comput Co Ltd Window display device
JP2011053611A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Electronic signboard device and control program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377997A (en) * 1989-08-14 1991-04-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Window display system and method
JPH0612215A (en) * 1992-12-10 1994-01-21 Casio Comput Co Ltd Window display device
JP2011053611A (en) * 2009-09-04 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Electronic signboard device and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975690A (en) Method for concurrent data entry and manipulation in multiple applications
JPH0754506B2 (en) How to access overlapping programs
JPH07129550A (en) Document processing device
JPS62222288A (en) Display unit with multiwindow display function
JPH09185481A (en) Display managing device for window picture
JPH05119949A (en) Menu display system
JPH06161403A (en) Image processor
JPS6339027A (en) Multi-window device
JP2912507B2 (en) Information processing device
JPS63316891A (en) Display device with multiwindow display function
JP2540940B2 (en) Multi-window editing management method
JPS63304315A (en) Multi-window processor
JP2797413B2 (en) Data processing device
JPS63136220A (en) Display device provided with multi-window display function
JPH067307B2 (en) Cursor display method
JPS63301322A (en) Data processor
JPS6315285A (en) Display unit having multiwindow display function
JPH07160692A (en) Document display device
JPS63100533A (en) Display and printing device having multiwindow display function
JPH05324257A (en) Document processor
JPH0344732A (en) Window control method
JPS62231985A (en) Display unit with multiwindow display function
JPH0378867A (en) Document editing device
JPS6155724A (en) Full screen simultaneous input system
JPH05274203A (en) Data processor