JPS63300658A - 交換機の保守警報装置 - Google Patents

交換機の保守警報装置

Info

Publication number
JPS63300658A
JPS63300658A JP13722187A JP13722187A JPS63300658A JP S63300658 A JPS63300658 A JP S63300658A JP 13722187 A JP13722187 A JP 13722187A JP 13722187 A JP13722187 A JP 13722187A JP S63300658 A JPS63300658 A JP S63300658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
signal
main body
exchange
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13722187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Kikukawa
隆彦 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13722187A priority Critical patent/JPS63300658A/ja
Publication of JPS63300658A publication Critical patent/JPS63300658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交換機の保守警報装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の交換機の保守警報装置ては、複数の各警
報素子が交換機本体と複数の信号ケーブルによって1対
1で接続されていて警報表示を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の交換機の保守警報装置は、警報素子1個
につき交換機本体からの信号ケーブル1本が接続されて
いるので、警報素子の数たけ信号ケーブルが必要となり
、また保守警報装置と交換機本体との距離が長い場合は
、信号ケーブルの敷設費用がかさむという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の交換機の保守警報装置は、交換機本体からのア
ラーム信号を信号ケーブルを介して受信し前記アラーム
信号を前記交換機本体からの電力供給により警報素子で
表示する交換機の保守警報装置において、前記交換機本
体からの前記アラーム信号として地気断のパルス信号を
1本の前記信号ケーブルを介して受信し前記パルス信号
を分析する分析手段と、この分析手段の出力信号によっ
て前記警報素子を選択して駆動する選択駆動手段とを有
している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本実施例の交換機の保守警報装置2は
交換機本体1と一本の信号ケーブル3及電源ケーブル4
で接続されており、保守警報装置2の内部は信号ケーブ
ル3を介して送られて来る地気断のパルス状のアラーム
信号のレベルを論理信号レベルに変換するレベルコンバ
ータ21と、レベルコンバータ2]からの論理信号レベ
ルに変換されたアラーム信号を計数するカウンタ回路2
2と、カウンタ回路22からの計数信号によって予め定
めている計数に対応して警報素子25゜26.27を選
択する選択信号を出力するセレクト回路23と、選択信
号によって選択されたスイッチSを閉しるスイッチ回路
24と、アラーム信号に対応して表示する警報素子25
.26゜27とを有して構成している 尚、警報素子25,26.27は、例えは、可聴表示の
場合には音色の異なるフサ−が用いられ、可視表示の場
合には発光色の異なるランプ等が用いられて点滅する場
合もある。
次に、本実施例の動作について説明する。
交換機本体1内に何らかの障害が発生するとアラームパ
ルス発生スイッチaが開閉し、予め定められた1周期内
にその障害の内容に対応する個数の地気を断続させるパ
ルスのアラーム信号が信号ケーブル3を介して保守警報
装置2に送られる。
保守警報装置2では、そのアラーム信号をレベルコンバ
ータ21で受信して論理信号レベルに変換してカウンタ
回路22に送り、カウンタ回路22では論理信号レベル
のアラーム信号の1周期内のパルスの個数を計数してセ
レクト回路23へ送る。セレクト回路23は計数された
数に対応してスイッチ回路24内のスイッチSを1個を
閉じさせ、送られたアラーム信号に対応する警報素子2
5.26.27の内の一個を電源ケーブル4を介して送
られて来る交換機本体1内の電源装置からの電力供給に
よって表示させる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、交換機からのアラーム信
号として地気断のパルス信号を一本の信号ケーブルで受
信し、分析して目的の警報素子を駆動することにより、
従来に比して信号ケーブル数を増やすことなく複数の警
報素子を駆動できるので、経済的な交換機の警報システ
ムを構築できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・交換機本体、2・・・保守警報装置、3・・・
信号ケーブル、4・・・電源ケーブル、21・・・レベ
ルコンバータ、22・・・カウンタ回路、23・・・セ
レクト回路、24・・・スイッチ回路、25.26.2
7・・・警報素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換機本体からのアラーム信号を信号ケーブルを介して
    受信し前記アラーム信号を前記交換機本体からの電力供
    給により警報素子で表示する交換機の保守警報装置にお
    いて、前記交換機本体からの前記アラーム信号として地
    気断のパルス信号を1本の前記信号ケーブルを介して受
    信し前記パルス信号を分析する分析手段と、この分析手
    段の出力信号によって前記警報素子を選択して駆動する
    選択駆動手段とを有することを特徴とする交換機の保守
    警報装置。
JP13722187A 1987-05-29 1987-05-29 交換機の保守警報装置 Pending JPS63300658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13722187A JPS63300658A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 交換機の保守警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13722187A JPS63300658A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 交換機の保守警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300658A true JPS63300658A (ja) 1988-12-07

Family

ID=15193614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13722187A Pending JPS63300658A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 交換機の保守警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3376547A (en) Parking area scanning system
DE69924427T2 (de) Optischer Schalter mit mehreren optischen Achsen und Verfahren zum Anzeigen dessen Zustand
US5369416A (en) Multi-color bargraph
EP0619980A1 (en) Display device in medical examination and treatment system
WO2003100448A1 (en) Array monitoring
JPS63300658A (ja) 交換機の保守警報装置
US6169368B1 (en) Visual information systems
JP2006209158A (ja) 交通信号機用異常表示制御装置
JP2009153104A (ja) 高速ビデオカメラのための遠隔状態モニタ
US7378987B2 (en) Traffic control malfunction management unit with per channel red enable
GB2149546A (en) Indicator apparatus
JPH04227596A (ja) 注意を喚起する信号を発生させる方法
JP2617845B2 (ja) 発光表示装置
JPH04300133A (ja) 自動組立ラインの警報装置
KR100529549B1 (ko) 반도체설비의 원격제어회로
CA2242807C (en) Visual information systems
KR900002724B1 (ko) 신호 선택기
DE112007000466B4 (de) Licht emittierende Vorrichtung
SU1300545A1 (ru) Способ отображени информации на матричном индикаторе
AU2003229382B2 (en) Array monitoring
GB2066543A (en) Test circuit for optical display devices
SU1623604A1 (ru) Устройство дл измерени критической частоты сли ни мельканий
US6115010A (en) Circuit for displaying operating states of a device
JPH0772077A (ja) 光透過度式汚れ検出装置
EP0448134A2 (de) Einrichtung zum optischen Überwachen eines Geschehens auf einer Meldetafel