JPS632Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632Y2
JPS632Y2 JP1982013988U JP1398882U JPS632Y2 JP S632 Y2 JPS632 Y2 JP S632Y2 JP 1982013988 U JP1982013988 U JP 1982013988U JP 1398882 U JP1398882 U JP 1398882U JP S632 Y2 JPS632 Y2 JP S632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
rotary work
slide cover
work body
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982013988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1398882U priority Critical patent/JPS58117802U/ja
Publication of JPS58117802U publication Critical patent/JPS58117802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632Y2 publication Critical patent/JPS632Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は耕耘砕土機に係り、主として耕耘砕土
機を方向転換することなく前進作業及び後進作業
を行う際においてそのロータリ作業体の上部を被
覆するカバー体を改良したものに関する。
(従来の技術) 従来、作物を移植する移植床や種床等造成する
耕耘砕土機としては、通常は、機枠にロータリ作
業体を回動自在に設けるとともに、このロータリ
作業体の上部を固定カバーで被覆し、この固定カ
バーの後端部に均平板を上下動自在に連結する構
造が採られている。しかしこの構造によると、耕
耘砕土機を前進走行する場合には、均平板は進行
方向後方部に位置するため良好な整地作業を行う
ことができるが、耕耘砕土機を方向転換すること
なく、そのまま後進走行する場合には、均平板
は、後進走行時におけるロータリ作業体の進行方
向の前方部に位置するため、この均平板が土中に
突き刺るとともに大きな抵抗となつて作業不能の
事態が生じ、かつまた均平板が破損するおそれが
あり、したがつて従来の耕耘砕土機の構造では方
向転換することなく前後進することはできないと
いう問題がある。
そこで、実開昭53−103812号公報に記載されて
いるように、ロータリ作業体のサイドフレームに
カバー受を固着し、このカバー受に前部カバー及
び後部カバーを前後に枢結した上部カバーを前後
方向に進退自在に係合し、この上部カバーの前部
カバーまたは後部カバーの一方を接地するように
設定するとともに、この上部カバーを上記サイド
フレームに複数のボルトにて固着する構造が提案
されている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記公報に記載の構造によると、ロータリ作業
体に対するカバー体の取付位置を変換し、そのカ
バー体の前部または後部の一方部を選択的に接地
させるように接設できる点で好ましいものである
が、このカバー体の設定位置を変換する場合に
は、その都度、複数のボルトを着脱しなければな
らず、極めて多くの手数を要するものであり、し
たがつて、作業機を方向転換することなく、その
まま作業機を後進走行する作業時においては一行
程毎にカバー体の設定位置をボルトの着脱によつ
て変換しなければならないので連続作業を行うこ
とができず作業能率上好ましくないという問題が
ある。
そこで、本考案はこのような点に鑑みなさたも
ので、ロータリ作業体の進行方向に応じてその進
行方向の後方部に対してカバー体を簡単に対設で
きるようにし、これにより、方向転換することな
く行う耕耘作業の往復耕を高能率的に行うことが
できるようにした耕耘砕土機を提供することを目
的としたものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案の耕耘砕土機は、機枠と、この機枠に回
動自在に設けられたロータリ作業体と、上記機枠
に取付けられ上記ロータリ作業体の上部を被覆し
かつ幅方向に所定の間隔をおいて複数の案内長溝
を前後方向に形成した固定カバーと、この固定カ
バーの下面部に上記複数の案内長溝内に下方から
挿入した複数の案内突片を介して前後方向に摺動
自在に取付けられ前後部に上記ロータリ作業体の
前方部または後方部に対設する延長部を有するス
ライドカバーと、このスライドカバーの上記各案
内突片の上部間に横架された連動杆に下端部が回
動自在に取着され上端部に操作ハンドルを有しか
つ途中を支軸にて回動自在に軸支された作動杆
と、を具備し、上記作動杆の回動操作により上記
スライドカバーの一方側の延長部を上記ロータリ
作業体の進行方向の後方部に対設するものであ
る。
(作用) 本考案の耕耘砕土機は、たとえばトラクタで本
機を前進走行する場合には、操作ハンドルを操作
し、その作動杆を支軸を支点として前方側に回動
すると、作動杆の下端部に連繋された連動杆を介
して各案内突片はそれぞれの案内長溝内を後方に
移動されるとともにこの各案内突片を有するスラ
イドカバーは固定カバーの下面にそつて後方に摺
動され、スライドカバーの後部の延長部は固定カ
バーの後端縁より下方に大きく突出され、これに
よつてロータリ作業体の後方部が閉じられるとと
もにロータリ作業体の前方部が開放される。
つぎに、トラクタを方向転換することなく、ト
ラクタで本機を後退走行する場合には、操作ハン
ドルおよび作動杆を上記の場合とは逆方向の後方
側に回動すると、スライドカバーは上記の場合と
は逆方向の前方に摺動されスライドカバーの前部
の延長部は固定カバーの前端縁より下方に大きく
突出され、後部の延長部は固定カバー側に引上げ
られ、これにより、ロータリ作業体の後方部が開
放されるとともにロータリ作業体の前方部が閉じ
られる。
(実施例) 以下本考案の一実施例を添付図面に基づいて説
明する。
図において1は左右に延在した主枠で、この主
枠1の一端部にはチエーンケース2の上部が取付
けられているとともに、上記主枠1の他端部に上
記チエーンケース2に対向したブラケツト3の上
部が取付けられ、上記主枠1と上記チエーンケー
ス2及び上記ブラケツト3にて機枠が構成されて
いる。
つぎに、上記チエーンケース2と上記ブラケツ
ト3の下部間にロータリ作業体4が回動自在に軸
架されている。このロータリ作業体4は、上記チ
エーンケース2と上記ブラケツト3との下端部間
に回動自在に軸架された耕耘軸8及びこの耕耘軸
8の軸方向周側部に多数の耕耘爪を放射状に突出
して構成されている。
また上記主枠1の中間部に入力軸5を前方に突
出したミツシヨン6が取付けられ、このミツシヨ
ン6は図示しない切換機構によつて入力した動力
を正転方向及び逆転方向に切換えて動力伝達する
ことができるようになつている。またこのミツシ
ヨン6の出力軸7は上記主枠1内に回動自在に設
けられその外端部の出力端部は上記チエーケース
2の上部内に突出され、この出力端部と、上記ロ
ータリ作業体4のチエーンケース2の下部内に突
出された耕耘軸8の入力端部とはそれぞれに設け
たスプロケツト及びこのスプロケツト間に懸架し
たチエーン9を介して回動自在に連動連結されて
いる。
つぎに、上記チエーンケース2と上記ブラケツ
ト3との間に上記ロータリ作業体4の上部を被覆
した固定カバー10が固定されている。この固定
カバー10は、ほぼ半円形状に彎曲形成され、上
面部の中間部から前側部にかけて複数の案内長溝
11が幅方向に所定の間隔をおいて平行状に形成
されている。またこの固定カバー10の下面部に
はほぼ半円形状に彎曲形成された取付板12が前
後方向に摺動自在に配設され、この取付板12の
幅方向に所定の間隔をおいて突設された複数の案
内突片13は上記各案内長溝11のそれぞれに下
方から上方に摺動自在に突出され、この各案内突
片13の上部には横方向に延在した連動杆14か
連結されている。また上記取付板12の下面にゴ
ム板などの可撓性部材からなるスライドカバー1
5が一体に止着され、このスライドカバー15
は、上記固定カバー10より大きく形成され、そ
の前後部には上記固定カバー10の前後縁より突
出し、かつ交互に整地作用を行うことができるよ
うに下方に大きく突出する延長部16,17を有
して形成されている。
つぎに、上記主枠1の左右両側部にロワピン1
8を先端部に有する下部アーム19が前方に向つ
て突出されているとともに、上記ミツシヨン6に
連結部20を先端部に有する上部アーム21が前
方に向つて突出され、この上部アーム21と上記
下部アーム19とはステー22にて連結されてい
る。また上記上部アーム21の途中に作動杆23
の中間部が支軸24にて回動自在に取付けられ、
この作動杆23の上部に操作ハンドル25が取付
けられているとともに、この作動杆23の下端部
に形成された連繋部26には上記連動杆14の中
間部が回動自在に連繋されている。
つぎに上記構造の作用を説明する。
トラクタの三点懸架機構に両側下部のロワピン
18および上部の連結部20を連結するととも
に、トラクタの動力取出軸部にユニバーサルジヨ
イントを両端部に有する動力伝達軸を介して入力
軸5を連結する。
そして、トラクタで本機を前進走行する場合に
は、操作ハンドル25を操作し、その作動杆23
を支軸24を支点として前方側に回動すると、作
動杆23の下端部に連繋された連動杆14を介し
て各案内突片13はそれぞれの案内長溝11内を
後方に移動されるとともにこの各案内突片13を
有する取付板12を介してスライドカバー15は
固定カバー10の下面にそつて後方に摺動され、
したがつて第2図実線に示すように、各案内突片
13が案内長溝11内の後端部に係止されるとと
もにスライドカバー15の後部の延長部17は固
定カバー10の後端縁より下方に大きく突出さ
れ、これによつてロータリ作業体4の後方部が閉
じられるとともにロータリ作業体4の前方部が開
放される。
そうして、この状態でトラクタにより本機が牽
引されて前進走行されるとともに、トラクタから
入力した動力によつてロータリ作業体4がダウン
カツト方向に回動されると、このロータリ作業体
4によつて耕土が順次耕耘砕土されるとともに、
スライドカバー15の大きく突出した後部の延長
部17は後方に彎曲しその彎曲面17aによる均
平作用によつて耕耘土の表面部が確実に整地され
る。
つぎに、トラクタを方向転換することなく、ト
ラクタで本機を後退走行する場合には、操作ハン
ドル25および作動杆23を上記の場合とは逆方
向の後方側に回動すると、スライドカバー15は
上記の場合とは逆方向の前方に摺動され、第2図
鎖線に示すように、スライドカバー15の前部の
延長部16は固定カバー10の前端縁より下方に
大きく突出され、後部の延長部17は固定カバー
10側に引上げれ、これにより、ロータリ作業体
4の後方部が開放されるとともに、ロータリ作業
体4の前方部が閉じられる。
そして、この状態でトラクタの後退で本機が後
進走行されるとともに、ロータリ作業体4がアツ
プカツト方向に回動されると、このロータリ作業
体4によつて残桿がある場合にはこの残桿を倒し
ながら耕土が順次耕耘砕土されるとともに、スラ
イドカバー15の大きく突出した前部の延長部1
6は進行方向の後方に彎曲し、その彎曲面16a
による均平作用によつて耕耘土の表面部が整地さ
れる。上記の場合、スライドカバー15はゴムな
どの可撓性部材で形成されているため、土が附着
し難く、附着した土はスライドによつて除去さ
れ、また石などに対する衝撃が緩和される。
また、トラクタの後退で本機が後進走行される
場合において、ミツシヨンの切換機構を切換操作
し、トラクタから入力した動力を逆転方向に切換
えることにより、ロータリ作業体4がダウンカツ
ト方向に回動され、この状態においてトラクタの
後退で本機を後退走行するようにしてもよい。こ
の際、スライドカバー15は、前記の場合と同様
に摺動し、その前部の延長部16を下方に大きく
突出し、この前部の延長部16をロータリ作業体
4の後退走行時の走行方向の後方部に対設する。
〔考案の効果〕
本考案によれば、操作ハンドルの回動操作によ
つて作動杆を介して固定カバーに対するスライド
カバーを前後方向に摺動できるので、方向転換す
ることなく前進回動及び後進回動されるロータリ
作業体の進行方向に応じてその進行方向の後方部
に対してスライドカバーの一方側の延長部を簡単
に対設することができ、これにより、方向転換す
ることなく行う耕耘作業の往復耕を高能率的に行
うことができる。そして、ロータリ作業体の進行
方向の後方部の延長部によつてロータリ作業体か
ら放てきされて後側下方に誘導される耕耘土をそ
の均平作用によつて確実に整地することができ
る。またスライドカバーは切換時に固定カバーに
対してスライドすることにより、そのスライド時
の振動によつてスライドカバーに附着した附着土
を容易に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
耕耘砕土機の斜視図、第2図は同上一部を切欠い
た側面図である。 1,2,3……機枠、4……ロータリ作業体、
10……固定カバー、11……案内長溝、13…
…案内突片、14……連動杆、15……スライド
カバー、16,17……延長部、23……作動
杆、24……支軸、25……操作ハンドル、26
……連繋部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機枠と、この機枠に回動自在に設けられたロー
    タリ作業体と、上記機枠に取付けられ上記ロータ
    リ作業体の上部を被覆しかつ幅方向に所定の間隔
    をおいて複数の案内長溝を前後方向に形成した固
    定カバーと、この固定カバーの下面部に上記複数
    の案内長溝内に下方から挿入した複数の案内突片
    を介して前後方向に摺動自在に取付けられ前後部
    に上記ロータリ作業体の前方部または後方部に対
    設する延長部を有するスライドカバーと、このス
    ライドカバーの上記各案内突片の上部間に横架さ
    れた連動杆に下端部が回動自在に取着され上端部
    に操作ハンドルを有しかつ途中を支軸にて回動自
    在に軸支された作動杆と、を具備し、上記作動杆
    の回動操作により上記スライドカバーの一方側の
    延長部を上記ロータリ作業体の進行方向の後方部
    に対設することを特徴とする耕耘砕土機。
JP1398882U 1982-02-03 1982-02-03 耕耘砕土機 Granted JPS58117802U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398882U JPS58117802U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 耕耘砕土機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398882U JPS58117802U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 耕耘砕土機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117802U JPS58117802U (ja) 1983-08-11
JPS632Y2 true JPS632Y2 (ja) 1988-01-05

Family

ID=30026471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1398882U Granted JPS58117802U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 耕耘砕土機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117802U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103812U (ja) * 1977-01-28 1978-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117802U (ja) 1983-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632Y2 (ja)
JP7025011B2 (ja) 作業機
KR102205203B1 (ko) 경반층을 없애주는 쟁기-로터리 장치
JP2003250301A (ja) ロータリ耕耘装置
JP7064241B2 (ja) 作業機
KR20020000597A (ko) 이랑 성형기
JP3965293B2 (ja) 畝成形機
JP4725107B2 (ja) 畝立装置
KR200199115Y1 (ko) 배토판을 갖는 트랙터용 갓돌림 배토기
JP2019170296A (ja) 作業機
JP3578843B2 (ja) 耕耘装置
JP3997350B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP3505663B2 (ja) 耕耘ロータリ作業機
JP2006191812A5 (ja)
JP3770992B2 (ja) 移植機
KR200176250Y1 (ko) 경운기를 이용한 마늘 수확장치
JPH0135602Y2 (ja)
JPH01211403A (ja) ロータリ耕耘作業機
JP2004089084A (ja) 歩行型耕耘機
JP4922048B2 (ja) 農作業機
JPH10262402A (ja) ロータリ耕耘具の残耕処理装置
JP2019170325A (ja) 作業機
JPS6224411Y2 (ja)
JPH0127601Y2 (ja)
JPH0837804A (ja) 畦塗り機